invoiceの記載金額について

このQ&Aのポイント
  • 韓国企業に製品を輸出しています。韓国での輸入に関わる税を低く抑えるために、韓国企業側がinvoiceの金額を提示してきます。しかし、実際の売上金額と異なる差額の入金がなくなり、800万程の未入金があります。
  • 韓国企業の注文は社長の携帯に直接行われ、契約書や注文書はありません。社長は韓国企業を信じ切っており、未入金分の残高確認の書類を送り捺印しましたが、信用をするべきか疑問です。
  • 韓国企業がinvoiceの金額を低く押さえることが必要なのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

invoiceの記載金額について

invoiceの記載金額について 韓国企業に製品を輸出しています。 韓国での輸入に関わる税を低く抑えるという理由で、 韓国企業側が、invoiceの金額を提示してきます。 その金額通りに、invoiceを作成し韓国へFAXしています。 その金額分は、振込まれます。 でも、実際の売上金額ではありません。 実売上分との差額は、製品輸出後で支払ってもらうとなっており 初めは差額分も、遅れながらも入金がありました。 しかし、今年になってから、韓国提示金額で作成したinvoiceの金額の入金はありますが 正式な売上金額のinvoiceを送っても、差額分の入金はありません。 800万程の未入金になり、うちの会社は借入金で運営しています。 韓国企業の注文は、うちの社長の携帯に直接行っており 契約書も注文書もありません。 社長は、韓国企業を信じきっており 社長の携帯に注文が入れば、製品を作り輸出をしようとしています。 この度、未入金分の残高確認の書類(日本語)を、韓国企業に送り捺印はもらいました。 社長のいうように、信用をしていていいのか、疑問です。 韓国企業のいう、invoiceの金額を低く押さえることは 必要なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.1

韓国の税関にとっては脱税行為ですし、その後の対応を見ても、典型的なブラック企業です。早く手を切ったほうが良さそうです。

kana506506
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >典型的なブラック企業です。 >早く手を切ったほうが良さそうです。 私もそう思います。 社長が信じきっているので、かえって私が間違っているようにも言われます。 そんなに借金を増やしたいなら、韓国企業のいう通りにやればと やけになる感情もあります。

その他の回答 (2)

回答No.3

注文書ではだめです。 インボイスは、請求書ですから売主がサインして提出したインボイスは債権の唯一の証明です。 しかもそれに通関の記録が残るのですから、なおさらこれ以上のものはありません。 注文書はあくまでその条件で頼むというだけで、それで出したかどうかは別です。 たとえ注文書に正規の単価が載っていても、売主がそれとは異なる単価でインボイスを切れば、それは売主側からの自由な意思でその単価で売ったことになります。 常識的に考えても、インボイスもない金額を外国に支払うのはまともな会社ではできないですよね。 たとえば日本の会社が同じようにインボイスのない金額を外国に送金したら、税務調査では使途不明金なります。これは重加算税です。 従って、相手は払うつもりはないというのが常識的な判断です。 社長さんがそれでも信じるのならそれは経営者の自己責任で自由です。

kana506506
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >注文書はあくまでその条件で頼むというだけで、それで出したかどうかは別です。 注文書だけでは無理なことも説明はしています。 しかし、社長にとっては今まで何もしなかったので、少しづつ何とかしたいようです。 けれど、注文書をとることも遠慮がちで、相手との取引を辞めることは念頭にはないようです。 >社長さんがそれでも信じるのならそれは経営者の自己責任で自由です。 最初は入金があり、信頼関係が築ければ 入金がなくても、製品を出荷するというパターンで、何社にも騙され続けています。 会社が変わるだけで、同じことを繰り返し、借入金を増やしています。 invoiceのやり方を辞めるよう説得を何度もしましたが無理でした。 会社を立て直すより、「好きなだけ、借金をふやせば?」と、 やはり、次の仕事を探すことを念頭においた方が 私にとって賢明かも知れませんね。

