子供同士のトラブルの対応の仕方について

このQ&Aのポイント
  • 子供同士のトラブルの対応の仕方について、初めて質問します。私には1歳3ヶ月になる男の子が一人います。児童館などに行き沢山の未就園児と一緒に遊んでいます。我が子が他のお友達に興味を持つようになり、相手の頭や体を触りに行くようになりました。しかし、時に大きい子の反応は強く、私は困っています。
  • 私自身、大きな声や暴力に脅えているため、子供同士のトラブルに対応することに困っています。いつもは『ダメよ。優しく。いい子いい子してね』と言って、自分の子を引き離しています。しかし、少し大きい子の場合は、叩き返されたり、カンシャクを起こされたりします。また、大きい子が遊んでいるのが気になって近づくと、押し倒されることもあります。私はどう対処すれば良いのでしょうか?
  • ママ友の中には、押し倒した大きい子に注意を促すこともありますが、私は友達付き合いが苦手でトラブルを避けてきた方なので、どう対応したら良いのか分かりません。子供同士のトラブルへの適切な対応方法について、皆さんの意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供同士のトラブルの対応の仕方について

子供同士のトラブルの対応の仕方について 初めて質問します。 よろしくお願いします。 私には1歳3ヶ月になる男の子が一人います。 児童館などに行き沢山の未就園児と一緒に遊んでいます。 段々と、我が子が他のお友達に興味を持つようになりました。とても成長を感じる良い事なのですが、相手の頭や体を『ポン』と手で触りに行くようになりました。攻撃的な物ではなく、ちょっかいをかける程度のものです。 その時、私は『ダメよ。優しく。いい子いい子してね』と言って相手のお子さんが嫌がっていないか様子を見て自分の子を引き離します。 今まではそれで良かったのですが、少し大きい子の場合、倍以上の強さで叩き返されたり、カンシャクを起こされたり。 私自身、大きな声や暴力に脅えている為、その状況に凍りついてしまい、(うちの子、悪いかしら?)と思いながらも『ゴメンね』と言い、我が子を連れて他の場所に移動します。 また、大きい子が遊んでいるのが気になって近くに寄っていくと、邪魔だとばかりに押し倒されます。 そんな時も『ダメよ。お兄ちゃんの邪魔なんだって、ゴメンね』と相手の子に言いながら、その後の展開が恐ろしいのと相手の親御さんとのトラブルを避けたくて、その場を離れます。 私の対処はこれで良いのでしょうか? ママ友の中には、押し倒した大きい子に、『そういう事しちゃダメでしょ』と注意したりしています。 これからもっとトラブルが増えてくると思いますが、自分自身どちらかと言えば友達付き合いが苦手でトラブルを避けてきた方なので、どう対応したら良いのか分かりません。 皆さんはこんな時どう対応されているのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.3

現役保育士です。児童館は色んな年齢、タイプのおこさんが混じって遊ぶからトラブルも多いですね、保育園とかと違ってずっと ルールを保育士さんから教わってきたわけではないし…確かに1才過ぎて大きくなると自分、家族以外の人物が気になってきます。関わりをもとうとします。その中には当然、力加減も解らないし 相手が痛い思いをしてるなんて解りません。繰り返し色々やってみて 初めて覚えるのです。今回は本当は大きい子が 優しく今はだめだよ とか声をかけてくれればいいのですが…難しいですね。でも質問者さんもトラブルを避けてばかりでは何も発展しません。 子供さんの側に質問者さんもついて遊んでみてはどうです?もし質問者さんのおこさんが 他の子の遊びを触ろうとしたら 「これは〇〇だから触らないよ」と言ったり「お兄ちゃんの格好いいね」 「がんばれ~」と話して見るのもいいかもしれませんよ。

caorin319
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちの子も相手のお子さんもルール等学んでいないので些細なトラブルも頻繁なのだと気づきました。 トラブルを避けてばかりでは何も学習しないですよね。 声かけの仕方を参考に一度実践してみようと思います。

その他の回答 (3)

