• 締切済み

こんにちは。高校3年生、受験生です。女です。

こんにちは。高校3年生、受験生です。女です。 偏差値60~70の県下一の公立高校に通っています。 今私は理系で、今まで九大薬学部臨床薬科(6年)を志望していました。しかし、薬剤師の飽和などが叫ばれる中で、 国家資格は確かに魅力的だけれど、6年高い学費をかけ、かつ難しい勉強をして薬剤師になるにしても、コストパフォーマンスがあまり良くなく、生涯的に見るとあまりいいと思えなくなりました。 そもそも薬剤師になろうと思ったのは、結婚や産休に理解があり、家庭や趣味を大切にでき、かつ安定した収入を得られるだろうという安易な考えからで、薬剤師に執着があるかというと、NOです。あるとすればただのプライドです(進学校卒)そんなもので飯は食えませんね。 それならば、同じく産休に理解があり、安定した公務員になったほうが良いのではないかと思いはじめました。 そして調べたところ、公務員になるには基本的にはどの学部でも大丈夫なようなので、どうせなら比較的に楽で、自分の興味のある分野の学部に行きたいと思い、 元々興味のあった心理学や言語学を学べる、九大文学部に転向したいと思っています。 けれど、もうセンターまで100日しかないこの状況で文転してやっていけるかが不安でもあります。 ちなみに私が薬学部→文学部にすることで、 センターでは化学生物のどちらか、が不要になり、代わりに現社、倫理、政治経済から一つが必要になります。 二次は、数IIIC、理科が不要になり、代わりに国語が必要となります。 (もちろん理系→文系ですから、国語、英語の難易度は上がるでしょう) ちなみに、私は典型的な文系脳で、進研マークでは偏差値:国語77英語69数学56といった感じです。 しかし、まだ理系から離れることに不安があるので、農学部や経済工も視野にいれています。 経済工なら大学に入ってしまえば文系とほぼ変わらないとも聞きますし、農学部は今トレンドで入学後に学科が決められてつぶしがきくのも良いかと… 1.視野に余裕をもつ為に薬学部を目指しつつ、センターの結果次第でレベルを下げる形で農学部、経済工を選ぶべきか? 2.文転して、文学部を目指すべきか?今から現社、倫理などをして間に合うか? 3.大学に進み、考え方が変わるうちに公務員にならない可能性もあることを考えると、やはり就職に有利な理系学部でいくべきか?資格をとれる薬学部でいくべきか? いま迷っているのはかいつまんで言えばこの3つです。公務員は、一応の予定ですが、あまり転勤せずに働きたいので地方で働ける公務員II種にしようと思っています。I種を受けることも考えてはいます。 公務員資格については、個人の努力如何だと思っているので、取れると思います。ただ、万が一大学で公務員以外のことをしたくなったときに、文系だと不安なのです。 長々書かせていただきましたが、最終的に決めるのは自分だということは重々承知してます。ですが、まだ社会のことをよくわからない状態での考えですから、皆さんの意見を参考までにお聞かせ願いたいです。

みんなの回答

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.7

公務員になりたいのならば、医療系や福祉系から離れない 方がいいです。公務員試験を合格しなくても公務員に なれるからです。

noname#232424
noname#232424
回答No.6

>結婚や産休に理解があり、家庭や趣味を大切にでき、かつ安定した収入・・・ という職業の1つは,「いくいくはプロフェッサーに昇任しよう」などとは夢にも考えない「万年助手」ですね。学生実験の指導や事務的雑用で日が暮れ,時間があれば趣味的に勉強しようかという,ちょっと気の利いた女性にはもってこいの職です。給料は安いですが,結婚して夫の収入があれば十分だと思います。 分野はどこでもいいですが,理系は実験指導があって体力を使う部分もあるでしょう。

回答No.5

そんな状況ではアドバイスできないよ。 そもそも大学に受かる事、薬剤師試験に受かる事、公務員試験に受かる事すら誰も確約できないんだし。 それを踏まえて気休めに聞いて下さい。 >1.視野に余裕をもつ為に薬学部を目指しつつ、センターの結果次第でレベルを下げる形で農学部、経済工を選ぶべきか? 農や工の友人がいたが「レベルを下げてのしゃあなし農」や、「学校の言いなりになって狙い目の帝大工」で来た奴は入学後、かなりの可能性で躓いている。別にそれでうつ病を発病するほど連中は弱虫では無いが、見ていて感じた事は行きたい大学・学部に行けと言う事。 物事が志望どおりに行かない事も含め、まずは志望に向け進め。 Aを目指す時にわざわざ進路をBに取る奴がいる。Aは高い、Bなら届くから、と言うわけだ。 でもこの時はAはもちろんBにすら届かない。なぜならBに対する意欲、エネルギーが不十分だからだ。Aを目指すならAに行け。挫折したらその時にまた新たな道が開ける。その時に考えたらいいことだ。今じゃない。 また学歴やらから得られる幸福感は、短期的にしか満たせない。大学4年間は長いんだし、殆どはただのルーチンワークだから。 本当に薬学志望なら九大がダメだった場合に浪人するか、あるいは私大の薬学部に行った方がずっと幸せになれる可能性は高いと思う。 あと、経験上、そういう保険を考えている奴は99%保険の方(滑り止め)に行く。 そういう意味では、残念ながら君は落ちるタイプ。模試の結果どーの抜きにして、受かりやすいタイプ、落ちやすいタイプと言うのは存在する。 多少の計算はありだけど、基本的には本命だけ考えておくべき。 >2.文転して、文学部を目指すべきか?今から現社、倫理などをして間に合うか? 当然だが間に合う。ただしそのレベルの意志で文学部を目指すのはどうなのか? 大学側に問題があるんだがそもそも学部生は専門的な勉強は出来ないようになってる。 国立は私立に比べればマスプロじゃないってだけで十分にマスプロである。 教授も研究者として、義務的に最低限の講義をしてとっとと帰る。 つまり研究をしたいならどうあがいても大学院に行かざるを得ない。 そこで自分の机と椅子を確保し、朝から晩まで、毎日、学問に向き合ってナンボ、である。 もちろんそれで教授になれる確約などできはしないが。 学部レベルで学べるのであれば教養科目で心理学を選択すればいい。ゼミも実質1年だし、週12時間に過ぎない。 どうしてもゼミに出たければ、聴講生で心理学のゼミに出れば済む話。 高校生でできないものがどうして大学生になると急に出来ると思うのだろう。 最近は、大学に行く目的を専攻や学問の事をやたら唱える高校生が多い。 これはブームかなにかか? その割には(高校時に)勉強もしていないし、どうしても入りたい、3浪でも5浪でもしますよ、って奴は見ない。 で+、就職も恋愛もバイトも旅行も、と言う。そんなの論理的に有り得ると思ってるのが面白い。 高校でサッカー部兼野球部でやるなら両方ともで補欠になるのがオチ、だろ? 就職も研究もって求めた時点で、両方ともクソみたいな成果になる可能性が高いと、なぜ分からないんだろうか? 今の子は純粋と言うか、僕らの感覚で言うところのバカなんだろうか。 この辺が僕にはちょっと不思議だ。 >3.大学に進み、考え方が変わるうちに公務員にならない可能性もあることを考えると、やはり就職に有利な理系学部でいくべきか?資格をとれる薬学部でいくべきか? 君の心境の変化など僕らには想像も出来ない。 あと理や薬、そして工の一部は就職に有利では無い。 また九大は(大きな視点で見れば)決して就職に有利では無い。 あれもこれも、なのは分かる。自然だ。 しかし捨てるべきは捨てろ。 それから優先順位をつけろ。 文学部選んで就職を捨てても公務員になるなら構わないだろう。 薬学部に行ってもいいだろう。別に薬剤師でいいし、飽和でも君は構わないんだろ? 年収2,3000万を目指してるわけでもないし。 >結婚や産休に理解があり、家庭や趣味を大切にでき、かつ安定した収入を得られるだろうという安易な考え で別にいいじゃないか。 >農学部は今トレンドで入学後に学科が決められてつぶしがきくのも良いかと… あとこの手の価値観は殺した方がいい。トレンドって何だよ。要するに映り変わりだろ。マスコミならとっとと変えりゃいいんだ。ホリエモン捨てて、ラーメン特集してりゃいいわけ。 で、ホリエモンはどうなる?30過ぎてラーメン屋始めるか? テレビは1時間しかもたないが、人生は10年20年と続くの。 「トレンドが変わった、人生を変えよう」なんて器用な奴はいない。 そんな理由で進路選ぶな。大ヤケドすんぞ。

回答No.4

お役所勤めの公務員が楽だとお考えのようですが、決してそんなことはありません。 末端の人なら土日休みの毎日定時なんでしょうけど・・・ 公務員でも上の方になると、我が儘な議員に振り回されたり、部下が勝手なことをして責任を取らされたり、莫大な書類を処理するために毎日サービス残業だったりで、胃に穴があいちゃいます。(本当です) 理系でも文系でも、公務員にはなれるので、どちらかといえば言えば理系がお薦めかな。技官になると出世がない代わりに出世競争もないし。 >薬剤師に執着があるかというと、NOです。 薬剤師に特別興味がないのでしたら、個人的には生物、農学系がお薦めですね。 私は工学部出身の技術屋ですが、工学系はこれから大変かもしれないと考えています。電気や機械、材料の世界は開拓がかなり進んでしまっているので、現在の状態から前進させるためには莫大な開発費が必要です。いまの日本にはその金がない(;´Д`) しかたがないから、合併したり何処かの傘下に入ったりして、どんどん企業の数が減り、大企業化しているのが現実です。そうしないと開発費が捻出できないのです。 そういう工学系の「物作り」の現状から考えると、生物や農学の世界は未開拓の分野が多く、驚くべき発見が相次いでいます。最近では、石油を作るバクテリアだとかレアメタルを回収する藻などです。まあそういうことでこれから比較的低コストでいろいろ新しい事ができるのは、生物・農学の分野かなと。 大学というところは、高校などと違い視野が一気に全世界に広がる、すなわち世界中の研究者が競争相手になるので面白いのです。大学へ行くとまたいろいろな発見があるよ思いますから新しい世界が見えるのではないかと思います。 受験勉強頑張ってくださいね。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

公務員になるには基本的にはどの学部でも大丈夫なようなので ↓ けど事実は http://www.lit.kyushu-u.ac.jp/exam/gakubu/syuusyoku_H17~H20.gif ちと古いが http://www.law.kyushu-u.ac.jp/prospective/pamphlet/2000/statistics.htm 選択肢としては 1 だろうな

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.2

>けれど、今のこの受験期の時期に楽さはそこまで求めていないことにあなたさまの回答で気づけました。 >いま頑張っても、私は大学入学後に楽をしたいのだなあ、と(言い方が悪いですが) 蛇足です。 基本的には、多くの人は楽をしたいから高学歴に挑戦して、大企業(または公務員)に就職するんです。 「生活安泰」、現実には難しいですが、それを多くの人は求めているんです。 ですから、質問者様の考え方は、まったく間違っていないと思います。 以上、蛇足でした。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.1

>まだ社会のことをよくわからない状態での考えですから、 だからおもしろいんですけどね、本当は。 >1.視野に余裕をもつ為に薬学部を目指しつつ、センターの結果次第でレベルを下げる形で農学部、経済工を選ぶべきか? これでいいんじゃないですか。理由は一番楽そうだから(偏差値60はあるでしょうから、楽勝でしょう)。 楽に一生生きられれば、それに越したことはないんです。一番楽な方法を選んで下さい。

papapanda3
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます! そうですね、きっと社会にでてみれば今の手探りな状況が良いものにおもえるのかもしれません。 けれど、やはり受験は大きな分岐点で、経済的にも関わってきますので、できるだけ見通しをたてておきたいとまだ未熟な若い心では思ってしまいます。 1が、現状たしかに一番楽なのは事実ですね。私もそう思います。 けれど、今のこの受験期の時期に楽さはそこまで求めていないことにあなたさまの回答で気づけました。 いま頑張っても、私は大学入学後に楽をしたいのだなあ、と(言い方が悪いですが) 少しですが曖昧だった自分の気持ちが見えてきました。ありがとうございました!

papapanda3
質問者

補足

文書を読み返して、伝わりづらい部分があったので捕捉させていただきます。 私の今の気持ちだけの希望でいえば、 文転して文学部に行き、公務員になりたいです。 ただ、文転に対する不安と、もし公務員以外で好きなことが見つかったとき理系の方が有利ではないか(理系ができて文系ができないものはあっても逆はないと思い…)という不安で 決断を踏み切れない状況なのです。 以上をここに捕捉させていただきます。

関連するQ&A

  • 四年制大学の学部進学で迷っています。

    私は理系の四年制大学へ進学を希望している高校二年です。今回の悩みはどの学部へ進学するかです。理系科目が得意な方で、資格取得のためにも薬学部か、栄養学部進学を考えています。けれども、家庭の経済的事情で学部(特に薬学部)進学できるか定かではありません。栄養学部はまだ公立大が狙えるのですが、薬学部では学力上狙える範囲ではありません。そこで、いっそ、文転して、就職率がいいと聞く法学部か経済学部にしようかなとも考えています。今、大金をはたいて薬学部に入り薬剤師の免許をとるか、このまま妥協して法学か経済学に入学し一般企業に就職するか、みなさんはどちらがいいと思われますか?5年後、10年後のことを考えても、予想がつかないので皆さんの意見を参考にさせていただきたいです。

  • 大学受験について

    こんにちわ。今度新高三になる現在高二のものです。 自分は理系ですが経済に興味がわいたので経済系に進路を考えています。 文転しようかとも考えましたが、リスクが大きいのでやめました。 理系のままで、経済学を学べるところへ進学することに決めました。 いろいろ調べてると国公立では経済学を学ぶが、理系に属している 学部が多少ありました。 しかし、滑り止めで受ける予定の私立ではほとんど文系(経済学部)に分類されていて 個別試験が英・数(社)・国で国語があるので理系の自分では 不利になります。 これではもし国立の第一志望に落ちた場合浪人が決定してしまいます。 個別試験に国語がなく、数学、英語で受けることが可能な 経済学の学ぶことができる大学をしっていたら、教えてください。 お願いします。

  • 高1の文理選択についてかなり悩んでます。

    観覧ありがとうございます。 高1の文理選択についてです。 私は理系が大の苦手です。 だからといって、文系がとても得意ってわけではなく、 理系と文系と比べると、ましなほうは文系といった感じです。 志望校は九州大学です。 そこで、私の特徴からみると、文系を選択するのが良いかと思いますが、 薬剤師もメリットがたくさんあり、良いなぁと思っています。 また、生物に関する職業に向いている、とどの適性検査でもでました。 (適性検査を学校でもネットでもしました) なぜ、こんな自分が生物に関する職業が向いているのかわかりませんが、 どの適性検査をしても生物がでてくるので非常に心に引っかかっています。 また、不純な動機ですが、偏差値も55ぐらいと、私でも手が届きそうな偏差値、 というのも大きいのです。 正直、高校受験で地区トップ高を受験で失敗して、 自分も嫌な思い、周りも嫌な思いをしているので、 大学受験では、自分よりレベルの高いところへの挑戦をためらっています。 ですが本心は、薬剤師になりたいです。 そして正直九大の薬学部の偏差値は高くて、今の自分のレベルじゃ到底手が届かないと思います。 数学が本当に大の苦手で、理系を選択して今の時点でもつまづいているのに 数2、数3、などになってついていけるのか、きっと理系だから回りは理数ができる人たちばっかりなのだろうか・・・ととても不安です。 また、世界史が好きで、日本の政治・経済分野が日本の流れ、ニュースでいっていることが分かってくるので興味があり、学ぶたいと思います。 そして、偏差値のことばっかり言うのもあれですが、 九大の経済学部もこんな私でも手が届きそうな偏差値なのです。 同じ九大だから、経済学部にするか、理学部生物科にするか、薬学部にするかは まだ全く決めていなくて、いきなり3日後に文理選択を提出と言われて、 どうすればいいかわかりません。 どうかこんな私に助言をよろしくお願いします。

