法律事務について

このQ&Aのポイント
  • 法律事務についての履歴書の志望動機について悩んでいます。
  • 私は裁判所事務官を目指しており、法律事務の経験を積みたいと考えています。
  • 履歴書には法学部出身で法律に興味があるという内容を書いた方が良いのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

法律事務について

法律事務について 私(今年、法学部卒業)はこの度、法律事務所に履歴書を送ろうと思っているのですが、志望動機に困っています。 私の本当の志望動機は、裁判所事務官になりたいために法律事務の経験を積みたいというのが本音です。 私は、大学3年から現在に至るまで裁判所事務官の勉強をしてきましたが、2年連続不合格という結果でした。 正直家庭の事情で就職浪人はできず、働きたいのですがやはり法律に関する仕事がしたいと思っています。 そこで質問なのですが、裁判所事務官になりたいために法律事務の経験を積みたいと履歴書にそのまま書いたらやはりまずいですか? それならば、法学部出身で法律に興味があったと書いたほうが無難ですか? どうかご回答よろしくお願いします。 切実です!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ご回答致します。 私は、「AG法律アカデミー」で法律事務所への就職・転職をサポートさせて頂いております。 私自身、以前は、法律事務所でパラリーガルとして仕事をしており、採用も担当しておりました。 結論としては、裁判所事務官を目指していること言っても問題ありません。 むしろ「法律に興味がある」といった様な抽象的な志望動機よりもずっといいです。 しかし、なぜ裁判所事務官を目指すのか、その動機や思いはしっかり述べられなければなりません。 なお、採用されるか否かは、履歴書でほぼ決まると考えてください。 履歴書はかなり重要ですよ。 法律事務所への就職に関することや、法律事務職員(パラリーガル)の仕事について色々書かれていますのでご参考までに→http://ameblo.jp/dct27snow/ ご検討をお祈りいたします!

その他の回答 (2)

  • docstyle
  • ベストアンサー率42% (45/105)
回答No.2

多分に資格事務所の事務応募する人って そういう人材が多いはずだし、受け入れてくれるとは思うよ。 僕なら4社受けるなら、4社共に違う動機書を書く。 で、ウケが悪かった動機は捨ててウケた動機を、その後の5社10社に使いまわしてくね。 主観じゃ受からんから。 評価はいつも客観だから。 頭は使わんとダメよ。

ppp_1011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 この度、法律事務に初めて応募しましたので色々と悩んでいましたが、これからさらに法律事務の求人を探していく上で回答者様の方法を参考にさせていただきたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

どちらも似たようなものだと思います。 法律事務所が、そこで一生勤めたいという人材を求めているならともかく、弁護士先生の事務補助であれば、経験つんで資格等にチャレンジしたいという人物を拒む理由にはならないからです。

ppp_1011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても悩んでいましたが、おかげさまで志望理由に裁判所事務官に関することを自分なりに書くことができました。 とても感謝しています。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法律事務所の志望動機

    こんにちは、なかなか求人がないなか、やっと法律事務所の事務員の採用面接を受けることになりました。ちなみに、私は法学部を今年の3月に卒業した23歳の女です。面接ではおそらくというか、きっと志望動機を聞かれると思うのですが、なかなかうまくまとまらなくて困っています。本来ならそんなことは自分で考えなければならないことは良く分かっています。そもそも志望動機がはっきりしないのに、受けるのが間違っているというお叱りの声があることでしょう。それは重々分かっている上で、質問します。すでに提出した履歴書には法学部出身であり、そこで学んだ知識を少しでも生かすことができる、法律に直接接することができる仕事に魅力を感じたからというような内容を書いたのですが、やっぱりこれだけでは薄いでしょうか?どうしてもそこで働きたいので、何かアドバイスを頂ければうれしいです。

  • 法律事務所への志望動機

    法律事務所で働きたくて1ヶ月程前から就職活動を行ってます。 法律事務は未経験ですが、5年ほど総務・経理の仕事をしており ました。 何ヶ所か履歴書を送ってみたんですが書類選考が通りません。 志望動機ですが、単純に「法律事務所の仕事に興味を持った」では インパクトに欠けるのでしょうか? あんまりかっこいい事を書いても、面接でボロが出てはと思い、 シンプルに書います。 29歳で、最後のチャンスだと思い、長く働けると聞いた法律事務所へ就職したいです。 もう少しインパクトのある志望動機をアドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 法律事務所事務員の求人があり、応募しようと思っています。

    法律事務所事務員の求人があり、応募しようと思っています。 事務経験なし。接客業のみ経験しています。 法律関係にはいままで興味はさほどありませんでした・・・。 正直求人があったので受けようと思っている状態です・・・。 そこで、履歴書の志望動機がすごく困っています。 法律事務所の事務は一般事務と大きな違いがあるのでしょうか?? 主に行う業務内容はどのようなものですか?? 教えてください。お願いします。