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.4

こんにちは。高1(男)と中2(女)の母です。 お話読んでいて懐かしくなりました。 まだ1歳過ぎですとお子さんは他のお友達に興味が出てき始めたところなんですね。 これから幼稚園へ上がるまでは他のお友達とのふれあいも大切な勉強ですね。 うちの場合上の男の子は腕白で就園前はよくトラブルありました。下は娘なので比較的大人しく遊んでいてあまり苦労はなかったのですが・・ 児童館みたいなところはあまり行きませんでしたが社宅の中の公園がまさに社交場・・ものを取り合ったり(これは2歳過ぎでしたが)貸してもらえず相手のお子さんをポカリと叩いてしまったりして冷や汗・・でもそういうときは相手のお母さんがうちの息子に○○くん叩かないでね・・としかって下さったのでそれですみました。そんな些細な事の繰り返しでした。 こういった経験の中で子供はしていいことと悪いことを学び(うちの場合は中学1年位まではけんかをよくしましたが)成長できたと思っています。もちろん親の私もです。今では普通の高校生です。 小さい子供のちょっとした絡み合いは大切なスキンシップだと思いますのであまり神経質にならずに見守ってあげてください。あまり親がトラブル回避をしても集団生活になれば(幼稚園などに行くようになれば)親の目の届かないところでいろいろなトラブルは起きるようになります。 子供一人一人に先生がつくわけではありませんしね。男の子の場合大きくなるにつれけんかもすごくなります。(うちなど何回病院へ行った事か・・)小さいうちに手加減を覚えておくのもいいことだと思います。幼稚園小学校中学校とこの先いろいろありますよ。 いろいろなことが起きても子供は案外逞しく乗り越えていきます。男の子がみなうちのようなやんちゃさんではありませんがお母さんがいつまでも守ってあげられるわけではないのだということはみな同じだと思います。

caorin319
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供同士のスキンシップを尊重し、して良いこと悪いことを自ら学んでいけるよう、見守ることにします。

noname#124369
noname#124369
回答No.2

子どもには子ども同士なりの、友達になるキッカケがありますから、あまり親の目線であれこれと、口や手を出さない方が良い時もあります。なので、もう少しあなた自身も、お子さまの様子を見ていられるようにしてみて下さい^^ 極端な話。これからあなたの目の届かないところで(幼稚園や保育園とか)、お子さまも色んな経験をし成長していきます。そう考えたら、今はそのための訓練と思うことも必要ですよね☆

caorin319
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供の友達作りの邪魔をしていた気がします。 逞しく育つ為の試練と思って見守ります。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.1

お兄ちゃんだから一緒に遊んであげてと言う感じになるのが普通ですね。 後家庭でお母さんのものを分けあげたり「頂戴」といった時にどんな反応されるのでしょうかね。 「ダメ」と言ってきそうな感じ、まだ何もわかってないからね・・難しいですよ 起こっても意味がわからないだろうしね・・・小児科、保健所に相談かな・・

関連するQ&A

  • 子供への注意の仕方

    お世話になります。 私には子供がおらず、叱り方(注意の方)がわかりません。 小学1年生の姪と同居していますが、彼女の同級生のお友達が遊びにきます。 子供と母親の部屋は一階にあり、私の部屋と姪の祖父母の部屋が二階にあります。祖父母の寝室に勝手に入ってベッドの上で遊んだりしてます。 友達は私の部屋にも興味があるみたいで、入りたがってるようです。(階段で話しているのが聞こえました)姪には、私の部屋には友達を入れないように言ってます。 ある日、同級生の友達とその子のお兄ちゃんが二階に上がって来て、姪がそっちの部屋に入ったらダメよ!って言ったのも無視をして、そのお兄ちゃん(4月から4年生)がドアを開けました。私は後ろを向いていたのですが、カッ!となって、ドアをバン!って閉めてしまいました。その時、顔は見ていません。姪っ子達はキャーといって逃げて行きました。半分面白がっているようにも思えました。 そしたら、しばらくしたら、お兄ちゃんがからかうように又ドアを開けて、ヒュー!とか言って開けて逃げていきました。私はかなりムッときて、『ふざけなさんな!(ふざけるな)』ってドアごしに怒鳴ってしまいました。 びっくりしたみたいで、妹が、お兄ちゃんに、どうしたの?って聞いてるようでした。 その夜、姪っ子に、再度、部屋に入ったらダメよ。『開けたらダメよ』友達がきたら、ちゃんと言ってね。と言ったのですが、姪は理解してくれてるみたいなんですけど、友達が言うことを聞いてくれないみたいなんです。 友達に、『何故?』って聞かれたらなんて言えば良いの?と聞かれ、返す言葉が見つかりませんでした。大人の事情なんです…開けてほしくない理由は。 子供に対しての理由は何と言えばいいでしょうか?そして、お兄ちゃんにはなんと注意をしたらいいのでしょうか。 私は、前にも兄ちゃんにからかわれたというか、なめられてると感じだ事がありまして、お兄ちゃんにも何と注意していいのかわかりません。 何度いってもわからないなら、今度、勝手に入って来たら、その子の家に電話してご両親に注意してもらうって思っていたら、私の親からはそんな事をしたら私の方が大人気ないっていわれてしまいました。 自分自身が子供みたいだし、子供嫌いなところがあり悩んでいます。

  • 子供同士のトラブルでとても悩んでいます

    本当に悩んでいます。多くの方の意見をお願いしたいです。 うちの息子のことです。3人兄弟の真ん中で、この4月から小学生になりました。手の早い子で、すぐにクラスの子にたたく、蹴る等をします。入学早々からトラブルが多く、先生や、友達に「あの子は悪い子、怖い子」というイメージを持たせてしまったようです。 何度か担任の先生と話したり、校長、教頭と話したりもしました。でも直らないようです。 息子が一方的にするときもあれば、相手は仲良しのお友達でいつも戦いごっこやってる続きや!と言い張ったり・・・。 家に帰るとお兄ちゃんが、「お前また校長に呼ばれてたやろ~」と言われいますが、それでもなおりません。なおるどころか、「どうせ僕だけ怒られる」とひねくれていきます。 息子から私が聞く話が本当なのか、先生が子供たちから聞く話が本当なのかそれもわかりません。 習い事や、放課後の学童ではそんなトラブルはほとんど無いようです。 明日、再度私が学校へ行き担任と話をします。先生とはどんな話をしたらいいのでしょう?学校からのしつけとして、どういう方法をお願いしたらいいのでしょう?家庭では?もう私もどうしたらよいのか・・・おかしくなりそうです。

  • 子供のトラブル

    1年生の娘がいます。 そして同級生の女の子Aちゃん、B子ちゃんがいます。Aちゃん、Bちゃんは仲がよく、共に4年のお兄ちゃんがいます。こちらも仲がいいです。 同じマンションのA子ちゃんののお母さんに言われたのですが、うちの子がB子ちゃんのお兄ちゃんに後ろから「ばーんと叩き、バカ」って言ってたそうなんです。 Bちゃんのお兄ちゃんがお母さんに言ったみたいです。「嫌だった」と。 そして、「Aちゃんのお兄ちゃんもやられたことある」と言っていたそうです。 それを聞いたAちゃんのお母さんは、息子さんに聞いたそうです。 「やられたことあるの?」「うんある」「どういう気持ちだった」「やっぱり嫌だった」と言う事でした。 それで、Aちゃんのお母さんから、「○○ちゃんに話しておいて」と言われました。同じマンションだからでしょう。 娘に聞くと泣いて言ったと認めたので「自分が言われたらどういう気持ちがする」「自分が嫌は事は言ったらだめよ」と言いました。 娘は、どちらかと言うといじいじタイプなので、知ってるお兄ちゃんとかかわりを持ちたくて、校内で会った時に言ったみたいです。 それとほかの1年の男の子が言ってたから自分も同じようにしたと・・。 Aちゃんのママには会うので娘に言った事など言えますが、Bちゃんのママには会うことがそうないので、電話した方がいいですよね。(謝罪もまだです)メールは失礼ですよね。 娘が悪いの重々承知なのですが、4年生の男のこならその場で、娘に言って欲しかったとか、Aちゃんのママが息子にさんにわざわざ聞いてまでと言うのが私としては少しひっかかってしまいました。 やはりこういう場合相手の親御さんに言われますか。 向うも娘のために言ってくれたとは思うのですが、私の了見がせまくて、ついついそのように思ってしまいました。 親御さんが言ってきたのですから、やはり私が誤るべきですよね。 とりとめのない文章ですがおねがいします。

