宇宙を専門に扱っている方への質問

このQ&Aのポイント
  • 宇宙に興味を持ち、宇宙物理学を専攻したい理系学生ですが、具体的に宇宙物理学では何を学び、研究するのでしょうか?将来的にどのような役割を果たせるのか教えてください。
  • また、私が興味を持っている宇宙について、宇宙物理学で学ぶことはできるのでしょうか?検索エンジンでは情報が得られなかったため、詳しい方に回答をお願いします。
  • 質問:宇宙物理学とは具体的にどのようなことを学び、研究しているのでしょうか?将来的にどのような役割を果たせるのか教えてください。私が興味を持っている宇宙について、宇宙物理学で学ぶことはできるのでしょうか?詳しい方に回答をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

宇宙を専門に扱っている方…

宇宙を専門に扱っている方… 宇宙に最近興味を抱くようになりました。 と言っても、宇宙について詳しく知識を持っているわけでは無いんです。 ただ、単純に面白そうって思ったんです。 きっかけは超新星(アーティストのほうじゃありませんよ)の存在でした。 その現象を知って、もっと宇宙について知りたいと思ったんです。 そして、話は少しずれます。 私は理系で、大学は理学部の物理で入りたいと思っているんです。 でも、今は物理自体を面白いと感じているので、どれを専攻しようとか分かりませんでした。 そんな時に、大学案内を見ていたら宇宙物理の存在を知ったんです。 今宇宙に興味のある私としては、最適の学部のように思えるんです。 そこで、みなさんに質問です。 宇宙物理とは、具体的にどのようなことを学び、研究しているのですか? それが将来どんなことに役立つかとかも教えていただきたいです、 また、私が興味を持っている宇宙って、宇宙物理学で学べることなのでしょうか? 私の検索エンジンではあまりわかりやすい情報が得られなかったので、 是非詳しい方に回答をしていただけたらなと思います。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • auroray
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.1

こんにちは。 私は東北大学の理学部宇宙地球物理学科地球物理学コースに在学するものです。 東北大学理学部では宇宙地球物理学科という学科の中に 地球物理学コースと天文学コースがあり、 質問者さんの学びたいと思っているようなことはおそらく天文学コースのほうですね。 ちなみに宇宙物理学というと天文学と大体同じ意味です。 また、東北大学だと天文学コースが宇宙地球物理学科に所属するので質問者さんの希望通り 物理的観点での研究ができます。 天文学では ・星がどんなふうに形成したか ・星がどんな構造をしているか ・銀河団がどんな構造をしているか ・銀河団の磁場はどんなものか といった研究をしています。もちろん挙げたものはごくごく一部のもので 様々なテーマについて様々な観点・手法から研究がされています。 超新星についても扱っているでしょう。 将来どんな役に立つかというと、それは分かりません。 最近先生から聞いた話が心に残っているのでそのことを書きたいと思います。 科学というのは人間が 「これってどうなってるんだろう?」 といった好奇心・探究心によって成り立っています。 こういった好奇心や探究心がなければ人間の生活って面白くないですよね。味気ないです。 そういった意味では芸術やスポーツとも通じるものがあると思います。 科学を「○○に役立てるために」という考えに限定してしまっていたら、 もしかしたら今の生活では当たり前になっているものが生まれてなかったかもしれません。 もしかしたら現在の科学者の研究成果が、何十年、何百年か後に教科書に載っているかもしれませんね。 そうなったら面白いと思いませんか? といった話を聞きました。 自分もこんなことを考えていたので面白かったです。 理学部という学部はそういったことを学ぶところです。 他の学部、たとえば工学部や薬学部はよい物や薬をつくって生活に役立つ学問です。 といってももっと具体的なことを知りたいでしょうから例をあげると、 天気予報や通信などに用いている人工衛星、また将来くるであろう宇宙旅行時代の宇宙船の開発 などといった分野に役立つと思います。 宇宙では放射線強度が強く、しっかりしたものをつくらないと壊れて使い物になりません。 なのでどんなことを考慮したらよいかを考えるときに天文学の研究成果が必要になっているでしょう。 ちなみにもう一つのコース、地球物理学コースはどんなことを学んでいるかといえば ・火山や地震など、地球内部の構造やについて ・大気と海洋での熱や物質の移動循環など地球の表面のことについて ・地球及び他の太陽系惑星の磁場や超高層大気などについて などを研究しています。 天文学コースの扱う宇宙は主に太陽系外、銀河系外で、 太陽系の惑星については地球物理学コースで扱うことが多いです。 ちなみに天文学が学べるのは日本では東京大学、京都大学、東北大学の3つらしいです。 (友達が言ってたことなので確かかどうかは分かりません。) まあ、似たようなことをやっている大学は他にもあるとは思いますが。 このうち東京・京都は入学するときは 東京大学では理科○類、京都大学は理学部 としての入学です。よってもしかしたら希望のコースに行けないかもしれません。 しかし東北大学では 理学部物理系(約120人) として入学し、2年生で 理学部物理学科(80人弱) 宇宙地球物理学科地球物理学コース(約30人) 宇宙地球物理学科天文学コース(13人) の3つに分かれます。 コースへ分かれるときは定員と同じくらいの志望者っぽいです。 (年によるでしょうが) よって東北大学の理学部物理系をお勧めしますよ! HPを見てみるのもいいでしょう。 質問者さんの他の質問も少し読みました。 頑張ってください! ちなみに浪人も結構いますよ。5分の1くらいでしょうか。 大学は楽しいところです。入って間違いだったということはないと思います。 ame-tyanさんが入ってくることを待ってます!

