ムクナサプリのL-DOPA摂取の安全性について

このQ&Aのポイント
  • ムクナ(八升豆)のサプリメントにはL-DOPAが含まれており、受験勉強のやる気を高めるために摂取しています。
  • ただし、L-DOPAは長期に服用すると耐性がついて効き目がなくなったり、ジスキネジアを引き起こす可能性があります。
  • ソラマメや八升豆を調理して食べるだけでもL-DOPAの副作用が出ることがあるので注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ムクナ(八升豆)のサプリメントの服用によるL-DOPAの摂取についての

ムクナ(八升豆)のサプリメントの服用によるL-DOPAの摂取についての安全性についての質問です。 ムクナのサプリメントに含まれるL-dopa(約100mg)を毎日取っています。受験勉強のやる気を高めるためです。しかし、L-dopaはパーキンソン病の治療薬にも使われていて、長期に服用すると耐性がついて効き目が無くなるだけでなくジスキネジアをおこす恐れがあるということを知りました。 ムクナやソラマメに含まれるL-dopaは半減期が長く、ジスキネジアをおこしにくいということですが、合剤のL-dopaであろうが豆由来であろうが耐性がでたり運動障害の副作用を伴う可能性があることに関してはおなじですか? 耐性の問題は、摂取量を少なくすれば解決できますか?  ソラマメや八升豆を調理して食べるだけでもL-dopaの副作用があるのでしょうか? ムクナのサプリメントを初めて飲んだ時は一瞬、頭がくらっとして少し心臓がドキドキしたりして、その後 とても気分が晴れてやる気がでて勉強がはかどって明るくなりました。とにかとても心身が楽になりました。しかし、次の日は飲んだら楽にはなりますが、最初のとき程でもなく日を経るほどにそれほど顕著に効果を実感できなくなりました。それでも、以前よりは明るく気楽になれるのでの続けていますが、これはL-dopaの耐性がついたということなんですか?ちなみに まだ、飲み始めて一週間もたっていません。 まとまりがない質問の仕方になってしまいました。申しわけありません。 どなたか、薬学や医学の知識をお持ちのかたがおられましたらよろしくお願いします。

  • ponkou
  • お礼率66% (109/165)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

>合剤のL-dopaであろうが豆由来であろうが耐性がでたり運動障害の副作用を伴う可能性があることに関してはおなじですか? …同じです。 >ムクナのサプリメントを初めて飲んだ時は一瞬、頭がくらっとして少し心臓がドキドキしたりして、その後とても気分が晴れてやる気がでて これは覚醒剤と同じ作用なので非常に危険です。 特に医師に処方されていない「サプリメント」の場合、どんな副作用が出るか全く分からないのでさらに危険度は高いです。 非規制ドラックです。

ponkou
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。覚せい剤と同じ効果のものがサプリメントとして簡単に手に入るなんて恐ろしくなりました。病気の治療のためならまだしも健康な人間がこんなものを気軽にのんで重大な健康被害がでたら元も子もないです。おかげさまで危険を回避することができました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • サプリメントの服用

    100円均一にあるビタミンやミネラルのサプリメントを服用しています。 これらには1日の目安含有量が掲載されていますが、1日に2日分飲むのはマズイのでしょうか? 食事の栄養バランスが偏っているので、2日分服用してみようかと迷っています。 ただ、添加物や過剰摂取時の副作用などが気になります。 ミネラル・ビタミン系での摂取の場合、気にしなくても大丈夫でしょうか? 意見よろしくお願いします。

  • 八升豆、ムクナ

    北海道で農業をしてます。 連作障害による八升豆の効果を知り、 八升豆(ムクナ)という豆を栽培したいのですが、種を入手する方法を何方かご存知の方教えてください。

  • チロシンとシミについて

    頬にできた肝斑を消したくて、ビタミンCやシステインのサプリメントを飲んでいます。一方で、勉強前に集中力を高めるためにチロシンも摂取しています。 シミの出来るメカニズムを調べると、「チロシン」→「ドーパ」→「ドーパキノン」→「メラニン」となり、シミになるということが書かれていました。 集中力とやる気のチロシンは、シミの元なのでしょうか? やる気が出てもシミが増えるのでは飲みつづけられません。 検索しても、チロシンを飲むとシミが増える、とは書かれていませんが、摂取量の問題でしょうか? 本当のところはどうなのでしょう?