  • 仕事でのトラブル

    今キッズシッターをしています。 6歳と8歳の小学校1年生と3年生の男の子です。 このご家庭は、お子さんが1歳と3歳の時からずっと、シッターさんが子供の世話をしています。 ご両親はとても良い方です。お母さんは子育てよりも仕事と自分の趣味優先です。 それが原因かどうかはわかりませんが、お兄ちゃんがとても意地悪です。 お兄ちゃんは誰にでも意地悪です。標的は誰でもいいようで、学校の先生にも、友達にも、祖父母にも、親以外の誰に対しても意地悪です。 さらに、自分の思うように人に意地悪ができないとなると、癇癪を起こし泣き出します。 ここで困ってしまうのが、ここ3ヶ月間、ずっと私は意地悪をされ続け、彼の機嫌をとってきました。 お仕事ですし、仕方がないと思いながらも、かなりのストレスでした。 最近あまりにもひどい意地悪に耐え切れず、勇気を出してお母さんに報告したら、お母さんから注意された彼は翌日私に「クソ女」と言いました。 何といわれてもいいのですが、その後も意地悪は続き、仕事とはいえ、これいじょう意地悪され続けるのも何かな?と思い。 意地悪されそうな時は逃げる事にしました。 そうしたら今度は、この子は両親に私が言う事を聞かないとかなんとか告げ口したようです。 私も私で、ご両親に、お兄ちゃんがいつも意地悪をするので逃げています。 なんて報告もできないし、ご両親は私の事を疑いの目で見てきます。 意地悪されているのは彼ではなく、私の方です。 ちなみに、このお兄ちゃんがたくらむ意地悪は、普通の意地悪とは桁違いの悪巧みで、ちょっとやそっとじゃ回避できません。このままでは自分が体か心を壊してしまいそうです。 お兄ちゃんが意地悪をしてきた時だけ無視するという方法しかおもいつきませんが、そうしたらそうしたで、泣き出します。 このまま私はお兄ちゃんから意地悪をされ続けるべきでしょうか、お兄ちゃんが癇癪をおこして泣きだしたとしても、お兄ちゃんの意地悪から逃げるべきでしょうか? また、もっと他にも方法がある様でしたら教え頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 仕事でのトラブル2

    キッズシッターをしています。 6歳と8歳の小学校1年生と3年生の男の子です。 このご家庭は、お子さんが1歳と3歳の時からずっと、シッターさんが子供の世話をしています。 ご両親はとても良い方です。お母さんは子育てよりも仕事と自分の趣味優先です。 それが原因かどうかはわかりませんが、お兄ちゃんがとても意地悪です。 お兄ちゃんは誰にでも意地悪です。標的は誰でもいいようで、学校の先生にも、友達にも、祖父母にも、親以外の誰に対しても意地悪です。 さらに、自分の思うように人に意地悪ができないとなると、癇癪を起こし泣き出します。 ここで困ってしまうのが、ここ3ヶ月間、ずっと私は意地悪をされ続け、彼の機嫌をとってきました。 お仕事ですし、仕方がないと思いながらも、かなりのストレスでした。 最近あまりにもひどい意地悪に耐え切れず、勇気を出してお母さんに報告したら、お母さんから注意された彼は翌日私に「クソ女」と言いました。 何といわれてもいいのですが、その後も意地悪は続き、仕事とはいえ、これいじょう意地悪され続けるのも何かな?と思い。 意地悪されそうな時は逃げる事にしました。 そうしたら今度は、この子は両親に私が言う事を聞かないとかなんとか告げ口したようです。 私も私で、ご両親に、お兄ちゃんがいつも意地悪をするので逃げています。 なんて報告もできないし、ご両親は私の事を疑いの目で見てきます。 意地悪されているのは彼ではなく、私の方です。 ちなみに、このお兄ちゃんがたくらむ意地悪は、普通の意地悪とは桁違いの悪巧みで、ちょっとやそっとじゃ回避できません。このままでは自分が体か心を壊してしまいそうです。 お兄ちゃんが意地悪をしてきた時だけ無視するという方法しかおもいつきませんが、そうしたらそうしたで、泣き出します。 このまま私はお兄ちゃんから意地悪をされ続けるべきでしょうか、お兄ちゃんが癇癪をおこして泣きだしたとしても、お兄ちゃんの意地悪から逃げるべきでしょうか? また、もっと他にも方法がある様でしたら教え頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 幼稚園での子供のトラブル