ame-tyan
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすいません。 回答ありがとうございます^^ 私は東京在住で、家計に余裕がないこともあり、 出来れば家から通える都内の国公立に通って欲しいと親から言われました。 ですが、aurorayさんのお返事を読んで、東北に行くのも良いかも(輝)と感じました! 今までただ大学に受かるように受験勉強をしてきたわけですが、 勉強する目的が見つかったような気持ちです。 超新星も含め、今見えている星の光は1億年前の光というのを聞いて、 宇宙って不思議だなぁと興味を持っているんです。 天文学部もすごく興味がわきましたが、 地球物理学部も面白そうですね!!!! まだいけるかは分からないですが、目指してみたくなりました(燃) 丁寧な回答をありがとうございます。 貴重なお時間を私の質問に割いていただき感謝です!

その他の回答 (1)

回答No.2

#1の方が素晴らしい回答をされていますね。 それとは、少し違う観点から回答させていただきますと、現在天文学の分野は、宇宙の構造ですとか、宇宙の誕生とかの分野においては、素粒子物理学と限りなく境界が無くなってきています。実際に国立天文台とかに行きますとそういう研究者の方が大勢いらっしゃいます。 すなわち宇宙を研究ー観測するということは天文学以外の分野にも大きな影響を及ぼすということです。 私は通信工学の出身ですが、夏期実習で電波望遠鏡での観測をやったり観測衛星の通信実習をやりました。そこで体験したことは宇宙を調べるということは、物理学のみならず、工学や生物学、環境科学などにも大きな進歩をもたらすということです。 東北大学とか申し分ない環境でありますが、登山と同じように複数のルートがあるのです。 いろいろ悩んで下さい、若者の特権ですから(^-^)/

ame-tyan
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません… そうなんですか! 完全に天文学の分野に絞られていると思っていました… もっと知識を増やさねば(汗) 私は一度決めた!って思うと驚くほどに視野が狭くなるので、 それに気を付けて広い範囲から徐々に決めていきます。 回答ありがとうございました。 貴重なお時間を私の質問に割いてくださり、感謝です^^

