• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【受動喫煙症】と【喘息】について)

受動喫煙症と喘息について

このQ&Aのポイント
  • 受動喫煙症と喘息の関連や治療について詳しく説明します。
  • 受動喫煙症の診断と治療について、遠方にいる医師に行くべきかどうか迷っている状況です。
  • 喘息の原因として、副流煙が関与していることや現在の治療方法について述べられています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.1

周囲に喫煙者が一人でも居れば、受動喫煙症の診断を受けるのは容易でしょうね。そんなものは受ける前からわかって居ます。 なぜなら、受動喫煙症という病名はそれだけの為に作られた無意味な病名だからです。基本的に「症」の字は原因を特定しなくても症状が一致すればOKなんです。 それに喫煙者が減った今、嫌煙団体系の学者は「喫煙者は喫煙時以外でも煙を出している」と主張していますから、禁煙が徹底している職場や学校でも喫煙者が居れば成り立ってしまうのです。 もしお住いの場所や通勤路、数キロ圏内に渋滞の激しい道路があれば、或いは町工場等があれば、或いは大型トラックが頻繁に通る事があれば、煙草以外の原因も幾らでも考えられます。 基本的に環境が変らなければ、完治も難しいだけです。 薬に関しては余り幾つも多用すると副作用が起きる可能性が高くなる上、新薬が聞き難くなるリスクも高くなりますから、どちらかの先生に決めないと、かえって悪化させてしまいますよ。医師と良く相談して決めてください。というか相談に乗ってくれる医師である事が第一条件ですが。 薬代に関しては薬局で聞けば詳しく教えてくれるはずです。

Yuezou
質問者

お礼

まずはご回答頂いた事に感謝致します。 >「症」の字は原因を特定しなくても症状が一致すればOKなんです。 ↑は知りませんでした。なるほどと思わされました。 勿論、排気ガスに関しては、 職場が中心部であった為、バスなどが通る大通りに面しておりましたので、 その影響は強くあると思います。 煙草に関しては本文中にもある為割愛しますが、 やはりそういう判断であれば、症状としては当てはまるのでしょうね。。。 >どちらかの先生に決めないと~… かかりつけの先生(1st)は、大学病院の先生なのですが、 どうしても電車に乗って受診までしなければならない為、 咄嗟に発作が起きた時、吸入をして貰う為にも近所に2ndオピニオンを求めていたのです。 最近まで、吸入器を所持する病院が近所になく、敢え無く大学病院送りとなってしまったのですが、 漸く所持する病院が出来たので、2ndとして利用出来れば…と思い受診しました。 先生の対応などを見ると、1stの方がしっかり話を聞いてくれるように思いますし、 深夜の緊急外来などは2ndでは行えないので、1st、2ndと上手く利用したいと思います。 勿論、双方の先生には、そのことを伝えたいと思っています。 薬代については、 アドバイス通り2ndの薬局にお電話した所、計算して頂く事が出来ました。 やはり新薬ということで、お値段が高くつくのが心配な部分はあるのですが… その点も含めて、改めて先生と相談したいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう