• ベストアンサー

東京大学法学部卒のキャリア官僚で年収2000万。

東京大学法学部卒のキャリア官僚で年収2000万。 しかし激務なうえストレスだらけ。 早稲田大学法学部卒の弁護士で年収500万前後。 しかし独立開業なのでストレスフリーなうえ休日も多い。 あなたはどちらが幸せですか? ちなみに結婚していて子供が二人いると仮定します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.7

No.6です。 >倒産処理を専門とする弁護士なので、とてものんびり仕事していますよ。 いえいえ、お父さんは大変な仕事をされていますよ。 倒産処理は利権が絡んでいますので、大変な気苦労をされていると思います。 でも、そんな素振りを見せないところが偉いですね。 学生さんでしょうか? 仕事はどんな仕事でもそれなりに苦労はあります。 公務員以外はね。

jchdg
質問者

お礼

そうだったんですか。 無知で申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.6

弁護士は激務で、ストレスがかかる仕事ですよ。 相手方から逆恨みされて、生命に危険が及ぶケースも少なくないですからね。 ヤクザ相手にも交渉しないといけませんし・・・。 キャリア官僚のどこが激務で、どこがストレスだらけなのか全くわかりません。 民間企業の営業職のほうがよっぽどストレスがかかりますよ。 数字が上がらないと営業会議で怒鳴りつけられ、吊るし上げられ、針のむしろになります。 もちろん、どんなに優秀でも官僚のような給料はもらえません。 キャリア官僚なんて気楽なもんですよ。 ダラダラ仕事していてもいい給料もらえるんでしょう? 誰が考えても年収2000万円の官僚でしょう。

jchdg
質問者

お礼

僕の父は弁護士で開業していますが、倒産処理を専門とする弁護士なので、とてものんびり仕事していますよ。 好きな時間に帰れるし、休みは取れるし楽と言っていました。 キャリア官僚はぜんぜん楽な仕事ではないですよ。 ストレスで自殺する人までいるのだから。 国Iを切り抜けたキャリア官僚はもともと幹部候補として採用されるため出世は早いですが、仕事が大変なのは変わりないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

まぁ、金はとりあえず日々暮らしていける程度にあれば、とりあえず困ることは無いでしょう?もし、金が欲しくなったら何やってでも稼げば良いだけのことです。 あとは仕事が面白いかどうかも大事でしょうね。 なにせ、人間は死亡率100%、命は有限で、いつかは必ず死ぬわけです。歳を取ればやっぱり足腰にもガタが来てしまう。「老後はのんびり旅行でも・・」とか思っても気持ちがあっても体がついてこないなんていうのはザラ。どうせいくらお金があってもあの世まで持っていけるわけじゃないですしね。「お殿様でも家来でも、あの世に行ったらみな同じ~」ですよね。 となると、やっぱり若いうち、元気なうちの時間というのは何物にも変えがたいんです。そんな時間を面白くも無い仕事に忙殺されて、くだらない人間関係に神経すり減らすなんていうのは「命をドブに捨ててる」のと同じですからね。それならもっとやりがいのあることに一生懸命になり、のんびり休むときは休む・・という方がずっと有意義でしょう。 で・・弁護士とキャリア官僚と・・・ですか。どちらの仕事もしたことがありませんので仕事がどういうものか分かりませんが、本人が面白そうだ、有意義な時間が使えそうだと思う方にしておけばいいんじゃないでしょうか? やっぱり死ぬ瞬間に「いろいろあって面白い人生だった!おかわり!!」と言いたくなるような時間の使い方をしたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.4

ハハハ、回答者さんはたいてい素直じゃない。 私は質問者さんの質問の意図を素直に読みとります。いつもではないです。辛口のコメントが続いているからね。 難しいところです。 一方はエリートで給料もいいけど仕事がきつい。 もう一つは、給料はたいしたことないけど、ストレスがない。 若ければ前者、50を過ぎたら後者だと思います。若いうちは野心もあるし、馬力もあるからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120880
noname#120880
回答No.3

妻として…子供が小学生までなら弁護士。 中学生以上なら官僚。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>東京大学法学部卒のキャリア官僚で年収2000万。 これは、何歳での設定ですか? ここまで上り詰める前に、型たたきに合って退職という運命もあるのですよ。 キャリアには競争があります。最近でこそ天下り禁止令が出たので残ることは出来ますが、窓際族と同じです。 弁護士が500万円?ちょっと少ないでしょう。 まとまな、家なら買えませんよ。 あなたが、学生ならどちらがよいかもう少し調べるべきです。 それに、年収面ではどちらもおかしいし、比較検討のやり方が間違っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229064
noname#229064
回答No.1

質問者様の言う(ストレス)の定義がわかりません。 キャリア官僚で、年収2000万も稼げることができる立場なら、ストレスはたまらないでしょうし、(激務とはほど遠い) 年収500万しかなく、家族をその中で養って、しかも独立開業は、将来の保証は何もありません。これのどこがストレスフリーなのでしょうか? 仮定が成り立たない以上、答えは導きだせません。 失礼ながら、もう少し社会の勉強をされた方がよろしいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学 法学部について

    観覧ありがとうございます。 さっそくですが質問です。 司法試験を合格し弁護士になるにはすごい努力が必要ですが 法学部を選ぶにあたって最低ラインはどんくらいの大学の法学部をねらえばいいのでしょうか。 ようは自分の努力しだいなんですが あの大学の法学部じゃ無理だろ という声を聞いたことがあったんですが。 司法試験が合格できるのは早稲田や慶応といったエリートがいくようなところを卒業した人ばっかなんですか? 名前をだしてしまいますが帝京などの法学部のランクで司法試験を合格することはめったにないんでしょうか?