関連するQ&A

  • 大学の学部についてお聞きしたいことがあります。

     はじめまして。質問があります。  僕は、今高3で、国立大学進学を目指している者なのですが、今、学部選びについて悩んでいることがあります。  僕は幼少のころから、宇宙に興味があって、大学でも宇宙について勉強したいと思っています。そこで、宇宙について学べる学部と思って、理学部物理学科宇宙物理学専攻と、工学部物理工学科(航空宇宙工学専攻?)に行き着いたのですが、この二つの違いはどのようなところにあるのでしょうか。  理学部ではこのようなことを学ぶ、工学部ではこういうことを学ぶ、といったようにお答え頂けると嬉しいです。  お時間ありましたら、よろしくお願いします。

  • 宇宙開発関連への就職・・・・?

    題の通り、私は宇宙開発関連への就職を希望しています・・・ 昔から宇宙開発には大変興味がありました、それは今ではさらに強い意思となっています 興味があるのは人工衛星などを使った宇宙探査、調査などです そこで、それらに関わることのできる企業、またその職業の就職のために必要な大学、学部などを教えてください 今、私には夢があります、希望している将来の夢があります しかし、それを実現するには今の学力では遠く及びません・・・ だから宇宙に繋がる仕事ができるように目標を決めたいのです 宇宙開発につながっている大学の学部の研究、企業を教えてください 代表的な宇宙開発機構JAXAにはもちろん入りたいと思っています、しかし今の学力ではかなり難しいと思うのです(一番の目標ではありますが・・・) *補足 ・ちなみに今、私は理系の物理を選択しています ・ロケットの開発などにはあまり興味はありません ・文章力が足らず申し訳ございません

  • 宇宙人(異星人)のを見つける・研究

    宇宙人(異星人)のを見つける・研究 宇宙人の研究をしたいです。本気です。 そこで、どうやったら宇宙人の研究ができるでしょうか。 宇宙の研究だからNASA? 天文学? それとも物理学とか数学とか? 高校生なのですが、そういう大学を探しています。 大学でいうと、理学部でしょうかね? 変で質問ですいません。

  • 宇宙系学部 進路

    こんにちは。僕の進路相談に少し付き合って欲しいです。現在高3で学部選択真っ最中でして、僕は将来、人工衛星等の宇宙機器における内部システムの構築だったり、稼働中のそれらを監視・制御したり、またそれらのサイバーセキュリティ対策を専門としたり、こんな感じの職に就きたいと考えております。宇宙物理学を専攻し、その知識を用いて上記のITシステムの制御が出来ればなと思っています。天文学寄りの宇宙物理学ではなく、The物理といった様な方の宇宙物理学です。研究室では宇宙物理学から少し離れ、宇宙系統のソフトウェア開発を行いたいです。宇宙機器を設計する方には興味はなく、内部システムに興味があります。昨日、東工大、東北大、早稲田を調べてみましたが、段々自分だけだと混乱してきました。どうか僕に学部選択のアドバイスをください。

  • 物理が入試の必須科目でなく宇宙を学べる大学はどこ?

