- 締切済み
- すぐに回答を!
photoshopでクリッピングパスをかけた画像をillustrato
photoshopでクリッピングパスをかけた画像をillustratorに複数配置したいのですが埋め込みになってしまいます。 配置方法としてはデスクトップにあるtif画像をillustratorにドラッグしています。 他のパソコンではできるのですがなぜか私のパソコンでは埋め込まれてしまいます。 設定をいじってみたのですが解決策が見当たらない状況です。 今の方法のままリンクで配置する方法をおしえてください。 作業環境はMAC OS X 10.6.4 イラレ、フォトショともにCS4とCS5です。
- childa0462
- お礼率0% (0/1)
- 画像・動画・音楽編集
- 回答数1
- 閲覧数53
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1

メニューから配置にして画像を選ぶ画面が出るのでそこの設定がリンクになっていないんじゃないかな
関連するQ&A
- クリッピングパスで切り抜かれない…
MAC OS10、フォトショップ cs2、イラストレータ9 フォトショでクリッピングパスを作成→イラレで配置 イラレ上では画像は切り抜かれてるのですが、プレビューで確認すると、切り抜かれていないのです。 何か設定がおかしいのでしょうか? どこをなおしたらいいですか?
- 締切済み
- グラフィックソフト
- フォトッショップのクリッピングパスについて
会社の人がイラレで切り抜き画像を配置するとき、フォトショでクリッピングパスを作成して配置をせずに、イラレで画像をそのまま配置をしパスでマスクをかけていました。 フォトショでクリッピングパスを使ってくださいと言ったところ「なんで?」と聞かれました。 「イラレではダメ、フォトショでパス」それが常識と思っていたので、答えることができませんでした。 今更なんですが、理由を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- Photoshop CS2 クリッピングパス
こんにちは。 今、会社でPhotoshop CS2を使用しています。 クリッピングパスについて「?」な事が起こったのですが、 まず 新規パス→ペンツールで画像のパス切り→クリッピングパス→そして「パスを選択範囲として読みこむ」にすると、なぜか選択範囲が反転されてしまいます。 illustratorに配置するとやはり反転した画像が配置されてしまいます。 以前のバージョンだとこのようなことが起こらなかったのですが、 なぜCS2ではこのような事がおこってしまったのでしょうか。。 それとも会社のPCに問題があるのでしょうか。 どなたか教えていただけませんか。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- Mac
- Photoshopのクリッピングパスがうまくできません(初心者です)
Photoshop8.0を使用しています。 写真画像の一部だけ切り取って、Illustratorに配置させ、本の表紙を作りたいと思っています。 しかし、クリッピングパスがうまくできていないのか、切り抜き画像がうまく作成できません。 以下のような作業をやりました 1.画像の切り抜きたい箇所にペンツールで縁取りをし、パスを作成 2.「パス1」として保存 3.「クリッピングパス」を選び、パス名を「パス1」に指定し「平滑度」を「0.2」にしてOKをクリック 4.「ファイル」の「保存」をクリックし、ファイルの形式「Photoshop EPS」で保存 5.Illustratorを立ち上げる 6.Illustoratorの「ファイル」の「配置」をクリック 7.先ほどEPS形式で保存したファイルを選ぶ 8.白黒の画像(パスで切り取られていない)ものが表示されてしまう・・・ 初心者のため、うまく現状伝わっているのか不安ですが、できるだけ丁寧に説明したつもりです。おかしなところがあれば教えていただけますか? なにとぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- グラフィックソフト
- photoshop6のクリッピングパス
こんにちは。 教えていただきたいのは、画像にクリッピングパスを使ってマスクして、 Illustrator(8)に配置しました。画面上ではちゃんとマスクされて問題ないのですが、プリントができないのです。プリントすると、画像などが連続して出て来たり…なんだか「ぶれ」ている感じです。(すみません、説明下手です) 因みに、どうしても写真をきれいにプリントしたいので、写真はphotoshop形式でIllustrator8に配置しています。やはりEPS形式でないとクリッピングパスを使った画像配置はできないのでしょうか…。 いつもこの方法ではダメなので、結局Illustratorへのパス書き出しを使ってまず書き出して、Illustratorに画像を配置した後にこのパスを使ってマスクを作成しています。 何か良い方法はないでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- IllustratorでのクリッピングパスをPhotoshopで使いたい。
Illustratorで画像(グレースケール)に摘要したクリッピングパスをPhotoshopでも使うにはどうしたら良いでしょうか? PSD形式で『書き出し』してもPhotoshopで開くと、パスが消えていて、パスで切り抜かれた画像だけが開きます。 Illustrator EPS形式で『書き出し』してもPhotoshopの方では『汎用EPSファイル形式をラスタライズ』のウィンドウが出て来ます。『OK』を押すと同じようにパスがなく、切り抜かれた画像だけが表示されます。 Illustratorのパスの情報を持ったPhotoshop形式のファイルを作るにはどうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- パスを切った後イラレに配置しても、画像が配置(プレビュウー)されません???
