• ベストアンサー

水温計が上昇したときの警告

先日、水温計を見ていなくて、エンジンを焼いてしまいそうになりました。 車の場合、非常に重要な警告の一つだと思うのですが、私の車はゲージが触れるだけで「音」などなりません。 もし、鳴ってくれていたら、気付いたと思うのです。 このような重要なものなのに「警告音」がなりません。 車種によって違うかもしれませんが、なぜ、この様に重要なことなのに、音も鳴らないような設計になっているのでしょうか?また、音が鳴るのが通常なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dejiji-
  • ベストアンサー率38% (327/858)
回答No.1

私の車も鳴りません。コストの問題と、今の日本の車で整備不良以外オーバーヒートの可能性は無いという、メーカーの自信の表れではないでしょうか。長時間のスポーツ走行などしなければ水温が上昇することは無いと思います。 あと、水温計はかなり雑なもので、正確な温度などは示さないと思います。これに警報装置をつけると、又一つセンサーが必要になったり。 後付けのメータなどは警報機能のついた製品も有ると思いますが、メーター1個で1万円ぐらいするのでは。

epson01
質問者

お礼

ありがとうございます。 ラジエターホースが破けて水が徐々に漏れていたため、気付きませんでした。 音でなくても、せめて赤ランプでも点けば気付くと思います。燃料警告でも点くのに・・・。

その他の回答 (3)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.4

私もそう思います。 予防の整備がたてまえですが、 でも頻度こそ無いですが、無理するとダメージを食らいます。 今日の技術なら簡単なのにコストのせいか見たことが無いです。 確かに温度何度でワーニングを出すか、誤動作とかが心配ですが、高価な車にまでこの機能が無いのおかしいと思います。 オーバーヒートは瞬間にも起こりますから。

epson01
質問者

お礼

音がするのは無いですか・・・。 ありがとうございました。

回答No.3

常識的な観点から回答しますと、冷却水の確認は「日常点検」 の項目になりますので、運転者の管理責任ですね。 (下記リンク先の参考資料をご参照ください) 今時の自動車は、故障もめっきり少なくなってしまったので、 なかなかボンネットを開ける機会も無くなってしまいました。 しかし経年変化によって、機械は必ず傷んでいくものです。 古くなるほどに、面倒を見て行く必要が増えると思います。 自然にラジエターホースの損傷が発生したとすれば、 すでにその他の部品の劣化も、かなり進んでいるのでは ないでしょうか? もし、ご自分で点検する自信がおありでないのでしたら、 これを機会に、ディーラーや整備工場の「定期点検」を 受けられることをお勧めします。 そして、故障の可能性や部品の寿命などを、良く 調べてもらって参考にしましょう。 怪しいところを事前に修理することが、思わぬ故障に 見舞われないで済む、最善の方法だと思います。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1649/tanso22.htm
epson01
質問者

お礼

ありがとうございます。 エンジンをかけたすぐには水温があがらないため、見落としてしまいます。 ありがとうございました。

  • yr1
  • ベストアンサー率23% (191/830)
回答No.2

こんにちは 現在のところ多分水温が上昇することによって警告音を発するものはないと思います。ただ最近の車には水温計すらなくパイロットランプがあり正常ならば青系統の色(緑)などで高温になると赤くなる車種もあります。でも音がしてからでは遅い場合がありますのでセンサーの設定温度、設定場所に配慮が必要でしょうね(簡単なことかな)。

epson01
質問者

お礼

ありがとうございます。 無いですか・・・。 目盛りがなくても、赤色警告のほうが「ずーっ」とましです。

関連するQ&A

  • 水温計の警告音

    先日クーラント漏れを起こし、 ホルツの水止めを入れたら漏れはなくなったんですが、 それでも水温の警告音は鳴ったままです。 警告音とゆうのは、何を基準に鳴るようになっているんでしょうか? クーラントがちょっとでも減っていると?ってことなんでしょうか? 警告音は、キーをオン(エンジンかける手前)にしただけでも鳴り響きます。 エンジンをかけて5分~10分走ると 純正の水温計は真中より上に上がっていきます。 もしかして漏れとは関係なく、冷却系の何かに異常があって 機能してないとゆうことなんでしょうか?

  • FDの水温計の警告

    RX-7(FD)についてです。 旦那のFDを借りて通勤してきましたが エンジンをかけてしばらくすると インパネの水温計に赤いランプが点いて ‘ピー’って警告音が鳴り続け5分程で鳴り止み またしばらくして警告音が鳴ります。 追加メーターの水温計は85~90℃を挿しています。 今日は夜勤でまだ連絡が取れずどうしたらよいかと・・・ 水を足さないといけないのでしょうか? そうでしたらどれが水のタンクでどのくらい入れたらよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • マーチで高水温警告灯

    マーチで高水温警告灯がついたのでレッカーでディーラーに運んで点検していただきましたが、現象が再現できないので原因が不明と言われました。また、同じ現象が起こるかもしれないと言われて不安な気持ちです。 走行距離は3万キロほどで、ディーラーの車検から帰ってきたばかりです。車検では、何も異常がありませんでした。ただ、車に乗る前にエンジンルームを見ると割り箸が入っていて、すぐに取れる場所だったので取り除きました。割り箸が入っていたことは伝えています。 高水温警告灯がついたのは、エアコンをつけたままアイドリングしてしばらくしてからです。エアコンの空気が熱くなってきたので、エンジンを切ってフードを開けたままにして冷やしました。 何か考えられる原因はあるでしょうか。 一度エンジンが熱くなったので、何か処置をしないでも大丈夫なのかも心配です。

  • 水温の上昇について

    トヨタマークIIのJZX90に乗っていますが、先日走行中にボンネット内辺りから「コンッ」とわずかに音がした後水温計が急に上昇して赤色表示辺りまで上昇しました 車を停めてボンネット内を点検しましたが、 冷却水がぼこぼこと音を立てて沸騰しておりリザーバタンクの下辺りから水蒸気が上がっていて車体下部を覗いたところそれほどは漏れていないような感じでした。 その後周囲に冷却水を補充できそうなところもなかったので いったん水温計の針が下がるまで待って恐る恐る走って帰ってきたのですが、 走行中もアクセルを踏み続けると水温が上昇しアクセルオフで惰性走行にするとまた通常時の位置まで水温計の針が戻るといった繰り返しでした。 特にクーラーをかけると水温上昇の加減が激しかったのですが・・・ 実は最近サーモの辺りから水漏れがあり修理を行った際に修理店の方から 「ラジエターの中も錆が多かったので洗浄しておいたけどヒーターに通じるところが詰まってるかもしれない」と聞いていたのですがそれも原因の一つでしょうか? 詳しい方が居られましたら考えられる原因と解決法を教えていただきたいのですが・・・よろしくお願いします。

  • 4stのヤマハgearの水温計警告灯

    ヤマハの4st GEARについて質問です。 最近エンジンをかけて少し走ると必ず水温計の警告灯が点灯します。 ラジエターからクーラントの漏れはないようです。 リザーブタンクからも漏れはありません。 このような場合、考えられる原因はなんでしょうか? 情報量が少な過ぎて申し訳ありませんが、何かわかる範囲で教えていただけると助かります。

  • 車のエンジン警告灯

    今日、走行中に、エンジン警告灯【オレンジ色】がつきました。初めてだったので、よく分からず目的地まで車を走らせました。ランプが点いてから、一時間走ったと思います。特に変な音は無かったですし、速度計も、通常通り動いてました。 新車を買って、三年経ち今年の2月には車検受けてます。車種はタントエグゼです。 明日車屋には持ってくのですが、どーゆーのが原因になってくるのか知りたいです。

  • 冷却水の水温が上昇してしまって・・・

    購入して2年目,2万キロ程度走行したパジェロイオに乗っているのですが,ここのところ運転していると水温計がどんどん上昇してます. 車に疎いのでエンジンルームを見てもいまいちわからないのですが,こないだ車を駐車場に止めたら,蒸気が出てました. 今できることといえば,冷却水を補充することぐらいしか思いつかないのですが, やはり大事をとって修理工場に見てもらったほうがいいでしょうか? 他に考えられる原因はなんですか? 申し訳ないですが,教えてください.よろしくお願いします.

  • 水温警告灯が常時点灯(白色) 原因は?

    数日前から水温警告灯が常時点灯(白色)しています。 冷却水不足かと思い確認しましたが、ちゃんとありました。 他に考えられる原因はなんでしょうか? よろしくお願いします。 車種:カローラ H18

  • 水温の上昇によるECUの燃調補正について

    水温や吸気温が設定温度を超えたりノッキングが発生すると、エンジン保護のためECU補正が働くのでしょうか? 当方、L15A(スーパーチャージャー+大容量IJ+IC+オイルクーラー)をサブコン(銀マネ)で制御していますが、水温が70~80℃ぐらいの時(最初)は、軽くエンジンが吹け上がるのですが、渋滞や長時間運転で水温(OBDで90~98℃)がギリギリの状態になると、ECUの補正が入るのか、エンジンが重く回る感じがします。 仮に水温補正が働く場合、ホンダフィット(GD3)やエアウェイブ(GJ1)などに搭載されているL15Aというエンジンは何℃から補正が働くのでしょうか?また何℃が一番パワーが出やすい温度なのでしょうか? ここ最近、外気温が高いことも重なり、水温が高いため、ラジエーターのコア増しを検討しているところです。ローテンプサーモスタットは使用しておりません。 マイナーな車なので、部品はフィット用を流用して取付しています。 ホンダ車に詳しい方よろしくお願いします。

  • 車の警告灯などについて

    ちょっとサイトで調べてたんですが いまいち完全に納得出来なかったので教えて下さい。 別に自分の車の現状でおかしいところがあるわけじゃないんですが、今後のために知っておきたいのでお願いしますm(__)m バッテリー上がりって警告なしに急になるのですか? サイトを見てたら バッテリー警告灯は、バッテリーに充電が『『されていない(故障など?)』』時に点灯するようなことが書いてあったんですが ということは、故障してるわけじゃないけど、走行してないから充電『『していない』』場合、電気を使い続けていたら何の警告も無しにいきなりバッテリー上がりになるのですか? 故障のときだけじゃなく、バッテリーの充電がもうすぐヤバいよ!という時も警告灯は点灯してくれるのでしょうか? 『エンジンのかかり具合で判断しろ!』ということで、故障じゃない限り、警告灯は点灯しないのでしょうか? もう一点、 オーバーヒートについてなんですが こちらもサイトで調べていたら、『長い登坂などで起こりやすいです。』とか書いてあったんですが、 これって水温計チェックしながら走行してたら防げるものではないのですか? オーバーヒートとは、水温計が平常でも起こりうるものなのですか!? 今まで、車に負荷がかかるような状況では 水温チェックしながら走行して、もし水温が上がってくるようなことがあれば、一旦休憩すればOKと思ってたんですが もし水温だけで判断出来ないとなるとちょっと不安になります。 水温が普通なのにオーバーヒートする場合もあるなら そうなる前に、事前にもしかしたら危ないかも…と判断するにはどうすればいいのでしょうか? 車は13年式ワゴンR ノンターボのAT車です。 出来れば詳しく解説お願いします。