- 締切済み
- すぐに回答を!
緊急自体が発生しました。。。
緊急自体が発生しました。。。 スペイシーキーシリンダーのシャッターをいたずらされました。 仕事中にいたずらされ、もともとのシャッターキーの鍵をなくしてしまいました。 20日の給料日までお金がギリギリで救急で頼むこともできません。 どなたかスペイシーのシャッタのあけ方わならないでしょうか。 マグネットで作動している様なので自宅に磁力の強い磁石があります。 わかる方いましたら緊急なので是非教えてください。 よろしくお願い致します。
- you_a1861
- お礼率0% (0/9)
- 回答数3
- 閲覧数78
- ありがとう数0
みんなの回答
関連するQ&A
- スペイシー100のシャッターキー
ヤフオクで2年落ちのスペイシー100を買いました。 イグニションがシャッターキー仕様となっていますが、閉じたシャッターを解除するキー(メインキーの角)のシール部分がめくれ上がり、内側の穴が二つほど見え、使えるのかどうか微妙な感じです。 聞くところによると、このシャッターキー部分の内部には磁石が入っており、それが稼動しないと、形の合った鍵を入れても閉めたシャッターは開かないと言います。 なので、万が一開かないことを考えると恐くてシャッターを閉められません。 シャッターが使えるかどうか試すには、やっぱり思い切ってチャレンジするしかないでしょうか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 原付 ホンダdiozxのキーのシャッターについて
原付 ホンダdiozxのキーのシャッターについて dioの鍵のシャッターを誤って閉めてしまいまして、その後シャッターを開ける鍵が無いのに 気がつき、ドライバーなどで、むりやり開けたんですが、鍵あなが出ているのに、なぜか鍵が 中に入りません。 無理やりシャッターをこじ開けたせいでキーのシリンダーまで壊れたんで しょうか? シリンダーにドライバーは当たって無い筈なんですが・・・・ どなたか、わかる方が居られましたらアドバイスお願い致します。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- V100 前期型にキーシャッター
いつもこちらでお世話になってます。 放置してあったアドレスV100前期型(CE11A)をやっと修理しなおしました。後は乗るだけです。 地方にUターンしてきたのでこんなところでは盗難はないだろうと思っていたのですが、バイクが古くても結構いたずらがあるようです。知り合いも10年前のバイクに乗っているのですが、この前キーシリンダー潰されたというのを聞いて不安になってます。実際、都会に住んでるときにいたずらを何回か経験しており、ほとんどが鍵穴だったので心配してます。 そこで、suzukiの他の車種のシャッター付きキーシリンダーをオークションで買って移植しようかなと思っているのですが、どの機種が移植できるのか分かりません。V100後期型なら行けそうな気もしますが。。。。 知識のある方、ご教授お願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
関連するQ&A
- 原チャのいたずらについて
私はスズキのLet's2に乗っているのですが、今日キーシャッターが壊されてました。最近の原付ってカギ穴のとこに磁石で開くシャッターがあるじゃないですかーあれです。被害はそれだけなんですけど、やった人の目的はなんだったんでしょうか?もし鍵穴がむきだしになればどのようなことができるのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マジェスティ250(02年製)バッテリー交換後、動かず。
バッテリーを説明書どおりに、無事に新品の物に交換しました。 バイクの鍵を差し込もうとしたのですが、キーシャッターが作動していたので、鍵の上部を使って、OPENに合わせて、キーシャッターを解除したのですが、いつものように、鍵穴は見えず、鍵が差し込めません。 リモコン(電池交換完了)のOPENボタンを押しても、反応がありません。 さすがに、これ以上は、自分では無理かと思い、バイク屋さんに預けるか見てもらいたいのですが、ハンドルロックがかかっているため、動かせません。 どなたか良いアドバイスお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ハンドルロックの修理について
先日自宅の駐車場に停車してあるエストレヤにいたずらされてしまいました。 ハンドルロックのところを強引に開けようとしたらしくて鍵をさすところがつぶれてしまっていました。 今は電動ドリルでシリンダー部をつぶしてハンドルロックを解除したのですが その結果ハンドルロックが使えなくなってしまったので修理しようと思うのですが この場合はキーシリンダーの交換で治りますか? 後この場合部品代や工賃はどのくらいかかるのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- キーがまわらなーい!
こんにちは。知っておられる方おりましらなにとぞよろしくお願いします。 ぼくは97年キャブ車のCBR1100XXに乗っています。 先日、バイクから降りてエンジンを切り、ハンドルロックにキーを回そうとしたところ、なぜかハンドルロックがかかった状態からキーを抜くことができなくなってしまいました。 同様にONにも入らなくなりエンジンをかけられません。幸いOFF(フリー)の状態でキーを抜くことはできるので、バイクショップに持っていくことは可能なのですが、いかんせんキーシリンダー高価すぎます。 ハンドルロックをかけたとき、鍵が欠ける音は聞いておりません。ちなみにそのキーでガソリンタンクを開けることは可能ですのでキー自体に問題はなさそうです。一応スペアキーでも試みたのですが、回りませんでした。 乗って降りてのすぐの状況なのでいたずらもないです。 ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 純正イモビの誤作動?
誤作動は初めてで 帰宅後ガレージに車を入れて、シャッターを閉めて、キーレスで車の鍵を閉めたのですが、その2分後クラクションが鳴って、あわてて 車のキーレスで解除して、鳴り止んだのですが 誤作動はありえることでしょうか?(なにが原因か良くわからず) 誰かがこじ開けたとかはなく(鳴って30秒?くらいで解除したので) 家の勝手口~ガレージが繋がっているので不審者などは居ませんでした。 あと振動の検地で作動するタイプではなく、ドアがロックされていると、開けられた場合作動するタイプです。
- 締切済み
- 国産車
- シャッターの鍵の入れ替えについて
マンションの管理をしている会社に勤務しております。 1階(もとは店舗として設備しているものを倉庫としてスケルトンのまま貸しています)の入居者が家賃を滞納しており、連絡も取れない状態ですので、鍵の入替を検討しています。 1本のキーで4枚のシャッターのシリンダーを入れ替える作業ですが、鍵交換業者に見積りを取ったところ、4万~10万前後で、納期が結構かかるような話です。 実際、予算的に厳しいものがありますので、もっといいアイディアは有りませんでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- SAMISEN製キーレスが水没!!
先日、誤って、衣類にキーレスリモコンを入れたまま洗濯をしてしまいました。。 気づいたときには既に遅く、乾かしてリモコン作動しても反応ありませんでした。 現在予備のキーレスを使ってるのですが、あくまで予備ですので、これが水没や故障してしまったら車を開けることができません。。 というのも、社外のドアハンドルカバーで鍵穴を隠していますので、鍵穴がありません(いたずら防止の為) そこで、キーレスリモコンの裏に7桁の数字があったので、もしかしたら追加購入できるのかな?と思い、googlなどで調べたらSAMISENという会社は日本にはないのでは?という疑問がでてきました。もし、海外から注文すれば、リモコン一つだけで高い金額になりそうで、それは避けたいです。 自分の考えでは、 (1)某オークションで同じ品番のキーレスキットを買い、斡旋取替えをする。鍵自体は移植する。(しかし、今の予備キーレスがもったいないという気もある) (2)電気屋などに水没した方を持っていき、修理可能か見てもらい、修理できるならお願いする(しかし、どこにもっていけばいいのか・・・) (3)鍵穴のあるドアハンドルカバーを買い、それで様子を見る。(いたずらされるか気になりそうでこれは避けたいのですが。。) 水没したキーレスの状態ですが、常に発光ダイオードが点灯。施錠反応なし。 キーレスの品番はSAMISEN製 DJ-M620だと思います。(最初から装着してあった為、確実ではありませんが、キーレスの形が一緒です。) 車はメルセデスベンツ W202です。 SAMISEN製のキーレスを追加注文の経験がある方、もしくは、どのようにすればいいのか、どなかた知恵を貸してください。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 輸入車
- 社長と連絡が取れなくなりました・・・
現在、ある企業からお仕事を頂き在宅で仕事をしていました。 仕事をし始めて半年ほどになりますが、2週間近く前から連絡が一切取れなくなりました。 それまでにいざこざがあったかと言うとないですし・・・仕事で何かヘマをしたかと言うと、自身のことで恐縮ですが、迅速に対応していました。きちんとお給料など払われていたので、こちらもあまかったのですが、業務委託で仕事をする上で契約書を作成していません・・・ 20日が給料日なのですが、振り込まれておらず。この場合契約書がないと泣き寝入りになるでしょうか?何か対処方法があれば是非教えてください。 因みに、社長は一人で仕事をしていて日本中を飛び回っています。安否が気になり数日前に給料のことも踏まえて連絡しましたが、やはり連絡はとれず、そしてダメだとは思ったのですが、HPからお客様を装い問い合わせをしたところ、1時間後に丁寧なメールの返信が返ってきましたので、安否に関しては問題ないと思います。 契約書などが無いのは自身の落ち度ですが、信用していただけに・・・ショックが隠せません。 是非、皆様ご教授ください。
- 締切済み
- その他(法律)
- ワゴンR CT21S のキーレスドアリモコンについて
平成9年式のCT21S WAGON Rを買いました。(RV TURBO) 鍵が1本付いているだけの中古車です。是非キーレスを付けたいと思います。 取説を見るとキーレス装備のグレードもあるようで、現車もミラーに受光部(らしきもの)があります。 そこで質問です。 (1)年式が年式なのでディーラーでリモコンを入手したとしても 赤外線がきちんと作動するかどうか怪しいと思われますか? (2)どうせキー一体でないのなら、感度のいい電波式の市販のキーレスを取付けた方がいいでしょうか? (2)の場合、CT21Sはアクチュエーター(モーター?)が別途必要ですか? 現在、運転席からキーで全てのドアロック&アンロックができています。(集中ロック?) ロックアンロックスイッチは車内に見当たりません。 今時、古い車種の話ですみません。以上、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 手作りお菓子の冷凍
今月から新しい職場で働いているのですが、私の他にもう一人新人さんが入りました。 その人とは歳も近いということもあって仲良くなりました。 まだ2ヵ月も先なのですが、バレンタインにお菓子を作って職場の人に渡そうと話しています。 本当にやるかまだ分からないのですが・・・。 来年のバレンタインは平日だと思います。 私の勤め先ではカレンダーに休みの人の名前が書かれています。 2月のところを見ると14日には休暇者が一人いました。 その休暇者は2月13日と14日の2日間が休暇なので、休暇前最後の出勤は2月10日になります。 そこで私と一緒に入ってきた新人さんと話したのですが、私もその新人さんも2月12日の日曜日はどうしても外せない用事があるため、11日しか時間が取れないため、2つ方法を考えました。 (1)11日に作り、冷凍して14日に渡せる人にだけ渡し、休暇の人には15日に渡す。 (2)2月25日か26日のどちらかには時間が取れるため、どちらかの日で作り、遅めのバレンタインとして渡す。 バレンタインとして渡すのなら(1)の方がいいと思うのですが、作ってから日が経っているので冷凍とはいえ、自分で食べるなら気にならないのですが、人にあげるのはどうなのかなぁという気がします。 私も新人さんも給料日が毎月20日なので、給料日後であればお金に少し余裕があるので材料もいろいろ変えたりしていいのかなぁと思います。 まだまだ先の話ですが、皆さんの考えを是非お聞かせください。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)