他人をけなす言葉は、自分をけなすことと同じ?

このQ&Aのポイント
  • 他人をけなす言葉は、自分をけなすことと同じ?自律神経系が反応する仕組みについて
  • 自律神経系が過去や未来の区別がつかず反応することは理解できるが、他人の悪口を言ったときにも反応が起きる理由は不明
  • 他人をけなす言葉は、自分にも影響を及ぼす可能性がある。自己評価や自尊心への影響にも注意が必要
回答を見る
  • ベストアンサー

他人をけなす言葉は、自分をけなすことと同じ?

他人をけなす言葉は、自分をけなすことと同じ? ある書物を読んでいましたら、「誰々さんは、ダメね」と言って悪口を言った言葉は、自分に、その「ダメね」が入ってくるような脳の仕組みになっていると記してありました。それは、自律神経系が、誰々さんという主語を理解せず、自分のことのように反応するからだと記していました。  この自律神経系の仕組み、からくりが、どうしても理解できないのですが、どなたかお教えください。自律神経系が過去や未来の区別がつかず反応するというのは、理解できるのですが。それは過去の悲しいことを思いだしたとき、涙が出ることからも理解はできます、  しかし、相手の悪口など言ったとき、相手と自分が区別がつかず自律神経系が反応するというのが、理解に苦しむのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 理解して解決できたらノーベル賞貰えますよ。  言葉は「誰に対して言ったか」ではなく「どういう単語を使ったか」が大切で、ネガティブな単語を使うということ自体がすでに脳はそうなっているという事でしょうね。  日本的に言えば「言霊」ということかしら。

mashu166
質問者

お礼

E-1077さん、さっそくのご回答、ありがとうございます。 それが分かるとノーベル賞ものですか。 ご回答の「誰に言ったかではなくて」、悪口を言っている自分の心が、マイナス思考に働いて、自律神経に影響を与えているということ、納得できます。                                 ありがとうございました。感謝

その他の回答 (4)

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.5

私も理解に苦しみます。 「殺人は駄目だ」と言う人は、殺人欲求があり、やっては駄目だと人に言うことで、自分の殺人欲求を否定して押さえ込もうとしている? 「盗みは駄目だ」という人は盗みたくって仕方がなあいが、自分じゃなく他人を罰することで、他人に身代わりになってもらっている? 「人に親切にしない人は駄目だ。」とか言う人は自分は親切じゃないと思っている? 違いますよね。 度合いです。 別のカテで返信したらお礼に中傷が書かれた。 それを見てクスって思った。 例えば犯人あてクイズ。 いろいろキーワードを言って、どこで相手が異常な反応をするかみれば、犯人が誰かわかる。 相手が怒ったとき、それが相手の弱点。 過剰反応を見て犯人が特定できる。 該当の質問に対して、相手に一般論を言っただけ。 テレビやマスコミの報道を鵜呑みにしてわーわー騒いで治安を乱すと、操る側の思う壷ですよ って。 それに対して異常なまでに質問者は過剰反応した。 それで終わるかと思うと、まだ不穏が続いたみたいで、「返信するな」と念押しした有様。 そこまで過剰に反応された私は、え? あなたも犯人の1人なの? と苦笑してしまった。 「あの・・・ 私世間一般を言ったんですけど、何故 あなたがここで激怒するの? それじゃ まるで私が言った人があなただってことになってしまいますよ? 私はまさかあなただったなんて思いもせずに言ったんですけど、、、、」って。 「物が無くなった。」と言った時、普通の反応は「どこにおいたの?」ですよね。 ところが「人を疑うのはよくない。 」とわーわー騒ぐ人がいたとする。 「え? 勘違いしてどっか別のところに置いたのかもしれないと思って、誰か見なかったって聞こうとしたんだけど、、、あなたが盗んだから無くなったのんだったの?」って、ね 苦笑 異常反応が黒の可能性が高いことを表してしまう。 例えば性格検査で、「自分はいつも人に親切にする」に対して「はい」と応えた人は、怪しいと性格判断の時思えばいいわけです。 他にも同様のことに「はい」と答えた場合、「人に優しい性格」ではなく、「虚栄心が高い、プライドが高い性格」と特定することができる。 いつも人に親切にできるものじゃないので、正直に「いいえ」と答えても問題ないわけです。 人に良い評価をもらいたがる人は、自分が実際どうかじゃなくて、どう評価されるかを考えてしまい、ネガティブなことには「いいえ」と答えてしまい、普通の回答とは違うので、ある特定のものにポイントが加算されてしまうわけです。 「いいえ」と答えた人は普通なので特長がその時点では無い。

mashu166
質問者

お礼

kigurumiさん、さっそくご丁寧なご教示くださり、ありがとうございます。 読ませていただき、人の心の複雑さ、裏の心と表の表現、それらを考えないと、人の心は分からないということを理解しました。参考になりました。ありがとうございました。

回答No.4

専門的知識はないので私なりに本などで得て覚えてる 範囲で書きます。 自律神経がというより、潜在意識より連動して自律神経に 影響を与えてると思います。 という事は、 顕在意識と潜在意識の意識のうちの90%ぐらいを 占めている潜在意識は 現実と想像の区別も、 主語(自分と他人の)区別もつかず、 否定形も理解できないそうです。 そうなると、 実際にそうあったかのようにリアルに想像すると、 (感情も含めて) リアルに想像したことを引き寄せます。 否定形を理解できないので、 「遅刻したくない」と思うと、遅刻してしまうような 状態になってしまったり・・・ 他人へ憎しみをもつと、自分自身を憎んでいることになる。 愚痴を言えば言うほど、愚痴の内容の方向へいきます。 自分に対しても他人に対しても、 良い事を思えば、良い事が引き寄せられ、 悪い事を思えば、悪い事が引き寄せられ。 全ての面で、類友ということでしょうか・・・。 表現方法は微妙に違ったりしますが、 色んな本に書かれてるのを読みます。 手元に資料のないまま、覚えてる範囲で書きました。 NLPの本とか他色々です。

mashu166
質問者

補足

mamimume12さん、ありがとうございます。ご丁寧なご回答、感謝します。 書かれていることで潜在意識が「現実と想像の区別も、主語(自分と他人の)区別もつかず、 否定形も理解できないそうです」のところで、現実と想像の区別については理解できるのですが、 私と他人、否定形が理解できないという点が、どうしてなんだろうと、いつも、思ってしまうのです。 本を読むと、その様なことが書いてあるのですが、どうしてということになると、書いてない本が多いのですね。  この点、分かりましたら、また、教えてください。                                     感謝します。

noname#124369
noname#124369
回答No.3

「ある書物」とは何でしょうか?その出典や著者が分かれば良いのですが。たぶん現在では、まだ解明されていない分野だと思います。 なのでその著者が、例えば似たような言葉で「天に向かって吐いた唾は必ず自分に返ってくる」とか、「自分の書き記した文字は夜真っ暗闇になっても残っていく」みたいに、『他人をけなす言葉は、自分をけなすことと同じ』という言葉を、自分の言動・行動にも必ず因果の報いが、遅かれ早かれ顕われるのである…ということを自覚して日々の生活を営んでいくことを、心理学的に理由付けしてるんだと思いますが^^;

mashu166
質問者

お礼

uzweb108さん、ご回答、ありがとうございます。 昔からの言葉を紹介してくださり、なるぼとと思います。 それが自律神経系に、どういう仕組みで影響しているか、その辺も知りたいのです。                                       ありがとうございました。感謝。

回答No.1

人間は似た物同士が多いんです 目くそ鼻くそを笑うのも人間です

mashu166
質問者

お礼

romanda201さん、ご回答、ありがとうございました。 良く似た者同士ということですね。

関連するQ&A

  • 言葉と脳 :自律神経の感じる力は事実でしょうか?

    心理学や対人心理の本にでよく目にする文献は 真実か教えていただきたいです。 誰かに対して、ありがとう等嬉しい言葉を放てば、 脳の自律神経系は「自分が感謝されたと錯覚する」 →それは脳が勝手に反応していい成分を出してくれるから。 誰かに向かって汚い言葉を口にすれば、脳の自律神経系は「自分が攻撃された」「自分が傷つけられた」と錯覚する。 →人の悪口や愚痴は、気持ちが重たくなっていく。 自律神経は悪口によって自分自身が傷つけられたと判断してしまう。 陰で誰かのことを悪く言う愚痴や陰口も自分の心身に多大なる悪影響を及ぼしていく。 (1)この例文は事実なのでしょうか? 反論を私は考えていて 、悪口や愚痴を口に発しないことにより、 人に話せないとによって鬱病へとつながっている例もあります。 自分の友人も実際になってしまって、私が友人で良い関係が築けたため、 回復して「話がしっかりできたから症状が本当によくなった」といわれたことがあります。 目を背けたくなるような汚い文章や文字を画面いっぱいにみるとものすごく気持ちが悪くなる感覚はわかります。あとは害虫の画像などを見たときなど。 もちろん、汚い言葉を投げかけられたときも。 (2)では一人でずーっと「ありがとう」とか「幸せ」といい続けていれば、幸せな気分になるんでしょうか? でも、ここでつっかかるのは、それを言い続けていると「疲れた」「めんどくさい」「意味あるの?」 というマイナスの感情がわいてくることです。 私は、悪い感情についてはすぐ心が反応するのですが、言葉のこの+の反面の恩恵は受けづらいんです。 人からもちろん言われたり、言うことは+に反応しますが、 一人でぼつぼつありがとうとか言い続けるということが人体に影響が出るのかに疑問符がでるのです。 ただ、一人でマイナスの言葉を連続でいいつづけること汚い言葉を発し続けると嫌な気分に自分が陥ることはわかるのですが・・・。 言葉を発して脳が勘違いして人生に影響が出ることも多少はあると思います。 ただ、脳で考えて意識してしまったことが原因で、言葉に出さなくても感情や気分が変わってしまうと思うのが私の考えなのですが、どう思いますか? 長々とすみません・・。

  • 言葉は自分をはかる?

     たとえば「空は青い」という言葉の意義が知解できるとする。その上で、「で、それがなんなの」という意味反応が自分の中にあるとする。それを知ることが、言葉で自分を測るということ。 時には、「そうだ、そう思う」という意味反応。同じ言葉のものさしがちがった計測値を示す。  意義のレベルでの理解は、感覚的反応がほとんどない。意味のレベルでは「腑に落ちた」ような感覚がある。字義どうりの「空」「青」とは別の意味として「腑に落ちている」場合もある。それは回想を生じさせいるのかもしれない、そしてて、意識は流れていく。  他人のことはよく分からないが、自分のことについては、偽りのない生の反応が感じられるから、まあまあ、測れると思う。  そして、どういう意味反応をする者に、自分はなろうとするかを図ることができるようになると思う。 「言葉は自分をはかる」と、あなたは思いますか?

  • 他人の言葉に振り回されず流すためには…

    他人の心ない言葉に振り回される事があり、 その言葉に傷つき、苦しんで、時間を無駄にしてしまいます。 どうすれば、流すことができますか? または、忘れて自分のすべき事に集中できるようになれるでしょうか? 他人から理不尽に嫌な事を言われた時、 (相手に悪気がなくても、)他人の言葉によって、 多少でも嫌な気持ちになった時、 あなたなら、どのように考えて、やり過ごすかを 教えてください。 それとも、言い返しますか? もう関わらないようにする、とか…。 私はどうしても、他人に言われたキツイ言葉が すぐに忘れられず、いつまでもグルグルと頭の中を回り、 ひとりで苦しんでしまいます。 だから、ネットなどで中傷される事もある芸能人にはなれないと つくづく思ってしまいます。(なるつもりもないし、私にはそんな才能はありませんが) 皆さんは、他人からの(悪意あるなしに関わらず)無神経な言葉、 傷つける言葉等に、どのように対応しているのでしょうか。 ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 他人の言葉が自分の悪口に聞こえてしまいます。

    学生男です。 題名の通り他人の言葉が自分の悪口に聞こえる?というか自分に言っているようでなりません。 たとえば他人同士が笑っていると自分のことを笑ってると思ってしまいます。 元々、人目が気になる性格で神経質な方なんですがこんな症状は初めてです。 今日はバイトだったのですが、仕事の先輩同士の会話で「あいつ眉毛の形おかしくない?」という声が聞こえました。 壁の向こう側からしゃべってる声だけが聞こえたので、誰の眉毛がおかしいとかは分かりませんでした。 その瞬間に「もしかして自分のことを言っているのかな?」とふと心の中で思ってしまい、本気で長時間悩んでしまいました。 しかし自分の眉毛はおかしくありません。 鏡や最近撮った写真で見ても悪くありませんでした。 にもかかわらず「自分のことを言っているんだ」という気持ちがいつまでも抜けません。 顔も良い方だと言われたことがありますが、自分の顔が「悪い」せいで周りの人が不快になるんだとか 変な妄想も出てしまいます。 中学の時にいじめまではいきませんでしたが、「暴言」など言われたことが多かったのです。 そのトラウマもあるせいか正直言うと現在友達はいません。 バイトでは年配のおじさんに可愛がってもらっていますが、やはり他人への「不信感」が強いです。 本当は他人と会話をするのが大好きなんです。 でも質問の題名のような症状がでると・・・ もうおかしくなりそうです。 苦しいです。

  • 自分のことも他人のことも好きになれない

    自分も他人も嫌いで人間関係も面倒な学生です。 わたしは昔から大人しいほうで、みんなでワイワイ楽しんだり話したりすることが苦手でした。なんというかそこにいるだけな存在です。だから友達と呼べる人もいません。クラスメイトとは授業中分からないところを話す程度で趣味だったりの話をしたことがあるのは手で数えられるだけです。 自分からいかなければ友達なんて出来ないよ、まずは勇気を出して話しかけようよと言われますがその自分からいく勇気が出ません。 わたしは体型が周りの子たちとは違うし、一人で行動することが多い比較的物静かな人間なので、そのことでクラスメイトや同級生からからかいや悪口を言われたり、クスクス笑われたりしました。傷ついて少し思い出しただけで涙が出てきます。だから、友達でもない周りとは違う孤立したわたしが、クラスメイトに話しかけても怪訝な顔をされると思い話しかけることができません。話しかけられてもわたしが話しかけたことに対して笑われたり陰で陰口を言われたらどうしようと思ってしまいます。 同級生たちは根はいい人たちなのだということはわかりますが、それでもわたしの悪口を言っていた同級生のことを許せず、また他人の体型や直せない性格で理不尽とも思える悪口を言っている同級生をわたしに対しても似たようなこと思ってるんだろうなと思ってしまいます。周りに自分の価値観だったり趣味が合うような子がいません。アイドルだったりゲームだったり、そういう話は一切ついていけません。興味がありません。 友達がいなくても毎日学校に何とか行けています。憂鬱な授業も受けています。でも淋しいんです。グループ活動やペアで話し合う時間の時、ほかの人たちは自由に楽しく話しているのに、わたしと相手の子や人たちだけなんか気まずそうな感じ、またはわたしは除け者でほかの子たちと話しているのをみてなんか申し訳なくなって、腹立たしくなって悲しくなります。友達じゃないんだから会話の輪に入れてもらえないの当たり前じゃん、と思うわたしもいますが、それでも疎外感が強くて気づいたら「どうして」と涙を流す自分がいます。 人に心を開くことが苦手です。過去の経験から傷つくのが怖くて、いま順調でも友人関係が壊れてしまうと思い誰にも心を開けません。よく大人の人が相談に乗ってくれるのですが、正直に自分の悩みを打ち明けるのが恥ずかしくて、「ああきっといまこんなことで悩んでるんだ、大人になったら苦労するよ、かわいそう自業自得じゃん」と思われたらどうしようと余計に悪い方向に考えて、特に何も解決しないまま相談が終わります。 自分の気持ちを文章にして表すのはどちらかというと得意ですが、逆にそれを言葉にして口にして表すのがとても苦手です。それがほかの人に対して向けての状況になるともう耐えられません。 誰か一人でもくだらないことで笑い合える、自分を受け入れてくれる存在がほしいと願いますが、そのためには自分から行動する、自分から心を開くというのが条件でその条件が満たせません。ほかの人のことを考えるとこわくて辛くてみじめで、お腹が痛くなります。毎日人間関係のことを考えて、ほかの人の自分に対する評価や声だけを気にして怯えて学校生活を送っています。 自分を好きになることも愛すこともできません。わたしにもいいところがあるのはわかりますし、なにか出来たとき自分を褒めたりもします。ただ反面、自分の嫌なところ人と違うところも目に付く上、過去に言われた悪口やからかいの内容が勝手に思い出されて、自分に自信が持てず嫌いになります。 なにかする前に、いつも、わたしのいまの言動で悪口言われないかな笑われないかな、誰か傷つかないかな誰かを怒らせてないかなと気にして臆病にビクビクしています。過去の悪口や毎日虚無感というか将来に対して絶望しかありません。将来誰かを傷つけて、最悪理不尽な理由で誰かの命を奪ってしまいそうで怖いです。いつかプツンと自分で自分の命を絶ってしまいそうで怖いです。 どこからか笑い声が聞こえたり、悪口が耳に入るたび「わたしのことなんじゃないか」と思ってしまいます。目を合わせたら笑われたりからかわれそうでいつも下を向いています。 家族以外の人間に心を開けない、自分も好きになれない、こんなわたしは周りとは完全に違う異常者なのでしょうか。 長々と申し訳ありません。ここまで目を通してくださりありがとうございます。

  • 言葉

    言葉は使い方によっては癒しにも薬にも励ましにも、ときには凶器や暴力にもなって人を殺すこともありますね。 この事はどこかで聞いた話で、私も共感しました。 で、自分の力では太刀打ちできないからといって嫌いな相手を言葉の暴力で傷つけたり制圧を加えるのはどのような心理なのか? また、どのような人間性なのでしょうか? 何故か一方的に悪口を言われている人は、なぜ自分が嫌味を言われているのか? なぜ、誹謗中傷的なことを言われているのか? と思いますね。 ただ、いけ好かない、気に入らないという理由で言葉の暴力で相手を傷つける人をどのように理解すればいいですか?

  • 自分の言葉でしか話が通じない人について

    同じ日本語を話している方でも話の意味が通じない人と 通じる人と別れます。 言葉遣いがなってないとか、日本語がまちがっている というようなニュアンスとはまた違います。 極論を言えば、日本語が多少変でも伝わる人には伝わるし 日本語が正しい(正しい言葉遣い)でも相手が意味を理解してくれなかったり 相手の理解能力にもよりますが・・・。 こういう相手の言葉を理解できるようになったり 自分の伝え方を相手が理解してくれるよう伝えたり するにはどうしたらいいでしょうか。 相手の話している言葉を理解すれば自分の理解力もあがると 思いますが今のところ自分の言葉でしか理解できません。 また、参考になる書籍があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 難解な言葉・専門用語を使う人

    世の中には、その道に精通している人がいます。 (また、その様に自負しておられる人もいます) その人達が使う「難解な言葉」「専門用語」は、通常生活している限りにおいては使われることが少なく、意味を理解するだけで大変なものが多いと思います。 例えば、何かの勉強をしたいと思い立ち、書店・図書館で、それに関連した書物・資料などを探します。 その場合、まずは「入門書」のような簡単な内容のものを探すことが多いと思いますが、「入門書」とは名ばかりの、難解な言葉・専門用語が並び、初心者には到底理解できない書物も多いように感じています。 一方で、身近な例などを交えながら、何とかして初心者に理解してもらおうと、努力されていることが見えてくる書物も見受けられます。 今までの私ですと、難解な言葉が使われている書物は無視して、できるだけ砕けた言葉で書かれている書物を選択していました。 でも最近、「どちらの書物を読むほうが自分にとってプラスになるのか?」という疑問を抱くようになってしまいました。 (わかりにくい表現だと思います。申し訳ありません) つまり、 「難しい言葉が使われている書物を読むことで、深い知識を得る」 事と 「簡単な言葉が使われている書物を読む事で、浅い知識を得る」 事では、どちらが自分にとって有用な知識を身につける事ができるのかが分からないのです。 もちろん「入門書」と書かれている書物を読む訳ですから、その作者なりに易しく書かれている事が前提なのですが・・・。 もうひとつ関連した事で、逆に普段、「難解な言葉」「専門用語」を使われている方は、どのような考えを持って、それらの言葉を使われているのかもお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。 (自分なりに考えをまとめて書いたつもりですが、わかりにくい表現などがありましたら補足させて頂きますので、ご指摘下さい)

  • 言葉が出ない・しゃべりにくい

     タイトルにあるように、話すときに言葉が出ません。  話しているときに、会話の中で主語しか出てこないことや主語が抜けていることがあり、相手に伝わっているのか気になることが多々あります。人と共同作業をしているときにも、「 机 」(を一緒に運んで)などと言ってしまうことがあります。  最近はさらにひどくなっています。普段から会っている人の名前を忘れてしまったり、自分でもわかるぐらい変な言葉を言ってしまっています。また呂律が回りにくく、言葉というよりただの音のような言葉を発してしまっていることがあります。  今後も人と関係を持つために、改善したほうがいいと思うのですが、良いアイディアがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 神経の系統種

     素人のことば表現でありますことをどうか、お許しください。  体育的勉強をしていて、神経のことが出てきました。  人間の神経の種類について、どうかお教えください。  1. 人間の神経には、自律神経というのがある。これは生理など生命に関する仕事に関っている。  2. この自律という言葉に対応した他律神経というものはない。  3. 自律神経の中に交感神経と副交感神経がある。  4. 自律神経のほかには、運動神経と感覚神経がある。  という理解(1.から4.までの理解)は、正しいでしょうか?  何度、どの本を読んでも、どうもはっきりと理解できないものですのでどうか、お教えください。