• 締切済み

電車内で携帯は迷惑?

「周りの方のご迷惑となりますので、 電源をお切りいただくようお願いします」 とかアナウンスしていますが、実際、迷惑ですか? 「電波がペースメーカーを乱す」 というのは確かに問題があります。 しかし、以前見たニュースによると、 電源の入った携帯を 30cm以内に近づけると乱れるそうです。 そうすると、すいている車内では関係ないですよね。 「着信音が耳障り」 というのはバイブ(マナーモード)にすれば良いですよね。 「会話の声」は、 車内で普通にしゃべっている人のほうが うるさかったりしますから、 一概に携帯だけをを責められませんよね。 で、基本的に僕は迷惑だと感じたことはありませんし、 電源も切っていません。 電車内で着信音をたびたび耳にしますから、 電源切っていない人は多いと思います。 僕が思うに、 鉄道会社は、お客さん全員の意見を 聞き入れないといけないじゃないですか。 だから、たとえば乗客が1000人いたとして、 999人はなんとも思っていなくても、 たった一人でも鉄道会社に苦情を言えば 鉄道会社としては対応するしかないんですよ。 「だったら乗るな!」とは言えませんから。 それで、あんな車内アナウンスをしているんだと思います。 だから実際に、迷惑だと感じている人は ほとんどいないと思うんですが、いかがですか?

みんなの回答

  • jjbravo
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.12

>rvr3958さん ごめんなさい、僕の表現(知識)不足です。 でも地下鉄にアンテナをひく必要があるのでしょうか? 僕は地下なのだから使用がないと諦められるのですが。だめですか?

  • rvr3958
  • ベストアンサー率33% (145/428)
回答No.11

>jjbravoさん 自分は地下鉄関係者じゃないので良くは知りませんけれど、それは違うのでは?確かにコンコースにはアンテナを引いていますが、トンネル内には引いてないと思うのですが。 地下鉄関係者に是非レスして欲しいですね。

  • yochan8
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.10

この問題は禁煙問題と少し似ている。が大きな違いは携帯は大変便利で非常に多数の人の役に立っていることである。 JRは最も責任をとりたくないと思っているらしい企業で、アナウンス内容は責任転嫁を意識したもので横柄で高圧的である。その他の私鉄やバスの大部分は本当に申し訳ないがお願いするという感じのアナウンス内容になっている。実際迷惑と考えている人は少数派で心臓ペースメーカーを装着している人は私の知人・親戚にはいない。1%未満と推測するが、まあこの数字はどうでも良い。 要するにJRはそういう方針だから言わせて置くしかしょうがない。 より利用者のことを考える私鉄、確か小田急か東急か忘れたが車両を区別して利用を容認することを実施しているところもある。これなぞは小生が1年前に新聞に投書したが全然取り上げてくれなかったが、やる気のある会社は一応考えているのである。 結論は、確かに一部の人には迷惑です。が大部分の人は利用容認派です。従って車両の区分が最良の解決法と考える。具体的には奇数車両は禁携帯。従って1両だけのバスなどは禁携帯。という常識を形成すればどうかな。

  • jjbravo
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.9

tomikou0000さんは今、健康なのでしょう。でも、もし自分の体の中にペースメーカーが入っているとしたらどうですか?周りの人が電源を切っていなっかた為に自分のペースメーカーが乱れたとしたら、あるいは何時そうなるかビクビクしながら電車に乗っているとしたら。あなたはそれでも笑顔で迷惑では無いと言えますか? 確かに電源を切っていて連絡が付かないのも困ると思いますが。最低限のルール(バイブにする、声は小さめ、会話は短めする等)を守れない人が沢山いるのが事実です。電源を切るのは自分の為ではなく周りの人の為じゃないですか? それともう一つ、特に地下鉄なのですがトンネル内にアンテナを設置し何処でも繋がるようにしておいて電源を切るように言っている電車側にも問題がある様にも思います。  よければ返事を下さい。

