- ベストアンサー
家の生垣にかいずかを約20本植えています。
家の生垣にかいずかを約20本植えています。 かいずかとは離れたところに雑草が生えてきたので除草剤を散布しましたが、約2ヵ月後に一部のかいずかに、緑色だったのが茶色に変色してきて見栄え的にも悪くなってきました。 たぶん除草剤の影響かと思います。 元のように戻すことは可能でしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO1です。 植え替える時は、根っこごとごっそりです。 もし除草剤の影響が考えられる場合ですが・・・ まず、使用した除草剤の使用方法などをよく読んでください。 効果があるのはどれくらいの期間ですか? たいてい、土に落ちるとしばらくすると効果はなくなっていきます。 除草剤をまいて、時間がたっているようでしたら、もう効果はなくなっていると思います。 雨などで流れてしまう分もありますので。 なので、そのままでも大丈夫だと思います。 心配なようでしたら、少しまわりの土も取って、 ホームセンターなどで購入した土に入れ替えるといいと思います。 別の方が回答してくださっていますが、新芽が出てくるのを少し待つのもいいと思います。 でも、新芽が出ても、回復するまでには時間がたっぷりかかります。 姿形も以前と同じように、きれいになるかどうかはわかりません。 植物好きの自分としては、もう少し経過を見てあげたいという気持ちですが、 見た目が悪いので、早く植えかえたいというのも仕方ないと思います。 自分が管理している施設でも、猛暑のためニオイヒバという針葉樹が水枯れしてしまい、 まだ生きてはいるのですが、道路沿いの目立つ場所なので、数本植え替える予定です。 弱って枯れていく姿を見るのは、本当にかわいそうです。。。
その他の回答 (2)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
造園土木の会社に勤務していますが、仕事で除草剤を使用する事もあり ますが、樹木には影響が少ないと言われていても、希釈濃度には注意を していますね。風向きを考え、出来るだけ樹木や草花に除草剤がかから ないようにしています。希釈濃度が100倍と書かれていても、120 とか150倍にして通常より薄目で行う事もあります。 必ずしも除草剤が影響しているとは思えません。他の方も言われていま すが、今年は猛暑が続き樹木も草花も農作物も被害が多き買ったと報じ られています。乾燥が原因と言う事も考えられますから、一概に除草剤 が原因だとは言えないわけです。散布して2ヶ月後に枯れ出したようで すから、除草剤よりも猛暑による乾燥の方が確率は高いと思います。 枯れてしまったら元に戻させる事は出来ません。新芽が出るまで待たな くては無理です。葉が枯れても幹が生きていれば新芽は出ますから、春 まで待って様子を見られたらどうでしょうか。
- macchapafe
- ベストアンサー率47% (16/34)
造園業をしています。 除草剤は、噴霧器等で散布されたんでしょうか? そうだと、少し離れていても除草剤の影響があると思います。 また、今年は猛暑でしたので、水不足で枯れているものも多く見受けられます。 一度茶色く変色してしまうと、元に戻すことは難しいと思います。 よ~く茶色くなった枝を見て、途中から緑の芽が出ているようでしたら、 まだ生きている証拠ですが、もしそうではなく、茶色い部分が広がっているようでしたら、 恐らく枯死してしまうと思われます。 カイズカなどの針葉樹は、途中から芽吹くことが出来ないので・・・ 少し様子を見て、回復の兆しがないようでしたら、植え替えだと思います。
お礼
除草剤は粒子状のものを使いました。 なんにしろ回答していただいた内容からするとダメそうですね・・・ ダメになったかいずかを植え替えるとしたら、根っこからごっそり取り除くと思いますが、土壌のほうにはどういう処置をしたらいいでしょうか?