借地返納についての対応方法と相談先とは

このQ&Aのポイント
  • 借地返納についての対応方法として、借地権を買い取ってもらう方法や古家付きで返納する方法があることが分かりました。
  • 手元にある資料は土地賃貸契約書、建物の登記謄本、借地の登記謄本であり、昭和30年代後半から借りており更新料の支払いもなく、賃貸料の前払いがあったことが分かりました。
  • 借地返納に関する相談先としては、司法書士や弁護士、不動産鑑定士など専門家に相談することが良いでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

借地返納についてです。よろしくお願いします。

借地返納についてです。よろしくお願いします。  実家は借地に自宅を建てておりますが、近いうちに両親が公営住宅へ引越す事になりました。 そのため借地を地主様へお返ししなくてはいけないのですが、何をどうすれば良いのか全くわかりません。特に1番困っているのは、更地にして返納したくてもその費用がない事です。    よく耳にする話で「借地権」があるのだから返納する時は、地主に「借地権」を買い取ってもらえば良いとか、「借地権」代金をもらわない代わりに古家付きで返せば良い等と言う話を聞いた事がありますが、そんな事が出来るのでしょうか?    手元にある資料は、1.土地賃貸契約書 2.建物(自宅)の登記謄本 3.借地の登記謄本です。 契約は昭和30年代後半で50年近く借りていますが、この間契約更新はなく更新料の支払もありません。  また、1.土地賃貸契約書の中に『賃貸料は壱年分を前払いとする。』とあり、契約日から1年間分の賃料を地主様が領収したとありますが、これは生きているのでしょうか? 現在の通い帳には翌月分の前払い分を領収した記載しかないのですが・・・。  そして、これらの事をここ以外で相談するとすればどんな所でしょうか(司法書士、弁護士、不動産鑑定士等)  私の質問内容で不足点がありましたら、ご指摘下さい。では、よろしくお願いいたします。

noname#137307
noname#137307

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.2

#1です。 借地権は登記もできますが、登記する事で権利が強くなる(第三者へ主張できる他)ために、地主が登記に協力する事は稀です。(登記には所有者の協力が必要です) 借地権の存在を証明(主張)するには、その土地の上に家を所有していなければなりません。 借地契約が存在していても、家がなくなっていれば、一定の手続きを行わないと借地権は消滅します。 また、契約自体がない場合や先代や先祖が口頭で約束した場合でも、家さえ建っていれば法定地上権という権利が認められます。 借地権というのは、建物を所有する目的で土地を賃借する権利です。 契約書に「借地権」という言葉がなくても、こういった目的が記載されていれば借地権とみなされます。 登記簿には「賃借権」という言葉で登記されます。(「借地権」も昔は手書きの登記簿に書いてある場合もあったみたいですが・・・) 無料法律相談会へ行った時に、契約書を見せれば確かな回答があると思います。 ご参考までに。

noname#137307
質問者

お礼

shion0851 様 お世話になります。早速のお返事ありがとうございます。 大変よくわかりました、これで両親もまず安心すると思います。 本当に感謝の気持ちで一杯でございます。 1日も早く無料相談会へ出向きます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.1

不動産会社勤務です。 おそらく旧借地権をお持ちだと思います。 これは売買もできる権利なので、地主さんが買い取る事や、地主さんの承諾があれば第三者にも売却できます。 壱年分前払いという文面があっても、現在は月払いであれば、月払いが優先されます。 民法上では家賃の前払いは違法なので、その判例が出た後に1年分前払いを月払いに変更した可能性も。 自治体では無料法律相談を実施しています。 弁護士等専門家が個別ケースに応じて適切なアドバイスをしてくれます。 一度行かれてみてはいかがでしょうか。 その際には賃貸借契約書や通い帳など、手元にある資料を持参して、聞きたいポイント等は前もって紙に書き出しておくと、相談がスムーズです。 ご参考までに。

noname#137307
質問者

お礼

shion0851様 ありがとうございます。とても感謝いたします。 一番の不安要因だった費用の部分が、軽減される事がわかりほっとしております。 早速、アドバイスのありました自治体の相談コーナー等を探してみます。 この欄をもしご覧になっていましたら、もうひとつ教えて下さい。 『借地権』と言うのは『その土地を借りている』言う事で、それが証明されるものなのでしょうか? 契約書や登記謄本に『借地権』(らしき)記載がないので、今ひとつピンと来ません。ネットの情報等で調べてもその事がよくわかりませんでした。 お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 借地権って地主に売れるのですか?