  • Suisyoku
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.8

こんにちは。  私は電車内の携帯電話の使用は迷惑だと思います。  tomikou0000さんは、電車内でも携帯電話について考えていらっしゃるのですが、  自分さえよければ、周りはかんけーないと思っている人もいるのではないでしょうか。  着信音をバイブレータにするという、マナーモードがあるにも関わらず、していない人がいますよね。 うっかりという人もいるでしょう。  車内で普通にしゃべっている人は、 うるさかったりするので他の人は迷惑ですよね。 携帯電話の通話と同様に。車内で騒ぐの迷惑です。  「すいている車内」という言葉の解釈は人それぞれで、 どのくらいがすいているかは決められないと思います。 (ことこの件に関してですが)  実際ペースメーカーを付けている人のことを考えたら、 とても電車には怖くて乗れないのではないでしょうか。 反対にすいていて、30cm以内に人がいないから大丈夫と 思うのでしょうか。電車では少なくとも逃げる場所がないのではないでしょうか。人が近づいてくるだけで心配なのではないでしょうか。  私も携帯電話を5年くらい使用しています。 メールや電話をしたいなと思ったこともたくさんありますがそれがマナーなので使いません。  使う人の中には、周囲が混んでいようと、混んでいまいと関係ないようです。  音、通話がないのならメールの受信・送信ぐらいいいかなと思わなくもないですが、  現在のルールでさえに守れないのに細かいルールにしても守れるのでしょうか。  そもそも電源が入っていれば、人間が使っていようといまいと、電波が飛びかっているのですが。  たった1人でも、使っていると、 今まで我慢していた人が使うようになってしまうんですよね。

noname#146514
noname#146514
回答No.7

迷惑かどうかといえば、場合によりけり・・・ (なんて曖昧な(^^ゞ) 3,4人のグループでぎゃぁぎゃぁ騒いでる女子高生のほうがうるさいと感じることもよくありますしね。会話している事自体はあんまり迷惑だと思うことはありません。 ただしあまりに大きい呼び出しメロディが頻繁に鳴ってるときは、こいつは一体・・・?と思うことはあります。 特に最近では携帯で手軽にメールできるもんだからあっちこっちで鳴ってたりしますよね。 最新機種では結構いい音の着信音が鳴る機種もありますが、大抵はビープ音の組み合わせ。和音だのなんだの言ったってあんなの本人の自己満足なだけで僕にとってはうるさいだけです。 あ、もちろん僕は携帯の電源を切れという場所では切ってますし、鳴ったらまずいなと思う場所では鳴らさないようにしてますよ。

  • rvr3958
  • ベストアンサー率33% (145/428)
回答No.6

この前正式に総務省から、病院内における電波についての調査結果が出てましたよね。PHSは大丈夫でも携帯は問題ありとの正式発表でした。(参考までに目を通して下さいな。) 30cmの距離ですが、仮に30cmが安全圏と考えても次々と変動する車内に絶えず気を配ってメールや会話が出来ますか?後から老人が来られた場合気付かない事も多くは無いですか?誰もが安全に100%気を配れない限り、臨機応変という事も許可できないと思います。 次に「会話の声」ですが、ちょっと認識が違うと思います。うるさい声が迷惑なのではなく、会話の一方通行が違和感を感じさせるのです。大きな声はそれなりに迷惑ですが、会話が成立してるとすんなり聞き流してる事も多いですが、電話だと完全な一方通行ですもんね。 確か問題になった主旨は違和感だったと記憶してますよ。 全国には色々な人がいます。自分だけの考えでは推し量れないのが現状です。安全性が確実に立証されれば公然と出来るのですから、それまではやはり公的機関や病院では携帯を切る事が人間としてのマナーであると思います。でないと、最初の加害者があなたになるかも知れませんね。

参考URL:
http://www.s-denkan.go.jp/tsushin/saisin.html
  • senna13
  • ベストアンサー率28% (67/237)
回答No.5

