• ベストアンサー

特許のEPC出願の総費用

特許のEPC出願の総費用 EPCルートの特許の国際出願では、ヨーロッパでの出願国が多い場合は費用をPCTルートやパリ条約ルートよりも節約できるそうですが、英国・フランス・ドイツ・イタリアの4ヵ国の場合、出願・審査・特許年金(翻訳料)のトータルで大体いくらくらいかかるでしょうか? PCTルートやパリ条約ルートでは1国あたり500~600万円、4ヵ国で2000~2400万円らしいですが、EPCルートの場合はそれよりもかなり安くなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

フランスとイタリアはPCT経由での国内指定ができず、PCTからEPC経由で権利取得することになりますから、PCTルートの場合は、直接EP出願した場合よりもPCT費用分上乗せと考えればよいでしょう。 PCT => EP => 英・仏・独・伊と経由する場合、一般的な案件なら PCT初期費用50~100万 EP国内移行費用100~200万(審査請求料・翻訳料・国内代理人費用・EP代理人費用) EPでの中間対応費用100~200万 4カ国分の特許時費用100万前後 で総額で600万程度かと思うのですが。

melmel5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 私のような特許出願実務に精通していない者が回答させていただくのは申し訳ありませんが,次のウェブサイトはご参考になりますでしょうか。 ・弁理士青木修ウェブサイト(http://www.indigobullet.com/info-f/EP-basics.html) ・スカイ特許事務所(http://skypatent.com/price/m_epc.html)  また,次の書物もご参考になりますでしょうか。 ・藤村元彦ほか『ヨーロッパ特許要点ガイド 改訂二版』(工業調査会,ISBN:978-4-7693-7180-9)

melmel5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国際特許出願

    基本的なところを教えてください。 1.国際特許出願の現状では、「直接出願」と「PCT出願」はどちらが多いのでしょうか? 2.上記の各々の代表的な長所・短所(あれば)は何ですか? 3.「PCT出願は、特許庁への出願と同時に行う性質のものでしょうか? 例えば、既に国内で特許を取得している場合は、PCT出願はできないのでしょうか? 4.国際出願での注意点はどんなものですか? 宜しくお願いします。

  • 海外特許出願 から 意匠出願への変更

    意匠のパリ優先権は半年と短いので、特許の優先権1年を利用して、PCT出願を行った場合、 国内移行後に、当該特許出願を意匠出願に変更することは可能でしょうか。 なお、原特許出願時に、意匠の5面図を図面として用いる予定です。

  • 特許出願について

    特許出願について勉強しているのですが、わからない点がありまして、 質問させて頂きます。 (1)国内最優先を主張し、先の出願が実用新案であっても、 特許出願に変更出来るのでしょうか? (2)特許は公開されないと審査されないのでしょうか? (早期審査請求と早期公開請求わけて考えてよいのでしょうか?) (3)もし公開されないで審査される場合は公開前に拒絶査定を 受けた特許申請は公開されないのでしょうか? (4)国内優先権を主張する特許出願は先の出願からいつまでに 出願審査請求をすれば良いのでしょうか? (5)PCTの加盟国は必ずパリ常訳の加盟国なのでしょうか? お手数ですが、お分かりになる方教えてください。宜しくお願い致します。

  • 韓国や中国における自国人の特許出願比率について

    私のおおざっぱな理解では、日本特許庁に出願された特許のうち、日本人または日本企業によるものの占有率はだいだい9割ぐらいと認識してますが(すなわちPCTやパリ条約ルートなどによる外国企業のものが1割)、 一方、韓国特許庁における韓国人または韓国企業の割合、中国特許庁における中国人または中国企業の割合はどのくらいなものなんでしょう。 だいたいでかまいません(何割とか)。 ご存知の方、おられますか?

  • PCT出願と優先権について

    PCT出願(受理官庁は日本で、日本語で提出)を基礎として、一年以内にパリ条約の優先権を主張してさらにPCT出願をすることは可能でしょうか? この場合、先願のPCT出願の取り扱いはどのようになりますか? 分かる方がいましたら、教えてください。 なお、PCT出願をして、この出願を基礎として一年以内にパリ条約の優先権を主張して台湾に出願するということは可能でしょうか?

  • 公知後だとパリ条約ルートの海外出願はできない?

    ある特許翻訳会社のホームページに、「発明が公知になった後だと、パリ条約ルートの翻訳文提出ができない」と書いてあったのですが、本当でしょうか? パリ条約ルートの海外出願は、優先権主張日が「発明が公知になった日」より前なら、問題ないと思うのですが… 問題のページですが、 http://www.joho-translation.com/world_patent.html の真ん中あたりの、「パリ条約による優先権主張出願とPCTによる出願の違い」のところです。

  • 個人や法人は、一般的にどんな国際特許出願をしてる?

    個人と法人でことなるとおもいますが、 国際特許出願は、たいていの場合、どういった方法で行っているのでしょうか? 直接出願、パリ優先、PCT出願、がありますが。 個人でも、世界的に売る気がある製品を開発した場合、 日本の特許申請と同時に、国際特許出願をすると思うのですが、 最も多い、一般的な出願方法はどれなのでしょうか? 9割以上PCT出願されているのでしょうか? 国の選択は、基本的にどこの国を押さえるのでしょうか? アメリカ、ヨーロッパ、中国、日本だけ、という出願がほとんどなのでしょうか?

  • EPCでの指定料について

    EPC出願をした場合、指定国は3カ国だけでも7カ国分払わなければならないのでしょうか。又、その場合、指定料は大体いくら位でしょうか。

  • 国際特許(PCT)費用の免除はありますか?

    国際特許(PCT)費用の免除はありますか? もう弁理士様から出願済みですが、費用のほうはまだです。 特許でも、出願する前でしたら、特許出願費用の免除があると聞きました。 PCTもあると聞きましたが、数年前でしたら国でしているっとききましたが、現在はどうでしょうか? ご存知の方だけご回答ください。 【電話で聞いてみては、っとゆう回答等は控えてください】

  • 特許出願について

    特許出願を考えております。 出願国は日本と他国(韓国など)へ出願予定です。 特許事務所の方に依頼して出願しようと思うのですが、何カ国も出願するとかなりの費用がかかってしまいます。 例えば、日本への出願を特許事務所に依頼して、作成していただいた願書を自社で翻訳して、日本の公報の開示前に自社から他国への出願してもよいのでしょうか? 願書を作っていただいた特許事務所を利用するような感じがして罪悪感があるのですが、法的に考えても違法になるのでしょうか? 翻訳は可能ですが、明細書の作成が障害になっておりこういった行為はいけないのでしょうか? 各国への出願への影響もでるのでしょうか? 何方かご回答お願いいたします。