• ベストアンサー

当社の事業目的は電気機械器具製造業なのですが、だれが何の基準でこれだと

当社の事業目的は電気機械器具製造業なのですが、だれが何の基準でこれだと決定したのでしょうか。 こんな製品を作るんなら、電気機械器具製造業になるんだよ、というような、参考となる表などあるのでしょうか。

  • 業界
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.3

定款を作る時に、それを作った人たちが考えたのでしょう。 はっきりいえば、何をどう書いてもかまわないのです。 別にそういう業務をやってなくても、ひよこの販売でもかまわないわけです。 当時は電気で動く、機械器具類を作っていたのでしょう。

judo123
質問者

お礼

どう書いてもいいのですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

創業者が存命なら創業者に聞く。 ちなみに、電気機械器具ではなく、 電気器具、機械器具では?

judo123
質問者

お礼

電気機械器具製造業と書いてありました。 創業者に伺おうと思います。 ありがとうございます。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

>だれが何の基準でこれだと決定したのでしょうか 定款作った人に聞いたら?

judo123
質問者

お礼

そうします! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 起動電流が大きい電気機械器具の定義について

    「電気設備の技術基準の解釈」の第148条二項にある「電動機又はこれに類する起動電流が大 きい電気機械器具」について質問なのですが、スイッチング電源の様な平滑コンデンサを充電する為に瞬間的に突入電流が流れる様な機器も「起動電流が大きい電気機械器具」の定義に当てはまるのでしょうか?

  • 三相の機械に対して配線を電気屋さんに頼む

    三相の機械に対して配線を電気屋さんに頼むのですが、プラグと反対側の機械につなぐ2cm位の 器具はなんと呼びますか?小さなジョイントみたいな物です・・・

  • 中小製造業の新たな事業開発ついて

     現在、省力化機械製造業を 営んでいます。顧客の要望に応じて、材料、部品を仕入れて行う完全個別受注生産のため、製造コストがかさむ業態です。(粗利は20%) 社員は、多能工が多く、それなりのノウハウはあります。既存顧客、あるいは新規開拓を対象に収益性の高い事業、例えば機械のメンテナンスとかを考えていますが、新規事業への進出に関して、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 福祉器具の製造販売

    福祉器具を製造販売をするにあたって、どういう許可がいるのか解らずにいます。厚生労働省などの認可などどういった方法でとるのか教えてください。今現在の事業とは別に新規事業として取り組みたいのですが、許認可関係が全然わからない状態です。県庁などへも訪ねたのですがあまり相手も解っていなかったようで不明瞭でした。よろしくお願いします。

  • 機械製造業の経営を勉強したいんですが・・・

    はじめまして 私は、零細セットアップメーカーの事業継承(予定)者です。いずれ来るであろう事業継承を控え、個人・会社とも機械製造業者としての自力に欠けると感じています。私自身は、専門的な学歴・知識などほとんど無い為、何か機械製造業の経営における指南書物や勉強になるサイトなどご紹介いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 電気の配線器具

    電気設備の積算をやってます。 配線器具にローテンションとハイテンションの区別が良く判りません。 また、積算歩掛りも基準書だと曖昧ですが? はっきりした、定義みたいなのものはあるのでしょうか。

  • 飲料製造の機械オペレーターの資格について

    飲料の製造の機械オペレーターへの転職を考えていて資格の欄に機械保全技能士2級、1級あれば尚可とあり機械保全技能士について調べてみたら機械系と電気系と選択するみたいですが飲料の製造の機械オペレーターでしたらどちらをした方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療用器具の目的外使用について

     医療用器具は、介護など、医療行為以外の目的であっても目的外に使用することはできないでしょうか?  介護の現場で、ある医療用器具をそれとは違った目的(非医療行為です)で使用すると大変便利であることを思いついたのですが、そうすることにより、どんな障害があるのでしょうか?また根拠になるような参考文献等がありましたら教えていただけないでしょうか。  

  • 製造業、機械設計への転職について

    IT業界に勤める30代のサラリーマンです。 事情があり、近々現在勤めている会社を辞める事になりそうです。 身内の者に、転職先として、精密機械の専門メーカーの中小企業を紹介されました。 いわゆる製造業という職種だと自分は思っています。 ただし、自分には、製造業界の経験が全くないので、どのような業界なのか想像もできません。 非常に漠然とした質問で申し訳ありませんが、 ご回答を頂く事が可能ならば、以下の質問にご回答ください。 1. ズバリ、製造業どういう仕事なのか?教えてください。 2. 作業内容として、「品質管理、組立調整、機械設計、精密機械の設計開発 電気・電子設計・精密機械の制御部の開発」となっていますが、30代前半の未経験者がこれらの仕事を始めて、安定した将来はありますか? 3. 未経験者で教育も受けた事のない人間が、機械設計を出来るようになるにはどのくらい掛かりますか? 4. 製造業をしている会社の寿命は30年程度と聞いた事があります。 倒産やリストラに有った場合、働いていた会社のスキルを生かして、同じ製造業界内で転職は可能ですか? それとも、同じ製造業界内でも会社が変われば、それまでのスキルを生かすことが出来ず、また一から出直しでしょうか? 5. 製造業を理解する上で参考となる、資料、本、業界誌などがあれば教えてください。 6. 紹介された会社について、製造業界内での立場を確認する方法があれば教えてください。 7. IT業界で働いていた経験・スキルは役に立たないのでしょうか?

  • 照明器具を選ぶ基準

    学校で電気(工事)を学ぶものです。 照明を配置するには、照度計算が必要だと思います。 計算途中で、光束を決めなければいけないと思いますが、 計算で出るものでしょうか? また、照明器具の光束が決まったとしても、 何を基準として、照明器具を選ぶのか教えていただけませんか? (学校で照明の配置をCADにしていた所、ある人はダウンライト で統一したり、ある人は蛍光灯で統一したり、折衷したりで バラバラでしたので疑問に思いました。)