• 締切済み

フリーランスのエンジニアの皆様に質問です。

フリーランスのエンジニアの皆様に質問です。 案件が終了と決まった時、次の案件ってどう探していますか? 自身は、取引先の営業様にお仕事を頂いているのですが、 不況のせいか、どうしても案件と案件の間が空いてしまいます。 営業様には、案件が終了する旨伝えているのですが、 「この不況だから、頑張って、取引を継続していただけるように  現場にて、努力してください」と、言われ、次の案件探しに対して、 消極的で、どうしても、後手後手に回っております。 不況だから、現場の努力虚しく、取引終了を伝えられているのが、 現場を知らない、営業様には、ご理解いただけないようです。 企業コンプライアンスの意識の高まり等もあり、案件の持ち帰りも 少なく、常駐での仕事となりますと、次の案件探しはどうしても、 自身が動くことよりも、取引先の営業様や、専門のエージェント様に 委託せざるを得ないのが、実情です。 また、頂く案件も、非常に条件が厳しく、案件と案件の間が空いて、 貯金を食いつぶして、生活をつないでいる実情です。 自身の、能力が足りないことも十分認識しておりますが、他の皆様は いかがされているのでしょうか?一昔前とは異なる、現状。 どの業界にも言えることなのかもしれませんが、皆様の体験談等、何か ご参考、ご助言頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • ani00
  • ベストアンサー率37% (241/640)
回答No.2

こんばんわ まぁ、現状は割と皆さんその様子で。 もっとも、一昔前よりは大分良くはなりましたが。 少し厳しい物言いかも知れませんが、自分で動く事です。 所詮、営業には他人事なので。 ただ、常に新しい技術には貪欲である方がイイのは確かですな。 今のままだと使い捨てにされかねませんので、技術は付けましょう。 徐々に状況は良くなりつつありますよ。 私は、今制限はしてますが、ボツボツ、仕事が入る様になりましたので、 もっとも、企業側は良くわからないで高望みや給料面でのミスマッチは多々有るので、 其処は注意が必要です。 一社に依存しすぎない方が良いですよ。 エージェントは幾らいても別に問題ないので。 情報ソースは多い方が、良い案件が入ります。 頑張って下さい。上手く行くと良いですね。

  • etc-etc
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.1

現在の不況はフリーランスのみが直面しているものでは有りません、 正社員であっても社内待機を余儀無くされている場合も多いです、 それだけの不況で有りながら、懇意にしている会社だけの営業頼みでは仕事など続きません、 とにかく「数打てば当たる」位の気持ちで行動すべきです、 フリーランスに仕事を紹介するような登録制のサイトなども多く有りますし、 今までに会った事のある他社の営業さんなどにも声をかける程度はしないと駄目ですよ、 「営業に横着しない事」です!(できる事は全てやる) そして、自分はそうしています (それでも空く時は空いてしまうのです) 条件面でも譲歩すべき場合はしてでも仕事を取りましょう、 数年前とは状況が違うのです、最低限の単価(生活できる)さえクリアできていれば我慢してやる事も必要です、 今は ・要求されるスキルは限りなく高く ・恐ろしい程にスキルマッチ度がピンポイント ・単価は可能な限り安く(面談候補が複数居れば、一番安い人が選ばれます) という状況なのですから。

関連するQ&A

  • 皆さんはどうされてますか?

    はじめまして。私、某加工処理業の営業をしてます。 この不況のさなか、品質の向上による他社との差別化を図ることこそ、生き残る道と思い営業してますが、現場作業員達にはなかなか理解されず、あまり強く言うと現場にそっぽを向かれてしまいます。 彼らは彼らなりに努力はしてるのですが、肉体的努力であって、私の望むものではありません。 どうしたら、現場作業員の意識を変えることが出来るでしょうか?