回答No.2

韓国の企業がすべてそうだとは思いませんが、日本で常識的に考える信用とは基本的に違うところがあるということは知っておいたほうが良いでしょう。 特に、中小企業は今でも同族的経営で、大手銀行と葉別の街の金融機関に頼っていることも多いのが実情です。 従って、善意で解決するだろうという安易な期待はしないほうが良いと思います。 この例の基本的な誤りは、先方の脱税に安易に乗ったことです。先方は多分確信犯だったのではないでしょうか。 いくらこちらが主張しても、法律的に関税逃れのためという理由は通らないし、インヴォイス以外に証拠がなければ勝ち目はないですよね。 私もかつて同国の中小企業の得意先の社長から、裏金に等しい支払いを要求されたことがあります。日本であればそのようなことは目立たない場所でこっそりというものでしょうが、日中に会社の会議室で堂々と要求されてびっくりでした。しかも上場企業の経理に対してです。臆面もなくという印象でした。当然お断りしましたが。 という訳で、今回はもし集金できたらラッキーと考えて、次回からは安易に違法行為には乗らないことです。下手したらこちらが関税法違反で摘発されます。

kana506506
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >下手したらこちらが関税法違反で摘発されます。 以前、社長に助言してみましたが 韓国企業側に、「輸出側には全く関係なく、違反にもならない。」と、言われたそうです。 社長はまた、以前は入金があったと信頼しているし、 注文があれば「韓国企業が困る。」と言っては製品を輸出するよう指示してきます。 社長は今後、注文書を取ると言っています。 入金がなくても、注文書があれば何とかなると信じています。 いっその事、関税法違反で摘発された方が 社長の目が覚めるかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 〔コマーシャルインボイス〕通関申告額と入金金額の不一致について

    〔日本から外国への「輸出」に関して〕 日本から製品Aを海外へ出します。製品Aの取引価格が200万円なので、輸出通関の申告額が200万円で申告します。後に海外の顧客から誤って250万円で入金された場合のケースとして、顧客へ返金するのではなく、当該顧客からの次回の製品Aに対する注文時に対応しようと考えます。しかし、この時点で通関時における申告金額と、決済が異なるというのが問題になります。 この場合、どう対応したらよいでしょうか。 次回注文時の相殺として 輸出通関インボイスとコマーシャルインボイスに明記するものとして、 製品A 2,000,000 Discount-500,000 Amount 15,00,000 とでも明記し、Debit Noteに500,000を記載し、税関に申告してもらうのでしょうか。 手続きとしてこれだけでしょうか。 社内の人間はこれまで通関に関してはまるで意識せず、コマーシャルインボイスだけ数字を変え、顧客に送っていたそうなので、疑問に思いました。

  • 中古車輸出の際のインボイスについて

    中古車の輸出を始めたばかりのものです。2つ質問があります。 CIFが2,000ドルのインボイスを作成したところ、アフリカ(ジンバブエ)のお客様から1,975ドルが送られてきました。先方に確認したところ、送金手数料を込みで送ってしまったとのことでしたので、改めて25ドルを追加で送金してもらうことになりました。 お客様は「了解したが、そのためにはその金額の入ったインボイスが必要だ」という回答でした。 (質問(1))銀行から海外に送金する際には、わざわざインボイスが無いとできないものなのでしょうか?その場合、そのインボイスにはどのような記載をすればよいでしょう。「車代の不足分」とでも表記するのでしょうか? 不足金を送ってもらうとすると、 25ドル(不足分)+25ドル(送金手数料)+25ドル(着金手数料) 計75ドルをお客様には先方銀行窓口にて支払ってもらう必要があります。 (質問(2))仮に、追加の料金分を送金してもらうためのインボイスを作成する場合、そこに記載する金額は先方の送金手数料を含んだ75ドルでしょうか、それともそれは除いた50ドルでしょうか? 専門家の方にすると、非常に稚拙な質問かと思いますが、よくわからずに途方に暮れています(泣)よろしくご教示願います。

  • 三国間貿易のスイッチインボイス

    恥ずかしながら、我社我が部署は輸出専門の会社ではなく、 輸出相手も少ない会社ですので、輸出に関しての専門部署や詳しいものがおりませんので、皆様のお知恵をお借りしたいです。 A社(我社:日本)とB社(米国)間で取引を行っています。 A社=日本製作品売主→(輸出)→B社買主です。 今度、B社から「製品をタイのC社へ直接輸出してほしい」と要望がありました。 A、B、C社間は、グループ会社などではなく、別会社です。 B社から「C社へ輸出する時は、現品に売値価格のインボイスをつけないように」と言われたので、製品出荷時には、フォワダー業者にその指示を出し、B社へインボイスをメール送付しました。 ところが、タイ現地通関で「インボイスがないから輸入処理ができない」とフォワダー経由で連絡が入りました。 「B社がC社に別途インボイスを発行して、そのインボイスで輸入通関処理をする」と思っていたのですが、B社はなにもしてなかったようです。 すると、B社からA社に「適当に価格を変えたインボイス(proforma-invoice)を作って、それを輸出用インボイスとしてC社へ送り、B社には、今まで通り売値価格のインボイスをメールで送ってくれ」と言われました。 しかし、今回のスイッチインボイスはA社ではなく、B社がコントロールするものでは?と思います。 「買値でなければ、価格は適当でいい」と言われても、B社→C社へのインボイスを、A社が作るのはおかしいし、B社からC社への売値インボイスを作るならともかく、まったく根拠のない価格のインボイスを作り、それで通関することに問題はないのでしょうか? さらに?悪いことに、担当営業がB社のリクエストを受け入れてきたようなのです。 「客がやれといってるんだから、その要求にこたえるのは当然だろ」「B社は『他の業者もそのようにしてくれてる』と言っているから、うちだけやらないわけにはいかない」といった感じです。 ちなみに営業も輸出知識に長けているわけではありません。 さすがに、私を含む周りのものも「それは、うちじゃなくて本来B社が行うことでは?」と言ったのですが、「は?スイッチインボイスなんて三国間貿易では当然のことじゃん、知らないの?」と鼻で笑われ終わりました。 長くなりましたが、質問は二つです。 1.三国間貿易において、A社の立場の業者がproforma-invoiceを作成、インボイススイッチをコントロールすることは一般的なのですか? 2.適当価格のproforma-invoiceで通関処理を行うことに問題はないのですか? 上記以外にも、指摘事項がありましたら、ぜひお願いいたします。

  • インボイスとプロフォーマインボイス

    多少の貿易実務をかじった者ですが、今一つ釈然としない部分があるのでご教示願います。以下が通常の私が関わる輸出のパターンです。 1.見積書を提示します。 2.注文いただくと、相手にプロフォーマインボイスを出します。 このとき、相手先によっては、見積書と全く同じ形式、つまり部品代と送料等、といった形式で書いて欲しいと言ってくるところと、送料は部品代に含めて欲しい、つまりプロフォーマ上では送料等の項目はなくして欲しい、と言ってくるところがあります。ここは、相手次第、ということでよろしいのでしょうか?プロフォーマではこのような形式で書くのが一般的、といったものはあるのでしょうか? 3.発送に際してインボイスを作成します。 このインボイスでは、現在の私のやり方では、プロフォーマで書いた内容をそのまま変えずに記載する場合(プロフォーマで送料を部品代に含めているなら、そのまま部品代に含めた書き方をする、プロフォーマで部品代と送料を別に書いている場合は、そのとおりに部品代と送料を分けて書く)と、もう一つは、相手側に送料分の輸入税がかからないように配慮して、部品代だけ記載し、送料は記載しないでおく場合とあります。これは相手先の要望に基づいているのですが、果たして、もっとも一般的な書き方というのは、どのように書くのが正解、といった形式はあるのでしょうか? あくまで一般論で構いません。参考意見をいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 三国間貿易時のINVOICEの作り方について

    繊維関係の仕事をしているのですが、三国間貿易時のINVOICEの作り方について教えて欲しいです。 先週韓国のA社から商品を仕入れて台湾のB社に商品を売りました。A社でINVOICEを作成してもらったのですが、A社はうちに対する売値でINVOICEを作成しました。当然、うちの仕入値なので、台湾側にとったら安くなるのですが、台湾側はそのINVOICEにて通関を行ってしまい、INVOICE上の金額だけでしか、払えないと言ってきました。(決済条件はT/T送金です。)理由は台湾側の税関に申告した金額と支払う金額とに差が出てくるのがまずいのでとのことでした。結局は、修正申告で解決したのですが、通常3国間貿易の場合、INVOICEの単価はどのようにしたらいいのでしょうか?仕入先にはうちの売値を知られたくないですし、得意先には仕入値は知られたくありません。また、決済条件をL/Cの時はどうなるのかも教えて下さい。宜しく御願い致します。

