エアコンの耐用年数とエコポイント、購入のタイミングは?

このQ&Aのポイント
  • エコポイントの条件が厳しくなっていく中で、エアコンの購入をいつにするか迷っています。部屋の利用頻度やエコポイントの獲得など、考慮すべき要素があります。使用頻度が低い場合でも耐用年数は通常と同じくらいなのか、購入のタイミングを考えるポイントについてご意見を頂きたいです。
  • エアコンの購入時に考えるべきポイントは、利用頻度やエコポイントの条件です。部屋の利用頻度が低い場合でも、通常の使用方法をした場合の耐用年数と同じくらいになるのか疑問です。エコポイントの条件も考慮し、購入のタイミングを判断したいです。
  • エコポイントの条件が厳しくなっていく中で、エアコンの購入のタイミングを迷っています。部屋の利用頻度やエコポイントの獲得によるメリットを考えると、購入時期に迷いが生じます。使用頻度が低い場合でも耐用年数は通常と同じなのか、皆様のご意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

エアコンの耐用年数について

エアコンの耐用年数について エコポイントの条件が今後厳しくなっていくなかで、エアコンの購入をいつにするか迷っています。 現在取り付けようと思っている部屋が7畳の子供部屋ですが、まだ部屋自体を使っていません。 お客さんが来たときだけ、年に2~3回だけエアコンを使う可能性がありますが、それ以外は3~4年ほどはほとんど使う予定がありません。 一方で今購入すればエコポイントがもらえますが、6000ポイントのために今買うかどうか迷っています。年に2~3回の使用は我慢して数年先に買うか、エコポイントのために今買うかですが、年に2~3回の使用方法を3年+その後は通常の使用方法をした場合、耐用年数は通常と同じくらいになるんでしょうか? あまり使用しなければその分耐用年数が延びるのであれば、今買うべきと思うのですが、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10498)
回答No.3

>エアコンの耐用年数について 年に2~3回の使用は我慢して数年先に買うか、エコポイントのために今買うかですが、年に2~3回の使用方法を3年+その後は通常の使用方法をした場合、耐用年数は通常と同じくらいになるんでしょうか?          ↓ 技術的な進歩でエネルギー消費効率(COPとかAPR)や機能充実(お掃除ロボ・換気・空気清浄他)があり、スペックや価格も変化しますので、必要な時に購入・設置がお奨めです。 現代の電化製品は、使用時間の累積だけで性能劣化や故障や寿命が決まると言うよりも、センサーや制御リレー等の電子部品の塊でもあり、非常に埃・湿気・サージ(過電流・雷)に弱いからです。 寿命には、物理的寿命と社会的(商品)寿命が有ります。 ◇物理的寿命は,文字通り、機械や部品の耐久年数から来る寿命ですが、通常は7~8年で故障や性能低下は出て来ますが、寿命的には10~14年程度は大丈夫だと思います。<メーカーの主な部品保有機間が7年程度> ◇社会(商品)寿命は、モデルチェンジや技術革新で商品的価値が失われ、機械の寿命に関わらず買い換えた方が電気代・能力・新機能から有利になる為に更新される年数。 <通常の買い替えサイクルは、景気や増改築や転勤等で影響されるが5~7年となる> 従って、販売サイドでは、新機能・デザインの流行・ライフコスト「10年間使い続けた場合の電気代の差を以って省エネ性で買い替え・更新したほうが有利だとする話法や根拠> ◇エコポイントは魅力ですし、大きいですが・・・、使用する必要性や緊急性が優先だと思います。 自動車が同じように打ち切り後も、メーカー&ディラーの値引きやポイント制度が販促面から実施されます。 また、商品の進歩や海外メーカーの進出やデフレ経済は物品の先行購入をプラスにはしません。 しかし、必要性があり、いずれ近々に購入する物であれば、エコポイントのある今はお得な購入のチャンスであります。

garuman
質問者

お礼

ありがとうございます。 社会的寿命という観点は新鮮です。参考になります。

その他の回答 (2)

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.2

昔の単純な電化製品なら、『あまり使用しなければその分耐用年数が延びる』のはありましたが、現在の電化製品は耐用年数7・8年前後と考えてください。 エアコンも含めて電子回路(マイコンなど)を搭載している機器は寿命部品(電解コンデンサ)を使用しており、この部品が寿命を左右し各メーカー毎に設計目標は異なりますが、ほぼ7・8年を設定しております。 使用していなくとも寿命にあまり変化はありません。 また、車のように時々モーター類は回転させてやらないと不調になる部分や直射日光に晒されると劣化したりと、他にも色々要因があります。 LED電球のような長寿命製品もありますが、これは寿命に影響する部品が少ないからです。 よって、今必要でなければエコポイントのためにの購入は止められた方がよいです。 家電製品は毎年改良・コストダウンが積み重ねられていますので、3年先なら性能は良くなり、価格も下がってきます。 あまり使用しなくとも、その分耐用年数が延びることはありません。

