• ベストアンサー

Who that has seen the accident can

Who that has seen the accident can forget it?の訳を教えてください。関係代名詞やってます

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

疑問詞 who「誰が」が先行詞になっています。 who that has seen the accident で 「その事故を見た誰が」 can forget it 「そのことを忘れることができようか」 修辞疑問(反語)として 「誰も忘れることができない」と言っています。

miyamotomusasi
質問者

お礼

いつもありがとう

その他の回答 (1)

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.2

疑問詞 Who が that has seen the accident の先行詞となっている反語(修辞疑問)の文です。 (訳)その事故を見た人で誰がそれ(事故)を忘れることが出来るだろう?(誰も忘れられない) 書き換えれば Nobody that has seen the accident can forget it. とも言えると思います。

miyamotomusasi
質問者

お礼

thanks

関連するQ&A

  • Who that ~の構文

    こんにちわ。どうかお聞かせください。 Who that has read Shakespeare`s beautiful poems can forget their fascination? 「シェークスピアの素晴らしい詩を読んだ誰が、その魅力を忘れることができよう」 という構文についてですが、「疑問詞のwhoの後に、関係代名詞のwhoが続く時はthatにする」と解説にあるのですが、 そもそもこの構文が、分解&構成の理解をすることができません・・・ どういう仕組みになっているのかお分かりの方、どうかよろしくお願いします・・・

  • Who can hold that will away?

    Who can hold that will away? 「立ち下がりたがっている者をいったい誰が引き留められるのか?」 この諺は現在の文法では説明できないと思いますが、どなたか歴史的に説明願えませんか? 関係代名詞 that は、昔は先行詞を取らない用法も普通だったのでしょうか?現在では what をのぞく関係代名詞は先行詞を必要とすると思いますが。この諺の場合、that が one that(who) の意味で使われているようです。 away は現在では、動詞用法はないと思うのですが、昔は動詞としても使われていたのでしょうか?ここでは、go away の意味のようですが。古い英詩などで、away! away! というような表現は見たことがあるのですが、これは動詞として考えて良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • ◆訳してください

    Who that has seen him can forget him ? 文構造と日本語訳を教えてください!

  • 間接代名詞について教えてください。who which thatの3つで

    間接代名詞について教えてください。who which thatの3つですが、whichやthat何らかの関係代名詞を必ずいれなければならない場合、いれてはいけない場合など、細かいルールはあるのですか? which thatを文章に挟むかどうかは、個人の自由なのでしょうか? 気を付けるべきポイントを教えてください。

  • thatについて

    お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 he has enough money in the bank that he can live off the interest after he retires. このthatは関係代名詞ではないと思いましたが、文法的にどう考えたらよろしいでしょうか? どう考えてもわかりませんでした。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 次の文、who ではなく that を使うべきではないのでしょうか。

    次の文、who ではなく that を使うべきではないのでしょうか。 「彼は私の知っている人でその仕事をやりとげる力量のあるただひとりの人です。」 "He is the only person that I know who is equal to the task." 上記の文ですが、先行詞が the only という限定的意味合いが強い語があるので、 関係代名詞は that にしなければならないと思うのですが、 上記の表現で間違いないのでしょうか?

  • thatについて

    お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 He has enough money in the bank that he can live off the interest after he retires. このthatは文法上どう解釈したらよろしいでしょうか? 関係代名詞ではないと理解しました。それはthat以下に単語の抜けがないと思われるからです。同格のthatでもなさそうに感じます。 もしかしましたら関係副詞whereがthatになったのでしょうか? ご指導頂ければ嬉しく思います。

  • Who can hold that will away? はどういう文の構造ですか?

    Who can hold that will away? 「立ち下がりたがっている者をいったい誰が引き留められるのか?」(添えられていたこの日本語訳は変なような気がするんですが・・・)という諺がありますが、一体どういう文の構造(あるいは、文法)になっているんでしょうか? 諺は古い時代に出来たでしょうから、大抵は現代の英文法とは異なることが多いと思いますが、当時はこんな感じだったのでしょうか? Who can hold a person who will go away? ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • Who that has met him could help liking him? の意味

    Who that has met him could help liking him? この文の訳は「彼にあったことのある誰が彼を好きにならずにいられようか」だと思うのですが、 混乱してしまって意味がよくわからなくなりました。 会ったことのある人みんなが彼を好きになるという意味ですか? Who that has met him coundn't help liking him?になると意味が反対になってしまいますか。

  • 関係詞の穴埋め問題の質問です、ご協力お願いします。

    次の()内に適当な関係代名詞を入れなさいという問題です。 1 No pictures () he painted won a prize. 2 Who () has seen the accident can forget it? 3 An elephant is the largest animal () feeds on plants. 4 Julius caesar , () was a great general , was also a writer. 5 Mark , () dream is to be a lawyer , studies very hard. 6 She broke her promise , () made me very angry. この6問がわかりませんでした。ご協力よろしくお願いします。