  • 輸出時のインボイスとパッキングリストについて

    輸出時のインボイスとパッキングリストについて 今回、機器部品を輸出することになり、 インボイスとパッキングリストを作成しています。 部品種類としては30ぐらいで、総重量は約2トン 1100mm×1100mmのパレット4つに乗るぐらいの量です。 質問は 1、インボイスには名称、個数、単価、金額を記載していますが、 これとは別にパッキングリストが必要なのでしょうか? 2、パッキングリストが必要な場合、各パレットごとに必要なのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 支払調書の記載金額について教えてください。

    青色申告にチャレンジしている自由業ものですが、 多数の仕事先から送られてくる支払調書の金額がどうも理解できません。アドバイスお願いします。 ※「青色申告の決算の手引き」に従って、『まだ代金を受け取っていない売上げでも本年中に売り上げたものは、すべて本年分の収入金額』として帳簿をつけています。 ・調書の金額に、前年に売りあげ、本年入金のあったものが含まれているものがある。本年売上げて未入金のものが含まれていないものがある。 ・数円単位でこちらの帳簿と金額が異なっている。 ・こちらで「立替金」として処理している立替経費の金額(領収書等は立替経費請求書とともに先方に渡している)を、支払い金額に含めている会社と含めていない会社がある。さらに、立替経費分からも源泉徴収している会社と、していない会社がある。 ・源泉徴収をせずにギャラをそのまま振り込んでいる仕事先が数社あり、源泉徴収税額0の支払調書が送られてきている会社もあるが、支払調書自体が届かない会社もある(作成していないと思われます、法人ではないところばかりです)。 そんなこんなで、売掛帳の金額と合いません。 どのように解決していけばよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • インボイスの作成要領について

    海外(ポーランド)のグループ会社へ機械を輸出販売します。このプロジェクトのグループ会社への総請求額は一億円です。一億円の内訳:機械代金+海外輸出物流費用(ただし現地輸入関税は含まず)+現地据付/調整費(五百万円)。船積用インボイスとは別に、当一億円の正式な請求用インボイスは作成します。グループ間の決済手段はネッティングですが、船積時90%、現地据付/調整完了時10%の支払条件です。この場合船積用インボイスの金額は、DDUとして九千五百万円で良いでしょうか。現地据付/調整費は、現地搬入後に発生する費用なので、輸出入申告の際にインボイスに(申告価格として加味して)記載する必要はないと考えるのですが。どなたかご識見の高い方、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 三国間でEXWの際のインボイス

    うまく説明できているか分かりませんが下記おしえていただきたくお願い致します。 三国間、建値EXWで出荷するものがあります。 売主A、請求先はBで直送先はCとします。 一度Bへの請求インボイスを日本国内通関用に作成し Cの現地輸入用インボイスと一緒に乙中へ渡しました。 その際乙中には通関用のインボイスは貨物に添付したりCに開示されることのないよう依頼をして出荷しました。 しかしBより依頼をしてもAの通関用インボイスが添付されてしまうリスクがあるため 通関用インボイスとしてCの現地輸入用インボイスと同じ金額で無償インボイスを発行し、別途Bへの請求インボイスを発行できないか確認してほしいと依頼されました。 これは可能なのでしょうか? 輸出の申告価格が違ってしまうし、本来は有償のものを無償で出荷することになります。 参考となるご回答をいただければありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 2023年からのインボイス制度が始まると輸出企業が

    2023年からのインボイス制度が始まると輸出企業が輸出したら消費税分が還付金として戻ってきてたのが廃止されるってことですか? インボイス制度とは 「インボイス制度」とは2023年10月より導入される消費税の仕入税額控除の際に必要となる手続要件のことで、「適格請求書等保存方式」とも呼ばれます。消費税の納付税額の計算は、預かった消費税から支払った消費税(控除対象仕入税額)を差し引いて求めますが、この支払った消費税の計算(仕入税額控除といいます)を行うにあたり必要な手続要件として「インボイス制度」=「適格請求書等保存方式」が導入されます。 ↑読んでもわからなかったです

専門家に質問してみよう