    私は新高校二年生です。 私は宇宙にとても興味があり、大学では宇宙を学べる学部・学科を受験したいです。 私の学校ではもう履修科目の選択が終わりました。 私は理系を選んだのですが、生物と化学を選択し、物理はとりませんでした。 宇宙を理解していくには、物理がとても重要であることは知っていました。 しかし私は、物理があまり得意ではありません。 そして物理をとらなくても、宇宙を学ぶことのできる学部・学科がある大学はたくさんあると思っていました。 だから私は物理をとらなかったのです。 しかし、調べてみると、物理が入試の必須科目でなく宇宙をくわしく学べる大学はどこにあるのかわからず、本当に困りました。 今考えれば、しんどくても物理を履修すればよかったと思います。 それは本当に反省しています。 だけど私は絶対にそんな失敗でこの夢をあきらめたくありません。 そこで根気強く調べたところ、地球惑星などの学部は物理は入試で必須ではなく、宇宙のことが学べる学部であるのかもしれないということに気付きました。 しかし同じ地球惑星学部でも、地球のことがほとんどメインだったり、宇宙はあまり関係ない学部もあるようです。 私はその学校ごとの宇宙を学べる度合いの違いがよくわかりません。 私は特に、地球惑星学部にこだわっているわけではありません。 私は単に、宇宙のことが知りたいのです。 大学に行ってからは、物理関係の授業があっても絶対についていこうと思っています。 物理が入試で必須ではなく、宇宙のことを学べる学部・学科がある大学、そして、宇宙をよりくわしく学べる大学はどこのどの学部・学科ですか。 宇宙をよりくわしく学べる学部・学科の順番をつけて教えていただけるととても有り難いです。 大学はできれば国公立で教えていただきたいです。 難しい質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 今年、京都大学の大学院に受けようと思っているのですが・・・

    解答が見当たりません。web上のどこにあるのか教えください。 受ける大学院は「京都大学・大学院理学研究科・物理学宇宙物理学専攻」です。

  • 宇宙系学部 進路

    こんにちは。僕の進路相談に少し付き合って欲しいです。現在高3で学部選択真っ最中でして、僕は将来、人工衛星等の宇宙機器における内部システムの構築だったり、稼働中のそれらを監視・制御したり、またそれらのサイバーセキュリティ対策を専門としたり、こんな感じの職に就きたいと考えております。宇宙物理学を専攻し、その知識を用いて上記のITシステムの制御が出来ればなと思っています。天文学寄りの宇宙物理学ではなく、The物理といった様な方の宇宙物理学です。研究室では宇宙物理学から少し離れ、宇宙系統のソフトウェア開発を行いたいです。宇宙機器を設計する方には興味はなく、内部システムに興味があります。昨日、東工大、東北大、早稲田を調べてみましたが、段々自分だけだと混乱してきました。どうか僕に学部選択のアドバイスをください。 (同じ質問を別のカテゴリで投稿しています。ご了承ください。)

  • 航空・宇宙に関する進学・就職

    わたしは将来、航空や宇宙に関係する仕事をしたいと思っています。 一応理系なのですが、科目選択を決定するころは 将来の目標や、興味のある分野がとくになかったので 物理ではなく生物を選択しました。 しかし航空や宇宙についてのこと学べる大学を調べてみると 受験科目で物理が必修であるところがほとんどです。 やはりあきらめたほうがよいのでしょうか・・・。 生物を選択していても、別のアプローチで 宇宙や航空に関わることのできる大学、学部、などがあれば教えてください。

  • 大学に入ってから、航空宇宙工学をやりたくなった…

    こんにちは。 この春から、大学2年になる者です(男)。 私は、工学部の材料系の学科(マテリアル工学科)に所属しています。 第一志望だった旧帝大の理学部物理学科を諦め、何となく入れる成績で選んだ大学、学部だったため、最初は激しく後悔しました。 しかし、そんな事ばかり言っていると両親や恩師の方々に申し訳ないですし、ますます自分がみじめになるだけなので、気持ちを切り替えてこの一年、新たな勉強に取り組んできました。 勉強は元々好きなので、難しいけど苦ではなく、素直に面白いと思ってやってきました。 材料系の勉強も、理学部の物理に近い物があり、それなりの面白さは感じています。 (これから、材料工学の勉強がもっと面白くなっていく事を期待しています) 高校時代に物理が大好きになったので、それと関連が深い学部・学科への進学を考えていました。 しかし、「具体的に物理のどの分野に進みたいのか?」と言われても、社会経験がゼロの高校生の自分にはよく分かりませんでした。よく考えたら、高校生の時点で自分が一生をかけてやりたいことを見つけるのは無理があると思います。 大学で新しい学問や情報、社会情勢に触れることで、やりたい事なんかいくらでも変わってくるんですから。 東大の進振制度のように、大学に入ってから専門を決められる制度が日本中の大学にあればなぁ…、いや、あって然るべきだと切実に思いました。 自分の場合にも、このような転機が訪れました。 探査機はやぶさで有名な川口教授の講演会がきっかけで、天文学や素粒子のような純粋理学ではなく、技術としての航空宇宙工学に強い興味と憧れを抱くようになり、生まれて初めて、遂に自分が本当にやりたいことが明確になりました。 流体力学、ロケットの設計・制作、人工衛星の軌道計算… どれも、面白そうです。夢があります。 …と同時に、高校時代に航空宇宙工学専攻というルートを全く考えなかった、あの頃の視野がとてつもなく狭かった自分を心から恨みました。 「本物の物理を学べる=理学部物理学科しかない」という単純な図式にとらわれてしまい、物理の法則をフル活用して、人類のために応用するという工学部の魅力に気づけませんでした。 ちなみに自分の大学には、航空宇宙工学科はないので、転科やモグリで講義を聴く…なんて事は不可能です。 そして、これが一番決定的なのですが、 「よく考えたら、材料系ってただ材料を作るだけで、それを使って革新的な製品を作る(おいしい、面白い所取り)のは他の分野(機械工学科など)ではないか? お菓子作りに例えれば、ただ原料を作るだけで終わりであり、それを使って魅力的なお菓子(クッキー、ケーキ等)を作り、完成させる喜びを味わえないんじゃないか? 自分はどうして、そんな地味な学問を選んでしまったのだろう?!」 との思い、迷いを捨てることが出来ません。 今現在は、ロケットの材料そのものよりも、ロケットの設計への興味の方が強いです。 今は、航空宇宙工学は独学で趣味として学び、あくまで本業の材料科学を極める覚悟でいます。 ただ、それだけではやはり弱いので、機械をいじれるサークルに入ったり、教養科目の宇宙入門みたいなのを取ったり、理学部の物理を学んだり、TOEICや英会話といった英語の勉強にがっつり力を入れたり、教授の研究室に質問を持ち込んだり… とにかく、もう過去を振り返っても仕方が無いので、今の大学でやれることは、今までもこれからも、しっかり続けていくつもりです。 長くなりましたが、ここで本題となる質問です。 (1) 材料系から宇宙の研究に進む事も不可能ではないと信じていますが、やはり航空宇宙工学を大学で学ばなければ、大学院から専攻を変えて、航空宇宙の研究室(東大レベル)に行く事は難しいんでしょうか?ちなみに、大学院では修士まで進む決意です。博士は分かりませんが… (2) 材料工学の専門が本格的に始まれば、材料の面白さが分かってくるはず!…と信じたいですが、やはりまだ遠い世界のように感じます。そんな私に、材料工学の魅力を教えて下さい。 (3) 材料工学を極めれば、航空宇宙の分野に何らかの形で関わる事はできますか? よろしくお願いします。

  • 宇宙に携わる大学院・職業について

     現在私は大学3年生で、4年生から電波天文学を専攻するものです。大学受験の時、漠然と宇宙の勉強がしたくて、大学に入学して、理系だから当然のように大学院に行くんだろうな~と思っていました。私が入学した大学は、宇宙の事を専攻している教授が1人しかいなくて、当然のようにそこの研究室に入る事をきめました。  進路を決定する時期にきて今大変悩んでいます。私は電波天文学を大学院に入ってまでやる熱意はありません。では、就職か?と言うとそうではなくもっと他のアプローチから宇宙を学んでいきたいと思っています。しかし、漠然と宇宙と言っても分野はいっぱいあってよくわかりません。そこで、宇宙に関連する分野に携わっている大学院、そして、ついでに宇宙に携わっている企業について知ってる方、教えていただけないでしょうか?文理問わず知りたいです。