交通事故の後遺症認定非該当の異議申し立てに関する質問

このQ&Aのポイント
  • 交通事故の後遺症認定非該当の異議申し立てに関しての質問です。人身事故にあい右手首を骨折し、指にしびれの後遺症が残りました。後遺症診断書を出しても「自賠責保険における後遺障害には該当しない」と判断されました。異議申し立てをするかどうか悩んでいます。
  • 交通事故の後遺症認定非該当の異議申し立てに関しての質問です。右手首骨折の後、指にしびれが残りました。後遺症診断書は「回復が困難と見込まれる障害とは捉えがたい」と判断され、後遺障害認定を受ける可能性は低そうです。異議申し立てをする価値はあるでしょうか。
  • 交通事故の後遺症認定に関する異議申し立てについての質問です。右手の3指に常時しびれを感じており、握力やボタンの掛け外しなどの動作に影響があります。後遺症診断書上の医学的所見が乏しいため、後遺障害認定を受けることは難しいかもしれません。異議申し立てをするべきかどうか判断できません。
回答を見る
  • ベストアンサー

交通事故の後遺症認定非該当の異議申し立てに関しての質問です。

交通事故の後遺症認定非該当の異議申し立てに関しての質問です。 人身事故にあい右手首を骨折し、骨折に関しては完治しましたが、指にしびれの後遺症が残りました。 ○右手の3指に常時しびれを感じている。 ○握力は左手の7割程に落ちました。 ○右手でボタンを掛けられない。 ○紙の束から一枚紙を取る時になかなか取れない。 ○箸で細かいものを掴んだりが困難。 といったかんじです。 後遺症診断書を出したら 「症状については、提出の右手関節部XP画像上、右橈骨遠位端骨折は判然とせず、後遺障害診断書上においても、自覚症状を裏付ける客観的な医学的所見に乏しいことに加え、その他症状経過や治療状況等も踏まえた結果、将来においても回復が困難と見込まれる障害とは捉えがたいことから、自賠責保険における後遺障害には該当しないものと判断」 という結果で非該当でした。 後遺症診断書を医師に再度書いてもらい異議申し立てをしようとも考えていますが、上記のような後遺症で後遺障害等級 の14級の症状(例)にある、「局部に神経症状を残すもの」に認定される可能性は低いでしょうか? 後遺症診断書作成や行政書士や弁護士の相談の費用もかかるので、該当が難しいようでしたら諦めようとも思っています。 もしお詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sj_tomo
  • ベストアンサー率58% (85/145)
回答No.1

