• 締切済み

数年前両親ともに他界したため、実家を処分することにしました。別件で測量

数年前両親ともに他界したため、実家を処分することにしました。別件で測量をお願いしたところ、土地を購入した30年前の測量が大幅に間違っていた(ずれていた)ことが判明しました。 私の家のある1画がほぼ2mぐらいづつ公図と現況がづれているとのこと。私の家が裏の家の土地に約15坪進入していることになります。逆の家は、私の家の土地に約10坪進入しています。 30年以上前の測量ミスなので現況を優先に、名義変更で済ませられればっと思っていましたが、裏の家の頑固なおじいさんが納得せず、お金を要求してきました。 予期せぬ事態で全員が被害者とも言えるし、こちらに非があるわけではないため、たとえ少額でもお金を払うことは納得できません。ご近所なので円滑に解決したいのですが、残念ながら、おじいさんにその意志はないようです。 この場合、例えば所有権の時効に該当し現況優先になるということはないのでしょうか?また、昔お願いした測量事務所が責任を取るということはあるのでしょうか?ちなみに、この事務所はまだお仕事継続中のようです。今回測量をお願いした事務所は別のところですが、同じ商売仲間ということで、介入は断られ、自分達で相談して解決するように言われました。 弁護士に相談しても費用は発生しますし、どこに相談していいかわからず、同様の判例や相談窓口を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hktouki
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.1

土地家屋調査士をしている者です。 今回の測量ももちろん土地家屋調査士に依頼していますよね? 土地の境界のことは測量士では分かりませんよ。 公図と現況がずれているとのことですが、公図はあてになりません。 30年前なら地積測量図が法務局にあるはずです。 それと比べてどうなのでしょう。 土地家屋調査士は境界の専門家です。 何が原因で今の状態になってしまったのか、 徹底的に調べて「謎解き」をしてくれるはずです。 時効は主張できると思います。 善意無過失で10年、悪意で20年ですので、いけるとは思いますが、 相手であるおじいさんが納得していないのですから、 裁判で所有権確認の訴えを提起することになります。 時効がらみの裁判は、本人訴訟では難しいです。 時効の起算日等微妙な問題であり、 下手な主張をすると相手に揚げ足を取られたりするので、 弁護士を付けることをお薦めします。

nayamashii
質問者

補足

hktouki様 ご回答ありがとうございました。 追加でお伺いさせてください。 今回依頼したのは、「土地家屋調査士・測量士」の資格を持たれた方(事務所)です。「謎解き」というか、この方が言うには【30年前に測量した事務所が間違った】ということでした。同じ商売の方が相手ということで、言いにくそうに【私にはどうのこうのは言えませんが】とは言ってました。もう一度、この事務所に事情を話して詳細を聞いてみます。 私にできることとして、まずは、地積測量図を取り寄せてみた方がいいですか?これは、市役所?に依頼するのでしょうか?この場合は、30年前に担当した測量事務所には非はないということですかね。。。 時効の件でおじいさんに話をして、それでも納得されない場合は、弁護士に相談しようと思っています。なるべく穏便には済ませたいのですが、、、今の状況だと厳しそうですね。 いづれのケースでも、費用が発生することになるのは、納得いきませんが。。

関連するQ&A

  • 40年前に兄からもらった土地の税金について

    40年前に、兄から土地をもらい家を建て土地と家の登記をしました。その数年後、隣接地を追加で3坪もらいその土地を含めて塀で囲いました。追加分の登記はしていませんでした。 そして9年前に隣接地を7坪追加でもらい、家を建て替えて登記をし、追加分の土地を測量して司法書士に登記してもらいました。 その際に、10坪を登記したと思っていたのですが、今調べたら、7坪しかしてませんでした。3坪について、登記した場合、贈与、時効取得、売買のうち、どれが一番税金が安くなりますか? また、もし何もしない場合、何か不都合はありますか?

