• ベストアンサー

子供や赤ちゃんの話す言葉がまだまだ大人のようでないことを表す日本語は?

子供や赤ちゃんの話す言葉がまだまだ大人のようでないことを表す日本語は? ベトナム語でこのようなことを示す言葉(bập bẹ)があり、それに対応する日本語がどうしても出てきません。 どなたか思いつく方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.3

#2です。 「この回答へのお礼」を読みました。 形容詞ではありませんが、「舌足らず」と言う言葉を思い付きました。 形容動詞でもあるようですが、意味合いが違いますでしょうか。。。 参照:goo辞書「した‐たらず【舌足らず】」:http://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/%E8%88%8C%E8%B6%B3%E3%82%89%E3%81%9A/m0u/

その他の回答 (3)

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.4

片言=たどたどしい ...はいかがでしょうか。

chimbocau
質問者

お礼

ご回答どうも有難うございます。これもいいですね。

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.2

ベトナム語と対応しているかどうかは分かりませんが。。。 「幼児語」とも言いますよ。 参照:goo辞書「ようじ‐ご【幼児語】 」:http://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/%E5%B9%BC%E5%85%90%E8%AA%9E/m0u/

chimbocau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。形容詞は何かご存知でしょうか?

noname#164823
noname#164823
回答No.1

喃語と言います。 「なんご」と読み、嬰児(えいじ 3歳くらいまでの子)の まだ言葉にならない段階の声の事です。

chimbocau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。名詞ではなくて、形容詞の方を知りたいんです。すいません。

関連するQ&A

  • 赤ちゃん、幼児をお持ちの親御さんへ(赤ちゃん言葉)

    赤ちゃん言葉には、2種類あると思います。 一つは、犬を「わんわん」、足を「あんよ」などとする言葉。これは、子供にとってわかりやすくかつ発音しやすいので、大人が子供に対して使うことは、意義があると思います。 もう一つは、電車を「でんちゃ」などと、サ行をタ行にしたりなど、赤ちゃんっぽく発音を変える言葉。しかしこれは、舌足らずな子供が、自分では「でんしゃ」と発音したつもりなのに、言えずに、結果的に「でんちゃ」となってしまうものなので、大人が「でんちゃ」などという必要は全くないどころかかえって子供を混乱させてしまい、子供の言語理解にマイナスと聞きました。(ネイティブの英会話の先生が、日本人にわかりやすいようにとわざと日本語っぽく英語を発音したら困りますよね。それと同じようなものだと思います。) ですので私は後者の赤ちゃん言葉は子供に対して使わないように心がけています。しかし、結構使っているお母さん方が多くて、気になってしまいます。 そこで、小さいお子さんをお持ちの親御さんにお聞きしたいのですが、子供の前で後者のような赤ちゃん言葉を使っていますか。 1.使わない 2.使っている(前述のマイナス説は知りつつも) 3.使っている(前述のマイナス説は知らなかった) 以上宜しくお願いいたします。2,3の場合は答え辛いかと思いますが、ママ友に面と向かって知ってますかとは聞けないので、このサイトが頼りなので正直に教えていただけるとありがたいです。

  • 大人でも赤ちゃん言葉って使いますか?

    イギリス人(男性)とメールのやりとりをしていて、"night night"と送られて来たのですが、これって赤ちゃん言葉ですよね。 よく分からないのですが、赤ちゃん言葉って大人でも普通に使ったりするのですか? ただ「おやすみ~」って意味なんだろうな。って思ったのですが、少し気になったので。 例えば、私も「おやすみ~」って感じの表現をする場合、"night-night"と使っても変ではないでしょうか?

  • 赤ちゃん言葉がやめられない

    2児の母です。 上の子(娘)は21歳の社会人、下の子(息子)は17歳の高校生です。息子は同居していますが、娘は別居しています。 そして、恥ずかしい話なのですが、私はこんなに大きな子供が2人もいるのに「赤ちゃん言葉」(「さしすせそ」を「ちゃちちゅちぇちょ」と言う)を使って子供に話す癖が治らないんです。 それだけならまだしも、娘の方が私の赤ちゃん言葉を異常に嫌がるんです。 私は、この子たちが赤ちゃんの頃は間違った言葉を覚えてしまうのを恐れて、赤ちゃん言葉を慎んでいました。 しかし、その頃の反動で現在このような事になっているんです。 息子は特に私の赤ちゃん言葉について何も言っておらず、最近では自分も私を真似て赤ちゃん言葉で話したりもしています。 しかし、娘の方はどうしても私の赤ちゃん言葉が耐えられないようです。 1年前くらいまでは、娘は私が赤ちゃん言葉で話しかけると怒って「赤ちゃん言葉やめて!私もう大人なのよ」と言い、私もそのたびに「はいはいわかった」と適当に返事していましたが、結局今でも治らず、 最近では娘は赤ちゃん言葉で話しかけると口もきいてくれず、電話でも赤ちゃん言葉を使うと無言で切られてしまいます。 そして、今年の夏も一度娘は帰省して来ましたが、 本来は1週間いるはずだったのが、私の赤ちゃん言葉に耐えられず、わずか一泊で帰ってしまいました。 前、娘がまだ赤ちゃん言葉に文句を言っていた頃、私は「あんたが可愛いから赤ちゃん言葉を使うんだ」などと(多少無理のある)言い訳をしていましたが、 娘はそれに対して、それは可愛がり方を間違っている、赤ちゃん言葉は21歳の大人の可愛がり方じゃないと言い、挙句の果てには一度、「赤ちゃん言葉を使ってるから、いつまでたっても私や弟を大人として見られないんじゃないの?」とまで言われてしまいました。 確かに、私にも娘を大人と見ていないところはあると思います。 私も昔から主人や近所のママたちにも「子供に対して干渉が過ぎるんじゃないのか」と何度も言われていました。 そして、娘が社会人になった今でも干渉している(と思われている)ところはあると思います。 私だって赤ちゃん言葉をやめないといけないのは分かっています。 娘が子供の頃のように、また親子らしい会話ができるようになりたいですし、 来年大学受験をする高校生の息子の教育にも、赤ちゃん言葉は良くありません。 でも、一度癖になってしまったものは治すのは難しいです。 それに、正直に言うと娘の態度にも良くない所があると少し思います。 私だって何も悪気で赤ちゃん言葉を使ってるんじゃありませんし、 親子なんですから、もう少し理解があっても良いというか 可愛がられてるんだ、愛されてるんだとでも納得してくれてもいいような気もします。 ちょっとでも親への感謝の気持ちがあれば、上のような態度はとれないよね・・・と思うのは私のエゴでしょうか。 しかし、私が赤ちゃん言葉を直さないといけないことには変わりありません。 どうしたら治るのでしょうか。

  • 「オトナ語」をどう考える?(オトナ語の謎。より)

    お世話になります。(ここから既にオトナ語) 書籍化された「オトナ語の謎。」(監修:糸井重里)を読んでいます。 社会人になって早6年。私もべったりオトナ語の世界にはまっております(笑) 本を読みながら、ふと考えたことがありました。 「この言葉は日常よく使ってるけど、直した方がいいなぁ~」と。 本に書いてある各々の言葉は、確かに日常的に使われているものばかりですが、 中にはやはり、日本語として不適切なものも多用されているのではないか?と感じました。 「なるはや」「コミコミ」「~的に」など。。。 当然、本の中には従来から指摘があった変な日本語の他、 敬語として正しい使われ方をしている物まで、コミカルに 書かれていると思いますが、読者の方で「これは直したらいい」とか 何かしらの感想があれば、教えてください。 また、どうして「オトナ語」は若者語みたいな指摘を受けないのでしょうね? やっぱり「オトナ語」だから?(笑)

  • 大人が使ったら恥ずかしい言葉を教えてください。

    大人が使ったら恥ずかしい言葉を教えてください。 テレビなどの影響を受けて、子供のうちは普通に使っていた言葉でも 大人になってから使うと幼稚だと受け取られる言葉があると思います。 又は、時代遅れになってしまった言葉でも構いません。 必ずお礼の回答は致しますのでお教え頂けないでしょうか? (流行語や造語以外でお願いいたします)

  • 子供に話しかける大人

    子供に話しかける大人の赤ちゃん言葉にイライラして仕方ありません。 それに子供の受験を お受験とか言って気持ち悪くてしかたありません。 みなさんはどうですか?

  • 4才の子供が急に赤ちゃん言葉を使うように・・・

    4才になる子供がいます。最近 急に赤ちゃん言葉を使うようになり出しました。 『あのちゃ~(あのね)』  始めは 変に子供に意識させないほうがいいかと思い しばらくは 見守る形にし特に注意はしないようにしていました。  しかし ちっとも直らないので 理由を聞いたところ 『可愛いから』と答えます。 最近は 言葉の中に前より 多く赤ちゃん言葉を使うようになり つい注意をしてしまいます。その時の一瞬は直るのですが また直に 赤ちゃん言葉が出できます。子供は  一人っ子で私は仕事をしています。  何か アドバイスを頂ければと思います。    

  • 日本語には両唇音で母親をあらわす赤ちゃん言葉がない?

    英語「マミー」中国語「マー」韓国語「オンマ」…例はこのくらいしかあげられませんが、 「赤ちゃんにとっては両唇音が一番簡単なので、母親やご飯をあらわす赤ちゃん言葉が両唇音で始まる言語は多い。」 と何かで読んだことがあります。 ところが日本語には「まんま」「おっぱい」などはあるものの、肝心の母親をあらわす両唇音で始まる単語、あるいは母音で始まってその後が両唇音の単語がないような気がします。「ママ」は除いて。 元々なかったのでしょうか? それとも以前はあったのが「ママ」の普及と共に消滅してしまったのでしょうか? それとも方言にはあるのでしょうか? 祖母をあらわす単語には、両唇音で始まる「ばあちゃん」があるのも気にかかります。 嫁は農作業で忙しいから、赤ちゃんの面倒はばあちゃんが見ていた。それで赤ちゃんは母親よりばあちゃんになついてた、とか?? 長年の疑問です。 なんでもいいですから、何かご存知の方はお教えください。 推理でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 大きい子供(赤ちゃん)

    成人したばかり(よく高校生に間違えられますが) ですが、 入院した時に 周りの大人や看護師さんに 『大きい赤ちゃんみたい』と言われました。   発言が子供ぽいからなのか 不穏だったからなのか 着替え 排泄 食事が介助だったからなのか   失禁してしまうからなのか(機能性失禁です)   どういう意味で そう言われたのでしょうか??   そもそも 大きい赤ちゃんとか 大きい幼稚園児とかという言葉を 大人にいうのは どういう意味がこめられてるのでしょうか?

  • 外国人の子供に日本語を教える

    英国で今まで英国人の大人に日本語を教えてきましたが、この秋から7才から14才の子供に日本語を教えるクラスを作ってほしいと頼まれました。一クラス6人以上で、もちろん初心者、英国スコットランドではアカデミックな日本語教育はないので、あくまでも楽しくアフタークラブみたいに、という要望です。海外で子供に日本語を教えていらっしゃる先生方、どんな教材を使っていますか。何か良いアイディアがあったらぜひ教えてください!