    私の家は、地元の地主から土地を借りて、そこに家を建てて住んでいます。 借地権の契約もあり、自宅も登記されています。 更新は2年前にしたばかりであと18年あります。 こんな契約途中ですが、、この借地権を地主さんに売ることができるのでしょうか? いろいろ調べてみると、「地主さんへ借地権を売ることができる」と知りました。 これは誰でもできるのでしょうか? 地主さんが応じないとだめなんでしょうか? そもそも、地主さんの土地なのに、なぜ借地権を売ることができるのでしょうか?

  • 借地について

    借地として40年住んでいます。 今年、更新する年ですが地主のほうから土地を返して欲しいと言われました。 借地は約80坪あり道路沿いに自宅、自宅の横に通路があり奥にアパートが建っています。 自宅にはこのまま住みたいのでアパートを取り壊しその部分の土地を返したいとの話をしました。 地主からは借地権の割合はもともとは50:50だが奥まったほうの土地を返すとのことで地主60:借地人40の割合になると言われました。 路線価図を見たところ借地権の割合は借地人に60%あるとなっていますがどうなのでしょうか? これをもとに地主40:借地人60がもとなので奥まったほうの土地と言う事で50:50にしてと言うことはできるのでしょうか? 地主60%となってしまうと家ぎりぎりで土地が切られてしまうので悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 借地権付譲渡、即建替の場合の建物登記は必要?

    朽廃に近い状態の古家がある借地権を購入予定です。 現借地人から借地権付建物譲渡を受け、地主さんと土地賃貸借契約締結後、即時に古家を取り壊して建て替える予定です。 この場合、建物の移転登記は必要でしょうか? 少し詳しい知人には「そんなの登記費用のムダだよ」といわれてしまいました。 現借地人と地主は、借地契約に関して係争関係にあった時期もあるとのことで少々心配なのです。

  • そろそろ借地契約を解除するにあったって有利な方法は?

    50年以上前から借地に家を建てて住んできましたが、今では父も母も亡くなり誰も住んでおりません。現在の地代は1万円/月。家は父の名義で登記してあります。地主との契約では、期間3年で、そのご自動更新のような内容となっています。 そろそろ契約を解除したいと思っているのですが、自分から言い出すと不利になると聞いているし、借地権は売れるととも聞いてます。交渉を有利に運ぶ方法について教えてください。古家ですが、まだ住めます。 借地に立っている家は転売可能でしょうか? 土地をこちらで買取る場合、一般的に通常よりも安くかえるものでしょうか?

  • 借地権の更新について

    借地権の更新について教えて下さい。 現在借地上に家を建て住んでいるのですが、土地を不動産業者に売却したとの通知をもらいました。これから不動産業者との話合いを行う事になったのですが、賃貸借契約更新の請求を行う事は可能でしょうか? また、名義変更を行っていない為に交渉でこちらが不利になるような事はあるのでしょうか? (1)地主さんからの事前連絡はなく、不動産業者から土地を購入した旨の 挨拶状を渡される。 (2)土地の賃貸契約者及び建物の不動産登記(所有権保存)は父の名義。  (平成4年8月以降に契約) (3)父は亡くなり母が相続したが名義の変更等は行っていない。 宜しくお願いします。

  • 借地よりはみ出て50年家が建っていたらどうなる

    借地に50年ほど前に家がたてられ、15年前に家・借地権を相続しました。また8年前に借地権の更新をしました。このたび地主さんが変わり測量が行われましたが、家と庭との面積が借地の面積より大きい事がわかりました 登記簿をとってみましたが、確かに地主さんが変わり、登記簿の地番の面積は借地よりおおきい事がわかりました。(地番の面積が借地より大きいことについて、借地権の更新のときも話はありませんでした。)この場合今後どのようなことになるでしょうか (1)借地よりはみ出している土地についてあらたに地代を請求されるのでしょうか、更に借地権の購入を要求されるでしょうか (2)また宅建の本で調べて見ましたが、時効取得という項目: 経過年数(10-20年) その他条件を満たすと土地を自分のものに出来る というのがありますが、用件はみたされるでしょうか 測量以後新しい地主さんからまだ連絡はありません。今後の対応について、こころ構え アドバイスいただきたくよろしくお願いいたします

  • 借地に建てた家

    普通借地権で借りている土地に、20年前に家を建てました。 現在その家は、人に貸しています。 今年で契約が終わるのですが、地主さんが契約の更新をしないと言ってこられました。 今住んでいる人は、もちろんそれは困るとおっしゃっています。 地主さんは、他にも土地を持ってらっしゃり、 特に今、私が借りている土地を返却しないと困るとか、 そんな事は無いらしいのです。 ただ、私が家を貸している(住んでいる)人が、 少し増築をしてしまっていて、それが気に入らないからとの、感情的な思いで、契約の更新はしないと、言ってこられました。 借地に建てていながら、増改築などは、事前に地主に伝えないといけないと言う事を知らなかった私の無知が、 こんな問題を引き起こしてしまったのですが、 地主さんの言われる「契約更新はしない」は、 法律的に認められるのでしょうか。 家を貸してる人からは、当時「増築」する事は、 私は聞いていたんです。 でも、地主に、事前に報告が必要と言う事を、 知らなかったので、どうぞと言ってしまったんです。

  • 借地上の建屋賃貸について

    38年前に借地し自宅を新築しましたが、転勤のため10年後から賃貸しています。 昨年、地主が亡くなり長男に相続されました。地主が代わったことで土地賃貸契約書を変更しようと 地主から申し入れがあり、記名捺印し取り交わしました。 内容は、地主名が代わっただけで、地代等内容の変更は、ありません。 質問 (1)この場合、今後は「新借地法」の適用になるのですか。 (2)地主は、借地上の賃貸を拒んでいますが、これを理由に借家人に対し退去の申し入れができますか?

  • 借地権のついた底地を売却

    借地権のついた土地が売却された場合、借地権が登記されていたら契約が新地主に引き継がれる、登記されていない場合は新地主しだいで借地権が抹消される・・といった理解であってますか? 質問は借地権の売買ではありません。

  • 借地について

    借地契約で期間の問題が有ります。2点です。 1.私のアパートを、私の会社に建物だけを売りました。土地は無償貸与です。税理士から土地使用貸借の契約を作ってください。と言われ期間の所で調べてみました。借地借家法を読むと10年以上でそれ以上長くても構わないとあります。この期間を建物の賃貸契約のように2年ごとで更新するという事は出来ませんか。 2.知り合いが建売住宅の代表で、土地を借りてモデルハウスを建て、仕事をしていました。 この土地の持ち主とも懇意にして貰っているので、この代表からモデルハウスを買って使ってくれる人はいないか。地主さんに交渉してくれと相談が来ました。この代表に聞くと、地代を毎月かなりの額を払っていて、期間は5年だというのです。契約書見てませんから分かりませんが、借地借家法ですと10年と記載されています。1.の質問とダブリますが、この期間とは任意で定めることが出来るのですか。この代表は買った人が、契約更新の時値下げを要求すれば言いでしょうというのですが、5年も同じ金額(かなり高額)を払うのは買う方もきついのです。2年ごとで地主と交渉できればと考えています。 期間について詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。