 どなたも回答されないのは、この種の質問には明確な回答が困難なためだからです。 >人身事故にあい右手首を骨折し、骨折に関しては完治しましたが、指にしびれの後遺症が残りました。  質問者さんの右手骨折に対して、調査事務所は「提出の右手関節部XP画像上、右橈骨遠位端骨折は判然とせず」と判断しているようです。  一般に骨折の形態も完全骨折や亀裂骨折・不全骨折など様々で、初診時であれば、CTやレントゲン画像である程度確認が可能です。  調査事務所には、それなりの大きな病院に席を置く相談医がいますが、調査事務所もこうした相談医の元に画像を持参してその意見を聴取します。  その結果として「骨折は判然としない」、つまり画像上は明確な骨折が認められないと判定しているものと予想します。  これは、主治医の所見と調査事務所相談医の所見が食い違っていることを意味しています。  骨折部位が明確なら、その周辺に流れている腕神経に影響が出たと推認されるのですが、その骨折部位が明確でないということから、残存した症状の原因を特定できずにいるのではないでしょうか?  医師の中には、骨折があるかもしれないという「右橈骨遠位端骨折疑い」のレベルであっても、右橈骨遠位端骨折があるとして治療を行う医師もいます。  打撲や捻挫の治療に対してもギプス固定を行う医師もあります。  質問者さんの残存症状は、骨折に伴う関節の可動域の問題ではなく、いわゆる神経症状で、「手指の痺れ、握力の低下、細かい作業に支障がある(巧緻障害?)等」が発生する要因は骨折以外にも多数存在しています。  頚部の神経圧迫や神経根の圧迫損傷、腕神経叢の圧迫や損傷など、例を挙げるときりがありません。  残念ながら、痺れ(知覚の異常)・握力の低下・筋力低下等は自覚症状的なものであり、骨折・脱臼のように、画像等によって他覚的に証明されていない状態で、腱反射の異常のような神経学的異常所見がない場合は、自覚症状主体の病態と判定されてしまいます。  その結果「自覚症状を裏付ける客観的な医学的所見に乏しい」、「将来においても回復が困難と見込まれる障害とは捉えがたい」と判定されたものと解します。 >後遺症診断書を医師に再度書いてもらい異議申し立てをしようとも考えています。  現実の病態が把握できない状態では、この質問に明確に回答することは困難です。  弁護士や行政書士が医療に詳しいと考えるのは正しいことではありません。  内容が純粋な医学的な判断になりますから、最も頼れるのは主治医ということになります。  まずは、主治医に対して、質問者さんの身体に残存した症状が発生した原因を詳細にたずねる必要があります。  その上で、神経の損傷・機能不全を証明するには、どのような方法があるかを確認すべきです。  筋電図検査や神経伝導速度検査などによって、客観的に証明されたとしても、その原因が事故に起因するものという証明が得られなければ、なかなか困難な審査となるでしょう。 >上記のような後遺症で後遺障害等級 の14級の症状(例)にある、「局部に神経症状を残すもの」に認定される可能性は低いでしょうか?  14級9号の神経症状は、画像や各種検査によって、その存在を証明できない場合に認定される後遺障害ですから、全く可能性がないとは断言できません。  しかし、受傷時から継続して同一の症状が継続していることが証明されなければならず、急性期を過ぎた治療途中から発症した症状は「遅発性の症状」として因果関係の問題が発生します。  事故によって、直接神経の損傷が発生した場合、知覚障害や腱反射の異常、運動麻痺等が発生し、場合によっては末梢神経つながろうとするときに発生するチネル兆候が認められなければなりません。  いずれにしても、残存している症状によって苦労されているようですので、まずは主治医と相談すべきです。  意義申立書に、現在の苦しい状態を「陳述書」として添付することをお勧めします。  弁護士や行政書士では、こうした微妙な医学上の問題を改善するだけの能力はないと考えてください。  異議申し立ては、結果的に無駄であったとしてもやってみることです。  異議申し立てを行った結果、非該当が14級に変更された事例は存在しています。  明確に回答することができず大変恐縮ですが、最終的に裁判まで発展して認定された事例もあれば、否定された事例もあります。  それは全て純粋に医学上の問題として審査されることになるでしょう。  あきらめずに頑張ってください。

donyou
質問者

お礼

sj_tomo様 客観的な視点でご丁寧にご説明いただき、本当にありがとうございました。おかげさまでこれからの行動を落ち着いて判断できそうです。感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 後遺症障害非該当後の異議申し立てについて

    外傷性頚肩腕症候群、外傷性頭痛にて後遺症の申請をしましたが非該当となりました。 非該当の理由としては、 提出の画像上明らかな外傷の異常所見は認められず。後遺症害診断書上、神経学的検査の異常所見の記載もなく、他覚的に神経系統の障害が証明されるものとは捉えられません。 また以前後遺症14級9号が認定されており、現在の症状が本件事故前の症状を上回るものとは認められないことから非該当とします。 とありました。 しかし、以前の事故で後遺症になったのは右側の頭痛・首・腕・手の痺れでした。 今回の事故は左側の同じような症状で、握力が右・左とも4という結果になっています。 今で右手の握力低下を左手でカバーしていたのに、この握力ではカバーなんてできません。 車の運転も出来なくなりましたし、家事もできることといったらわずかです。 教えていただきたいんですが、一度後遺症を認定されたら同じ等級で認定はされないのでしょうか? 異議申し立てを考えておりますが、該当に至る為に申し立てするポイントはありますか? こんな状態になって治療もやめることも出来ず、仕事も支障が出ています。 今から何十年この状態かと思うと辛いです。 今から妊娠・出産と出来るのかという心配もあります。 非該当だったけど、異議申し立てして該当になった方や 保険に詳しい方、宜しくお願いします。

  • 交通事故 後遺障害 異議申し立てについて

    そして先日事前認定というのをするので保険会社に書類を提出したところ後遺障害の非該当になりました 理由としては 腰痛、右下肢重だるさ、疲労感、右下肢鈍痛等の症状については提出の画像上、腰推横突起骨折が認められるものの、後遺障害診断書上軽運動等により徐々に改善、緩解していくと思われるとされていること等から将来においても回復が困難と見込まれる障害とは認めがたく、自賠責保険における後遺障害には該当しないものと判断します なお、胸腰推部の運動障害については提出の画像上腰推横突起骨折が認められるものの、後遺障害診断書に記載された運動障害の原因となるものとは捉え難くその他の推体骨折党は認められないことから。自賠責保険における後遺障害には該当しないものと判断します とのことでした 日常生活にも若干支障があるので全く納得いかないので異議申し立てしようと思っています そこで質問なのですが、 1 この場合どういう治療を受ければいいのか? 2 医師の診断書にどういう内容の事を書いてもらえばいいのか? 詳しい方どうかご教授願います

  • 後遺障害が認められませんでした 異議申し立てについて

    夫の事ですが、以前鎖骨骨折をしリハビリを続けていましたが1年経ちこのまま続けても…という事で後遺障害の申し立てをしました。 ですが、保険会社から「該当せず」との回答があり、異議申し立てをするか悩んでいます。 後遺障害診断書には後遺障害の内容に ・握力 右6キロ 左32キロ(骨折は右でした) ・筋力低下認める ・レントゲンは大きな変形なし ・右肩可動域制限あり と書いてあります 配達業なので、握力低下で重いものがもち辛くなり大変な思いをしています。 まだ20代なのでこれからの事を考えて、事故にさえ遭わなければ…(8:2で相手過失が大きいです)と悔やんでいます。 ネットで色々と調べましたが、この場合後遺障害認定は下りないのが現状なのでしょうか? 異議申し立てについても調べどうしようかと話し合っています、皆様の助言を頂けると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • 後遺障害認定非該当の異議申し立ての方法・アドバイスについて

    医師に書いてもらった後遺障害診断書も添付し、被害者請求したのですが、非該当とされました。理由は、骨折等の器質的損傷は認められず、診断書上、神経学的異常は無いとされており、医学的所見に乏しい、リハビリ加療にて軽快してきているとしょけんされている、などと書かれています。 1.これでも、異議申し立てすれば、認定される可能性はありますか? 納得できないのはもちろんです。 2.異議申し立ては、異議申し立て書と、支払請求書以外に必要な書類はありますか?つけたほうが良い書類はありますか?治療が終わる際のレントゲンはとってないのですが、撮っても頚椎捻挫のため、異常は見られませんし、また同じ病院に行くのも迷惑がられそうです。 3.後遺障害認定、後遺障害診断書の記入が得意な、被害者のためをすごく思ってくれる病院があると聞いたのですが、私の場合、一度、後遺障害診断書を書いて提出しているので、他の病院でそのようなことをするのは無理ですか? 4.送った写真などもすべて結果とともに送り返されてきたのですが、異議申し立てをする場合、これらもすべて再度送るのですか? 以上、4点、どうか助けてください・・・。

  • 後遺障害認定・異議申し立て書の書き方

    皆様はじめまして。 今月、私は、後遺障害認定を申請しました。頚椎捻挫で、医者の後遺障害診断書、写真、などすべて付けて、自賠責保険会社へ、被害者請求を行いました。 後遺障害が認定されず、非該当とされた場合の、異議申し立て書用紙は取り寄せたのですが、書き方が分からないのです。 こう書けばいい、など、具体的なことをお教えいただけないでしょうか?実際に、書いたことのある方、書いて、異議申し立てが認められた方など、ぜひぜひお教えいただけたら非常に救われます。ありがたいです。どうかご教授くださいませ。宜しくお願い申し上げます。

  • 後遺障害認定非該当の異議申し立てについて

    後遺障害認定非該当の異議申し立てについて 頚椎捻挫で半年以上通院後、医師に後遺障害診断書を作成してもらい、 被害者請求しましたが、画像に所見がなく非該当でした。 異議申し立てするに当たって、医師の新たな医証が必要と知り、 頚椎専門の病院に行き診察してもらいました。 XPやMRI等撮らず神経学の検査をいくつか行い以前通っていた病院で 症状固定時に撮った画像を分析して骨に異常は見られないと言われました。 新しい病院で1度来ただけということもあり診断書は書いてもらえませんでした。 以前通っていた病院に再び行き、診断書を書いてもらおうとも思いましたが、 医師は認定は難しいと思っており言い辛い状況です。 以前の画像と、異議申し立て書に記入するだけでは、 同じ結果が出るだけでしょうか? 以前の病院や他の病院へ行って診断書を書いてもらうか、 後遺障害は非該当のままで示談の話をするか迷っています。 示談の話ですが、慰謝料が自分の計算したものより安くなる可能性があるので、 紛センに話を持って行きたいと思っています。 保険会社に慰謝料の見積もりを依頼すると示談に話が進むと思うのですが、 どのタイミングで紛センに持ちかければいいのでしょうか。 どうかアドバイスください。 宜しくお願い致します。

  • 交通事故の後遺障害、異議申し立てについて

    交通事故の被害者です(100:0)。 当方の怪我は頸椎捻挫です。 1年間の通院治療ののち症状固定となり、後遺障害の認定は得られませんでした。 ただ痛みやコリなどは残っており 「これって14級に相当する局所症状じゃないの?」と疑問に感じております。 医師の診断書にも「引き続き症状の残存する可能性あり」と書いてもらってましたし 異議申し立てをしようと思っています。 そもそも最初の後遺障害の申請を 加害者側の保険会社に任せたことも間違いだったと後悔しております。 異議申し立ての手続き方法など教えていただけませんでしょうか。

  • 交通事故、後遺症害異議申し立て

    初めまして。 以前、自賠責の調査事務所に直接説明を求めに行くと、認定が通り易いというのを目にした事が有りますが、行政書士の方や弁護士の無料相談で伺うと、直接説明というのは受け付けておらず、書面にてしか受け付けていないという回答を頂きました。この事に関して詳しい方いらっしゃいますか?もし直接いけるならどういった書類を用意したらよろしいでしょうか? 現状は以下のとおりです。 14級の後遺症害診断を受けておりますが、納得いかず頸椎12級、手首12級に異議申し立てを行政書士の方を通し異議申し立てをしました。 頸椎捻挫にて頸部痛と頭痛に悩まされていました。事故後通っていた病院とは別の、頭痛外来に通い始めた所、MRIを撮り頸椎椎間板ヘルニアによる頸部筋群のか緊張から生じる頭痛と診断書を頂いたので右手首とともに行政書士の方を通し異議申し立てをし、合併11級を目指し、先日『頸椎捻挫後の頸部痛および頭痛の症状について14級9号、右手関節捻挫および右手舟状骨骨折の右手関節痛の症状について12級13号』で合併12級という結果になりました。 頸椎捻挫後の頸部痛および頭痛の症状については、整形外科発行の診断書では「診察所見、画像所見から頸椎椎間板ヘルニアが認められ」とされますが、提出の頸部画像上、症状残存を裏付けとなる他覚的所見に乏しいものと判断します。」という事でした。今回お願いした行政書士の方は頸椎については始めから何も指示が無く、私が頂いてきた診断書、MRI画像を提出したのみでした。手首は熱心に、なっておられました。 右手首については照会状にて可動域が背屈40度(他動)伸屈70度(他動)をだしていただいたのですが、後遺症害診断書の記載は断られて今ます。機能障害での後遺症害等級を獲得したく思っていますが行政書士の方も後遺症害診断書に記載が無いと、機能障害での認定は難しいとの事でした。

  • 交通事故 後遺障害 異議申し立てについて

    頸椎捻挫にて症状固定となり、後遺障害認定申請を行ったところ、非該当の通知がきてしまいました。 自覚症状は頸部痛み、肩こり、頭痛、目眩、両上肢の痺れ、吐き気、両手の知覚障害、両手の握力低下です。 後遺障害診断書には以下の記載をしてもらいました。 ジャクソンテスト陽性 上肢~手の筋力低下が著明 握力 右10キロ 左3キロ 前腕周囲系 右23,5cm 左22,5cm 明らかな画像上の圧迫所見なし このようなかんじです。 自賠責からの非該当の理由は ・画像上、以上所見が認められないこと ・自覚症状を裏付ける客観的な医学的所見に乏しいことに加え、その他症状経過、治療状況等も勘案した結果、将来においても回復が困難と見込まれる障害とはとらえがたいこと 以上の2つが主なものです。 自分としては14級が妥当だと思っていたので異議申し立てを行おうとしているところなのですが、「他覚的所見」として特に左腕の筋萎縮について新たな医証を追加して、日常生活の支障を説明したものも加えたうえで自賠責に異議申し立てしようとおもっています。 そこで質問なのですが、 「右 23.5cm 左22,5cm」という左右で1cmの差の筋萎縮は有効な他覚所見として認められるものなのでしょうか??

  • 事故の後遺障害、異議申し立てについて

    交通事故の被害者です(100:0)。 当方の怪我は頸椎捻挫です。 1年間の通院治療ののち症状固定となり、後遺障害の認定は得られませんでした。 ただ痛みやコリなどは残っており 「これって14級に相当する局所症状じゃないの?」と疑問に感じております。 医師の診断書にも「引き続き症状の残存する可能性あり」と書いてもらってましたし 異議申し立てをしようと思っています。 そもそも最初の後遺障害の申請を 加害者側の保険会社に任せたことも間違いだったと後悔しております。 異議申し立ての手続き方法など教えていただけませんでしょうか。

専門家に質問してみよう