    今年の4月から娘(3歳)は幼稚園に行き始めました。 人見知りもあり、私から離れられず心配でしたが、少しずつ慣れてきました。 今日初めてクラスの男の子とトラブルがあり、先生からお話がありました。 その男の子が何回か娘にちょっかいを出してきたようで、娘が手を出してしまい仕返ししてしまい、その男の子は泣いてしまったようです。 この男の子はいろんな子にちょっかいを出してるようですが…。 娘のほうが体が大きく力も強かったみたいで、先生に怒られたようです。 さらに先生に怒られた時にヘラヘラしてしまったようで、知能が発達しているからごまかしているようだと先生に言われ、余計に怒られたみたいで娘も泣いてしまったようです。 以前も別のことで、知能が発達しているから~と言われました。 あと○○ちゃんなら分かってくれると思ったので叱りました。と先生に言われました。 確かに娘のほうが体は大きいので、力は強いのはあたりまえですが、体が大きいだけで中身は大して変りないと思います。 体と中身が伴っていないのに周りから外見で判断されるのは、少しかわいそうな気がしました。 もちろん仕返しするのは良くないので、娘には今度またやられたら口で言って、それでもやめてくれないときは先生に言いなさいと言いました。 そして来週その男の子にごめんねしようと言いました。 よくあるトラブルだと思いますが、特に先生に今日のことを何も言うつもりありませんが、先生の言動が気になりました。 みなさんはどう思いますか?

  • 子供の叱り方

    5歳の息子を習い事に連れて行く最中のことです。 幼稚園で同じクラスの男の子も一緒に、私の車で行きました。 場所について、着替えているときのことです。 友達の男の子が、息子にちょっかいを出して、喧嘩になりました。 そこまでは私も「こら、もうやめなさい!!」と言うだけだったのですが、 うちの息子が怒りのあまり、相手の子の顔を蹴ったんです。 相手のこのお母さんも、びっくりしていて、 私はとっさに自分の子をひっつかんで車の外へ出し、 お尻ペンペンしました。 だけどそれは生易しいものではなく、ものすごい怒鳴り声で 「自分のステッカーを投げられたからって、○○君の顔を蹴ってもいいんかーー!!!」 と声もかれんばかりの大声でどなりながら5発位お尻をたたきました。 それでも息子は「○○くんなんて嫌い!」と激しく怒り、自分のしたことを悪いと認めないので 私は更に大声で怒鳴り、「○○くんに謝りなさい!!!」とまくしたてました。 その間、友達の子の2歳の弟は、私が怖くて泣いてしまい お母さんもかなり引いてしまいまっていました。 この習い事の後、そのお母さんは一番上のお兄ちゃんのことで出かけなくてはならず、 私は気を利かせて、「その間、下の子たちみててあげようか」と言ったのですが 「遠慮しとく」といわれました。 たぶん、私がかなり子供にきつく怒鳴ったのを見て 自分の子を預けられないと思ったのかもしれません。 よく子供たちを預けあったり、遊ばせたりしてお父さん同士も交えて 家族ぐるみでお付き合いしている仲なので わたしも、普段自分の子が悪いことしたときのように 友達の前でどなって怒ってしまいました。 あとで、2歳の弟君に「おばちゃん怖かったね、ごめんね」と言って そのお母さんにも、「私怖かったよね、ごめん、これが本性かも」なんて笑いながら言ってみましたけど もう私には子供を預かってなんて言ってこないでしょうね。 いっしょに子供たちを遊ばせることもなくなるかもしれません。 しかるにしても、もっと別の場所に移動して叱るなり、 方法はあったはずなのに、、、と反省しています。 他のお友達とも息子が喧嘩になったことがありますが、 その時は反対に、息子が顔を蹴られていました。 でも、うちの子が先に相手の子に嫌なことをしたのがきっかけなので 息子のことを叱りました(叩いたり怒鳴ったりはしていません) その時相手のお母さんは自分の息子を叱りませんでしたが、 子供が自ら謝ってきたし、子供同士が仲良くなったので 私は安心し、おそのお母さんに対して嫌な気はしませんでした。 子供同士の喧嘩で、どこまで親が叱ったりするのか また、その度合いがわかりません。 自分の子がやられている場合はまだしも 自分の子がやる立場の時、私は恥ずかしさと苛立ちの気持ちがあります。 ご意見お聞かせくださいますようお願いいたします

  • 2歳8ヶ月の娘の癇癪の対応について

    2歳8ヶ月になる娘の癇癪の対応で悩んでいます。 娘はできない割には何でも自分でやりたがります。 その気持ちは大切だと思うので、 余裕のある限り見守っていますが、 その場合、出来なさそうなときは手を貸すこともあります。 今日の寝る前の絵本の読み聞かせもそうでした。 娘はもうここ数ヶ月、私のマネをして読みたがります。 私のマネをして一人で読もうとします。 驚くことに殆どのページをたどたどしくも読めるのですが (文字は読めないはずなので暗記していると思うのですが) やはりところどころつっかえます。 その時が問題なのです。 私がじっと見守っていると 「読んでよ!!もう~~~~!!!」と癇癪を起したり かといって、別の日にそれならと 私が軽く読んでヒントを与えると 「読まないでよ~~~~!!」と癇癪を起します。 今日は「読まないでよ~!」と癇癪を起したので 「分かった分かった。もう読まないから」と何度も言葉を替え 冷静にゆっくり、分かりやすいように説明したのですが 怒りが収まらないらしく、しばらく癇癪で怒っていました。 私は絵本の時間は楽しく読みたいし、 寝る前の娘との楽しい時間、そういう時間を大切にしたかったので、 その長引く癇癪がどうにも辛くなり、 「○○ちゃんが読みやすいかなって思ってママ言ったんだよ! 絵本の時間、楽しかったのに、なんでまたそうやって怒るの? ママ悲しいよ、そんなに癇癪起こしたいならもう知らないよ!」 と、泣きながら2人で寝ていた布団から出て行き、違う場所に行こうとしました。 娘はあわててついてきて 「怒っちゃってごめんなさい。怒っちゃってごめんなさい」 と謝ってきました。 謝った以上、長引かせたくないので、 抱っこしてなんで私が悲しくなったのか説明して、寝かしつけたのですが…。 私がその時に取った行動、間違っていたような気がしてならなくなりました。 癇癪を受け止めてこそ、安心感が芽生えるのなら、 私は娘を全面で受け止めてなかった。 もちろん娘に暴力はふるっていません。 想像するのもおぞましいです。 だけど余裕を持った対応ができなかった。 どうにも辛かった…。 「怒っちゃってごめんなさい」と何度も謝らせるほど、 私は怖い顔や態度だったのだろか…。 脅かせてしまったのだろうか…。 2歳の子がごめんなさいを連呼するってあんまりないと思うんです。 それなのに。 私は自身が受け止められず辛い思いをしたので だからこそ娘を、私が受け止めて愛情をかけたいと思っているので そう出来なかったのかも知れないと思うと 辛すぎていてもたってもいられなくなります…。 皆さんならどういう対応を取ったでしょうか? 受け止めきれなかった自分がほとほと嫌になり、 消え行ってしまいたい衝動にかられてしまっています。 厳しいコメントは覚悟しています。 厳しいコメントで私がどうにかなったとしても それはそういう運命だったんだと思います。 よろしくお願いします。

  • 子供のわがままが可愛いが・・・

    次男が可愛くてついつい甘やかしてしまいます。 3歳なのですが泣き叫ぶのも可愛いしママ嫌い!と叫んだりぎゃーぎゃー走り回ったりするのもすべて可愛くて猫かわいがりをしてしまいます・・・ 上の子ももちろん可愛がりますが本人はあんまりくっつかないで、という性格でクールです。 私が下の子にべたべたしていて嫌がられるパターンなのですが上の子が「嫌がってるからやめてあげて」といった感じです。 上の子があまり手がかからずわがままを言ったりしない子だったので次男が産まれて子供ってこんなにわがままなのか、と感動したくらいです。 もう可愛くて可愛くてわざとちょっかいを出しては怒っている次男を見るのが好きなのですがこのまま成長するとまずいかなと思い始めました。 やっぱり猫かわいがりで育てられた子供って大きくなってわがままがひどくなると思いますか? 私自身、両親がかなり厳しくいつもぴりぴりしている姿を見て育ったので甘えることができませんでした。いつも突き放されている感じでした。可愛い可愛いと言われた記憶がありません。 なので子供が生まれた時子供ってこんなに可愛いんだと思ったのですが愛情のかけかたが違うような気がして不安です。 もちろんダメなものはダメという育て方はしていますがそしたら癇癪起こしますがそれもまた可愛い・・・ とにかくいらっとすることがないんです。 だから厳しくしようと思っても心の中ではまた泣いちゃって可愛いやつめ、としか思えず子供にはなめられるんだろうなと思ってます。 主人は厳しいほうなので私が甘やかす役になっていると思います。 小さい頃親にべたべたと可愛がられた子は大きくなってどういうふうになると思いますか? ご自身の体験やまわりのひとのことでもいいのでお話聞かせていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 子供同士のトラブルについて

    子供同士のトラブルについて 元気でヤンチャな小3の息子がいます。 近所に住む、一学年下の男の子と仲良く遊べない時があり その子の親から、一方的なクレームの電話がきます。 今回、二回目の電話なのですが・・・ 以前は、DSのゲームソフトを息子に取られ無くなったので 弁償して欲しいという言い方をされました。 息子に確認したところ、取っていないという事で 息子の言葉を信じ、申し訳ないけれど ゲームの件は、はっきりしないのですみませんとお伝えし 相手のお母さんも渋々、ご理解してくれたという感じでした。 その後、相手の自宅から無事にゲームソフトが見つかりました。 そして、先日・・・ また、そのお子さんとトラブルを起こした息子なのですが・・・ 息子が嫌だという事をしてくる、一学年下の男の子の肩に 息子がイラついて噛み付いてしまい、ケガをさせてしまいました。 このケガは、一学年下の男の子の担任の先生が見つけ 弟に噛み付かれたと嘘の話をしたということです・・・ その日は、謝罪をして 息子にどうして噛み付いてしまったのか話を聞き 次の日に、謝罪と説明の電話を一学年下のお母さんにしました。 相手のお母さんは、男の子同士なので。。。などとは言って下さいましたが とても、面倒くさそうな電話の対応でした。 そして、一学年下の男の子は 他の年上のお子さんともトラブルがあるらしく その都度、相手の家に連絡は入れているそうです。 それに対して、一学年下のお母さんは 自分の子供が、年上の子とトラブルがあった場合 その親にクレームの電話を入れるか?という質問を私にしてきました。 私は、しませんと答えましたが この、お母さんはどうして、こんな質問をしてきたのか? ただの嫌味なのか? 今回、学校の役員で顔を合わせる機会が多く 毎回、自分の息子は何も悪いことはしていないのに・・・ という言い方がとても気になります。 今度、このお母さんとはどう対応していけば良いのでしょうか?