  • 法律系事務所への転職

    お世話になります。 法律系事務所へ転職するためには、法学部出身や 法律の資格がないと、経験者でないものは転職は 難しいのでしょうか? よく募集で、実務経験~年以上などありますが、 生まれた時から実務経験を持っている方はいないと 思うのですが、表現が悪くて申し訳ありません、 そのような方は何かコネのようなものが必要なの でしょうか? 初めのとっかかり、と言いますか取りつく島は どのようにしていくのが一般的なのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 法律事務所の事務に応募します。志望動機について

    至急!お願いします。 法律事務所の事務員の仕事を見つけ、履歴書を送ります。志望動機がまとまりません。履歴書のスペースが少なくて、困ってます。アドバイスください。 志望動機 御社 を志願した理由は、一つ一つコツコツ仕事をすることが得意であり、地道で強い努力が、必要な事務が私には最適だと思いました。 前職では少々事務の経験がありますが、キャリアプランを考えた際に一般事務から専門分野への事務処理能力を、身につけたいと考えました。 サービス業の経験から、クライアント様へのご満足いただけるようにサポートし、フットワークの軽さから、サポート役として働くことへ遣り甲斐を感じたので志願しました。

  • 法律事務所の求人は?

    こんにちは、私は今年の3月に大学の法学部を卒業したのですが、今職についていません。それは、公務員浪人をしたからです。しかし、今年もどうやらよい結果は得られないようです。そこで、これから就職活動をしようと考えました。法律事務所の事務員になりたいと思うのですが、そのような求人はどこにいったら見つけることができるのでしょうか?前に職安に行ったのですが、ありませんでした。やっぱり、求人自体が少ないのでしょうか?こういう場合直接法律事務所に電話して求人がないか尋ねても良いものなのでしょうか?また、私はなんの資格もないのですが、やっぱり実務経験や資格がないと採用してもらえないのでしょうか?実際に法律事務所で働いている方、どうやって職を見つけたのか、仕事の具体的内容、事務所の雰囲気などいろんな情報を教えて下さい。

  • 法律事務所の面接で・・・

    今週、法律事務所の面接があるのですが、ハローワークや求人誌の求人で法律事務所を面接受けたことあるのですが、今回は弁護士会に登録してたら連絡があり、面接を受けることになりました。志望動機に職業訓練で行政書士の勉強をしたことを書いてるんですが、今は法律事務所に限定して就職活動してなかたったので、勉強してません。 法律事務所へは実務を通じて法律の勉強したくて、受けてました。 質問で行政書士を目指してるのか?独立しようと考えてるのか?(以前別の事務所で聞かれました)と聞かれたら、どのように答えればいいでしょうか? 独立は全く考えてないけど、資格はいつかとれたらいいなとは考えています。 まだ事務所の雰囲気とか分からないけど、絶対採用されたいと思ってます。(1月から就職活動してます・・・) 29歳で一応法学部卒です。 よきアドバイスよろしくお願いします。

  • 裁判所事務官について

    今大学法学部2年の者ですが、将来法律にかかわる仕事がしたいです。 自分的な希望として司法書士、裁判所事務官に希望があります。 司法書士の難易度等については詳しくわかったんですが、裁判所事務官2種についてはよくわかりません。倍率10倍とありますが、現実的合格可能性としてはどうなんですか? 自分は一応二流私大の法学部です。現役で合格することは客観的に見て可能ですか? 司法書士は現役合格はむずかしいものと承知しています。 また裁判所事務官は全国転勤はあるんですか?また社会的地位(世間体??)のようなものはどうなんですか? 詳しい方お願いします。

  • 専門知識をいかした法律家 とは?

    伊藤塾という司法試験の塾では、法学部以外の学部の人に、無理に法学部編入や再受験を進めず、学部の専門知識を生かした法律家になる用に言われます。確かに、新会社法を作ったのは工学部出身の法律家ですし、合格体験記を読んでも、法学部以外の学部からの合格者はたくさんいらっしゃいます。統計では4分の1の合格者は法学部以外の学部出身者だそうです。 しかし、専門知識を生かした法律家 というもののイメージが、どうもつかめません。例えば、工学部出身で、工学の専門知識をいかした法律家とは、どのようなものなのでしょうか?

  • 法律事務所

    現在法律事務所を中心に就職活動を行っています。 ある事務所の求人で、履歴書と共に「契約」についての小論文を送付するように指示がありました。法律は勉強していますが、法学部卒ではないのでレポート等、法学ならではのレポートの書き方が分かりません。「契約」について、400字以内で、形式、内容とも自由です。「契約」と一口に言っても様々な種類があります。この場合、求められているレポートは契約の意義から種類、効力まで全部を論じればいいのか、または例えば「双務契約」など契約の一部について論じればいいのでしょうか。 また、弁護士会にて履歴書を預かっていただけるという話を聞きましたが、東京では第二弁護士会でよろしいのでしょうか。