• 締切済み

会計に詳しい方ご指導してください!

会計に詳しい方ご指導してください! 私は、社会福祉法人の会計を初めて2カ月です。 当法人は、現在 本部 特養2施設 デイサービス2施設 精神障害者復帰支援施設 グループホーム がある組織です。 私は、本部に籍を持ちながら 会計を勉強がてら老人ホームで会計をやっています。 現在独立採算制?の方法で、各施設別々に通帳を持って別々の会計をしてます。 ですので、本部はお金が全くないです。 知識の全くない私に、理事長から 会計のシステムを本部で一括してできるように考えることと言われ どんな方法があるのかもわからずに悩んでいます。 当法人は、会計事務所も入っていませんし 相談する会計士もいません。 どんなことでもかまいませんので、少しでも情報をいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>当法人は、会計事務所も入っていませんし 相談する会計士もいません。 ということですから、 信頼のおける会計事務所を探すところから 初めてはどうかということを 理事長に進言されてはいかがでしょうか。 >会計のシステムを本部で一括してできるように考えることと言われ 独立採算だから各セクションが財布を握らなければ ならないということもありません。 入出金を本部でやってしまうこと。 各セクションは一つの独立したセクションとして 経理処理を本部で一括してやってしまうことなどが 多分、理事長さんの意図するところだとは思います。 会計事務所などではさまざまな会社の経理処理を 一つのパソコン、一つの会計ソフトでやっている ように、本部で各セクションの処理をする。 という感じになると思います。

himecyan25
質問者

お礼

早速回答をありがとうございます。 会計事務所も入ってもらいたいし、理事長の知り合いでもたくさんそういう方は いる中あえて出されている課題ですのでもう少し自力で頑張ってみようかと・・・ いろんな方法をご存知でしたら、是非教えてください。 方法がわかれば、メリット・デメリットを調べられますので。

関連するQ&A

  • 詳しい方ご指導してください!

    詳しい方ご指導してください! 私は、社会福祉法人の会計を初めて2カ月です。 当法人は、現在 本部 特養2施設 デイサービス2施設 精神障害者復帰支援施設 グループホーム がある組織です。 私は、本部に籍を持ちながら 会計を勉強がてら老人ホームで会計をやっています。 現在独立採算制?の方法で、各施設別々に通帳を持って別々の会計をしてます。 ですので、本部はお金が全くないです。 知識の全くない私に、理事長から 会計のシステムを本部で一括してできるように考えることと言われ どんな方法があるのかもわからずに悩んでいます。 当法人は、会計事務所も入っていませんし 相談する会計士もいません。 どんなことでもかまいませんので、少しでも情報をいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 詳しい方ご指導してください!お願いします!

    詳しい方ご指導してください!お願いします! 私は、社会福祉法人の会計を初めて2カ月です。 当法人は、現在 本部 特養2施設 デイサービス2施設 精神障害者復帰支援施設 グループホーム がある組織です。 私は、本部に籍を持ちながら 会計を勉強がてら老人ホームで会計をやっています。 現在独立採算制?の方法で、各施設別々に通帳を持って別々の会計をしてます。 ですので、本部はお金が全くないです。 知識の全くない私に、理事長から 会計のシステムを本部で一括してできるように考えることと言われ どんな方法があるのかもわからずに悩んでいます。 当法人は、会計事務所も入っていませんし 相談する会計士もいません。 どんなことでもかまいませんので、少しでも情報をいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉法人会計。建物取得の際の伝票処理について。

    法人内に本部会計と施設会計の2つの会計を持つ社会福祉法人です。 昨年度(H24年度)に老人ホームの建物を取得しましたが、昨年度はまだ施設の準備段階だったため施設会計が存在しておらず、本部会計に「その他の固定資産 建物」として5億円が計上されています。 支払いも本部会計で行いました。 しかし、老人ホームという施設の建物なのでこれを施設会計に振替し、また、基本財産の建物に変える処理をしないといけないと思うのですが、その場合、本部会計と施設会計ではそれぞれどのような伝票上の処理を行えばよいのでしょうか? また、この場合減価償却はH25年度末から行えばいいのでしょうか?H24から行うのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 仕訳:法人本部が出先事業所のお金を支払った時

    東京に社会福祉法人本部があり横浜に特別養護老人ホームがあります。 特別養護老人ホームの支払いを法人本部が代わりに行った場合、 一般企業でいう本店(または本社)と違う場所にある支店(または支社)との会計仕訳の方法を行って良いでしょうか(いわゆる本支店会計) 本店と支店の日常会計は独立しており本部と特養の関係も同様に日常会計は独立しています。 *他の仕分け方法もあるならご掲示お願いいたします。 本店(本部)仕分け   支店(特養) 1000円 普通預金 1000円 支店(特養) 仕分け   事務消耗品 1000円 本店(本部) 1000円

  • 社会福祉法人の本部会計では何を扱っていますか

    社会福祉法人の本部会計とは 「理事会、評議員会の運営に係る経費、法人役員の報 酬等その他の拠点区分又はサービス区分に属さないものであって、法人本部の帰属とす ることが妥当なもの」とあります。 (1)皆様の法人本部会計では、理事会、評議員会の運営に係る経費、法人役員の報 酬以外、具体的な費用はどんなものがありますか (2)法人名義で行う地域お祭りへの祝儀や法人主催で行う地域住民対象の夏祭り費用はどの会計で処理するのが妥当と思われますか (例:本部、特養、短期、デイ、ケアマネがある場合等)

  • 民間企業が運営する保育所の法人本部人件費について

     インターネットで調べたり、顧問税理士に聞くのですが、まったくわからず困っています。  当社は「特定施設入居者生活介護」の認可をうけた老人ホームを運営しています(社会福祉法人ではなく純粋な民間企業です。)  このたび、「公設民営」方式で保育所の運営をすることになり、組織形態としては「老人ホーム」と「保育所」を管理する「法人本部」的な組織をその上に設置し、そこで、両組織の経理、総務関係はじめ経営管理機能を行うこととしており、そこには1~2名の社員を配置したいと考えております。また、当然、その上には役員(取締役、代表取締役)がおります。   そのような場合、  1.法人本部の人件費ならびに役員報酬の支出が発生するのですが、当社のように、老人ホームと保育所の2つの事業を行う場合の経費についてはどのように経理すればよろしいのでしょうか?  2.そもそも法人本部的な組織で認められている経費とは一体どのようなものがあるのでしょうか?    聞くところによると、保育所の収入部分から法人本部関係の費用は使えないというようなことも聞くのですが、現在、ベネッセコーポレーションなどが老人介護施設と保育所などを運営していますが、どのように経理をしているのでしょうか。  もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうか、ぜひお教えください。  どうかよろしくお願いいたします。

  • 会計と簿記

    会計と簿記 はじめまして。 アドバイスを頂けたらと思います。 今まで、病院の受付で医療事務として働いてきたんですが いろんな事情から関連施設の社会福祉法人(老人ホーム)で会計、経理を 任されることになり不安でいっぱいです・・・ 10年以上前に日商2級の簿記資格があったために、私が行くことになってしまったんですが 仕事で活用したことがなく簿記じたい忘れているし社会福祉法人の経理も違うだろうし のりきれるでしょうか?

  • 正社員の介護関係の収入

    有料老人のホーム、グループホーム、特養、老健、デイサービス…など。 介護職やケアマネジャーとして、正社員で働く場合、どの程度の月収ですか? 手取りで教えてください。 特養や老健より、大手の有料老人ホームの方が、少しはお給料が良いですか? デイサービスと、そうでない夜勤もある施設・ホームの方が、手取りとして上ですか? また、ケアマネジャーとして働く時、特養や老健より、大手の会社の有料老人ホームの方が 収入が良いでしょうか? 介護職とケアマネの兼任の場合と、専任ケアマネは、どちらが月収が良いですか? お詳しい方、介護関係のお仕事に就かれている方からのアドバイスをお待ちしております。

  • 特養とはいったい・・・?

    特別養護老人ホームという言葉をよくききます. この施設の位置付けってどうなってるんでしょうか? しかしながらこれは純粋に行政によって運営されてるものを指すのでしょうか? それとも民間の法人として括れるのでしょうか? 今、私はアメリカの老人ホームでボランティアをしてるのですが日本の施設の話をする際にこの特養ってなんと説明すればいいかはたと困ってしまいました。 法人なのか?非営利じゃなきゃいけないのか?うーん・・ わかりません。どなたかご存知の方、お返事いただけたら幸いです

  • 社会福祉法人の会計

    社会福祉法人の会計には、会計基準と指導指針の二つがありますよね。使い分けが分かりません。どういう施設を開設している場合にはどちらを使うのか明確な基準を教えていただけると嬉しいのですがお願いします。ちなみにうちの社会福祉法人では、デイサービス、在宅支援介護、ケアハウスをやっております。