• ベストアンサー

琥珀色のコーヒーってありますか

まず、このカテゴリーに書き込むので良いかどうかは分らないのですが、コーヒールンバという歌がありますよね。あの歌で、昔アラブの偉いお坊さんが、恋を忘れたあわれな男に、しびれるような香いっぱいの琥珀色した飲み物を教えてあげました…、という歌詞がありますね。 しかし、実際は、琥珀色のコーヒーが実在するかどうか、その辺が知りたいです。お分りの方いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4519
noname#4519
回答No.4

#3です。 効果だった=高価だったの変換ミス(^^ゞ

booingmusume
質問者

お礼

ちょっと、まとめてのお礼になりますが、皆さん、どうもありがとうございます。 やっぱり、コーヒーが琥珀色という時には、入れ方と、それから飲む時に使う容器によるというのが一般的なのでしょうね。 ところで、この歌の、もともとの歌詞は日本語ではなかったと思いますね。 その、もとの歌では、コーヒーを、何色と歌っているのでしょうね。 日本語の歌詞にする時に、もともとの歌とは違ったドラマチックな表現に入れ替えられてしまったということはないのでしょうかね。 ちょっと、カテゴリーを変更して、この事をお伺いしたいと思ったりしています。

その他の回答 (3)

noname#4519
noname#4519
回答No.3

30年くらい昔、今ほど一般家庭ではコーヒーがメジジャーではなかった頃・・父が豆やミルを買って来て入れてくれたコーヒーは琥珀色でした。 煎りが浅い豆で、効果だったので?量がわからず?? 1人前くらいの粉で3~4杯分入れたのが原因でしょう(笑)

  • gomaabura
  • ベストアンサー率23% (166/707)
回答No.2

琥珀って薄い黄色ですよね? そんな色の珈琲があったとしたら殆ど生に近い焙煎の豆を使った珈琲じゃないのかな~と思います。 香りはどうか分からないけどカフェインは豊富過ぎるほど含まれているでしょうね。 となると、焙煎が浅いアメリカンか、比較的色が薄く出るモカマタリなんか当てはまるかも? 特にモカは香りもいいですし。 でもしびれる香りじゃないですよねぇ。 ちなみに入れ物(カップ)によっても色が変わって見えるので、透明のガラスに注いだら琥珀に見えると思います。 後は、白いカップで浅く広いタイプでも色は薄く見えます。 で、検索してみたらモカじゃないかっていう文があったので貼っておきます。 ページのモカマタリっていう欄に一応書いてありました。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/coffee-gurume/page022.html
  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.1

琥珀といってもいろんな色があります。中にはブラックコーヒーに似た色のものもあるので、そのことを指しているのではないのでしょうか?

参考URL:
http://www.kuji.co.jp/museum/studio.html

関連するQ&A

  • コーヒールンバという歌で歌われている琥珀色のコーヒーは、本当は…

     皆さんこんにちは、実は、コーヒールンバという有名な歌がありますよね。 この歌では、アラブの偉いお坊さんが、恋を忘れたあわれな男に、しびれるような香いっぱいの、琥珀色した飲み物を教えてあげました… と歌っていますが、実は、これについて、琥珀色のコーヒーというものが存在するのかどうかを調べていました。 しかし、どうも、あるのかどうかについては、推測の域を脱することが出来ないような気がします。 コーヒーをカップに注いでいる時の色のことだとか、飲む時に使う容器によってそう見えるとか、ストレートのコーヒーだと琥珀色になるとか、アメリカンコーヒーならばそうなるとか、いろいろ考えが出て来ます。 さて、この歌のもともとの歌詞は日本語ではないですから、原曲の歌詞が日本語に翻訳される時に、ドラマチックな表現をしようとした翻訳者が、もともとは使われていなかった琥珀色した飲み物というフレーズをつけてしまったということがあるでしょうか。 また、もともとの歌詞というものは、どんな歌詞だったのでしょうか。こちらは、外国語がよく分りませんので、これについて分りやすく日本語で解説したホームページなどでも結構ですが、教えて戴ければという気がします。

  • コーヒーにまつわるあなたの思い出

    昔アラブの偉いお坊さんが、恋を忘れたあわれな男に しびれうような香りいっぱいの 琥珀色した飲み物を教えてあげました コーヒールンバという歌の一節です。 https://www.youtube.com/watch?v=0Emkw5J0IAM https://www.youtube.com/watch?v=NhGTzEPcChE https://www.youtube.com/watch?v=V18pQS32LYs 喫茶店に彼女と二人で入って コーヒーを注文すること 吉田拓郎 青春の詩 1967年にフリーズドライ製法によるインスタントコーヒーが 売りだされ、中学・高校と受験勉強の友はインスタントコーヒーで した。 1970年 レギュラーコーヒー大型缶の輸入自由化 大学時代狭い下宿でサイフォンでコーヒーを淹れるのがちょっとした ブーム。洗うのが面倒でやがて紙ドリップに移行。 学生時代、一番町のアートコーヒーは、心の止まり木でした。 女の子を連れていくのは繁華街の奥まったところにある珈琲専門店 無伴奏という名の音楽喫茶で飲んだ苦い珈琲も懐かしいです。 この飲み物がなかったら、私の人生はつまらない。あきらかに それは言えます。 さて、語るとつきないコーヒーの思い出。 皆様の素敵なお話をぜひお聞かせください。

  • コーヒールンバ

    むかしアラブの偉いお坊さんが 恋を忘れたあわれな男に♪ 西田佐知子の丸く尖った、甘い歌声と 恋に効く、妙薬「コーヒー」、すっかり虜にされました。 あれから、半世紀。 そろそろ、新薬が開発されているころですね。 恋を忘れてしまった、男や女に効く 新しい薬、教えてください。

  • 吉川晃司☆

    今、某メーカーの缶コーヒーのCMに出演していますよね☆ 「恋をとめないで」という自身の歌をアレンジ(替え歌?)したものが CM中に流れていますが、なんと歌っているのか歌詞が知りたいんですぅ。 どなたか教えてくださいm(__)mペコ

    • ベストアンサー
    • CM
  • 「リメイク」と「カバー」の違いは?

    井上陽水の「コーヒールンバ」は「リメイク」ですよね。 島谷ひとみの「パピヨン」は「カバー」ですよね。 僕の感覚では 洋楽を日本語の歌詞に変えて歌うと「カバー」って言って、 昔の曲を新たに別の人が歌ったりすると 「リメイク」って呼んでる気がするんですけど、あってますか? もっと、きっちり違いがあるようにも思うんですけど。 (「リメイク」は歌詞がまったく一緒だとか) 「明日があるさ」はどっちなんですか? ウルフルズのやつは、歌詞がぜんぜん違うから、 「リメイク」とは言わないのかな? Re:Japanのほうが「リメイク」なのかな? でも、歌詞追加してるしなぁ…。 日本語の歌を新たに日本語で歌っても 「カバー」て呼ぶこともあるんですか? 歌詞を変えたら「カバー」なのかな?

  • 歌詞の中にキリスト教関連の言葉が出てくる歌

    歌詞の中に、キリスト教関連の言葉 (アダムとイヴ、バベルの塔、キリスト、福音・・・等?) が出てくる歌を、教えてください! たとえば、Mr.Childrenの『シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~』 の一節♪アダムとイヴの時代から~♪のように、です。 現代音楽のカテゴリに入れてしまいましたが、もちろん、現代音楽じゃなくてもいいです! どなたかよろしくお願いしますー!

  • 曲名と歌手を教えて下さい。

    曲名と歌手を教えて下さい。 30年以上前の歌ですが、わかる方いたら教えて下さい。歌詞は次のとおりです。あまり自信ありませんが。 水たまりの中ではしゃぎまわる君は 口から先に生まれたような無邪気なおてんば娘 いつのまにか僕は恋人にされたよ とても美人とは言えないが恋は心とあきらめた 去年の夏は一人ぼっちで喫茶店でレモンスカッシュ 今年は二人アイスコーヒー、アイスクリーム、アイスティー

  • 琥珀の女王と言うコーヒーはカフェオレですか?

    琥珀の女王と言うコーヒーはカフェオレですか?

  • 琥珀色の作り方

    透明水彩で琥珀のような美しい色の出し方を教えて下さい。 かなり調べましたが良いやり方が見つかりません。 「べっこう」になると解釈が様々で色みが一定ではないので対象外でお願いします。 黄色→薄い、または黄色すぎる 黄色+赤→オレンジになり茶系にならない 黄色+マゼンダ→同様 黄色+茶色→色みが異なる 茶色→色みが異なる 紅茶色を作って薄めれば…とも思いましたが、紅茶色の作り方も見つかりませんでした。アイスティも同様です。

  • この歌はどこの国の歌ですか?

    タイトルのとおり、この歌はどこの国の歌になるのでしょうか。 https://www.youtube.com/watch?v=71HdQw0-tZk 考えられるのは以下のとおりです。 (1)歌っているのがスペイン人の歌手なので、スペインの歌。 (2)作詞者、作曲者、プロデューサーがいずれもドイツ人(※)なので、ドイツ(※)の歌。  (※厳密に言いますと、当時はドイツが東西に分かれていましたので、西ドイツ人による西ドイツの歌ということになります。) (3)歌詞がフランス語で、内容がフランス語に関することを扱っていて、歌っている場所がパリなので、フランスの歌。 (4)ビデオの最初と最後に「LUXEMBOURG」とあるので、ルクセンブルクの歌。 (5)どことも言い難い。汎ヨーロッパ音楽というカテゴリーを作ってそこに入れるべきか。 ------------------------------ これでは何の事だか「???」な方も多いかと思われますので、この歌について情報を補足します。 この歌は、1978年にフランスのパリで開催されたユーロヴィジョン・ソング・コンテストのうちの一曲『Parlez-vous français ?』です。「誘惑のフランセ」という日本語題が付いています。 歌っているのはスペイン出身の女性デュオ「バカラ」です。彼女たちはこの前年の1977年に『Yes Sir, I Can Boogie(邦題:誘惑のブギー)』を世界的に大ヒットさせていますから、ご存じの方もいることと思います。 作詞はロルフ・ソーヤ、フランク・ドスタル、ペーター・ツェントナー、作曲とプロデュースはロルフ・ソーヤによるものです。彼らは三人とも西ドイツ(当時)の音楽関係者です。 オリジナルの歌詞は、聞いてお分かりのとおり、フランス語です。つまりドイツ人がフランス語で歌詞を書いたわけです。これを奇妙に感じる方もいらっしゃるでしょうが、英語歌詞である『誘惑のブギー』が同じソーヤ、ドスタル、ツェントナーのチームによって書かれたことを考えてみれば特におかしくもありません。ちなみに『Parlez-vous français ?』には英語歌詞バージョンもあります。 ユーロヴィジョンでは、ルクセンブルクの出場者として他国からの歌手が出ることは珍しくありませんでした。同国は、自国出身のアーティストに乏しいこともあり、外国の歌手に依頼することでユーロヴィジョンに出場枠を得ていたようです。日本でも知られた例ではヴィッキー(ギリシャ出身、本拠地はドイツ)が歌った『恋はみずいろ』(1967年)がありますね。 というわけで、この歌はどこの国の歌であると判断すればよいのでしょうか。理解できる方はいらっしゃいませんか?