• 締切済み

炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリウム

炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリウム 炭酸水素ナトリウムの結晶と、炭酸ナトリウムの結晶を見分ける方法を、結果を交えて教えてください。 書き始めは「A,Bそれぞれの水溶液に~」

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • skydaddy
  • ベストアンサー率51% (388/748)
回答No.5

A,Bそれぞれの水溶液に リトマス紙をつけて青変する方が炭酸ナトリウムの水溶液なのでそれで結晶を見分けられる。                  (チモールブルー、アリザリンイエロー、1.3.5トリニトロベンゼンなどの呈色指示薬でも可) A,Bそれぞれの水溶液に クエン酸を混ぜると泡を発生してソーダ水になるのが炭酸水素ナトリウムの水溶液なのでそれで結晶が見分けられる。 A,Bそれぞれの水溶液に それぞれの結晶を加えて飽和水溶液を作る、炭酸ナトリウムの溶解度は炭酸水素ナトリウムの約2倍(20度付近)なので飽和水溶液濃度の高い方が炭酸ナトリウムの結晶として見分けられる。 A,Bそれぞれの水溶液に とらわれず、粉末を放置し、潮解性を示す方が炭酸ナトリウムの結晶であることに気づけば、結晶を見分けられる。 A,Bそれぞれの水溶液に 投げ込みヒーターを入れて加熱し、低温でガスを発生した方が炭酸水素ナトリウムの水溶液 A,Bそれぞれの水溶液に する前に熱板上で徐々に加熱し先に分解した方が炭酸水素ナトリウム A,Bそれぞれの水溶液に せず結晶系を評価し、単斜晶系ならそちらが炭酸水素ナトリウム

  • kk0578
  • ベストアンサー率46% (51/109)
回答No.4

それぞれの水溶液にフェノールフタレイン溶液を加えると、 炭酸ナトリウムは濃い赤色。炭酸水素ナトリウムは薄い赤色に変色します。 これは塩基性の強弱によるものなので、高校化学の「酸と塩基」を学習しないと わかりません。

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.3

A,Bそれぞれの水溶液に、指示薬のフェノール フタレインを1%の濃度でエチルアルコールに、 溶解した液を1滴垂らします。 色がつかない方が炭酸水素ナトリウム、赤色に 着色した方が炭酸ナトリウムです。 (アルカリ性の強弱を調べます。) 1.の答えのように、70度C以上に加熱し、 分解して、炭酸ガスが発生し発泡する方を、 炭酸水素ナトリウムとする判定法もありますが、 アルカリ性を見る方が見やすく普通です。 (炭酸ナトリウムは熱では分解しない)

  • kk0578
  • ベストアンサー率46% (51/109)
回答No.2

子供たちには意外な観点も必要だと思うのです。 もし子供たちの中でこういう答えを書いている人がいたら、 ×をして済ますのではなく、良い観点だと褒めてあげてください。

  • kk0578
  • ベストアンサー率46% (51/109)
回答No.1

炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウムそれぞれを使ってパンを焼くと、炭酸水素ナトリウムの方はふっくらするので見分けられます。(だめか)

bunnykt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 …面白いけど、理科の解答にはできませんね~。

関連するQ&A

  • 炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリウムについて(2)

    サリチル酸を炭酸水素ナトリウム水溶液に加えるとサリチル酸より弱酸である、炭酸が遊離し結果的に二酸化炭素の気泡が観測されますが、これは炭酸ナトリウム水溶液でも同様の反応が起こるのでしょうか? 個人的には原理的に同じことだと思うのですが私の知る参考書等には「炭酸ナトリウム水溶液を使う」という表記はなかったのです。 推測では炭酸ナトリウムの方だと、段階的にまず炭酸水素ナトリウムを生じるため水素陽イオンが消費されて、2段階目の炭酸の生成量が減少し、気泡の発生が観測しにくいのかなと思うのですが、それ以外に理由があるのでしょうか? (以前の質問では、ほぼ同様の内容として、「ナトリウムフェノキシドの水溶液に炭酸水素ナトリウムを加えてフェノールを遊離させる場合、炭酸ナトリウムでも可能なのか?」ということを聞きたかったのですが私の質問文が不正確極まりなかったので、再度質問させて頂きました。)

  • 炭酸水素ナトリウムはアルカリ性なのにどうして食べられるのか

    炭酸水素ナトリウムは、分解すると炭酸ナトリウムになるが、その水溶液は強アルカリ性(毒性)。それなのに、ホットケーキなど、食用に使われているのはなぜ?

