- ベストアンサー
なぜパスモやスイカは振替輸送の対象にならないのか
- 10月10日、小田急線で事故が発生し、振替輸送が行われました。
- しかし、パスモやスイカの利用者は振替輸送の対象になりませんでした。
- なぜきっぷの利用者は優遇され、パスモやスイカの利用者は追加料金を払わなければならないのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これ、関西だとICカード乗車券(モバイルSuica除く)でも振替輸送を受けられるんですけどね。 関西の人間からするとSuicaやPASMO利用を促進しておいて何故そんな取扱にしているのか理解不能です。 まあ、とりあえずは約款で決まっているから・・・で納得するしか無いと思います。 鉄道会社の言い分としては「下車駅が決まっておらず、乗車区間の運賃が支払われていないから」という事なのでしょうが、どうなんですかねえ・・・ ただ、関西で取扱があると言っても有人改札でICカードを一枚一枚処理しないとダメですから、乗客数が多い関東では出来ない・・・という事なのでしょうか。 (それにしても納得が行きませんよね)
その他の回答 (5)
パスモやスイカは、先に目的地を決めて乗車契約をしていない、料金体系となっているためです。 スイカやパスモは乗った距離だけ後から清算する方式です。 切符のような先払いであれば、どこまでの距離乗る。と利用者が決めて切符を購入していますので、そこまで運ぶ義務が発生するわけです。 それに引き換え、パスモやスイカは、乗っただけ清算の方式ですので、乗る時にどこまで乗ると言うことを明示して居るわけではありません。 ですので、乗った距離だけの清算であって、切符の振り替え乗車のような保障をすることは出来ないのです。 パスモやスイカなどは、その様なことがあるので、定期以外は、振り替え輸送は出来ないと言うことが決められています。
お礼
ありがとうございます
- onbase koubou(@onbase)
- ベストアンサー率38% (1995/5206)
切符の場合、すでに降車駅まで料金を支払っていますが、PASMOやSuicaは乗車駅の記録のみで振替が始まる駅で降車すれば料金もそこまでしか支払わない。料金を支払われてないから鉄道会社には振り替えの義務もないのでは?。
お礼
ありがとうございます
- loojisl009
- ベストアンサー率20% (45/215)
登戸で一回降りれば差額90円になります。 めんどくさいでしょうけど一回改札出るしか方法は無いと思います。 それか切符を毎回買うかですね。 パスモとスイカは振り替え対象にならないと書いてあるのでこれは我慢するしかありません。 差額計算 生田-登戸 120円 登戸-新宿 240円 計 360円 生田-新宿 270円 360円-270円=90円
お礼
ありがとうございます
- poppyday
- ベストアンサー率56% (164/290)
一言で言えば「そういう契約だから」です。 SUICAなら東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則の「列車の運行不能の場合の取扱方」で定められています。 実運用上では、PASMO/SUICAは改札を通過しないと降車駅が確定しない旅客運送契約ですので、振替輸送義務が契約上発生するかを判断できないためです。 手前の駅で降りるつもりだったけど、振替輸送でその先の駅へいけるのなら……というヤカラを排除する運用になります。 お気持ちはわかりますが、SUICA/PASMOの普段の便利さと引き換えに、特殊事情の際には考慮されないというトレードオフになります。 嫌であれば、毎回キップを買えば?ということになります。
お礼
ありがとうございます。
- SaKaKashi
- ベストアンサー率24% (755/3136)
SuicaやPasmoは定期券の場合のみ振替輸送の対象となってます。 下記のurlのICカードを参照してください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF%E6%9B%BF%E8%BC%B8%E9%80%81 ちょっと納得いかないでしょうけど。
お礼
ありがとうございます
お礼
あっとうございます