  • 大学の学部選びについて

    今度高3になる理系なんですが、学部選びに悩んでいます。 私は理科選択でなんとなく生物を選んでしまい物理をまったくやっておらず、 行くとしたら生物系か化学系、農学系に絞られてしまいます。 しかし、これらの学問には興味が湧かず、逆に経済学や経営学に興味がでてきました。 ですが、いろいろ調べてみますと文系は就職するのが大変らしく、将来的には理系(とくに機電系)に行った方が良いということがわかりました。ただし、理系は院に行かないと文系とあまり変わらない??? そこで質問なのですが、推薦を使って日大の理工に行くのと文転して自力でmarchレベルの経済学部に行くのとではどちらのほうを選ぶのが得策でしょうか?(就職のことやコストなどを考えて) また、漠然としていますが、私は将来とりあえず公務員になりたいと思っています。(公務員と言っても様々な業種があることは知っています) あと、文系または理系の大変なところを具体的に教えてくれると助かります。

  • 高1女です。理系の学部に興味がない・・(文理選択)

    来週の月曜日、2月20日までに文系か理系かを決定してこいといわれました。もともと一回目の調査で私は、「得意科目はどちらかといえば理系だし、社会を二つやるよりは理科二つのほうが向いてるなぁ。しかも、文転もできるし!」という理由で理系を選択しました。ところが現実的に考えてみると、理系といったら医学、薬学、理学部や工学部という感じで、今のところ何の興味もありません。逆にコレ!というのはないのですが、文系の教育学や心理学、文学部などのほうが興味があります。人と関わるような仕事がしたいなと漠然と思っているところもあるので・・・。 えっと、箇条書きにしてみると・・ ・特に入りたい学部がない ・理系のほうが頭に入りやすい ・でも、最近国語の成績がやけにいい。 ・興味がある学部は文系ばかり。(理系はまったく興味なしです) ・今のところ理系選択をしていて、親にも「今は理系にしておけ」といわれている。(ただ両親が医学系なので、そちらに進んでほしいだけなのかも・・!?親は文系にするのは目標を最初から低くしてるといわれました。) ・「今は理系にしておこう」などという理由でいいのか。理系に興味がないのならいっそ文系にしておくべき? ・理系にしておくと文系より古文が2時間少なくなるため、理系の学部に進まないのなら理科に費やす時間などが無駄? ・今の時点(高1)で文系の学部だけにしか興味がないと決めてしまわないほうがいいのか。理系から途中で文転するよりは今文系に変えておくべきか? ・理系の選択をしたまま文系の学部を受けることは可能か? ・大学に行く意味とはズバリなんでしょうか?直接職業につながるのでしょうか? たくさんごめんなさい。少しでもひとつでも答えれるものありましたら、お願いしたいです!!だんだん自分の人生が自分の手で決められていくのが、やっとわかってきました・・。真剣に考えていきたいと思います。

  • 高3年生の受験生です。

    高3年生の受験生です。 志望はずっと阪大基礎工でしたが 成績があがらず 神大工学部に変えようと 思っています。 しかしこの時期になって 法学部への憧れが 強くなってきました。 実験とか楽しそうだな~ 理系科目の方が得意だしな~ と軽く理系に進みましたが いまは法学部へ 心が傾き始めています 理系入学して転部は ロスになるのでしょうか? 8月河合全統マーク 英語160 数学1A72 数学2B76 国語120 化学76 物理72 倫理40 理系にしろ文系にしろ 神大目指すには すごく浪人フラグな 成績ですが…(^^;) また話は変わるのですが 理系ジャーナリストは どこの学部へ行くのですか?

  • 大学の学部選択~就職について。

    こんにちは。 現在、18歳、高校を中退しています。 今、大学の学部選択から就職のことについて悩んでいます。 まず、文系か理系かで悩んでいるのですが、 文系だとしたら外国語学部・法学部などが志望です。 理系だとしたら薬学部が志望です。 僕は高校を中退していて、「高等学校卒業程度認定試験」に 合格していますが、まぁ中卒ということです。 そんな中卒の僕が将来、就職ができるのか、そして結婚したときに 家族を養っていけるのかと悩んでいます。 それで考えた結果、資格を取れば就職に役立つと思いました。 それで、大学の薬学部に前から興味があったので、 そこに行き、卒業して、薬剤師になれたらいいと思いました。 ですが、高校に通ってた時は文系で、理数系の科目はかなり苦手です。 それなら、文系の外国語学部や法学部に行けばいいかと思いますが 何か特別な資格は取れないですし、就職もできるのかという不安も あります。 薬剤師の資格が取れる薬学部に行くのか、 それとも、特に資格は取れない、文系学部に行くのか、 中卒の僕にはどちらに行けば就職できるでしょうか? 独学で勉強することになるので、 理系にしろ文系にしろ大変なのですが、 もし薬学部に行くと決めた場合でも、理数系は苦手だし嫌いなので やっていけるかわかりませんが、 就職できる可能性についてはどちらがいいか教えてください。 お願いします。

