• ベストアンサー

保冷剤の内容物について

夏休みの自由研究で保冷剤について調べているのですが、 品質表示のところに、 増粘剤 水溶性合成樹脂 CMC合成物 と表示されいるものがそれぞれありました。 この3つの成分がどんなものなのかを教えてください!!

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

増粘剤=ねばねば増強 水溶性合成樹脂=水に溶ける合成樹脂 概ね吸水性ポリマー(高分子凝集材) 紙おむつの水を吸い取る材料です。 水を取り込み外に出さない性質があるので、内部に水をしみこませてパックしたもの。 極端に言うと紙おむつの中身にたっぷり水を吸わせて厚手のビニール袋に入れて内部の空気を吸い出したら出来ます。 また、ビーズが入った消香材も吸水性ポリマーのようで、使い終わってビーズが干からびた状態で入れ物一杯に水を入れてください、水を吸い込んで巨大なビーズが出来上がり大変なことになります(入れ物からあふれてくる)。 この水を吸ったビーズでも造れると思います。 ビーズが入った消香材 http://www.kobayashi.co.jp/seihin/mk_k/01.html 吸水性ポリマーの保冷材 http://www.horeizai.com/about.html CMC=カルボキシセルロース ポリマーの欠点を改善したもの。 http://www.i-beam.co.jp/osusume/osu_1.html

-tinkerbell-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おかげさまで、粘りのメカニズムみたいなものは分かりませんでしたが、3つの内容物の成分のようなものは分かりました。 吸収性ポリマーのことは分かっていたのですが、わざわざ教えてくださってありがとうございます!!

その他の回答 (1)

noname#4923
noname#4923
回答No.1

すべて検索で簡単に出ましたよ。 検索することも勉強です。頑張って! http://www.google.co.jp/

参考URL:
http://www.google.co.jp/
-tinkerbell-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 探してみて成分などは分かったのですが、一番知りたい粘りのメカニズムみたいなものは分かりませんでした。もう少し探してみます!

関連するQ&A

  • 保冷剤で?

    自由研究保冷剤で調べようと思ってます!(^^)! BESTアンサー待ってます。 初投稿(ハード)

  • 理科の自由研究(保冷剤について)

    夏休みの自由研究で保冷剤について調べてみようと思っています。そこで、保冷剤に水以外の液体(食塩水・砂糖水・レモン果汁・お酒・牛乳・酢)6種類のものを入れて、かき混ぜた 後、粘り気が残るものとさらさらになるものを調べました。 結果、レモン果汁と酢と食塩水はすぐにさらさらになりました。 何故、水と違って上記3種類はすぐにさらさらになるのでしょう?また、砂糖水については粘り気があります。何故でしょうか?教えて下さい。

  • 保冷剤の作り方

    自宅で保冷剤を作ることを考えて、、、 そこまで深く調べて、というわけではありませんが、 例えば水をベースとして協力な保冷剤を作ろうとすると、 融解潜熱を上げる、顕熱を稼ぐ、しか思いつきませんでした。 前者をあげる方法はぱっと思いつきませんが、顕熱は凝固点降下で稼げるかな?と思います。 そこで、シンプルに入手可能で万が一漏洩しても問題が少なく、イオン化する塩がベストかな?と思い計算をしていました。 水150gに対して塩を40gとして、水のモル凝固点降下1.86として、、、 ⊿t=(1.86*40/58.5*1000/150)*2≒17℃降下? 非常に古い記憶で計算しておりましが、ざっくりと-17℃となるような計算結果となりました。 計算上は、非常に低温になりそうなのですが、疑問が。。 実際塩水を凍結させたとしても、水リッチ部が優先的に凝固していき、 結果的に塩濃度に濃淡が生じてしまい、狙い通りにならないのかな?と思えてきました。 (塩が析出してしまって、結果見かけ塩濃度が下がる、塩濃度が高すぎる部分が凝固しない、など) 実際どうでしょうか? ご知見のあるかた、ご意見いただけたら助かります。 例えば、もし濃淡を無くそうすとすると、分子の自由度を下げる必要が生じそうなのですが、 そうするとゲル化もしくは増粘させる必要ができるような気がします。 のりのPVAなどを使ってしまうのが手っ取り早いでしょうか?ご意見頂けると助かります。

  • 保冷効果の実験方法

    中学生です^^ 今回の自由研究で、保冷効果の実験をやろうと思ってるんですが、 私が調べた限りでは見つかりませんでした><; 方法を知っている方、もしくはその方法が書いてあるサイトをご存知の方教えてください!

  • 保冷剤が破れて付着。対処方法を教えてください。

    題名通りです。 なんかの拍子に中身が破損してしまいました。 保冷剤成分(水・水溶性ポリマー・安定剤・防腐剤) 気付いたのが破れた2時間後で… 携帯や皮膚,目付近や布団やシーツなどに付着してました… 目付近や皮膚はシャワーの流水で洗い流しましたが布団やシーツなどは処分したほうがいいのか悩んでます。 至急お願い致します。

  • 夏休み自由研究 中3

    夏休みの自由研究で インクの色の成分を分ける 「クロマトグラフィー」の実験を考えているのですが 中3がやるには少し簡単すぎますか? もし、ほかにいい自由研究があれば教えていただきたいです。 ちなみに、理科の自由研究のみです(^-^; 回答よろしくお願いします。

  • 麦茶と紅茶の成分について

    紅茶(ダージリン)と麦茶の成分を比べたいのですが、詳しい資料がなくて困ってます・・・。 詳しい成分を教えてください! 夏休みの自由研究の一部なので、切羽詰っています。 よろしくおねがいします!!

  • 食塩水と砂糖水と浮力

    夏休みの自由研究で浮力の実験をしました。 じゃがいもを浮かべようと思い、水200ccに塩を入れていくと28gでじゃがいもは浮かびました。 今度は砂糖で実験をしました。28gで浮かぶと思っていたら、なんと60g入れないと浮かびませんでした。 水溶液の密度を考えると同じ量で浮かぶように思うのですが、なぜなんでしょう? 夏休みの自由研究が行き詰ってしまいました。 誰かわかりやすく教えてください。お願いします。

  • 接着剤セメダインスーパーXを薄めたいです

    セメダイの接着剤「スーパーXクリア」を薄めたいのですが、 どのような液体を混ぜれば良いでしょうか? ジオラマの水表現に使うための商品で、「モデリング・ウォーター」と いうものがあります。これを自分で作りたいのです。 感覚的に「モデリング・ウォーター」は、 「スーパーXクリア」を薄めたような感じです。 粘度が低く(水よりややとろみがある)、硬化後はゼリー状で硬くならず、 また接着力はないので、接着剤としての機能はないようです。 「モデリング・ウォーター」の品質表示には、 種類・化学反応型接着剤 成分・変成シリコーン樹脂等 と書いてあります。 一方、「スーパーXクリア」の品質表示には、 種類・化学反応型接着剤 成分・特殊変成シリコーンポリマー(95%)、合成樹脂(5%) と書いてあります。 どちらも似たような成分です。 おそらく、「モデリング・ウォーター」は変成シリコーン樹脂だけだと 「スーパーXクリア」のように硬いので、何か混ぜ物を加えて 柔らかく(薄めて)いるのだと思います。 この混ぜ物が何か分かれば、「スーパーXクリア」に添加して、 自作モデリング・ウォーターが作れると思うのです。 混ぜ物は透明な液体だと思いますが、何が良いでしょうか? あまりにも入手困難なものだと困りますが・・・。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 酸性・中性・アルカリ性について

    中学1年生です。夏休みの自由研究で色実験についてしました。だけど、どれがどれの水溶液かわからなくなってしまいました。調べた水溶液は、お茶、りんご酢、シークワーサー、炭酸水、リンゴジュースです。どれが何の水溶液か分かる方がいれば解答お願いします。