ホームページ制作に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • ホームページを作成する際の疑問点や支払いについての不明点があります。
  • 総額1000万円かかるホームページ制作ですが、支払いは月50万円といった形で払うことになっています。
  • さらに、ホームページの完成度や経費計上についても疑問があります。お金を払わずに経費にすることは可能なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ホームページで商品を売っています。

ホームページで商品を売っています。 このホームページを作成するにあたり、業者を利用したのですが、顔見知りということで、納品日や支払い日などがあいまいになっています。 総額1000万程かかるのですが、支払いは、余裕ができたら月50万とか何年にもわたって払うことでお互い了解しています。 また、ホームページについても、いつ完成したのか?といわれると疑問で、サイトアップしながら少しずつ、手を加えているという状況です。今はそれなりに商品を掲載したホームページになっています。 そこで、質問ですが、 決算がすぎてしまいました。 でも、ホームページのお金は払ってません。たぶんですが、800万はかかると思います。 この場合のこのホームページというのは減価償却費ということで経費計上してもいいのでしょうか? お金を払ってないのに経費にしてもいいのかな?と疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

個人ですか法人ですか。 決算が過ぎてしまったという語彙から法人でしょう。 法人税の申告等はなかなか素人にはできないので税理士に依頼されるパターンがほとんどです。 顧問税理士はいない、決算はどうするというレベルだとしたら、 失礼ながら「でたらめも程がある」と税務当局にいわれかねませんよ。 ホームページ作成業者への支払は「顧問料」とは言わないでしょう。 勘定科目の設定には自由度があるといえ、一般的に「それはないだろ」という科目を付けるのはいかんです。 ホームページの作成費用そのものを開業費として繰り延べ資産にする手もあります。 未払いで会っても費用としての計上はできます。 失礼な物言いをさらにしますので、容赦下さい。 「お金を払ってないのに経費にしてもいいのかな?」と疑問に思うレベルですと おそらく経営に必要な簿記知識に乏しいと思います。 そのレベルではご自身で法人税申告書を作成されることは、まず不可能でしょう。 悪いことは申しませんので、顧問税理士をもたれることです。 なお、既に法人として経営をしててホームページを作成して売上を伸ばそうということでしたら、 顧問税理士がおられると存知ます。 処理がいくつも考えられるケースですので、どうするかはリアルに税理士の指導を受けるとよろしいと思います。

その他の回答 (1)

  • zruzru
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.1

ちょっとルーズすぎませんか?? 知り合いだからといっても、納期や支払いの方法、期日、依頼内容を明確にするべきでしたね。 そもそもホームページの作成なんて更新作業を入れたら一生終わりません。 減価償却費とはちょっと違うと思います。 決算前に未払い金としてでも経費としてあげておけば節税にもなったのにもったいないですね。 顧問料みたいな感じにするとか、計上の方法はいろいろとあると思います。

bokunioshiete
質問者

補足

おっしゃるとおりです。 なあなあでやってしまいました。 決算月が終わり、これから決算をしようと思ってます。 未払いでも経費としてあげられるのでしょうか? 800万位すると思うので、経費になるんでしょうかね? それとも、減価償却するのでしょうか? ならば、ぜひ経費としたいですね。 顧問料のように払うのでもいいですね。 こういう場合は、払った金額が経費になるのですか?

関連するQ&A

  • ホームページで商品を売っています。

    ホームページで商品を売っています。 このホームページを作成するにあたり、業者を利用したのですが、顔見知りということで、納品日や支払い日などがあいまいになっています。 総額1000万程かかるのですが、支払いは、余裕ができたら月50万とか何年にもわたって払うことでお互い了解しています。 また、ホームページについても、いつ完成したのか?といわれると疑問で、サイトアップしながら少しずつ、手を加えているという状況です。 そこで、質問ですが、この場合の経費計上というのは、支払い日に支払い額を計上すればいいのでしょうか? それとも、総額1000万という概算を資産計上すればいいのでしょうか?また、このときの計上日はいつにすればいいのでしょうか?

  • 個人事業主が家を減価償却資産にする場合

    個人事業主です。 自宅で開業をするので、自宅の減価償却費の一部を経費に計上することにしました。 計算方法、青色決算申告書の減価償却資産の書き方は税務署で教えてもらいました。 ふと疑問に思った事があります。 1 住んでいる家を減価償却資産として計上する公的な手続きは、   確定申告の時に青色決算申告書の減価償却資産のページに   書くだけでいいのでしょうか?  2 もともと固定資産税のかかっている家を、   減価償却資産として計上すると、   そこにまた固定資産税がかかって二重払いになったりしないでしょうか? 馬鹿な質問かもしれませんが、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 税法上、期中売却の減価償却の計上について

    税法上、期中売却の減価償却の計上について 税法上、減価償却費を計上できるのは、決算期末に所有している減価償却資産だけで。決算期の途中で、その資産を売却した場合は、決算期末で所有していないので、減価償却費の計算はできません。 しかし会計では、決算期の途中で売却した場合には、所有している期間に よって、按分して、減価償却費を計上するのが一般的だと思います。 ●なぜ、税法上では、期中売却で減価償却を計上しないのですか? (会計では計上するのに…) たしかに税法の条文を見ても、期中売却で減価償却を計上しないことが明記されてますし別表16を見ても期末に保有している資産のみを対象にしているにはわかります。 がその理由・主旨が気になっています。。 ご回答宜しくお願いします (もちろん、どちらであろうと最終的な利益は同じですが…)

  • 減価償却費って?

