• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:検察庁呼出し)

検察庁呼出し:万引きの件についての認印の必要性は?

このQ&Aのポイント
  • 犯した万引きの件について、検察庁から呼出し状が届きました。認印が必要なのか、または検査官の調書に押印が必要なのかについての疑問があります。
  • 万引きの初犯であるため、検察庁に呼ばれるかどうかは分からないと言われていましたが、三ヶ月後に呼び出しを受けました。
  • 反省はしており、今後同じ過ちを犯さないように心がけていますが、認印の必要性について教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

認め印は,調書に押捺するためのものです。 つまり,検察庁では,検事さんから取調べを受け,必要に応じて, その結果を調書という形で書面にまとめます。 調書を作成し終わると,「読み聞け」といって, 調書の内容を最初から最後まで通しで読んで,内容に間違いがないか, 確認してもらう手続が行われます。 この「読み聞け」のあと,調書の末尾に氏名を自署した上で, 氏名の後に押印するとともに,調書の各頁の欄外にも押印します。 これは,調書が間違いなく供述者の意思に基づいて録取されたという 確認のために行われるものです。 ちなみに,認め印を忘れていった場合は, 指印,つまり左手の人差し指で印を押してもらうことになります。 ですから,調書の作成自体に支障はないですが, ハンコを押すのと比べて屈辱的に感じる人も多いので, 在宅の被疑者の方には,ハンコを持って来てもらうようにしています。 初めての取調べで不安を感じるのはよく分かりますが, きちんと反省しているというのであれば,そのことを素直に伝えれば, 検察官もそう過酷な取調べはしませんから,安心して下さい。 まあ,多少のお説教は覚悟して貰う必要はありますが。

noa616
質問者

お礼

的確なアドバイスをありがとうございました。 少し不安が取り除けました。

その他の回答 (1)

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.1

認め印を持ってきなさい、と言われているんなら持っていくのが普通。 ここの回答で必要ないって言われたら持っていかないつもりですか? 意味不明です。 なお、検察に事情聴取され、自分が話したことが合っているかどうかの署名押印を求められるのかもしれません。 その場合は納得したら押印すればよいし、違うと思うなら拒否すればよい。 しかし認め印があることであなたが不利になることは無い、と思う。

noa616
質問者

お礼

認印はどのような時に使用なのかと質問しただけです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう