• 締切済み

ITコーディネータ資格、予算が工面できず(70万円でしたでしょうか)、

ITコーディネータ資格、予算が工面できず(70万円でしたでしょうか)、 長年関心を寄せながら取得に向けて動き出せないでいる者です。 個人にとって上記資格は、予算工面を含め、どのようにして取っていく資格なのでしょうか。 ITストラテジスト、PMP、システムアナリスト、診断士等、同様な領域を捉えるコンサル資格はさまざま存在するようですが、 経営管理における意思決定のITによる支援、経営とITのリンケージ(事業戦略とIT戦略のリンケージ)などを捉えていて、ITと経営にかかわるコンサルティングにもっとも使えそうな気がします。

みんなの回答

  • ame1970
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

試験名をキーワードに辿り着いた未取得者です。 資格認定のためには、筆記試験(ICT試験)の合格、ケース研修の受講の双方をパスした後に、認定登録申請を行う必要があります。 認定には期間制限が設けられており、試験に合格した年度を含む4年度間のうちにケース研修を受講・修了するか、ケース研修を修了した年度を含む4年度間のうちに試験に合格し、認定申請まで完了する必要があります。 それぞれに係るコストは下記のとおりです。  ・ITコーディネータ試験   18,900円   (※但し、中小企業診断士等の特定資格保有者は別枠試験となる(受験料:9,450円))  ・ケース研修        525,000円  ・認定登録申請       21,000円 取得ケースや、類似資格との位置付けの違い、運用用途につきましては、知識・経験不足のためお答えできません。 不十分な情報ですが、お役に立てば幸いです。

  • msms80
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

ITコーディネータ資格は試験の合格に加えて研修を受ける必要があったと思います。 試験合格と研修受講の両方をクリアして資格取得となります。 研修費用がたしか50万円くらいだったでしょうか。 言われるように個人で取得するには予算的につらいものがあります。 会社からの補助や報奨金などを利用して取得する方が多いと思います。

  • ryos14
  • ベストアンサー率23% (44/190)
回答No.2

募集要項を読めないのでしょうか? 受験資格に制限はないと書いていますが? ITコーディネータ試験は18900円で受験でき 合格すればITコーディネータ資格を取得できます。 ITコーディネータ協会に献金したいと言うなら、 50万でも70万でも払って研修を受ければよいと思いますが。

参考URL:
http://www.itc.or.jp/authorize/exam/index.html
  • ryos14
  • ベストアンサー率23% (44/190)
回答No.1

ITコーディネータの資格は18900円で受験することができ、 特に受験資格はありませんが、70万とは何の値段ですか?

shitsumonsha
質問者

補足

受験のほかに、研修を受講する必要があり、そこにそれほどの金額を要した記憶があります。

関連するQ&A

  • 資格の無いITコーディネータでも中小企業援助が受けられるでしょうか?

    ある会社にITコーディネータの役割を頼まれたのですが、 予算が厳しく採用に決断がくだせないようです。 それでお伺いしたいのですが、 ITコーディネータを頼む場合、相場と言うのがあるのでしょうか? 中小企業援助によって中小企業は3分の1の費用でITコーディネーターを利用することができるようですが、そのためにはITコーディネータ側に、その資格が必要でしょうか? また、ITコーディネーターに支払われた費用は、税金の計算のさいに控除額としてみなされるでしょうか? 御回答をよろしくお願いします。m(_`_)m

  • IT系のコンサルを目指すには。

    現在は初級シスアド程度の知識しかありませんが 将来的にIT系のコンサルを目指したいと考えております。 もちろん資格=就職という訳にはいかないのでしょうが どのような資格を取得することが近道になるものでしょうか。 (例えば「初級シスアド」→「基本情報技術者」→「プロマネ」等) やはり中小企業診断士やシステムアナリスト、ITコーディネーターなどがメインになるのでしょうか。 また、職種という観点から見ると、コンサル系の会社で働くのが常套なのか IT系企業で働くのがいいのかも教えていただければと思います。 参考までに現在所有している資格は… ・初級シスアド ・日商簿記2級 ・総合旅行業務取扱管理者です。 現在の業務は社内の情報推進やシステム整備を図る部署です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ITコンサルティングの近道とは??

    お疲れ様です。 私は現在某SIerに勤務していて、IT業界2年目です。 担当業務はシステムの設計、製造、試験です。 仕事について目標があり、 第一の目標は要件定義からプロジェクトに参画できるような、 スキルを持つ事です。 これは進んで勉強をし、業務を進めていけばなれる気がします。 (大変だとは思いますが・・・。) 次にITコンサルティングになり、顧客の課題を分析し、 提案するような最上流工程の仕事をする事です。 ところが、世間で言うITコンサルティングの定義があいまいなため どのようなプロセスで入りこんでいけば良いのか読めていません。 外資コンサルなどよく聞きますが、具体的には高校卒の中途SEから、 転職がうまく成立するのでしょうか? (もちろん無理をすれば不可能はないと思いますが(笑)) ちなみにITコンサルを経て経営コンサルティングを目指しています。 以上、宜しくお願い致します。

  • 営業が使える資格って何ですか?

    中小企業をメインに営業で回っている者です。 社長さんとかとも直接お話することが多いのですが、その際、自分の受け持つ商材(IT関連)だけでなく、経営や職場環境に関してコンサルティング的な意見を求められることがあります。 しかし知識がないので話がよく途切れてしまうんですね。 もっと実務的な知識(会計実務や経営などいろいろ)を分かっていれば突っ込んだ提案営業ができたのに!と歯がゆい思いをよくします。 そこでそういった内容の勉強をしようと思うのですが、ついでに資格も取れればと思っています。 そんな私が資格を取るために勉強すれば、実務レベルでも使えるぞ、っていう資格は何でしょうか? あくまで勉強の内容を重視します。資格自体の有効性とか将来性とかは必要ありません。 自分ではITコーディネータとかシスアドとか中小企業診断士とかが無難かなと思っているのですが。。 よろしくお願いします。

  • 監査法人・コンサルファームで評価される資格について

    監査法人・コンサルティングファームで評価される資格はありますか?システム監査技術者やITストラテジストなどの情報処理技術者試験は評価されるのでしょうか? 私は公認会計士を目指して勉強をしている、コンサル・監査法人に就職希望の大学生です。就職や就職後の仕事を有利にするため、会計士試験合格後に他の資格の勉強もしたいと考えています。 (会計士受かってから考えろと思われるかもしれませんが、目指す資格に合わせて大学の授業の履修を変えるなど早めの準備をしたいと思っています) 自分は情報系の学部にいるため、システム監査技術者やITストラテジストなどを見据えて、とりあえず応用情報技術者を取得するのが良いのではないかと思っているのですがそういった情報系の資格は評価されるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 またTOEIC、第2外国語(中国語など)、将来的にはアクチュアリーなどの資格も考えていますのでそれらの資格に関する評価や、他にもおすすめの資格などありましたら教えて下さい。『○○の資格持ってると○○の業務に就きやすいよ』などといった情報もありがたいです。MBAに関しては就職後に考えたいと思っているのでけっこうです。よろしくお願い致しします。

  • システムアナリスト試験に要求される経験は?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 現在、経営戦略コンサルタントを行っており ビジネスデューデリジェンスやマーケティング戦略にかかわっています。 自分の分野領域を広げたいため、IT系のコンサルもしたいと思いました。 実務経験としては、以前SEとして、検証作業、現場でのシステム導入、基本用件定義書のドキュメント作成、PMなどにかかわってきました。 システムアナリストの試験は、経営上の立場から情報戦略を考えるということですが、どのような実務経験を持つ人が対象になるのでしょうか? 私はオラクルやSAPなどのERPなどには触ったことがありません。 プログラミングもJavaを少しやった程度です。 ITに関する知識としては、基本情報処理や、ソフト開発技術者の資格を持っている人と同程度です。 システムアナリストを目指すならば、やはり現場でシステムをいじってテクニカルエンジニア等をとっていくような方法が近道でしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします

  • IT企業で働く弁理士志望者が、転職時に持っておいて損がない資格とは?

    当方、IT企業に働いていますが、いずれ特許事務所へ転職して実務を経て弁理士になりたいと思っています。単刀直入ですが、IT企業で働く弁理士志望者が、約1年後の転職のために、持っておいて損がない資格ってあるでしょうか?転職活動の際に人事担当の人にこれは使える!と思われるという意味です。ちなみに今の会社で薦めれているものは以下のようなものがあります。(よく分からないものは飛ばしていただいて結構です) ・システムアナリスト ・システム監査技術者 ・プロジェクトマネージャ ・アプリケーションエンジニア ・テクニカルエンジニア(データベース) ・テクニカルエンジニア(システム管理) ・テクニカルエンジニア(エンべデッドシステム) ・テクニカルエンジニア(ネットワーク) ・テクニカルエンジニア(情報セキュリティ) ・基本情報技術者 ・ソフトウェア開発技術者 ・情報セキュリティアドミニストレータ ・上級システムアドミニストレータ ・初級システムアドミニストレータ ・日商簿記1級 ・日商簿記2級 ・ITIL(マネージャ) ・PMP ・ITコーディネータ ・ITプランニングセールス

  • 資格について。。。

    Sun Java Certification Sun Solaris Certification アプリケーションエンジニア オラクルマスター シスコ技術者認定 システムアナリスト ソフトウェア開発技術者 テクニカルエンジニア(データベース) テクニカルエンジニア(ネットワーク) CIW(インターネット国際資格) MCP マイクロソフト認定プロフェッショナル MOUS ITコーディネーター この中で、この資格を取っていれば有利だ~というのはありますか?また、JAVAとSolarisの資格ってやっぱかなりむずかしいですか? よろしくお願いします。

  • コンサルティング業界の実態について

    こんばんは。 僕は今コンサルティング業界(経営に関する)について関心があります。 そこで、コンサルティング業界の現状を少し把握しておきたいのですが、 父の話によると、世の中の90%以上が適切なコンサルをしておらず、悪徳コンサル、又は能力の無いコンサルが蔓延しているということでした。 業界の方、またはそれに関わる方から見て、どうなのでしょうか。 より詳しく知りたいと思って投稿しました。 それらのヒントになるようなサイトや本の紹介でもかまいまいませんので、ご存知の方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 資格・免許等の名刺への記載

    皆様 自身が合格または修了した資格・免許等を、 名刺にどの程度記載するかアドバイスいただければと思います。 人の好きずき、かとは思いますが記載するなら~を 是非ご助言ください! 会社の名刺、 個人の名刺で使い分けています。 (後者は主にアカデミックな世界で使用、完全にプライベートの連絡先等記載。) 会社のものは、○○長 といった役職が形式的に乗っているだけです。 私のデータ?は、以下です。 1)所属学会が1つ 2)国内国立大 経営学修士 一応、頭文字とれば MBA です… 3)ITコーディネータ 試験のみ合格 4)IPA の ITストラテジスト 合格 記載するとしたら、表現法もアドバイスいただけますとたすかります。 名刺は 横印字のタイプ です。 どうぞお願いいたします。

専門家に質問してみよう