  • 炭酸水素ナトリウム/炭酸ナトリウム+硫酸マグネシウム

    炭酸水素ナトリウム水溶液に硫酸マグネシウム溶液を加えると、変化が見られなかったので、加熱したところ白色沈殿が見られた。 このときの反応式が分からないので、お願いします。 それから、炭酸ナトリウム水溶液に硫酸マグネシウム溶液を加えると、白色沈殿が見られた。 このときの反応式もお願いします。 また、炭酸水素ナトリウムの時は、加熱によって白色沈殿が見られましたが、炭酸ナトリウムの時は加熱せずに白色沈殿が見られました。この違いは何なのでしょうか?加熱によって、何が起きてるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • サリチル酸と炭酸水素ナトリウムの反応

    サリチル酸を過剰の炭酸水素ナトリウムに加えるという問題がありました。  カルボキシ基に着目した場合は、炭酸より強い酸なので弱酸遊離反応は起きず、塩基性の炭酸水素ナトリウム水溶液と中和反応を起こし、水溶液に溶けると思います。  しかし、僕はヒドロキシ基に着目してしまい、「フェノールは炭酸よりも弱い酸なので、弱酸遊離反応により、サリチル酸は遊離する」と「フェノールは酸性なので、塩基性の炭酸水素ナトリウム水溶液と中和反応を起こし、水溶液に溶ける」という2つの反応で迷ってしまいました。  この問題はどのように考えたらよいのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 炭酸水素ナトリウムのpHについて

    化学の問題で分からないところがあります;; 0.1mol/Lの炭酸水素ナトリウム水溶液のpHを求めよ。 という問題です。 この溶液が電離すると、Naイオンと炭酸水素イオンになり塩基性を示すのは分かりましたが、この後の計算方法がいまいち分かりません。 どなたか、宜しくお願いします!

  • 炭酸水素ナトリウムについて P130

    消火剤として使用する炭酸水素ナトリウムに関する内容で、次のA~Eのうち正しいものはいくつあるか。 A 弱アルカリ性である。 B 加熱時に二酸化炭素と水蒸気を発生する。 C 水溶液に硫酸を加えれば二酸化炭素を発生する。 D 白色の個体で、潮解性を有する。 E 硫酸ナトリウム水溶液を混合すると、泡消火薬剤となる。 答え:3つ 正しい:C 間違い:E (硫酸ナトリウムではなく硫酸アルミニウム水溶液を混合すると、化学泡消火剤となるらしい)   ↑ ここまではテキストで調べられたんですけど、あと2つ正しいのが有るんですけど、どれでしょうか。

  • 「炭酸水素ナトリウム水溶液」の電気分解

    「炭酸水素ナトリウム水溶液」の電気分解について質問致します。 炭酸水素ナトリウム水溶液を電気分解すると【陽極】と【陰極】には、それぞれ何が発生するのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • 炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムと硫酸マグネシウムの反応について

    初めて質問させて頂きます。 先日の実験で、 「炭酸水素ナトリウムを水に溶かしたものと、炭酸ナトリウムを水に溶かしたもののそれぞれについて硫酸マグネシウム水溶液を加え、沈殿が生じない場合は加熱を行う」という操作を行ったのですが、私の実験では溶かす量が少なかったのか、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウムともに何も変化が起こりませんでした。 NaHCO3とNa2CO3についてMgSO4を加えると、それぞれどのような反応が起こり、何が沈殿するのでしょうか?また、沈殿が生じなかった場合になぜ加熱を行うのでしょうか? 似た質問が過去にもあった様なのですが、そちらでは答えが出されていなかったので質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 炭酸水素ナトリウムと水酸化ナトリウム

    炭酸水素ナトリウムと水酸化ナトリウムは反応して炭酸ナトリウムと水が生成すると教わったのですが、なぜこのような反応が起きるのでしょうか? あと、炭酸ナトリウムと水酸化ナトリウムの混合液に塩酸を加えて中和滴定をしたときに、それぞれが塩酸と反応すると思うのですが、炭酸ナトリウムが塩酸と反応してできた炭酸水素ナトリウムは水酸化ナトリウムと反応しないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 炭酸水素ナトリウムの作り方を教えて!!!

    自由研究で、炭酸水素ナトリウムが必要なのですが・・・ 重曹から作ろうと思っても上手くいきません。 なので、炭酸水素ナトリウムを重曹から作る方法を教えてください><