  • 理系の経済学部受験について

    僕は現在高校2年生で、理系選択です。 元々は工学部志望でしたが、進路についていろいろと考え、色々な人の話を聞く中で、経済学部に興味を持つようになりました。 家から近い神戸大学や大阪大学の経済学部では、理系に配慮してセンター試験では社会1科目(僕の場合、地理)と理科2科目(僕の場合、物理・化学)で受験できるようになっています。なので、文転しなくとも受験が可能ということなのですが、僕が気に掛けているのは二次試験の国語の試験の難易度です。現在理系ということもあり、あまり国語は得意ではないのですが、難易度のレベルとしてはどの程度でしょうか?センター重視の国語の授業しか受けていない理系生が立ち向かえるような試験なのでしょうか?教えてください。 また、こうした理系の経済学部受験に関してアドバイス等ありましたら教えていただけるとありがたいです。 以上、拙い文章ではありますが、よろしくお願いします。

  • 薬学部?文転?どっちを選ぶのがベストでしょうか・・・

    タイトルをみて、何いってるんだと思ったと思います。 今私は高校2年です。希望は「薬学部」と今までしてました。特に深い理由はありません。特別興味があるというわけでなく、はっきりいって資格がある薬剤師は将来困らないだろうという浅い考えが大部分です。(親もそれを強調してたので) 私は、興味があるのは外国、旅行、とか、報道とかです。 明らかに文系なのです。でも、高校2年になるときの文理選択のときに理系を選択していたので、今頃変えられるわけにもいかないと思ってました。だから、今思えば「薬剤師」という枠組みの中で自分のすきな分野を探して自分に薬学部にいくという目標とかやる気をあげていたような気がします。 その「枠組みの中で好きな分野を探し」た結果は「管理薬剤師」です。 ネットで探しまくってやっと外国に接点をもちえる薬系の仕事と思ってます。 で、そこで話を変えますがこの前進路に関する面談がありました。 国立で薬学部はやはりある一定のレベル以上しかないからほかにどの学部を考えているのか聞かれました。理系で他の学部なんてまったく思いつきませんでした。先生の視線が痛かったので、 「第2希望で文系っていいんでしょうか」って聞きました。一瞬空気が固まりました。(まぁ、当たり前といったら当たり前ですが。)じゃあ、具体的に何処の学部かと聞かれて、今まで薬学部しか考えていなかったものだからやっぱり沈黙。面談は中止。後日考えをはっきりさせてこいといわれました。 ここでやっと本題の質問になります。 ●薬学部の他に理系でよさそうな学部は何でしょうか。 ●もういっそ文転してしまったほうがよいのでしょうか。 あと、薬剤師の将来の展望についてですが、 ●薬剤免許を持つ人が増えて需要が減る、6年もいくのにそれ相応の見返りが得られるのか。 ↑何かやらしい考え方ですが、家庭の経済的な理由があるので・・・。 長々と読んでくださりありがとうございます。 再面談はすぐなので早く考えをまとめなくてはいけないので、非常に困っています。 回答よろしくおねがいします。

  • 薬剤師から製薬会社のMRになるには

    僕は今高3で将来製薬会社のMRになりたいと思っています。MRには文系からでもなれると聞きましたが、僕は理系で薬学部に進みたいと思っています。MRという職業が自分にあっているのか正直よくわかりません。なので薬学部6年制に進学し薬剤師国家資格を取ってから、MRを目指そうと思うのです。 薬剤師資格を無事とったとして、そこからMRになるための具体的な工程や「それは厳しい」など何か意見を聞かせてください。