- 締切済み
- 困ってます
質問者と回答者の直接やり取りについて
質問者と回答者の直接やり取りについて お困りの質問者のお役に立てるように、OKWave のガイドラインを守りつつ、質問者と回答者が同意の上で直接のやり取りはできますでしょうか?
- fukufukumaru
- お礼率93% (15/16)
- 回答数3
- 閲覧数65
- ありがとう数6
みんなの回答
- 回答No.3

できなくはないですね。 こちら。 http://okwave.jp/qa/q4921371.html のように、気になる質問者様または、回答者様が、 ここのidと同じで、ブログを作られていた場合に限り、 できます。 ほかにも裏技がありますが、ここの規定に引っかかるやり方なので自重しますね。 では。
関連するQ&A
- 質問者、回答者とのやり取りでイラッとした事
質問者、回答者とのやり取りでイラっとした事を教えてください 凄く共感できた回答や 本人はイラっとしただろうけどはたからみたらちょっと笑える事 めったにないだろうレアケース そういったものにベストアンサーを付けようと思います。
- ベストアンサー
- アンケート
- 質問者様が回答者様を訴えるような事はありえると思いますか
回答者様の回答により、酷く損をしたなどなどの理由から質問者様が回答者様を訴えるような事態に過去なったような事、またはなると思いますか? 答える側も、今後の質問者様への言動に関わると思いますので。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 回答No.2
- drsupple
- ベストアンサー率38% (48/126)
OKWaveの禁止事項ガイドラインに、 ■個人間やり取りを誘引する記述 当事者同士の私的なやり取りから個人情報の漏洩に繋がるおそれもございますため、質問者と回答者あるいは回答者同士など会員間の直接のやり取りを要求あるいは促すような記述や、会員間の直接のやり取りを目的としてそれらを可能とするようなWebサイト等へ誘導しているものと判断される記述は、削除・編集の対象とさせていただきます。 とありますから、できません。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 やっぱり無理みたいですね。 どうもありがとうございます。
- 回答No.1
- not_spirit
- ベストアンサー率34% (901/2593)
やり取り自体が規約違反です。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 やり取りを諦めるしかないみたいですね。 どうもありがとうございました。
関連するQ&A
- 回答者と質問者
いつも思うんですけど、回答者の認識レベルが質問者のそれより低い場合がまあまあある気がするんです。 例えば、質問内容について1から7まで理解している質問者が8のことについて質問しているのに、1から5までしか分かってないような回答がついていたり、あるいはaからcについて回答していたり。 もちろん回答者が悪いとかそんな話ではないですが、中には半ば言い合いのようになっているケースも見かけます。 何かうまく回避する方法はないでしょうか? また、これは質問者側の問題だと思いますか?回答者側の問題だと思いますか? 質問が抽象的になってしまいましたが、ご意見あればお願いします。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 生暖かく見守ってる質問者や回答者
質問します。 みなさんは、このサイトの質問者や回答者の中に、 生暖かく見守ってる人はいますか? 遠くから、そして時には直接やりとりをしたとしても、 特にその人に対して直接は何も言わないけれど、 「ちょっとおかしい人」もしくは 「哀れな人」ということで、 そっと生暖かく見守ってる質問者や回答者がいますか?
- 締切済み
- アンケート
- OKWAVEの回答者には、質問者の質問を素直に回答
OKWAVEの回答者には、質問者の質問を素直に回答しないで、ひねくれた回答する人がいます。 質問者を小馬鹿にしてるとしか思えない。 この様な回答者がOKWAVEに、多い原因は何だと思いますか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 質問者と回答者は、どちらが多いですか?
このコミュニティーの質問者と回答者は、どちらが多いですか? 回答キャンペーンをやるということは、質問者のほうが多いのでしょうか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 質問者&回答者
回答していて時々思うのですが、 質問者と回答者、あるいは回答者同士で ケンカのようになったり論争や議論になったりすることってあるのでしょうか。(私はありません) もしあるなら、どのようにそこから脱出しているのか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 質問者と回答者との相互理解
質問者を論う回答者や、回答の労を顧みない質問者が、少なからずいるようです。私には、どちらの肩を持つ気にもなれません。 今に始まったことではないのでしょうが、大変に難しい問題と思われますので、以下に質問いたします。 【Q-1】 なぜ両者は食い違うのでしょうか? 【Q-2】 質問者と回答者とのどちらに、より大きな問題があるのでしょうか? 【Q-3】 各々が何をすれば、相互理解に辿り着けるのでしょうか? 私は、OKWaveが好きですし、完璧を求めているわけではありません。以上、どうぞよろしくお教え願います。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 何故、質問者は回答者を選べないのか?
このサイトでは、回答者として答える場合は、締め切られていない限り、自由に好きな質問を選んでいつでも回答できます。 ですが、質問する場合は回答者が選べません。何処の誰だか分からない人に回答してもらっても、いくら親切な回答でも、何だか怖くないですか?字面だけの良回答を、本来自分が頼るべしとしない人間性の人物から寄せられて、それを信用しても、本当の安心感は得られないのではないでしょうか? 容易に信用していいものかと思ってしまいます。 信用できる回答者だけに回答してもらいたいと思ったことは有りますか? 何故回答者は質問者を選べるのに、質問者は回答者を選べないのでしょうか?不公平だと思いませんか? どうすれば改善できると思いますか?我々が一致団結して管理人様に要望を寄せるしかないのでしょうか? 面白半分のふざけた回答はご遠慮下さい。真面目な御回答をお願いします。
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- 質問者→回答者 回答者→質問者を憶えていますか?
私は、圧倒的に質問の方が多いので、回答下さる方も沢山いらして今年に入ってすでに100人以上の方より回答を頂きました。(とても嬉しいです) お一人お一人お名前を覚えておきたいのですが、何せ覚えが悪くて何が何だか分からなくなってしまうことがあります。(申し訳ないと思います) それに比べて回答数はとても少ないので回答させて頂いた方のことはよ~く憶えています。 質問の多い方は回答者さんのことを憶えていますか? 回答数の多い方は質問者さんのことを憶えていますか? 特に印象に残る方はいらっしゃいますか?(具体的なお名前は内緒と言う事で) 土日出かけてしまいますのでお礼は月曜日以降になります。(すみません)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 ブログですか! 納得です。 裏技の方に興味津々ですが、規定があるから削除対象になってしまいますね。 わたしなりにいろいろ考えてみます。 どうもありがとうございました。