  • 早稲田大学法学部と中央大学法学部に合格したら?

    早稲田大学法学部と中央大学法学部のどちらにも合格したら、みなさんならどちらへ行きますか?

  • 早稲田大学法学部

    早稲田大学法学部を第一志望校としている者です。 法学部の生徒はほぼ全員法律のサークルに所属しているとのことですが、早稲田の法学部に入ると4年間ずっと勉強しっぱなしという感じなのでしょうか?

  • 早稲田大学法学部と中央大学法学部のどっちがいい?

    現在浪人一年生です。 早稲田大学法学部と中央大学法学部のどちらに進学しようか迷ってます。どちらも(中央は明日ですが)センター利用で合格が決まりました(決まります)。 私は、将来は司法試験を受けて法曹界で働きたいと思ってます。が、大学四年間でどう変わるかわ解りません。 まず中央大学に行きたいと考えるのは 詳しくは知らないのですが中央大学は法学部在学中に安価でOBからの添削指導が受けるシステムがあると聞いております。司法試験受ける多くの方が何らかの塾に通うらしいですが、東京での下宿にお金がかかりますので、できるだけ親に迷惑かけないよう塾には行かないつもりでいます。そのため中央大学のこのシステムはうれしいです。 また、法科大学院の合格者数・合格率ともに中央の方が勝っております。 次に早稲田大学に行きたいと考えるのは 単純に大学の名前です。やはり受験勉強する中でずっと早稲田のほうが(偏差値が)高いという認識で来たので、何となく早稲田のほうがいいんじゃないかなと思えてしまいます。もし中央よりも早稲田が良いという認識が社会レベルであって、司法試験取得後や、あるいは法科大学院に進まず法学部に行った後企業に勤めることになった際に、早稲田の名前が有利に働くのなら早稲田も捨てがたいです。 以上のことを踏まえまして以下のことにお答えいただきたいです。 (1)早稲田大学に安価でOBからの添削指導が受けるようなシステムがあるか?(もしあるなら、中央の良いところが一つ減ります) (2)(司法試験取得後や、あるいは法科大学院に進まず法学部に行った後企業に勤めることになった際のそれぞれにおいて)就職時などで、早稲田大学という名前が中央大学という名前より有利に働くことがあるか? (3)そのほかに早稲田あるいは中央の良いところ。 (4)上記を踏まえて最終的にどちらを薦める? にお答えいただきたいです。

  • 大学法学部について

    大学受験で法学部行くのに 将来司法試験を受ける気はありません でも法律には興味があるので法学部に進みたいです 弁護士などになる気が最初からないのに 法学部に進もうとしているのは 馬鹿げていますか? そもそも大学の学部というのはどのように決めるものなのでしょう・・・ もう一つ候補として経営があります しかし私は数学が弱いので自信がありません。 意見を聞きたいですよろしくお願いします

  • 立命館大学法学部と法政大学法学部では?

    将来、公務員若しくは法学の資格を取得しそれを活かした仕事に就くことを考えています。(できれば関東圏で) 現在1浪して立命館大学法学部(公務行政特修)と法政大学法学部に合格しました。 本命(希望)は早稲田法学部、中央大学法学部ですがそちらの結果は未だ出ていません。(合格ラインぎりぎりにいます) その前に法政の手続きの締め切りがあるためどちらを選択するべきか迷っています。 時間もありませんが、ぜひアドバイスをいただけたらと思います。

  • 将来は法曹界を目指してます。併願校を、同じ大学の別の学部に行くか、レベルを下げて法学部に行くか

    将来はほとんど法曹界(特に弁護士)というのは決まってます。 早稲田 法学部 × 早稲田 経済学部 ○ 同志社 法学部 ○ 何がいいたいかというと、自分は早稲田が第一です。 もちろん同志社も受けますが、やはり弁護士にならないといったときに就活とかでは早稲田というブランドがかなりあるように思えます。特に関東で働きたいと思ってるので。 もちろん大学の名前にこだわりすぎるのもよくないっていうのはわかってますが、やっぱり早稲田という名前がほしいなぁっていうのも本音です。 合格体験記とか見ていると法学部の人はダブルスクールをするそうなので、結局予備校に頼るのなら、初めから違う学部に行っててもっといろんなことを勉強したいなぁというのも考えられます。 あと経済学にも興味はありますし・・・ もちろん第一の早稲田 法 に受かれば問題はないのですが・・・。

  • 東大法学部について

    東大法学部の卒業生は、官僚・弁護士・裁判官・検察官・大学教員などになると思いますが、一般企業(日銀・外資系を除く)に行く人はどれぐらいいるのでしょうか?また、フリーターになる人もいるのでしょうか?

  • 明治大学の法学部と立教大学の法学部どちらがいろんな面でよいですか。

    明治大学の法学部と立教大学の法学部どちらがいろんな面でよいですか。 偏差値 弁護士 就職などです。 宜しくお願いします。

  • どの大学においても法学部は評価が高い?

    一概には言えないですが、 東大法学部は世間的に評価が高いですが 他の大学も法学部も他の学部よりも評価が高いのですか? 例えば 早稲田の経済学部よりも 法学部のほうが 社会的地位が高いのか、 法学部が評価が高いのは、東大に限った話なのか教えてください。

MacのM1チップについて
このQ&Aのポイント
  • MacのM1チップについて詳しく知りたいです。インテル製からM1チップ搭載のMacに買い替えましたが、QUAD-CAPTUREのドライバーが対応していないようで困っています。
  • QUAD-CAPTUREのドライバーがM1チップに対応する予定はあるのでしょうか?それとも他の製品に買い替えるべきでしょうか?
  • 今後、M1チップに対応する予定の製品についての情報を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう