- ベストアンサー
- 暇なときにでも
今まで行った国内で、一番良かった都道府県は?
今まで行った国内で、一番良かった都道府県は? 教えて下さい。

- 回答数10
- 閲覧数126
- ありがとう数8
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.9
- ryoma_kuro
- ベストアンサー率32% (112/343)
こんばんは。 やっぱり北海道ですね。 私は飛行機が苦手です(^_^;)。 私は関西ですので、敦賀から20時くらいのフェリー(雑魚寝)に乗って(車も同乗)、翌朝、小樽に着きます。 小樽の朝市で朝食です。 いきなり鮭の親子丼です(焼鮭、サーモン、いくらがごはんの上にのっている。ん~\(^o^)/)。 そして道北へ行きました。 最終日は札幌でジンギスカン。 小樽⇒敦賀(フェリーで雑魚寝) そして現実へと引き戻されました・・・。
関連するQ&A
- 住んでよかった都道府県。二度と住みたくない都道府県をきかせてください。
住んでよかった都道府県。二度と住みたくない都道府県をきかせてください。 1.住んでよかったなあ。また住みたいなあと思う都道府県は?(複数可) 2.二度と住みたくない都道府県は?(複数可) なぜ、そう思われるのか理由もお聞かせくださると幸いです。
- ベストアンサー
- アンケート
- 行った事のある都道府県
旅行についてですけど 行った事のある都道府県は何処ですか?と聞かれた場合どう答えますか? 例えば高速道路のSAに立ち寄った事のある都道府県や観光しか行かなかった都道府県やただ通りすぎた都道府県。 宿泊した都道府県は行った事があると言う方がよいのでしょうか? 皆さんならどう答えますか よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
その他の回答 (9)
- 回答No.10
- suzuki1226
- ベストアンサー率11% (8/69)
旅行に行くと、ずっと旅行しているっぽい人を見かけます。 私もしばらくやったことあるので声をかけます。 質問の内容のようなことを聞いたりしますが、回答はほぼ北海道か 沖縄と返ってきます。 私の回答も北海道です。見所が満載ですし食べ物もかなり美味しい です。札幌時計台は流石にがっかりポイントと言われるだけはあり ましたが、知っていたのでそれすらも楽しめました。
質問者からのお礼
北海道多いですね! 私は関東在住ですが、 中学の時、夏休みに北海道に一人旅をしました!
- 回答No.8
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4337)
若いとき一番気に入ってたのは長野県、今は沖縄海の色がコバルトブルーで道端に ブ゛ーゲンビリヤが咲き乱れ観葉植物の食わず芋があっちこっちに生えていて、 食べるものがおいしい。ちょっとちがいますね。
- 回答No.7
- yotani0425
- ベストアンサー率30% (1185/3898)
京都・奈良でしょうか。 北海道在住ですが、なにせこちらには古い建造物がありません。せいぜい百数十年です。 本州には建造数百年から千年を越す建物がいっぱいありますよね、特に関西方面が多いかと、それに綺麗な竹林も、これらは北海道では絶対に見ることが出来ないものです。 これからは機会があれば山陽・山陰・九州などにも行ってみたいです。
- 回答No.6
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15359)
福島県か岩手県かな。岩手かな? 京都ですが、全部の都道府県に行ったことが無いのですが、なぜか東北が気持ちよく感じられましたね。
質問者からのお礼
ないものねだりですね! 私は京都ってとっても好きです^^
- 回答No.5