まず弱者が優先される事は、理解しますよね。 優先席に健常者は座らない等。これは絶対に守ってほしい。 駅での分煙化ルールも守ってほしい。(自分は吸う側です) さて携帯ですけど、自分も電源はONです。音OFF、バイブON。 もし着信があった場合は、メール以外は無視です。 問題は、車内がうるさくなる、そして医療機器に対する対応。 医療機器に対する対応は、人命ですから、絶対に尊重しましょう。 車内がうるさくなるって点は、学生が多い時間帯には電車は大変な事に なっていますよね。それを考えれば問題ないかもしれませんね。 それ以前に、車内がざわつく事に関しては、問題無いと自分は思います。 ですから車内での通話はして良いと思う側です。 通勤電車では問題無いです。特急列車やグリーン車、飛行機の中等では、 絶対に止めてほしいです。 しかし、医療機器の問題は理解してあげないとダメでしょう。 私達、健常者にはわからない事ですが、本当に人命ですから。 全体を考えて使わないという意見です。 通話をしていない携帯電話も、基地局とのやり取りはしていますが、 通信間隔と通信時間を考えれば、電源ONは問題無いです。 そう考えます。

noname#8250
noname#8250
回答No.4

> だから実際に、迷惑だと感じている人は ほとんど > いないと思うんですが、いかがですか? 迷惑ですよ。私はそうですから。 で、アナウンスに関してですが携帯だけに限定して注意するのは多分「電磁波」が生命に関わるものだからでしょう。本当は「しゃべるな」とか言いたいのでしょうけれどそれはマナーの範疇ですから言わないのでは? 携帯の場合は例え30cm以内にならなければいいと言っても 座席でとなりに座っている人がピースメーカをつけていたらどうします?混雑には関係なく促さないといけないと考えているからでしょう。 # 場合によっては補償問題になるかもしれませんからね。 とにかく「迷惑」に思う人が周りにいることも分かってほしいですね。 では。

  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.3

やっぱり迷惑だと思いますよ。 あなたの主張は、  1.極く近くにペースメーカーを使っている人がいる可能性が非常に低いから大丈夫  2.バイブレーターモードにすれば、うるさくないから大丈夫(そうでないから問題なのですが)  3.他にもおしゃべりしている人がいるんだから、携帯電話も大丈夫 ということで、迷惑と感じている人の注意を他に逸らそうとしているのに過ぎません。耳には指向性があることをご存じでしょうか? BGMは、その場にあった音楽を小さめの音で流していて、常に流れているから意識しないのであって、逆にBGMが無くなると以上に感じます。(わかりますか?) BGMを意識的に聞き出すと、耳からは慣れずうるさくて堪らなくなります。(わかりますか?) 携帯の呼び出し音は、本人の注意が向くように出来ているわけですから、電車の中で鳴り出せば周りの人の注意が集中するのは当然で、その後に会話が続けば、意識がそこに行っているのですから、うるさく感じてしまいます。尾じゃ縁している人の声が、それほどじゃまにならないのは、おしゃべりが常に続いているからで既に意識の外に出てしまっているからです。 ましてや、電話での会話では声が高くなる人が多い傾向にあるので、目立ちやすいのも理解していただけますか。(意識的に低く小さい声で電話している人の場合は、さほど迷惑を感じません。) 私の結論を言うと、(たぶん、あなたが電車の中で携帯電話をかけている側の人なので)あなたや貴方の友人が迷惑に感じていないだけで、1000人中のひとりが迷惑に感じているなんて割合じゃありません。少なくとも半分以上の人が、(他人がかけている)携帯電話を迷惑に感じています。 多分、私以外にも意見が続くと思うので、この辺にしておきます。反論が有ればどうぞ。 以上。

関連するQ&A

  • 電車内での携帯電話の通話はなぜ禁止されるのですか?

    車内アナウンスでよく流れている 「優先席付近では電源をお切りください、また、それ以外の場所ではマナーモードに設定し通話はご遠慮ください」 というアナウンス内容に疑問を感じています。 優先席付近では、ペースメーカーを付けている人がいる可能性などを配慮して電源を切る、これは分かります。 ですが、なぜ通話を禁止するのでしょうか。 非常識と感じるほど大声で話しているなどという場合ではなければ、普通に車内で喋っている乗客と同じではないでしょうか。 仮に手をあげて耳に携帯をあてる行為をされると、隣に座っていてうざったい、ということであればマイクを使えば問題ないのか?とも思ってしまいます。 これは何か、決定的な理由があるのでしょうか?

  • 電車の携帯電話利用マナー?

    一応、鉄道会社側からの掲示や注意アナウンスとしては   「優先席付近では電源を切り    車内での利用はご遠慮下さい。」 となってます。 まぁ法的根拠もなく、なんの拘束力もないのですが これが掲示、アナウンスされていても守られていないのが実情でしょう。 まぁこんなものは個人のモラルの問題ですから。 素朴に思ったのが、車内の中吊りや広告などに「アクセスしてね」と言わんばかりに、携帯サイトのURLなどが記載されているものが多いと思います。 広告の端っこの方に小さく「車内での携帯電話の利用は~~~」という文言も書かれていますが、広告自体の文字の大きさから比べたら気に留める人は少ないように思われます。 鉄道会社などは広告を出す際に内容の審査などはしないのでしょうか?代理店任せ?

  • 携帯での話し声ってそんなに迷惑ですか?

     ※最初に断っておきますが、ここで述べる「携帯の使用」ということに関して、電波を発生させることによる周りへの影響という点は除いてご意見下さい。電車内での呼びかけは実質的に責任問題が絡んでるがゆえのことだと思ってます。(違ってる場合のみご指摘お願いします。)私が伺いたいのはあくまでも「携帯での話し声」や「(普通の音量の)着信音」など、携帯の使用に伴う「音」についてです。  公衆の場、つまり人が多数いる場での携帯での話し声や着信音(普通の音量)ってそんなに迷惑ですか?というか、一番思うのはそれを「うっとおしい」耳障りだと感じたとして、周りが「迷惑だからやめろ」と言う権利ってあるんでしょうか。  例えば子供で音を出してゲームをしてるコなんかは、音を消してもできるから消してほしいと思います。(だったら携帯もバイブにすれば?と思われるかもしれませんが、バイブだと気づかないときもありますよね。)でも着信音て、通話ボタンを押すまでの数秒のことでしょ?なぜそこで「誰かの携帯鳴ってるなー」じゃなくて「うるさいから使うな」となるんでしょうか。  それに携帯での話し声は一方通行で違和感があり、不快だという人もいますよね。でもひどい人になると「どーでもいいようなことをべらべらと・・・」とかいう人いますよね。話の内容を他人にとやかく言われる筋合いないと思うんですが。  話をまとめると、私がお聞きしたいのは、携帯での話し声や着信音が耳に入ったとき、不快だと思うのは自由ですが、だから「携帯を使うな」とまで言う権利があるのですかということです。私は不快だと思ったとしてもそこまで他人がとやかくいう権利はないと思っています。日常生活において十分許容範囲の生活音(?というのでしょうか)だと思ってます。ご意見をお聞かせ下さい。

  • 電車の中での携帯電話は何が悪い?

    まじめな質問です。 電車の中で携帯電話を使うのはなぜ悪いのですか?昔は大声で話すひとが多かったので迷惑でしたが、最近ではそうでもないし。着信音もバイブモードにしておけば問題ないと思うのですが。酔っ払いや、節度のないサラリーマンや高校生のほうが、よっぽど大声で迷惑です。 また、満員電車の中で新聞をカサカサと読んだり、目の前で雑誌を読んでるほうが、よっぽど迷惑です。つり革にもつかまらずに電車にのって、ゆれたときに倒れてくるひととか。 満員電車の中では、心臓ペースメーカーを使用しているひとに危険、とよく言いますが、そんな危険をかえりみず満員電車に乗ってくるペースメーカーユーザはいないでしょう?もしいらっしゃったら教えてください。 (そういう方に安全に乗っていただくには、航空機に乗るときの持ち物チェックなみの検査が必要だと思う) ところで、海外でも、電車の中は禁止なんでしょうか。

  • 電車内で迷惑な人が携帯の電源を切れと騒いでいました

    長文になってしまうのですが、実際にあったことです。 みなさんの意見を聞きたいと思います。 今日、電車に乗ったら大声で騒いでいる女性がいました。 おそらく50代かそこらの中年の人だったのですが、人が乗り込んだ瞬間「優先席付近では携帯の電源を切れ」と言っていました。 しかし、マナーを謳っているようでこの人の場合はその大声が迷惑行為そのもので 一応周りがそれに従ったあとも大声で騒ぎ 「そんな当たり前の事もできないで給料もらってるのか!アホじゃないのか!」 「そんな態度で給料貰っているのはおかしいじゃないか、ちゃんと働け!」 などと駅にたまにいる単に騒ぎたいだけの変な人だとすぐに分かりました。 変な車両に乗っちゃったな…と思ったのですが、私も周りの人も我慢してじっとその場の空気に耐えていました。 が、何駅が過ぎ去っていても毎回その繰り返しで、自分の職場の不満、政治、思想など訳の分からない事まで持ち出し、その人は大声で騒ぐのを止める気はない様子でした。 この人が大声を出すたびに注意をするべきかと自分の中で葛藤があったのですが、結局できませんでした。 勇気が出なかったこともありますが、私が躊躇ってしまったのは一応相手が「優先席付近では携帯の電源を切れ」というマナーについて文句を言っている事についてです。 もちろんそれは単なる言いがかりなのですが、一応正論を言っているのでなんとも注意がしにくかったのです。 携帯電話の電波が他の精密機械(ペースメーカーなど)に対して誤作動を起こすというのはありえない話だということを聞いたことがあります。 実際問題わざわざ優先席付近だからと電源を切っている人を見たことがありません。 私自身、車内での通話はしませんが、電車内でわざわざ電源を切ったことはありません。 メールを見たり、時間を確認したりと普通にやっています。 それってやっぱり悪いことなのでしょうか? 私としてはJRの優先席の窓に、携帯電話の注意書きではなく 「大きな声で奇声をあげたり、他の乗客の迷惑になることはやめてください」 と書いておいてくれれば注意できたかも…と思っています。(単なる言い訳かもしれませんが) この場合、どうやって注意すればよかったのか、携帯を見てる人がそんなに悪いのかと他にも疑問が色々と湧いてきます。 私に対して、このおばさんに対して、携帯電話のマナー、公共でのマナーなど何でもいいので思ったことを意見していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 携帯マナーっておかしくない。

    携帯電話が出始めの頃からある「携帯」マナーって 今ではおかいしと思わないですか。 「携帯」マナーの車内アナウンスを分解して後ろの方から見ると 1.「マナーモードに設定し、車内での通話は御遠慮ください。」 昔、携帯が出始めの頃は感度が悪くて大声でしゃべらないと聞こえなかったから その時の名残だと思うけれど、今は高感度になって囁きモードでも ちゃんと聞こえるから、よっぽど酔っ払いのおしゃべりの方がうるさいよ。   確かに「キロロキロロ」と鳴る音は少し気になるけれど目くじら立てる 程ではないよ。 2.「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい」 心臓にペースメーカーを埋めている人が「優先席」に必ず座っているから ペースメーカーが狂うらしいので携帯電話の電源を切るらしい。 百歩譲って本当にペースメーカーが狂って具合が悪くなる人がいたなら 新聞とかにでかでかと報道されて社会問題になると思うけれど。 大体、そんな危険なものをなんで認可したの。 今、一人2台~3台持っている人もいるのに、心臓にペースメーカーを埋めている人は どこでも危険だと言う事にならない? 心臓にペースメーカーを埋めている人の前では、携帯の電源を切るのには やぶさかではないけれど、その人がアピールしなければわからないよね。 例えば、マタニティマークのようなものを付けるとか・・ 余計なマナーが残ったものだから、「正義の味方」がいいかっこしいで 出てきて、車内でトラブルが絶えないんだよ。 携帯電話も進化しているんだから、マナーも進化させなきゃ。

  • 携帯マナーっておかしくない。

    携帯電話が出始めの頃からある「携帯」マナーって 今ではおかいしと思わないですか。 「携帯」マナーの車内アナウンスを分解して後ろの方から見ると 1.「マナーモードに設定し、車内での通話は御遠慮ください。」 昔、携帯が出始めの頃は感度が悪くて大声でしゃべらないと聞こえなかったから その時の名残だと思うけれど、今は高感度になって囁きモードでも ちゃんと聞こえるから、よっぽど酔っ払いのおしゃべりの方がうるさいよ。   確かに「キロロキロロ」と鳴る音は少し気になるけれど目くじら立てる 程ではないよ。 2.「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい」 心臓にペースメーカーを埋めている人が「優先席」に必ず座っているから ペースメーカーが狂うらしいので携帯電話の電源を切るらしい。 百歩譲って本当にペースメーカーが狂って具合が悪くなる人がいたなら 新聞とかにでかでかと報道されて社会問題になると思うけれど。 大体、そんな危険なものをなんで認可したの。 今、一人2台~3台持っている人もいるのに、心臓にペースメーカーを埋めている人は どこでも危険だと言う事にならない? 心臓にペースメーカーを埋めている人の前では、携帯の電源を切るのには やぶさかではないけれど、その人がアピールしなければわからないよね。 例えば、マタニティマークのようなものを付けるとか・・ 余計なマナーが残ったものだから、「正義の味方」がいいかっこしいで 出てきて、車内でトラブルが絶えないんだよ。 携帯電話も進化しているんだから、マナーも進化させなきゃ。

  • 携帯電話はホントに有害か?

    車内での携帯電話の使用はペースメーカーなどに悪影響を及ぼす危険がある。 とよく注意の放送が入るが、あれは本当なのでしょうか。 実際コソコソつかっている人はいるし、通話はしなくてもメールを見てる人は 山のようにいますよね。 死者が出ていてもおかしくないのでは? でも実際そんな事件は起きてない。 つまりは、車内で携帯電話を使わせないための口実として心臓に疾患がある人 をダシに利用しているに過ぎないのではないでしょうか。 もしくは程度の問題で、例えばペースメーカーを使用してる人がいて、 乗客全員が一斉に携帯電話で通話を始めたら、本当に影響が出るのでしょうか。

  • 電車の人身事故による迷惑で慰謝料

    電車の人身事故って、自殺が多いみたいですが 鉄道会社だけではなく、多くの乗客なども多大な迷惑を被っています 乗客のほうから慰謝料、迷惑料を 請求してもよいくらいではないでしょうか?

  • 電車に乗る前に携帯は切るべきですか

    先日、電車に乗ったときのことです。私は連日の疲れが頂点に達していたので、少しでも座りたいと思い、唯一空いていた優先席へ座りました。 なので私はすぐに電源を切ろうと、携帯を取り出しました。すると、隣にいた中年の男性が「優先席ですよ!」と車内中に聞こえるくらいの大声で私を注意しました。私は携帯を使うつもりではなかったので、「ええ、わかっています。だから電源を切りました」といって電源の切れた携帯を見せました。 その男性は「でも電源は乗る前に切るべきだ」といった主旨の反論をしてきました。関わりたくない雰囲気だったので後は適当に聞き流していましたが、その中年男性はその後も他の乗客に「自分はペースメーカーをつけていないが、ペースメーカーをつけている方からよく感謝される。最近は怖くて注意できない人が多いので、自分が代弁してあげている」といったことを話していました。 私は通話やメールをしたわけではないのに、とても居心地の悪い思いをしました。こんなことなら、電源なんて切らなきゃ良かったとさえ思いました。 「優先席で電源は切れ」という主張は間違っていないと思いますが、「乗る前に切るべき」という主張には納得がいきません。優先席に座ろう!と意気込んで電車に乗ったのではないのですから、座ってから電源を切ることになるのは仕方がないと私は思います。 これは私の主観ですが、「乗る前に切れ」発言はただの照れ隠しの八当たりだったような気がします(大声で注意したのに、私は携帯を使用したわけではなかったから)。 たしかに「優先席でも座りたい」と考えていた以上、事前に切ることもできたかもしれません。ですが、20の疲れきった小娘の脳ではそこまで考えられませんし、空いていれば普通の席に座りたかったのです。 私の考えは間違いですか?電源は乗る前に切るべきなのですか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。