生地の両サイドのプリントを裾にもっていく方法

このQ&Aのポイント
  • プッチ柄の生地でAラインのワンピースを縫いたいと思っています。生地の両サイドに、3.5smの別プリントがありますので、その部分を裾にしたいのです。
  • 生地の両サイドにある3.5smの別プリントを裾にもってくると、裾のラインが直線になってしまいます。そのため、別プリントの部分を切り取って、裾につける際に本体の縫い代と合わせて縫い、持ち上げて重ね合わせることで解決できます。
  • この方法によって、プッチ柄の生地でAラインのワンピースを縫う際に生地の両サイドのプリントを裾に持っていくことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

生地の両サイドのプリントを裾にもっていきたいのですが

生地の両サイドのプリントを裾にもっていきたいのですが プッチ柄の生地でAラインのワンピースを縫いたいと思っています。 この生地の両サイドに、3.5smの別プリントがありますので、その部分を裾にしたいのです。 写真の右側に裏をお見せしてますが、どうやらこの生地は縦地・横地は関係なさそうですが、 どうでしょうか? ただ、もしこの別プリント(この部分を何と呼ぶのか分からないので別プリントと呼んでおります)を そのまま裾にもってくると、裾のラインが直線になってしまいます。 この別プリントの部分を切り取って、あらためて裾につけるとなると、端の縫い代が足りないので、 本体の縫い代とあわせて縫って、持ち上げて重ね合わせる(?)感じにすれば良いのでしょうか? 上手く表現できなくて、申し訳ございません。 皆様のお知恵を拝借いたしたく、質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • veg1
  • お礼率93% (14/15)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119438
noname#119438
回答No.1

ボーダープリント部分(別プリントの部分)を切り取って、後付けしても、ワンピの裾ラインがカーブしているから、うまくつかないと思います。 切り取って後から縫い付ける方式にしても、上にくる部分にギャザーやタックをとらないと仕上がりませんし、そういうのはあまり見かけません。 解決方法として、型紙を作るとき、裾を極力ゆるやかなカーブにして(つまり裾があまり広がらないデザイン)、着たときに一番よく見える部分にキレイにボーダープリントがおさまるよう裁断します。 これだと脇にいくにつれてボーダープリントが削れていきますが仕方がありません。 そして、裾に別布で見返し(スカートの裾の縫い代)を縫い付けます。 もしくは、ボーダープリント部分をスカートの下に縫い付ける方法です。 この場合も、見返し(スカートの裾の縫い代)は別布でとります。 袖のカフスみたいな感じでつけるワケです。 これだと、シルエットがボーダープリント部分から突然直角になりますが、3.5cm幅程度でしたら、技量でどうにかサマになるかと思われます。 (この場合も、裾はあまり広がらないデザインの方がいいです。) または、ウエストあたりで切り替えて、スカート部分はギャザーにすれば、裾が直線のまま使えます。 少々難しいやり方だと、スカート部分を縦に6枚や8枚に分割する、ゴアードスカートといつヤツです。これもウエストあたりで切り替えないとですし、縫い目が多くなり柄がごちゃごちゃしますが、裾のカーブが、各パーツに分散されますので、脇にいくにつれてボーダープリントがなくなるということはありません。 (ゴアードスカートの説明は文章では難しいので、画像を探してみてください) 洋服をデザインするときは、まず生地を決めてからデザインしますので、今回は何かを諦めなくてはならないかもしれません...

veg1
質問者

お礼

丁寧なご回答、誠にありがとうございます。 教えて頂いた2番目の方法を考えております。 型紙の裾が中心と脇では1cm程度しか差がないため、なんとかなるのでは?と思ってます。 まずは、ボーダープリント(この呼び方も教えて下さってありがとうございます)は後回しにして、 メインのプリントだけで縫ってみてから、本当にボーダープリントがあった方が映えるのか?を 検討したいと思います。洋裁をする人間としては計画性がなくてダメなんでしょうけど・・・。 詳しく教えて下さいまして、本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

イメージするに一番簡単なのは、型紙を切り開いて、開いた分をダーツのように後からつまむ。 すそを直線にするためにです。 で、切り開いて。 切り開いた部分を後からつまみなおすことで持ち上がります。 きれいに「カーブ」させるには分散しないといけないが 一度、型紙を写して、何枚か作って(お試し回数分)、 すそをフラットになるように、ためしに、切り開いて見てください。 生地のがらと、元のAラインのごまかしできるような位置をあらかじめ決めておいてです。 別に切り開きは好きにやって、ダーツの移動は可能です。 裏は元の型紙どおりに。

veg1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の理解力がないためか、「切り開く」のがどちらの方向にどの程度が分かりませんでした。 裾とボーダープリントを合わせるところを切り開くという事でしょうか? おそらく、私が経験した事のないくらい高度な技術を要するのではないかと存じます。 この度は、私のためにお時間を割いて下さって誠にありがとうございました。 いつか、bekky1様のテクニックが理解できる日が来る事を望んでおります。

関連するQ&A

  • 洋裁:ワンピースの裾の柄について

    簡単な夏物のワンピースを作ろうとしています。名前がわからないのですが、布の端に長軸方向に十数センチの幅でずっと別の模様がある布が手元にあります。本来裁つべき布の方向と異なることは承知の上で、その模様を裾に使いたいと思います。普通は裾のラインは弧にすると思うんですが、そうすると、裾の模様が正面と後ろ中心ではたくさん出ますが、脇では減ってしまいます。裾のラインを直線にすれば模様が同じ幅できれいですが、そうするとデザイン的に変でしょうか。 今日、突然ひまができたので、おしえていただけるとありがたいです。

  • キャミの裾が丸まる…。良い方法ないですか?

    昨年買ったキャミソールなんですが、 着ているうちに何故か裾がどんどん 丸まってしまいます。 これを防ぐにはどうしたら良いでしょうか? 気に入ってるのでもっと活用したいのですが、 この巻き上がりが気になり今年はまだ着てません。 洋裁に詳しくないのでアイデアが浮かびません。 ・キャミソールの生地はベロアのような  起毛素材です(素材はポリエステル100%) ・裾が切りっ放しのようなデザイン  (折り返して縫いしろをとっておらず、   生地の端をミシンで縫って処理してある) ・着用するとだいたい腰骨あたりのところまで  裾がかかる感じ。 上記のような状態です。 裾の切りっ放しのデザインに問題が ありそうなので、裾にテープのようなものを 縫い付けたりすれば巻き上げ防止になりますか? 扱いやすいものがあれば教えて戴きたいです。 重ね着で着用することが多いのであまり かさ張らないほうが良いです。 ちなみに家にはミシンはありません。    

  • 生地を厚くしたい

    ビジネス的な質問なのですが、アパレル関連なのでこちらに質問させていただきました。 コットン生地で気に入ったプリント柄があり、それを使用して小物の商品を作りたいと考えています。 同じプリント柄で厚手のものがあればいいのですが、なかなかありません。何か生地を加工することで厚手にできると聞きました。 そこで、一般的にどのような加工をするものなのでしょうか? 生地の裏側に別の生地を合わせるとか、芯を貼るとかそういったことでしょうか?

  • 洋服の生地やデザインの流行

    以前、安いノーブランドのお店で、虎の顔がプリントされたトレーナーを買いました。 その後まったく別のお店で、同じ虎のプリント(刺繍)があるニットを見ました。 そしてさらに若槻千夏さんのブランドの洋服にも、同じ虎の顔のニットが。 (同じ虎のプリントなのに、値段が倍以上違うと思います。) 他にも、あるブランドで花柄のスカートを買い、その後別のブランドで すっかり同じ生地で作られたワンピースを見ました。 こういう柄や生地の流行?というのはどういう仕組みなんでしょうか?

  • 高級生地と安い生地の大きな違い?

    洋裁にはまっています。 ワンピースや小物他色々縫いました。 生地を選ぶのも楽しく、色々ネットで購入しています。 特にシルクが好きで色々買いためて眺めてはうっとりしています。 m当たり1500円位のものしか買ったことがないのですが、最近高級 インポート生地に興味が移ってきました。 お聞きしたいのはシルクに限らず、同じ材質でm当たり2000円の生地と 5万円の生地では、柄は別として、大きく違う所は何なのでしょう? それと、ブランド物の生地はどこが大きく違うのですか? オススメのオンラインの生地やさんもできれば教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • ■帯に使えそうな生地を教えてください■

    着物の「帯」に使えそうな光沢?(張り?)のある生地を探しています。 あまり布に詳しくないのですが、金襴生地のような織ってあるタイプがいいです。 プリント生地はよく見かけるのですが、 ベースの生地の上から織ってある?タイプがなかなか見つからず こちらで聞いてみる事にしました。 着物は黒生地に青系の大きめ和調菊柄プリントです。 華やかにしたいと思い帯に目立つ柄を持ってきたいと考えています。 以下に挙げる特徴を持つ2タイプの生地を探しています。 (いづれかに決めようと思います。) 自作帯になるので、あまり高級な生地は扱うのが怖いですが 色んなお店を紹介してください。 ※幅が90cm以上か140cm以上の物で、  日本円で支払えるネットショップで販売されている事が条件です。 -------------------------- <探している柄 A>  ・ベースが白(または黒)生地  ・金(銀)・青(水色)・白の糸でラインが織ってあるストライプ  ・ストライプ以外の柄がない  ・ストライプの幅は細めで沢山線があるといい。  ・プリントではなく織ってあるタイプ <探している柄 B>  ・白~青~黒に色がついているグラデーションの布  ・帯に使えそうな華やかなもの -------------------------- 上記以外でも、 白ベースで青系の華やかな生地をご存知でしたら 教えていただけると嬉しいです。 (着物に柄があるのでシンプルで締まったものがいいです。) 以上です、よろしくお願いします。

  • ミシンって生地の端っこしか縫えないもの?

     ミシンでこれまでジーンズ裾あげ、シャツを長袖を半袖にするくらいにしか使いませんでした。  使っていて思うんですが、ミシンで端っこ以外の部分を縫う場合にはどうやるんでしょうか?。上糸と下糸を絡めて縫うと端っこしか縫えませんよね?多分。  生地の真ん中、たとえば胸ポケットを取り付けるようなケースで縫うにはどうやって縫うのでしょうか?。

  • 洋裁でのスカートの裾の仕上げ方

    最近洋裁教室に通い始め、初めてのスカートを作成しています。生地は全体に格子模様が刺繍されています。 教室での裾仕上げのタイミングは最終工程(ベルトもファスナーも付け終わってから)ではなく、きりびつけの通りアイロンで折り目をつけてまつり縫いをします。 帰宅して母にそれを話すと、最後の最後に裾の仕上げだけを残した状態でスカートを履き、床からの長さを測りながら裾を仕上げたほうが裾のラインが美しくなるのに。と言われました。母の言うことも分かるのですが、柄物のスカートの場合、床からの長さにそろえるよりも柄が裾の線に沿ってまっすぐそろっているほうが美しいのではないのでしょうか。 自分の寸法で作成した原型をもとに作ったものがそれほどまでに裾のガタガタなものになってしまうものでしょうか。

  • バッグの生地の合わせ方について教えて下さい

    園児のバッグを製作するにあたって、迷っていることがあります。 説明がわかりにくいかもしれませんが・・・。 バッグはキルティングの生地で上下の柄を切り替えて作る予定です。 切り替え生地を縫い合わせて、縫い代の部分をどちらかに倒して2枚一緒に縫おうと思うのですが、上に倒すべきか下に倒すべきか迷っています。 (上:持ち手の方、下:底の方) 某HPでは、上に倒していました。強度の関係かな?と思いましたが、実際どうなのでしょう? 下に倒した方が物の出し入れの際に当たらなくていいんじゃないかと思ったのですが、関係ないでしょうか? それともどちらでもいいのでしょうか? 裏地(中袋)をつけたら綺麗なのはわかりますが、外側がキルティングの生地なのでボコボコするのもどうかと思っています。 裁縫に詳しい方、お勧めを教えて下さい。

  • コーデュロイの布端の始末につて

    コーデュロイの生地を使って洋服を作る場合、袖ぐりや脇の布端の始末はどのようにすればよいのでしょうか。 子どもがお遊戯会で着る服(形はラグラン袖のスモックワンピースです)を縫うのに生地を買ってきましたが、 家で布を広げたら小さな糸くずが結構落ちました。端にジグザグミシンをかけただけでは頼りないような気がします。 かといって三つ折りでミシンをかけては袖口や裾を縫う時に厚くなりすぎてしまいます。ロックミシンは持っていません。 普通にジグザグミシンをかけて縫い代を割ってもよいものでしょうか。 よろしくお願いします。