  • サプリメントの服用についての疑問

    よろしくお願いします。 私は以前からサプリメントをずっと利用しているのですが、栄養の摂りすぎなどによる副作用もあるという言葉を聞く事もあり、最近では服用について疑問が出てきました。 ●ビタミンCやビタミンEなど、どんなものでも、 栄養素というものは、体の中に入った後、どのように変化してゆくのでしょうか?● たとえばビタミンCには、抗酸化や美白効果がある、などと言われますが、これらの働きは「ビタミンC」自体が、形を変えずにそのまま「ビタミンC」として、体内で抗酸化や美白の働きをしているのでしょうか? それとも、ビタミンCを材料として、抗酸化や美白の働きをする栄養素が作られ、その時点でビタミンCという存在ではなくなる、という事なのでしょうか? もし、後者であるとすれば、ビタミンCを大量に摂取す る事によって、それらを有効な形に合成する栄養素も、同じように大量に消費される事になると思うので、注意が必要なのでは?というふうに感じました。 このあたりはどのようになっているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • イソフラボンとピルを両方摂取した場合の効果について

    イソフラボンとピルを両方摂取した場合、ピルの効果が減弱するというのを聞いたことがあるのですが、それはなぜなのでしょうか? イソフラボンはエストロゲン様作用つまり卵胞ホルモン様作用を持ち、ピルは卵胞ホルモンと黄体ホルモンの合剤ですよね?ピルを服用している場合、イソフラボンを摂取しないほうが良いというのは、「卵胞ホルモンの作用が重複するため過剰摂取となり、副作用発症の危険性が生じるため」というのはわかるのですが、イソフラボンの摂取によりピルの効果が減弱するというのは、どういう理由からなのでしょうか?

  • ムクナ豆について

    2年ほど前にパーキンソン病と診断されました。 手足が震えたりするので、診断されて以来整骨院や鍼灸院に通って治療を受けています。 治療を受けるとその場では調子がいいのですが、時間が経つとやはり厳しい状態になってしまいます。 最近、鍼灸院の先生からムクナ豆がパーキンソン病に効くと聞いたのですが、本当でしょうか? 本当なら試してみたいのですが…

  • ムクナ豆について

    ムクナ豆を飲むと、躓きやすさが解消したり、気分が晴れやかになったり すると聞きました。どこが悪いというのではないのですが そんなに良いものなら一度試してみたいと思っています。 ムクナ豆を摂っている人の感想はどんな感じですかね?

  • 特定のアミノ酸の摂取による弊害

    エナジーブースターとしてアミノ酸を飲んでいます。 (アセチル-L-カルニチンやL-チロシンなど) このような、特定のアミノ酸を摂取することによる弊害や副作用は何かあるのでしょうか? また、最近アミノ酸が注目され、アミノ酸なら安全という感じがしているのですが、サプリメントとして摂取するとゆうことは、人類の歴史上今までにない高濃度のアミノ酸を摂取するとゆうことですよね? これって実際のところ、どうなんでしょう?

  • 強心剤と健康食品

    心臓の疾患があって、強心剤(ジゴシン)を服用しています。 以前より、タウリンが心臓の働きを良くするという事で服用していますが、強心剤と作用はだぶらないのでしょうか? また、最近、コエンザイムQ10というのも、心臓の働きを良くする、動きを良くする、というような作用がある、サプリメントを見つけました。 2つとも、強心剤との飲み合わせはどうなのでしょうか? 現状維持の為に良いというものは積極的に摂取していきたいのですが、 アドバイスをお願いします。

  • 鉄分サプリメントの副作用は?

    鉄分のサプリメントの長期的な副作用を教えてください。 服用の際に、カルシウムと一緒にとらない方が良い。 カルシウムと似通っているため、吸収が妨げられる為。 ということと、 空腹時に服用すると、胃を刺激する可能性が高いので、空腹時を避ける、 ということはわかりました。 教えていただきたいのは、鉄分のサプリメント(iron 65mg)を長期的にとりつづけた場合、に何か副作用があるかどうか、という点についてです。 ビタミンCは余分に摂取した場合は排泄されそうですが、体に蓄積される栄養素もありますよね。 そして蓄積されると好ましくない作用を引き起こす・・・。 鉄分にそう言った注意点があるかどうか、またあるのならばできるだけ具体的に、ご教授ください。 よろしくお願いします。