• ベストアンサー

国民年金について質問です。私は大卒で成人になってから就職するまでに国民

国民年金について質問です。私は大卒で成人になってから就職するまでに国民年金を払っていなかったのですが、この分の年金は後から納めなければならないのですか?納めなければいけない場合は期限がいつまでとかはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

2年以上経っていれば、もう納付義務はありません。 納付実績に応じた年金額となるだけです。 影響額は、 2年学生で、60歳までに38年納付の場合、 65歳からの基礎年金は「満額×38÷40」となるので、 満額の月額66,000円に対し月額3,300円程度減らされてる計算です。 減額分を取り返す方法は一般にふたつあります。 ひとつは、62歳まで任意加入すれば満額になります。 もうひとつは、当時「学生免除」や「学生納付特例」などの申請をしていた場合に限り、 納付実績を増やすために、10年前までさかのぼって後払いが認められます。 後払いは任意であり、申込みが必要です。 また、経過年数に応じて3年目以降は加算がつくので、払うなら早いほうが安いです。 1,650円の年金の権利を15,100円(いつ払うかで金額が違う)を払って、買い増ししていく 制度ですから、9年(74歳、男余命の5歳手前、女15歳手前)で元を取ることが出来ます。 あとはご自身の判断です。

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

学生時代に「学生納付特例制度」の申請をしていて、納付を猶予して貰っていたなら・・10年以内なら納付可能です その、手続きをしていなかった場合は、過去2年分は納付可能です・・それ以前の分は納付出来ない 但し、60歳から65歳までに、任意加入して不足する月の保険料を納める事は可能です・・それで40年の納付になれば、老齢基礎年金(国民年金)が満額支給されます >この分の年金は後から納めなければならないのですか?  ・年金の支給額を満額にしたければ、納めましょう  ・満額で無くとも良いのなら、どちらでも >期限がいつまでとかはありますか?  ・学生納付特例の申請をしていれば、10年以内  ・していなければ、2年前の分まで    それで、未納分が出た場合は、60歳以降に任意加入して必要月分を支払う事が可能 ・「学生納付特例制度」について http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji01.htm ・「任意加入制度」について http://www.nenkin.go.jp/main/individual_01/index2.html

関連するQ&A