• ベストアンサー

小学校5年生レベルの算数です。

Juanjoの回答

  • Juanjo
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.4

円周=直径×π(3.14・・・)です。 面積=半径×半径×π(3.14・・・)です。

関連するQ&A

  • 小学校6年生算数

    図のように、平行四辺形の各辺の3等分点の一つと頂点を結んだ線を引きます。網目部分の面積は平行四辺形の面積の何倍ですか。 答えは: 2/5倍

  • 中学校入試問題 算数  解いてください。

    半径9cmの円 を4分の1 にしたものがあります。 図のように さらに扇状に3等分して、垂直に線をおろします。 斜線の部分の 面積を求めよ。 円周率は3.14とします。 ・・・小学6年生が解く問題です。    中学校で習う定義やルートなどは使えません。

  • 円の面積 小学校で、どう教わりましたか?

    昭和40年代に小学校へ入学して卒業した世代の者です 小学校で円の面積は次のように教わった記憶があります。 ・円を中心から細かく分割する ・半径に添って切って、扇形のギザギザ状態にする ・それを二分割して、ギザギザを合わせてくっつける ・ギザギザを物凄く細かく細かくすると、長方形になる ・長方形の高さは、円の半径 ・長方形の底辺は、円周の半分なので、直径×円周率(3.14)÷2 ・円を長方形化したので、長方形の面積が円の面積 ・長方形の面積は、底辺×高さなので、半径×直径×円周率(3.14)÷2 ・直径÷2=半径なので、式を整理すると ※ 円の面積=半径×半径×円周率(3.14) 以上、こんな感じでした 小学生時代は何だかインチキ臭いなぁ(笑)と思いましたが、正確な数学的な円の面積は、高校生になって積分を教わるまで知りませんでしたが… 皆さんは、小学生時代に、どう教わりましたか? 年代も一緒に教えて頂けると幸いです また、現代はどう教えているのかも別途お願いします

  • 算数の問題の解き方を教えて下さい

    問題:下の展開図で表される立体の体積と表面積を求める問題です。円周率は3.14とします。 答え:体積508.68m3 表面積447.12cm2 解説:〇×2×3.14×180/360=15×2×3.14×108/360 →〇=9(〇がどこを表しているのかわかりまえん) 体積 9×9×3.14×1/2×12×1/3=508.68 表面積 (9×9×3.14+15×9×3.14)×1/2+18×12÷2=447.12 よろしくお願いします。

  • 小学校5年生の算数

    色つきの部分の面積を求めよの問題がわかりません 親の威厳にかけてどなたか ご教授下さい。

  • 小学生算数  図形

    半円の一部を折り曲げた図です。斜線部分の面積を求めなさい。ただし、円周率は3.14とします。 解き方がわかりませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 小学校五年生算数です。

    上の図のような、1辺の長さが4cmの正方形ABCDがあります。  いま、この正方形ABCDの辺AB上に、BE=3cmとなる点Eをとり、さらに辺AD上に∠FCE=45°となる点Fをとりました。  このとき、三角形ECFの面積は何cm2であるかを求めてください。

  • 小学校5年生の算数の問題

    私の小学校5年の孫から、算数で斜線部の面積を求める問題が分からないと言われて、私なりに色々補助線を入れたり考えたけれど分かりませんでした。解き方のヒントだけでも教えていただけないでしょうか?

  • 小学校5年生の算数の問題です

    半径3cmの円の中に正方形が書いてあります。 その正方形の面積は何cm2ですか。 という問題が息子の宿題で教えることができませんでした。 問題の解説と回答をお願いします。

  • 6年の算数問題で、図形の移動の問題です

    またまた6年生の中学受験問題でわからない問題がでてきました。 もし、わかるかたがいらっしゃれば、どうぞ教えてください。 問)次の図は台形ABCDを点Aを中心に30度回転させたものです。斜線部分の面積は何平方センチメートルですか?ただし、円周率は3とします。 答)12.25平方センチメートル なんとなく、7×7×3×30/360=12.25 という式はわかるのですが、なぜそうなるのか不思議です。 よろしければ詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。