garuman
質問者

お礼

ありがとうございます。 使用しなくても耐用年数が伸びないのであれば、今買う必要はないですね。

  • mt35610
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.1

家電品は待って買うようなものでは無いと考えます 必要だから、 欲しいから、 この2つ理由だけで十分です この2つの理由があってもまだ買わなくて済むならば そもそもそれは不要なものだと思います

garuman
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおりですね。まあまだ我慢しようかな。

関連するQ&A

  • エアコンの耐用年数

    エアコンの耐用年数 法人税法では、エアコンの耐用年数は、業務用=13年、家庭用=6年だそうですが、業務用か家庭用かは、どうやって判定するのでしょうか。 今、事務所(約40平米、賃借り)において、3年前に購入した壁掛け型のエアコンを使っていますが、あまり深く考えもせず、耐用年数=6年として減価償却処理をしてきましたが、なんだか心配になってきました。 どうか、よろしくお願いします。

  • 耐用年数

    3,000万円で中古の建物を買いました。中古耐用年数20年 購入後、建物の塗装に1,000万円かかりました。 この塗装代は建物勘定だと思うのですが、塗装の耐用年数は何年になりますか。 建物新築の場合の耐用年数は50年。既存の建物に資本的支出した 場合は、新規の資産として取り扱うことになっているので塗装代の耐用年数は50年なのでしょうか? でも、本体の耐用年数が20年でその塗装代が50年というのは??? よろくしお願いいたします

  • 中古車の法定耐用年数

    中古車を購入するにあたって法定耐用年数を2年にしたいのですが、 中古資産が法定耐用年数の一部を経過しているときの耐用年数の計算式 耐用年数=法定耐用年数-経過年数 × 80% (一年未満の端数は切捨て。最短2年) この式の考え方は1ヶ月単位で考えるのでしょうか? (ちなみに1ヶ月単位で計算すると46ヶ月経過で2.93となり耐用年数2年となりました。) いろいろWebで調べていたところ、1回目の車検を過ぎた中古車は耐用年数が2年との記載のあるサイトもありました。 (1回目の車検は3年後なので、36ヶ月ですよね) 中古車の購入にあたって、耐用年数2年のものでなるべく新しいものをと考えていますので、御教授いただければ幸いです。

  • 法定耐用年数を超えたアパートの耐用年数は

    築21年の中古アパート(軽量鉄骨)を購入しました 簡便方によりますと、法定耐用年数を超えていますから 法定耐用年数×0.2=19×0.2となって3年となります。 あと10年は十分に持つアパートなので、何とか耐用年数を7年以上にしたいのですが見積法(使用可能期間として見積もられる年数)というのは、どのようにしたらいいのでしょうか。 「税務上、簡便法による耐用年数よりも長い場合には全く問題ありません」といいきる方もおられます。 適当に7年あるいは10年で減価償却を計算して申告しても、税務署で指摘をされないのでしょうか。 3年で減価償却を計算すると0.333になってしまい、賃貸収入より減価償却費の方が多くなります。

  • エアコン故障による買い換えについて

    10年程度使用したエアコンがこの暑い時期に故障しました。 耐用年数、型、消費電力等を勘案して、買い換えようと考えています。  本件の質問のポイントは、   (1) まず、価格が安いこと   (2) 消費電力がエコであること。   (3) 部屋の広さが、16畳(リビング+台所)であること で、チラシ広告等でよくでているのは、6畳、8畳タイプです。 以上の条件にあったエアコンを教えてください!

  • 耐用年数について

    約450,000円の給湯器を購入しました。 耐用年数は何年になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 風力発電の耐用年数を教えてください

    固定資産取得について風力発電設備の耐用年数を教えてください。自家使用する電気なのですが、今までに取得したことがないので耐用年数がわからず困ってます。耐用年数表にも特に風力発電に関する内容は載っていないようですので知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。設備の内容がまだはっきりわかっておりませんが、通常よくある(というのでしょうか)風車の回っているものです。(情報が乏しくてすみません) よろしくお願いします。

  • 経済的耐用年数について

    リース会計に関する質問です。自社利用ソフトウェアの法定耐用年数は5年ですが、ある会社の社内規定では3年としているとき、経済的耐用年数を3年とすることはできるのでしょうか。フルペイアウトの判定の際、経済的耐用年数を使用するだけですが、会計上問題ございますでしょうか。(現在は経済的耐用年数を5年としております)

  • 耐用年数

    物流センターで、よく使用しているピッキングカートは、資産区分並びに耐用年数は何年になるか、何方か教えて頂けないでしょうか。

  • 耐用年数について

    H26年10月登録の中古車(軽自動車)を3月に購入しました。 耐用年数は何年でしょうか?