    基本的な質問で恐縮です。 経理の素人です。 減価償却が存在する理由ってどういうことですか? 素人でも判るように説明してもらえないでしょうか? 例えば車を現金200万で買ったとしますよね。 これって資産となって貸借対照表の固定資産になりますよね。 一方、200万の車の減価償却費が発生して販売管理費に入りますよね。 このお金って実際に出費されたものじゃないから、減価償却費相当の現金は残っているんですよね? この部分が経費として差し引かれるから、利益に対する税金が事実上安くなっているということですか? 一方、実際に会社から無くなった200万はどこで表現されるんですか? やはり費用の中に200万丸ごとで計上されてるんですか? それとも。。。。ローンみたいに減価償却費として200万が分割されて計上されているだけですか? ついでももう一つ。減価償却費を計上していない企業ってありますよね。 あれは、減価償却費を出して利益を落とすよりも、利益が出ているように決算書上表現したいからですか? すごく基本的な質問で申し訳ありません。 とにかく、減価償却というものの存在意義がイマイチ判らないのです。 馬鹿でも判るようにお願いします。

  • 計上を減価償却費にするか、消耗品費にするか・・

    個人事業主でシステム開発をしており、経費で開発用のパソコンを購入しました。青色申告です。 総額は30万未満で一括償却する予定なのですが、パソコン部品をバラバラに購入して組み立てたので、レシートが10万以上20万未満のもの1枚と、10万未満のものが3枚あります。(総額30万未満です) ※お店のレジ打ちの関係で、部品は同時に購入したのですが、レシートがバラバラになってしまいました。領収書はレシートと一緒になっています。 このとき、仕訳は1と2のどちらで行えばよいでしょうか? 1. 10万以上20万未満のレシートは減価償却費で計上して一括償却、10万未満のレシートは消耗品費で計上 2. それとも、すべてのレシートの総額を減価償却費で計上して一括償却する また、買い忘れの部品があって後日購入した部品がありますが、これはその日の消耗品費で個別に計上しておけばよいでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 決算時の減価償却費、減価償却累計額の計上

    決算時の減価償却費、減価償却累計額の計上 減価償却費は期中に売却した固定資産についても計上しますか? 減価償却累計額についても期中に売却や除却しても計上しますか? 質問が間違っていたらすみません。

  • 費用にできるのはいつから?

    7/31決算の法人です。 7月中に会社が土地購入の手付を打ちます。 8/1にお金が売主に譲渡され売買契約が成立したとすれば、 今期から減価償却費、不動産仲介料などを計上するのでしょうか? それとも来期から減価償却費を計上するのでしょうか?

  • 割賦販売契約の経理

    割賦販売契約で機械を購入したとします。割賦販売の場合、所有権は移転し資産計上、減価償却費が経費となります。 この場合、利息や手数料はどうなるのでしょうか?銀行融資の場合は物件価格が資産計上され、減価償却費のほか、支払利息、手数料は全て経費で処理されますね。リースの場合は資産計上されずリース料は全額経費ですね。 割賦販売の場合物件価格に利息や手数料を上乗せされた額が全額資産計上で減価償却ですか?手数料や利息を償却するなどあり得ないと思いますが。 詳しい方ご教授ください。

  • 減価償却費の取扱い?粉飾決算になるのですか?

    今までまったく違う分野の仕事をしていたので、株式会社の経理というものが 全くわかりません。  基礎の基礎と思うのですがどなたかお教えください。  今年の決算額が悪いので、少しでも赤字を減らすために、毎年定額法で行っている約2600万円程度の減価償却費を、2000万円程度にしたいと考えています。 つまり、600万円程度経費を少なくして、ひいては赤字額を減らしたいのです。  会計士は大丈夫だと言うのですが、監査で「会計法に引っかかるのでダメだ」 との事でした。  減価償却費とは、会社が将来に向かって貯めるお金ですよね。  節税のために多額の減価償却費を計上して、黒字をごまかすのなら 引っかかって当然なんですが、減価償却費を減らすのもダメなのですか?? 至急お教えいただければありがたいと存じます。  

  • 減価償却について教えてください。

    事業用の車を購入して、記帳をしているときに思ったのですが・・・ 購入時にローンを組みましたので毎月の支払時に 未払金/銀行 で記帳をしています。 仮に一年間で50万円支払ったとします。 で、決算時に車の減価償却をして、その金額が仮に20万円だったとします。 そうすると一年間で、70万円分を経費として計上できるということなのでしょうか? それとも償却分の20万円だけ経費にできるのでしょうか? この場合だと帳簿としておかしくなってしまうと思うのですが、イマイチよくわかりません・・・ 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう