• ベストアンサー

HDD マスタとスレーブの入替

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=612538 のような感じで、まずはHDDのスレーブとマスタを入れ替えることにしました。 ジャンパを設定し直したのですが、MissingOperatingSystemとのことで起動ができません。 システムの入っているフォルダを指定してあげなきゃなのかな、と思ったのですがどこからどうやるのかがわからず・・・。 どなたかご回答をよろしくお願いいたします。

  • Hooba
  • お礼率86% (20/23)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harn
  • ベストアンサー率43% (367/848)
回答No.4

エーとまず HDDからPCを起動する場合はC:のブート領域からブートプログラムを動かして起動します そしてこの プログラムは プリマリーのマスターの第一パティーション(C:ドライブ)に限られたはずです 今回の場合 前回の質問のHになります 普通ならここで起動するはずなのですが おそらく そのドライブに OSをインストールしたときに上記のC:ドライブでなくH:だったために ブートプログラムが書き込まれてない為に「MissingOperatingSystem」となったのでしょう この場合二つの作業をしなければ このドライブから起動できません 一つはこのドライブにブートプログラムを書き込むこと (これはOSをこのドライブにインストールすればインストーラが自動で書き込んでくれます) もう一つは ブート領域の確保です (OSによっては自動で作ってくれるのもある) 起動FDからFDISKを起動して ドライブC:をアクティブに設定します 4の領域の表示で aのマークがつきます この後OSをインストールすれば OK ところでドライブの構成はどのようになっているのでしょうか 教えて欲しいです そしてあまり人のシステムに口を出すのは良くないのですが どちらかと言うと 今の30GBのHDDからデータをどこかにコピーしてシステム専用として使ったほうがいいと思います 大事なデータをOSと同じHDDに入れると何か有ったときに取り返しがつかなくなります 今回のようなシステムの入れ替えのときにうっかりドライブごと削除することもあるわけですから HDDが別であれば 一時はずして保全することもできます それと僕がデュアルブートを推奨するのは同じOSで有ろうが違うOSで有ろうが OSの予備を入れておけば メインのOSが動かなくなったときにデータのサルベージが予備のOSからできると言うことです  この辺もご考慮ください

Hooba
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 すみません、私の勘違いもあり混乱させてしまいました!! なぜだかうちは、プライマリのマスタの第一パーティションから起動しているのですが、そのドライブにCではなくてHが割り当てられているようでした。 >デュアルブートを推奨するのは・・・ その方がよさそうですね。。。ちょっと空きを使って両方にシステムを入れておくようにします。 本当にありがとうございます。

Hooba
質問者

補足

(c) data 12.5G (d) save 12.5G (e) local 6G (f) RW/DVD (g) CD-ROM (h) Win2000 20G (i) MP3 54G (j) movie 6G になってます。それと、昨日気が付いたのですがジャンパでは80Gの方がマスタになってました(汗 h、i、jとなってたのでスレーブだと思い込んでおり・・・

その他の回答 (3)

  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.3

話がややこしくなりますから、少し切り分けましょう。 スレーブにするつもりのディスク(30GB)はインストールに必要ないなら、はずしておいてください。 で、当然起動できませんから、Win2000CDで起動してください。そこで、最初の領域に新規インストールをしてください。その領域のみフォーマットして、クリーンインストールするはずです。その場合、他の領域のデータは消えません。 Win2KはマスターのディスクのMBR(マスターブートレコード)と呼ばれる領域から情報を読み取って起動すべきドライブレターを取得します。 以下、断ち切られた質問に対するアドバイスです。 あなたの場合は30GBのディスクのMBRに「Hドライブから起動しなさい」と書かれていますから、そのディスクがマスターから無くなった時点で起動しません。Hドライブがスレーブであったなら、どちらかのディスクがなくなるか壊れたら起動できなくなります。 したがって、システムはマスターのドライブに入れるべきです。 OSを98から2000へアップグレードした際にWinCDRは再インストールしないと正常に動作しません。と回答されていますがそうされたのでしょうか? 以下を参考に、もう少しうまく質問された方が解決は早いですよ。 http://www.nn.iij4u.or.jp/~nabe/osietekunn.html

Hooba
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もう少しまとめるべきでした。 WinCDRの再インストはすんでおります。

  • ginyou
  • ベストアンサー率32% (138/431)
回答No.2

>HDDのスレーブとマスタを入れ替えることにしました これでは、動きません。 なぜなら、Windowsというのは、ドライブCに必ずブートプログラムを入れる様になっているからです。  スレーブとマスタを入れ替えるとドライブCが移動してしまうんです。  つまり、MissingOperatingSystem となります

Hooba
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい。それは理解しておりまして・・・

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.1

あれっ、マスタ(以前のスレーブ)の最初のパーティションにある システムをフォーマットして入れなおしたいのではなかったのでしょうか? Windows2000のCD-ROMを入れて起動し、フォーマットしてインストール してください。(他のパーティションはそのまま) くれぐれもパーティションを間違えないようにしてください。 ところで、あなたの過去の質問はみんな中途半端なまま放置されていますね。 (私も回答していますが...) それで、また質問というのはいかがなものでしょう。

Hooba
質問者

お礼

再度ご回答いただきありがとうございます。 大変申し訳ないのですが、スレーブにシステムだと思っていたらジャンパ自体はマスタになっていたのでした。ごめんなさい。 ただドライブに割り当てられている記号がHになっていただけで・・・ マスタのパーティションから順にCからあてられてると思い込んでたのでこんな質問をしてしまいました。投稿したあとに気付いて、質問を削除しようと思ったのですが1日たたないとできないらしく・・・。 先日の方はもう少し意見いただけるかと思ってそのままにしていましたが先ほど締め切りました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDD、マスターからスレーブへ。データは?

    今までマスターとして使っていたHDD(a)が危篤状態に近いらしいので 新しいHDD(b)をマスターとして使いたい。 HDD(a)の構成は(少々ややこしいのですが…) 起動専用のHDD(マスター)で2つのパーテーションに区切って それぞれに98とXPを別々に入れている。 [質問] マスターとして使っていたHDD(a)をスレーブに設定し、その中のデータを 見たり開いたりと読み書きできるのでしょうか?

  • プライマリーマスターにスレーブ?

    初歩的な質問かもしれませんが プライマリーマスターにつないだIDEケーブルの マスターコネクタ部にスレーブ設定のHDDを つないでも大丈夫ですか? ちなみに上記のHDDは空(システムではないです)です。 システムはSATAで繋いでいます。

  • 新HDDをマスタに変更すると起動出来ない。

    最近、旧HDDが不安定になったので 不良セクタを修復後、OSごと引越ししようと思いました。 ソフトはAcronis True Image LEです。 外付けHDDにイメージの作成後、 新HDDのジャンパをマスタにしてつないだら BIOSでは認識しているのに Acronis True Image LEではハードディスクがありません。 と出たので 試しに旧HDDをマスタでつなぎ直したら、認識しました。 ので そのまま、新HDDをスレーブでつなげたら 普通に認識したので、そのまま新HDDに復元できました。 その後 旧HDDをはずして、新HDDをマスタでつないだら DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK ANDPRESS ENTER となり、立ち上がりません。 なので XPのFDD起動ディスクをCDR起動ディスク用に作り、 回復コンソールでAUTOCHK.EXEを指定して chkdsk /pしてもチェック出来ませんとなりました。 fixmbrとfixbootをして、再起動しましたが DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK ANDPRESS ENTER と出てしまいます。 そのまま、ジャンパをスレーブに変更後 起動すると、また DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK ANDPRESS ENTER となるので、スレーブでfixmbrしてみたら XPで立ち上がりました。 もう何をしたらいいのか分からなくなったので質問してみました。 マスタにすると起動出来ない原因として 何かご存知の方よろしくお願いいたします。

  • スレーブHDDを認識できない。

    ウェスタンデジタル(起動用WIN98SE)とカンタムのともに30GのHDDを組み合わせて使っています。ウィルスソフトを入れ替えるのに、体験版(ウィルスセキュリティ2005)をダウンロードしインストールしたら、立ち上がらなくなりました。起動用HDDのジャンパーをMaster W'slave PresentからSingle or Masterに切り替えると、単体で立ち上がるようになりましたが、スレーブ側を接続すると認識しないどころかOSなし(HDDなし)となって、立ち上がりもしません。スレーブ側はスレーブにジャンパー設定してあります。起動用HDDのジャンパーを切り替えても変わりません。このことと関係あるかどうか、以前にMcAfeeを入れていて、立ち上がっていたときも、vshinit.vxdのエラーメッセージが出ていました。

  • スレーブにHDDをつなぐと起動できない

    以前からHDDを2台繋いで、スレーブ側をデータ専用のバックアップとして使っていました。最近、起動時に不具合が起こりがちで、何度かやり直すようなことがありました。時々、ソフトのフリーズも発生していました。 今日は一度起動したのもも、再起動したあと全く起動できません。 ===マシンの詳細=== 自作機 IDE マスター側 HDD(システム用)、スレーブ(データ用) IDE セカンダリー側 CD-RW等 BIOS設定  システム用HDDをbootに指定 BOIS起動時 システム、データーともHDDは認識できる ===症状=== 2台のHDDを接続して起動すると、BIOS~XPロゴ画面までOKです。 その後、黒い画面のままシステム用のHDDが連続してアクセスする音を発して先に進まず。 1台のHDD(システム用)だけだと、今まで通り起動できる。 試しに データ用HDDを、セカンダリー側のIDEに繋いでみても、同じ症状で起動できず。 マスター側のIDEケーブルを新品に交換しても、同じ症状。 データ用のHDDが悪さをしていると思うのですが、何に障害があるのでしょうか? 最悪の場合、このHDDのデータを吸い上げる方法はありませんか?

  • 2.5インチHDDのマスター、スレーブの切り替え方

    こんにちは。 2.5インチのIDE接続のHDDがいくつかかあるので 3.5インチのHDDと同じようにマザーボードにつなげてみようと 思いました。 幸い一般のIDEのフラットケーブルに接続でき、2.5インチHDDを2台 接続できるケーブルが売られていたのでこれを使って 2台の2.5インチHDDをマザーボードに接続したいと思いました。 はたと困ったのが3.5インチのときと違い2.5インチではどうやって マスターとスレーブを設定するのだろうということです。 2.5インチHDDをコネクターに差し込むと余るピンがありますが これは関係ないのでしょうか? 2.5インチHDDはノート用なのでマスター/スレーブの切替は 特殊なのでしょうか? ご存知の方教えください。 よろしくお願いいたします。

  • HD のマスターとスレーブの速さについて

    最近、マシンで作業中に画面が一瞬動きが止まって、「キュィーン・カラカラ・・・」とハードディスクが改めて?動き出してから、画面が動き始めるということがよくあります。以前はあまり気にならなかったのですが、、、 そこで改めて考えてみましたら、前回OS X 10.3.6をインストールした際に、「スレーブ」のHDDに入れてしまっていたことに気がつきました。起動しているOSが「マスター」に入っているときと「スレーブ」に入っているときでは速さやこのような「一時停止?」は変わってくるのでしょうか? ちなみにスペックですが、、、 ●PowerMac G4 1.25GHz Single processor メモリ:768 Mb HDD マスター 80Gb 7200rpm HDD スレーブ 80Gb 7200rpm 数値は同じですが、マスターは純正、スレーブのHDDはビッ●カメラでかった安めのものです。 マスターとスレーブを入れ替えるだけで反応がよくなったりするのでしょうか? それともしっかりと投資をして良いHDDを買わないとだめなのでしょうか? 動きが遅いのはともかく、「とまる」のは意外といらいらしてしまいまして、、、 擬音は人それぞれで、わかりにくい表現かもしれませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • スレーブHDD接続後プライマリも使えなくなりました。

    通常はスレーブHDDを接続せずにマスターHDDだけを使っていて、バックアップを取りたいときだけにスレーブHDD接続→ファイル転送後スレーブHDD外す。という形をとっているのですが、先日マスターHDDをフォーマットした後にバックアップしたファイルを戻そうとスレーブHDDを接続したところ、スレーブHDDだけではなくてマスターHDDも読み込めない状態になりました。 スレーブHDDを外し、マスターHDDのみなら通常どうり起動できるのですが2つ一緒に使おうとするとWindowsすら起動できません。 IDEケーブルの故障かなと思いましたが違うようで、途方にくれてます。どうかみなさんのお力添えをよろしくお願いします。

  • IDEケーブルのマスターとスレーブについて

    HDDなどのデバイスの裏にあるジャンパビンで、そのデバイスをマスターにするかスレーブにするか設定できますが、もしこれを間違って設定してしまったらどうなるのでしょうか? 例えば、IDEケーブルの、マザーボードの接続口から遠い方(こっちがマスターですよね?)にスレーブに設定したHDDを取り付けた場合、どうなるのでしょうか?

  • ハードディスクの設定-マスターorスレーブ

    あまっていた元のIDEのHDDを再利用しようと、外付け用のケースを購入してきました。 で、最初マスターとかスレーブとかよくわからずに、設定していたのですが、パソコン自体がこのHDDを認識したりしなかったりして、???、と思っていました。 で、よーく見てみると、外付け用ケースのFAQに、 ハードディスクには、マスター(Master)モード、スレーブ(Slave)モードそしてシングル(Single)モードがあります。もっとはい~るKitに組み込む時には、マスターあるいはシングルモードに設定してから組み込んでください。スレーブモードでは、動作しません。 と書いてありました。どうもスレーブになってたことはわかったのですが、マスター/シングルというのがよくわかりません。HDDのラベルにはいろいろなパターンが書いてあるのですが、MASTER / SLAVE / CABLE SELECT / FORCING PRESENT ってのが書いてあるのですが、これらそれぞれに対し、16HEADS 15HEADS 32GB CLIP とかの方法が書いてありちんぷんかんぷんなのです。そもそも、マスターにしたら、そこにはシステムを入れないといけないのではないかと思っているのですが、データ用としてしか使う気がないのですが・・・。長くなりましたが、わかる方いらっしゃいましたらお願いします。 あと、シングルモードはないですし・・・。