  • 50年前に交わした口約束

    50年前に買った登記されていない土地の、その土地代と登記代を我が家が払うのでしょうか? ちょっと聞いてください。 私の母が生まれてないころ、50年近く前のころの話になってしまうのですが、、、 我が家の祖父が、その近所のAさんに2万円を貸して、その代わりにというか、そのAさん所有の土地に私の家を建てて、現在に至るまで、登記も何もせず住んでいます。 多分当時はお互いの口約束で、2万円と、土地代でチャラ、くらいの話し合いだったのだと思うのですが、当時のことに関わってた祖父も亡くなっており、真実がよくわかりません。 そして、先日、土地と登記の事をAさんに聞いてみたのですが、Aさん(祖父と同い年)は2万円を借りた事は認めており、彼の名前と印を押してある借用書もこちらの手元にあります。 彼の言い分は、 当時の土地一坪が約1000円として、20坪で2万円だから、登記をするならこれから測量をして、もし、今、建ててある家が20坪以上あったら、その分を、今の一坪いくらの値段で、買ってほしい、と言うのですね。 で、司法書士さんに来てもらい、測量と登記の値段を見積もってもらったら、23万円かかるんだそうです。 その登記代も我家で払ってくれと言われました。 ここで、私は、(1)どうやって、当時の一坪1000円の値段が出てきたのか? (2)そっちが、1000円x20坪=2万円の計算するんだったら、もし、うちの建坪が20坪以上あって、その分を支払ってほしいなら、そっちが買った時と同じ一坪1000円で計算できませんか? なんで、自分達で買う時は一坪1000円で、そっちが売る時は今の相場でなんでしょうか? という疑問を持ちました。 それに、この家を建てるときだって、絶対、お互いの話し合いがあったはずだし、なんで、いまさら、20坪イコール2万円で、もし30坪あったとしたら、10坪分は今の一坪の相場で買ってほしい…って、なんか、すごく、勝手だと思うんですが…。 50年前の1坪代とか当時の2万円の価値とか、ネットや役場とかで調べてみたのですが難しいですし…。 それにAさんは、我家の後ろに、自分ちの小屋があるので、その小屋に行く道の分は空けておいてほしいとか言って、小屋とその道の分だけ、分筆測量になるので、その分高くなるらしいのです。 この場合、測量とか登記量とか全部私の家で払わなきゃならないのでしょうか? また、Aさんの主張は正しいのでしょうか? どなたか法律に詳しい方、お助けください(^^;

  • 時効取得

    隣の方が土地を売りたいので測量したら、8坪の土地と1坪にも満たない土地が、我が家の土地でした。26年前に隣の方は、現況の状態で土地を購入。もちろん測量をしていない。8坪の土地は、時効取得とういことで、筆を追加して譲ることにしました。1坪にも満たない土地に関しては、境界通りに境界確定書、同意書に測量の結果どおりにサイン捺印しました。 我が家も家が古いこともあり家を建て替えることにしました。我が家は境界通りの設計をハウスメーカーにお願いしました。ここにきて、境界っどりに家を建てると(境界は造成して壁ができます)隣の家では、車も通れないので、壁を内側に引っ込めてくれないかと言っています。 隣の方は、地積測量で境界がはっきりしたにもかかわらず、時効取得をアピールします。 ここからは憶測ですが、その1坪も満たない部分を新たに筆を作ると測量するとお金がのでやりたくないのでは? この1坪も満たない土地は、時効取得が有効なのでしょうか? ちなみに隣の方は、元警察官で、訴訟をおこしてもいいと強気です。負ける裁判はしたくないとも言っています。 家屋調査士の方は、境界をサイン捺印したところで時効取得は無効とおっしゃっています。法律上はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 昭和45年の測量図の信頼性

    土地をお隣の家の方に買ってもらうことになりました。 通常売買前に測量を行いますが、買主のお隣さんが必ずしも測量はしなくてもいいと言ってくれてます。 昭和45年の測量図が登記してあり、それによると地積は270m2余りで、土地の登記も固定資産税の算定もこの数字で行われております。 この地積と周囲の相場を基に売買価格を提案しようとしたところ、親族のひとりが、「実際の面積は図面より3割ほど広いはずだ」と言い始めました。昭和45年のもので登記までしてある測量図が、あてにならないなんてことは、しばしばあることなのでしょうか? 測量の技術的な問題で、多少の誤差が生ずることはあり得ると思いますが、30%も違ったりしますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水路を払下たいのですが隣接者が・・・

    自宅に隣接して水路(現況は畑として向いの土地の所有者が使っています20坪程度です。)があり先日、土木事務所に相談したところ払下は可能であるとの回答を得ました。しかし、隣接するその土地の主が曲者で過日も畑仕事中に話をしたところ嫌味っぽく「○○○さんここの青地(水路ですが)買ったら良いんじゃないの」と、本心とも馬鹿にしているとも取れることを言いました(現状自分で使用しているので私が払下げると使えなくなるはずなのに)。 隣接の地主さんに仮に表面上口頭でオーケイをもらって測量をして、いざ印鑑をとのときに「俺は知らないぞ」とも言いかねません(この辺が一番怖いのですが)。土地調査家屋士に相談したところ地図を添付して割印をもらうので(同意書に)測量してから(つまり費用が発生してから)でないと同意書はもらえない(つまり先に同意書をもらうことはできない)との返答でした。 測量前に別な同意書をもらい測量後に同意書と印鑑をもらうなど、何か良い方法は無いでしょうか・・・(雛形などあればご教授を)。 その地主さんはお金持ちで多分私なんかが・・払下することができないだろうと思っているようです。誰か助けてください。