最近Macを買い変えたのですが、(MacG5、OS10.4、イラレ10.0、フォトショ7.0です)フォトショップでクリッピングパスをしてイラストレーターに配置しても、パスが切れた状態で画像が配置されません。画像の枠が配置されるだけです。画像はフォトショeps保存です。配置の時のリンクもチェックしてあります。色々ためしてはみたのですが、原因が全く分かりませんので、よろしくお願いします。
- 締切済み
- グラフィックソフト
- クリッピングパス
インテルマック、イラレ、フォトショップ共にcsを使い始めました。 印刷屋さんに出す物を作っております。 フォトショップでクリッピングパスを作りイラストレーターに配置しました。思った形に余分な部分が切り抜かれて配置できるのですが、(なみなみの四角)自分の画像とはちがう大きさのおおきな枠も一緒にでてきます。 自分の画像はその大きな枠の左下に必ずあります。 その大きな枠は選択して消す事もできます。 すると普通のクリップされた画像のなります。 見た目は問題ないのですが画像を何枚もつくるのでいちいち消すのも・・と思っています。あと、印刷やに出したとき、そのようなepsデータのリンクで大丈夫でしょうか? 何度クリッピングを作ってもそうなってしまい、たとえば5×5センチの画像に20センチくらいのおおきな枠がついてきます。 そのepsをもう一度フォトショップで開くと自分が保存した大きさです。 どうしてもわからないので教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- PhotoshopCSのクリッピングパスについて
当方、PhotoshopCSを利用していて、画像を切り抜き(ペンツール等でパスを作成→パスを保存→クリッピングパスを作成→一通りの作業が済んだ画像を別名で保存※その際、PhotoshopEPSで保存)Illustratorへ貼付けたいのですが、四角の枠に白い背景が混じってしまいます。通常、Photoshopでクリッピングパスを作成したものであれば、背景は透明なはずですよね?何が原因か知りませんが、突然できなくなってしまい困っています。以前に作成したデータはちゃんと透明になり、自在な配置ができます。しかし、作業過程が以前と同じくしているのに、それができなくなってしまいました。 因にMac版です。 原因が分かる方、どうかご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- Photoshop7.0でクリッピングパスができない
クリッピングパスがうまくいかず困っています。 他の方が質問されている内容も一通りチェックして試してみたのですがどうしてもうまくできません。 黒地に白い皿が写った写真があります。 それを白い皿だけ切り抜いてIllustrator10に貼り付けたいのです。試してみた方法が、 自動選択ツールで黒地を選択し選択範囲の反転。 作業パスの作成→パスの保存→クリッピングパス。 これを何回も試してみるのですがパスの黒い線が写真の上に乗っかった状態で切り抜くことができません。 うーん。もうどうしたらいいんでしょう。 Illustratorに写真を配置しクリッピングマスクでくり抜く方法はわかるので(これも教えてgooで覚えました^^) 時間がなくなればその方法でしようと思います。 よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- グラフィックソフト