こんにちは! なんと言っても北海道です 食べ物がまず美味しいこと 観光で2回行きました 本当に広く気持ちがゆったり出来ましたし 日本最北端の地・美幌峠・知床・えりも岬 幸福~愛国・富良野・宗谷岬・ノサップ岬 観光地がいいですよ~ 地元の人のあたたかさです。
- 回答No.4
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3783/11957)
都道府県というなら「北海道」です。 広さが全く違いますから、自然が豊かで空気が澄んでます。 食べ物が美味しいので住んだら太りそうですが、観光なら何度訪れても飽きないのが良いです。
- 回答No.3
- AGLAIA
- ベストアンサー率16% (112/698)
東京生まれ育ちですが、 沖縄ですね。 海も千葉や神奈川の海より綺麗で、食べ物も独特のものが多く 日本語の通じる南国、しかも近い。 という感覚です。 海でごろごろし、サトウキビアイスでも食べ、 夕方から 島らっきょうや豆腐よう、 などをつまみに酒(泡盛や 泡盛を何年も寝かせた古酒クースー)を飲み、 そーきそば、やテビチ、チャンプルーなどを食べ、ごろごろする。 夏休みの2-3日なら至福ですが、 何日も続けたら働く気が無くなりそうな生活が体験できます。
質問者からのお礼
ありがとうございました! 私も一度沖縄に行ったことありますが、 海がキレイでしたね! >夏休みの2-3日なら至福ですが、 何日も続けたら働く気が無くなりそうな生活が体験できます。 わかります…。(^_^;) ベストアンサーにしたかったです!
- 回答No.2

住んでよかった都道府県は 栃木県(現在住んでいます) (沖縄・島根・秋田・岐阜には住んだことがありません) 知名度は最下位のようですがそれだけ災害、大きな事件がないということで 治安は最も良いのではないでしょうか、 温泉も多く、日光・那須など四季を通じていいですよ。 観光で一番よかったのは、 長崎県です、長崎出島・平和公園・雲仙・島原・平戸・九十九島など 見どころかいっぱいで異国情緒にあふれています。
質問者からのお礼
那須塩原に祖母の家があったので、 よく行きましたよ~
- 回答No.1
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20356/48646)
こんにちは 奈良県 癒されます
質問者からのお礼
ありがとうございます! 奈良県かぁ~。 行ったことないな~。 奈良公園の鹿あたりでしょうか‥。
関連するQ&A
- 生まれ変わるならどの都道府県で生まれ育ちたいか
日本国内限定でお願いします。 大人になって住んでみたいところでなく、生まれ育つ場所としてどの都道府県がいいかベスト3と理由を教えてください! おそらく自分の出身地が一番と思っている人が多いだろうから、出身地以外の46都道府県で選んでください。参考までに出身地も答えてもらえると嬉しいです。(これは任意で)
- ベストアンサー
- アンケート
- あなたは何都道府県に行ったことがありますか?
今までの人生の中で、みなさんは日本国内のいくつの都道府県を訪れたことがありますか? 条件は、通り過ぎただけの所は除きます。 住んでいた、宿泊した、もしくは、食事や観光などで数時間滞在し、消費活動をしたところに限ります。 回答は以下の3点についてお答えください。 (1)あなたの年代は? (2)訪れた経験のある都道府県の数は? (3)それはどこですか?(羅列してください)
- ベストアンサー
- アンケート
- 都道府県は必要?????????
市町村合併後、都道府県のあり方について今いろいろな議論がされています。都道府県合併・道州制、など再編に関する議論がなされているのです。 そのことについて私たちは、「都道府県は必要か?」是か否か!というディベートを行うのですが、都道府県は必要!と主張したいのです。 それで、まず都道府県の仕事、地域格差、などを考えました。地域格差では、JRのことで、例えばJR東日本→黒字 JR北海道→赤字 など、財政の格差、区域設定の問題→いじるともっと弊害が生じる。なにかコレを言ったら勝てるようなものはありませんkか?他に何をいえばいいでしょうか?おしえてください。 また、反対の意見も教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 国内で食べ物が美味しそうと思う都道府県は?
国内で食べ物が美味しそうと思う都道府県は? 世界中の料理が集まってる東京以外で教えて下さい。 私は北海道、長野、福岡、長崎です!
- 締切済み
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
質問者からのお礼
ありがとうございます! フェリーもいいですね!時間がゆっくりと流れるかんじ…。 いろいろと、絵が浮かぶようでした!^^