  • 2年ほどまえに土地の売買契約書を作成し3人で取得しました。

    2年ほどまえに土地の売買契約書を作成し3人で取得しました。 先日、元地主が来て契約書を紛失してしまったので、もう一度新しく作りたいから サインしてくれというのです。 しかし、その元地主はあまり人間的に信用できない人で、なにか裏があるととても怖いです。 何せ、周りの土地の公売価格が1.5万なのに3坪足らずで60万も要求してきました。 当方も、その土地を取得しなければならない事情があったので、仕方なく購入した次第です。 結局測量費用も含めると90万ほどかかっています。 本当に新たに契約書の新規作成(以前の文面,日付と全く同じ)しても大丈夫でしょうか? また作成時や他に注意点などあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 他界した祖父が20年前に記した遺言書は有効ですか

    こんにちは。 我が家では5年ほど前に祖父が亡くなり、残された祖母の面倒を母がみています。  祖父は土地を所有しており、その土地を自分が他界したら祖母に相続させると言っていたのですが、遺言書が見つからず、祖母も去年から痴呆症が進行したため、土地の名義は祖父のままにしていました。  ところが先日、仏壇の奥から平成3年に書かれた祖父の遺言書が見つかり、そこにははっきりと妻(祖母)に土地を相続すると書かれていました。 そこで母は行政書士さんに相談して土地の名義を祖母に移そうと考えていたのですが、母には腹違い(つまり祖母の実子ではない)姉がおり、またその姉は祖母が亡くなったら土地は姉妹で分けるべきだと常日頃から言っておりましので、姉が猛反発するのではないかと思い、動けないでいます。  私は祖父の遺言書を基に、粛々と処理をしていただくべきだと思うのですが、今後のおつきあいを考えると、叔母にも相談の上、話を進めた方がいいのでしょうか。 その他にも、祖母が痴呆症になっていることや、遺言書が20年前のものであること等がネックになる可能性はあるでしょうか。 アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 土地の図面の入手方法

    おじいさんが持っている那須の遊休地に、 家を建てようと思って設計士の方に相談 しましたが、「まずは土地の図面を用意 して下さい。」と言われました。 50年以上前に取得した土地で、権利書は 持っているのですが、土地の図面(測量図?) のようなものは手元にありません。 知人に聞いてみましたが、「法務局などで 入手が可能?」という話でしたが、具体的 にはどのように取得すればよいのでしょうか? (実際に建てる場合には勿論、再度測量する 予定です。) できればオンラインなどで実際に出向かない でも取得できればベターです。 これでとまってしまっていてなかなか前に 進みません。困ってますのでどうか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 真北測量の必要可否について質問です。

    真北測量の必要可否について質問です。 所有している土地に家を建てる予定で、2社から提案をもらいました。 2社から測量が必要だと言われましたが、1社は真北測量も必要、もう1社は現況測量のみです。 両社とも測量は他社で実施しても構わないとのことですが、当然真北測量抜きの方が低コストです。 約30坪の敷地にRC5階建ての自宅兼賃貸住宅物件を建築予定ですが、真北測量は必要なのでしょうか?

  • 約20年前に私の承諾を得ずに両親が実家の裏の土地60坪を父との共同名義

    約20年前に私の承諾を得ずに両親が実家の裏の土地60坪を父との共同名義で購入してしまいました。その際、私は20代前半でありましたが、 その土地に価値があるとは思えず購入したことを聞かされた時にいらないと言ったのですが聞いてもらえず、そのままローンを組んでしまいました。今迄、3回ほど建てたいといいましたがその度に断られ、挙句の果てに3回目には前の土地にある母屋が担保になったら困るといい、結局絶縁状態になってしまいました。土地の登記簿を取り寄せたところ、自分の返済分は終了していますが父の方は残っており母屋の土地が担保になっておりました。共同名義の土地があること自体嫌なので放棄したいから名義変更してくれと言ってもお金がかかるからといって断られました。現在は母が勝手に購入してから自分の趣味の畑仕事や花を植えており、その畑をつぶすのが嫌で断られたこともありました。親がその共同名義の土地を全部使っているので私の土地ではない状態です。このままでは自分の支払った分がすべて無効になり、挙句に妹にやれとまで言っているのでどうにか支払った分の一部でも取り返ししたいです。両親が権利書を握っており、私には一切見せも渡しもしません。そこで、一度、市の無料相談にて相談したところ親子なので内容証明郵便にて自分の意思を述べ、分割もしくは売却する旨をきちんと証明し、相手の出方次第で、示談するなり、調停、もしくは裁判に持っていく方法を勧められました。本件における内容証明郵便の書き方を教えてください。正直、言いたいことはたくさんありますが何をどう書き、重要なことをどうまとめてよいかわからないのでよきアドバイスをお願いします。