  • フリーエンジニアの方にご質問です。

    今着手している案件が終了した後、次の案件にとりかかるまで、どのくらい休めるのでしょうか? あまり長く休んでいると、次の案件を獲得しにくくなると思いますので、休める限界期間の基準を知りたいと思っています。もちろん、それは人それぞれですので、経験からご意見を頂ければと思います。 休んでいる間は、自分の事業に専念したり、スキルアップの勉強に費やそうと考えています。

  • 派遣でのエンジニアの待遇について。

    こんにちは。 現在、出向という名目で派遣のエンジニアとして働いているのですが。 現在の案件が3月末に終了にともない、次の案件の面接を受けています。 その面接の日時を営業が自分に連絡するのが、明日とか早くて2日後とかになっていて、現在まだ終了していない仕事に午後休を取得の連絡が直前になってしまい申し訳ない状態です。 営業に聞くと暗黙の了解だからしょうがないとか、君はスキルがないから 仕事の間隔を開けられないんだからとか言われ聞いてくれません。 確かに何かプログラムが組めるわけでもなくスキルはないし間隔を開けられないのも解りますが。 なにかいい様に使われているというか自社の奴隷みたいです。 これって普通なんですか? 色々な意見聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 皆さんどうされていますか?

    皆さんどうされていますか? 私は名古屋で主に商業施設(飲食店や物販店)の内装工事はしている会社に総務経理で勤務しています。 最近、諸事情によりパートさんを雇用し管理職のような立場になりました。 会社としては銀行などから情報や紹介を得て新規得意先の開拓(営業)をできるように努力してほしい指示が有りました。 建築の知識に乏しいので現場出身の営業マンに比べて不利のような気がしますが、皆さんはどう思われますか? 前職は税理士事務所に職員として12年勤務していたので、それなりの税務知識はあります。こんな私に参考になる営業スタイルが有れば教えて下さい。 自分自身、営業に対しては、かなり意欲は有ります。 あと、この業界は物件情報をもっていると競争入札もなくかなり有利に受注することができるのですが、どうしたらそのような情報を得ることができるのでしょうか?

  • エンジニアへ転職

    エンジニアになるため営業から転職した31歳です。 すいません、長文です。 更に解決策というよりは私自身の出来の悪さを聞いていただき、アドバイスをお願いしたく書きました。 未経験で31歳なんて、この職種では特に厳しいという事は承知の上で転職しました。 大きな意味でパソコンは好きです。 素人なりに調べる事は好きなので本当に普通の人よりはほんの少しだけ詳しい程度です。 いくつか受けて幸い2社から内定を戴き、その内1社に4月から入社し、初めの三ヶ月は研修で今の期間は言語を勉強しています。 他にも私と同様中途入社した6人がいます。 私を含め7人なのですが、5人は以前から趣味や仕事で言語やネットワークを勉強していたようで、しかもそれが大好きといった感じで、未経験とは思えない知識です。 歳も私が一番上で、他は皆25~28歳です。 問題は、私は覚えが悪く、Javaのプログラムも簡単なものしか組めず、式が複雑になってくるとお手上げ状態になりどこに何を使っていいのか混乱してきます。 先輩が現場から戻って来る際に皆わからないカ所を聞くのですが、私だけ皆がなんなくクリアしたものを何時間も教えてもらいそれでもまた同じ問題でつまづきます。 教えてもらいその場で合格点をもらっても理解していないので次に進むとまた解けません。 家に帰っても勉強しています。 ほぼ毎日Javaのことだけ考えて、皆よりも早く出勤し、遅く退社し勉強していますが、それでもできません。 頭が悪いのです。記憶障害かと思うくらい、例えば昔の恋人と行った場所もあまり覚えていません。思い出してもむしろ他の恋人と行った場所と混ざってしまい口に出せません。 こんな自分が現場で役に立つのか、努力をしても向いていないのか、これからの人生に迷っています。 厳しい言葉、優しい言葉、何でもいいのでアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 駆け出しフリーランス・参考になる書籍(特に営業活動)などありますか?

    フリーランス(翻訳分野)で仕事を始めて2年目の者です。 過去1年間、1社から継続的に依頼を受けて仕事をしてきたのですが、リーマンショック以降、パッタリと仕事が来なくなってしまいました。 日々の忙しさを理由に、複数の取引先を持つなどのリスク分散をしておかなかったツケが来た感じです。 現在、心機一転、取引先を増やすべく営業活動をしていきたいと思っています。また、今後は、取引先と堅い信頼関係を築き、不況の折でも仕事をまわしてもらえる存在を目指し、仕事に取り組んでいきたいと思っています。 そこで、フリーランスを始めて間もない駆け出しの者の参考になるような書籍やウェブサイトをご存知でしたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。アマゾンなどで調べても、「青色申告」がテーマの本が大半で、営業的な部分に焦点を当てた本がなかなか見つかりません。 また、体験談なども、教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • フリーエンジニアの強制待機中の業務委託料の保証について(長文です)

    私はフリーエンジニアとして、得意先の会社を経由 して仕事をもらうという業務委託という形態で仕事を しています。 3月末で前の業務が終了し、現在は空きの状態です。 これから長文になりますが、よろしくお願いします。 前の業務が終了する前から、次の案件を探して もらっているのですが、なかなか見つからないという 状況なので、4月21日になって得意先の会社に 対して、こちらでも同時に営業活動してもいいですか と尋ねたのですが、その得意先の会社が、元請けでの 面接でNGになれば仕方ないがOKになる可能性が 高いので、今考えている案件にどうしても入って もらいたいということで、それ以降客先での面接まで 強制待機させられ、こちらとして身動きがとれなく なりました。そして、元請けの1次面接をパスして 5月10日に、やっと客先で2次面接があった のですが結局NGになり現在に至っています。 客先での2次面接まであるということは聞いて いなかったし、ずるずる引き延ばされ、強制待機中に 同じ得意先の別の案件でOKになった案件があった にも関わらずこの案件を優先させるため断り、 これでは得意先の会社が勝手過ぎると思い、強制 待機中の業務委託料相当を保証してくれとお願い しているのですが、保証はするが全額は勘弁して 欲しいとのことでした。 やはりこの場合、全額の請求は難しいのでしょうか? 皆様のご意見をお待ちしています。

  • 上司との仕事のあり方について質問です。

    上司との仕事のあり方について質問です。 直属の上司との仕事の見解についてなのですが、私は現場でのやり方について、現状のあり方だと後々ズレが生じると思うので、今一度の取り決めが必要だと感じているのですが、上司は現状取り決めをしたところで、大きく見ると大した問題ではないと思っています。 もう一つが、上司の見方が現場の人間に理解されていないので、無意味な仕事をしているという気持ちが蔓延しだしていて、少しずつみんなのモチベーションが下がりつつあり、質の悪い仕事になりだしています。(どうせ理解してもらえないなら、言われたとおりにしかやらないという、ルーティン的な発想で仕事をする者が増えてきている。) 確かに、実績としては大きなずれやクレームなどは起こっていませんし、早急にやらないとどうこうなることではないのですが、現場では、「そもそもこんな方法だったっけ?なんかずれてない?」とみんなが思っていて、それに乗っかってその場の思い付きの案を出す者も出てきて、チームワークも悪くなりつつあることを肌で感じている私にとっては、後手後手で手遅れにしたくないんです。 それを先日上司に伝えたのですが、「それをどうこうしたところで、部署の成果は大差ない仕上がりだし、第一、今までどうのこうの言ってくるので会議したけどまとまらんでしょうが」と」と言われ、「なんか熱意のない上司だな」と思えてしまいます。 上司の見解も一理あるとも思います。  現場と取りまとめする人とでは、物の見方が違うでしょうし、現場は自分たちの仕事だけを追求したがるけれど、上司はそういう訳にはいかないとも思うのですが、上司としての冷静な部分とは別に、冷めた目で見てるところがあるなと感じました。仕事に情熱がないと言ったらいいでしょうか。 そうなら、現場の者達だけの問題として、仕事の質について検証していくしかないかなと思い、現場数名でそのことについて検討中です。 私は上司と話をしたことで、なんとか理解できるところまで落としてきましたが、やはり、上司にも歩み寄りを求めたい。 上司と現場との間に見えない溝ができつつありますから、それをなんとかしたいという気持ちもあって。 分かりにくくてすみません。 私の言いたいことって幼稚ですか? アドバイスいただけたらとてもありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • フリーランスの派遣 (長文です)

    初めて質問します。 フリーランスのシステムエンジニアです。 直接派遣先企業と派遣契約し入場して仕事しているわけではなく、仕事を仲介して貰っている会社(仮にD社とします)があり、そこから派遣先の紹介を受けて、D社所属として派遣先企業で仕事をしていました。 そこで詳しい方に2点ほどおたずねしたいのですが、 (1)以下のようなパターンの場合、偽装請負および不当な理由による契約終了となるのでしょうか? (去年の10月~12月までの3ヶ月間仕事していた時の事です) D社→(派遣契約)→T社→(請負契約)→A社 T社には、A社内での構内請負作業メンバーの増員として入りました。 T社への派遣が決まった後、A社での作業内容の説明などを受けるためにT社で打ち合わせを行った際に、「A社面接後、OK出た後に作業開始」と言われました。 また、A社の面接日程が9月下旬まで延びたため、9月初頭にはT社への派遣が決まっていたにもかかわらず、A社への入場が10月からになってしまいました。 請負会社のメンバー増員にA社が口出しする事自体おかしいと思っているのですが。 また、12月で契約終了となった経緯が、私がコーディングしたプログラムにバグが多いから、と言う物なのですが、A社社員の設計不備により、「バグを作り込まされた」物のため、私の落ち度ではなくA社社員の落ち度というのが正確なところです。 指摘された際に反論しましたが、聞き入れて貰えませんでした。 12月末での契約終了も、A社からT社に「私をやめさせるよう指示」したようでしたが、正確なところまではつかんでいません。 (2)以下のパターンでは、D社に補償を求める事は可能でしょうか? D社→(派遣契約)→T社(派遣先企業) 派遣先企業をT社とさせていただきますが、(1)とは別の企業です。 3ヶ月更新で今年1月から派遣となったのですが、T社の取引先企業の業績不振により、予算が大幅に削減され、私を含む派遣社員3名の契約更新をしない(出来ない)との決定が、3月23日にされたようです。 T社から連絡を受けたD社がすぐに私の所にその旨連絡してくれましたが、3月1日の時点では3月いっぱいで契約終了との話は当然ありませんでした。 大至急次の仕事を探す、とD社営業(私の担当をしてくれている方)が言っていましたが、2ヶ月以上たった今も未だ決まっていません。 その間、「5月からの仕事で決まりそう」との連絡があった後「受注が決まるか未定の案件みたいだから、もう少し待って」と言われ、決まらないまま6月になってしまい、その案件も立ち消えになったようです。 現在も別の案件を探してくれているようですが、未だ具体的な話は何も無い状態です。 「決まりそう」と言われた状態で別の仕事を受けるわけにも行かず、半ば拘束された状態で仕事が無いまま2ヶ月以上経ち、その間の収入は全くない状態です。 この様な場合、D社に補償を求める事は可能でしょうか? 大変長くなってしまい申し訳ございません。 また読みづらい文章かもしれませんが、どうかお知恵をお借りしたく。 以上よろしくお願いいたします。

  • 資格の取得について

    昨今の不況により、今勤めている会社が倒産する恐れがでてきました。 今後の就職の幅を広げるために資格を取得したく考えているのですが、 何かおすすめの資格はありませんでしょうか? 今は営業職をしており、年齢は26です。 次に就く仕事は出来れば現場作業職以外をと考えております。 皆様の意見を宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう