• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:わたしのつまらない質問にも弁護士会館レベルの回答(第1回答者の方の回答)

弁護士会館レベルの回答がついた質問

このQ&Aのポイント
  • わたしのつまらない質問にも弁護士会館レベルの回答がついたので弁護士会館に行って5250円の半額払ったような感じがします。
  • 専門分野の人が書かれているようで、何でもわかっている人向きに書かれていてわたしには完全には理解できません。
  • 法的に間違った解釈をしているということですか。曲がりやすくて解体しやすいネットフェンスをふたつの借家の区分界壁にしていて分筆もしていないと、見ていない間にフェンスの独立基礎の上の支柱をはずして建て増し掘立て小屋のひとつの壁の内側の柱を2本も立てられ、梁をかぶせてトタンの波板の外壁をかけられれば、もとあった共用部フェンスは小屋がかぶさる部分は滅失させられたも同然なのですが、これも民事では問題にならないということですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • from_goo
  • ベストアンサー率20% (25/120)
回答No.1

> 第1の回答は専門分野の人が書かれているようで、 > 何でもわかっている人向きに書かれていてわたしには完全には理解できません。 > わたしが相談に行っていた作田弁護士はこういうことをすることは > 広義の「債務不履行」になると言いました。 ここの匿名の人の話より、現実に面談した弁護士を信頼するのが普通だと思いますが・・・。 だから、裁判官に言われたように、準備書面を出しましょうね。

ryouko70
質問者

補足

 原告の主張は7割方敗訴する内容なので「和解案」を文書で明確に示してほしいということだったのでしょう。  わたしが行った弁護士の言い分は裁判所で採用されるような内容ではありません。極端に原告を有頂天にするもので、それで勝訴確実かというとそうではないのです。こういう弁護士はスルーすべきです。またこのあいだ行った弁護士はわたしの訴訟、わたしの主張はいっさい「敗訴」だと断定しましたが、これまた極端だと思いました。相手方にも落ち度というか不法なことが多々あるのです。  相手方の作った小屋とわたしの借家は合体させられているというのにそれが証明できねばならない、などと言うのです。これほど原告に味方しない弁護士もスルーです。 

関連するQ&A

専門家に質問してみよう