• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今日緊急地震速報が流れましたが・・・)

緊急地震速報についての疑問と対策

このQ&Aのポイント
  • 今日緊急地震速報が流れましたが、その時の状況やアナウンス内容、自身の反応について説明します。
  • 緊急地震速報が出たら、どのくらいの間警戒すれば良いのか、具体的な対策について教えていただきます。
  • 古い家に住んでいても地震による被害を最小限にする方法や、東京大地震に備えるためのアドバイスをお伝えします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.4

~緊急地震速報について~ 緊急地震速報は、地震が発生してから、揺れが到達するまでの僅かな時間で警報するものです。普通は数秒から数十秒の猶予があるかどうかといったところです。アナウンサーが咄嗟に警報している間に(または警報する前に)揺れが来る可能性は大いにあります。 緊急地震速報を聞いて出来ることは限られています。家の中であれば、大きな家具や火元から離れ(都市ガスならば大きな地震が起こると勝手に火が消えます。無理に火を消そうとして火傷するほうが危険です)、机の下などに隠れること。屋外であれば、ブロック塀や墓石、崖から離れること。車を運転中ならばハザードランプを点けてゆっくり速度を落とすことです。 ちなみに、地震の揺れが伝わる速さはP波(カタカタとゆれる縦揺れ)が秒速6~8キロ、S波(ゆさゆさとゆれる横揺れ)が秒速3~4キロです。2分もあれば東京-大阪間を伝わるくらい早いものです。ですから、緊急地震速報が出てからせいぜい3分待ってみて何もなければそれで終わりです。 なお、大きな地震が発生して緊急地震速報が発表された直後に、もし別の大きな地震が発生した場合には、もう一度緊急地震速報が出ることになります。 ~家について~ 古い木造家屋の場合、もう耐震診断と耐震補強をするしかありません。 最近では耐震診断、耐震改修ともにかなりの金額が公的に給付されます(場合によっては全額出ることも)。また、家に住みながら耐震改修を行うことも可能です。大々的な工事が嫌なら、柱や梁に金具を付けていくだけで済む工事もあります。これなら工期も短く非常に安価です(それでもやるとやらないとでは大違い)。 それでも耐震改修が嫌ならば、シェルターを入れるという方法があります。寝室の中などに頑丈な小屋のようなものを作り、いざ地震が来たらそこに逃げ込むというわけです。家が潰れても、シェルターの中にいれば命は助かります。既に実用段階にあり、30万円くらいで設置可能かと思います。 家具の固定も確かに大事ですが、家が潰れたら意味はありません。まずは耐震改修、それが終わったら家具の固定をしましょう。

adb1990
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >アナウンサーが咄嗟に警報している間に(または警報する前に)揺れが来る可能性は大いにあります。 やはりそうですよね。 今回私が体験したのはこのケースだったのだなと思います。 >ですから、緊急地震速報が出てからせいぜい3分待ってみて何もなければそれで終わりです。 なるほど。とりあえず速報から3分は要注意ですね。おおよその目安がわかって良かったです。 耐震改修の詳細な情報もありがとうございます。 やはりまずは耐震診断・改修ですね。。。 何とか家族にもわかってもらえるように、説明したいと思います。 いろいろとわかりやすくご説明いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • isaokunn
  • ベストアンサー率24% (43/179)
回答No.3

>大地震がきたら倒壊してもおかしくないような古い家なのですが、 >こんな家に住んでいてもいざというとき生き残れる方法があるとすれば とりあえず1部屋のみ耐震補強でつぶれにくくするという方法もあります。 耐震診断・補強は役所又は建築士事務所協会に問い合わせれば教えてくれると思います。 本当に大きな地震が来たらドアを開けるとか火を止めるとかの余裕はないと思います。 しかし、たとえば都市ガス、エレベーター、新幹線等の電気的に操作できるものは、被害を小さくすることは可能だと思います。

adb1990
質問者

お礼

耐震診断・補強ですね・・・ これも私の一存では何とも言えないところですが・・・ やはり何とか家族を説得するしかないですね。。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

>ここで言う1度目とは最初に地震が起きた地域(東北でしたっけ?)の揺れで、 >2度目が私が感じた揺れ、ということでしょうか? 身体に感じたのが1回目のなのか2回目のなのかはわかりません。 少しゆれだして「大きくなかった」と思った後、もう一度今度は大きな揺れが起こったってことありません? 最初 ゆらゆら で「あれ? 地震かな?」と静観していて、10秒くらいしてから「収まったな」と思っていたところ、ドコドコって大きく揺れだしたってことありません? 規模にもよるし、発生地点にもよるかもしれませんが、振動の伝達速度も関連しているのかもしれない。 たて揺れがP波で横揺れがS波だったと思います。 最初に横揺れのS波が到達する、その後たて揺れの振動が到達する。 この間がどれくらいかは、地震の規模によって違う。 だから、実際は最初の振動が身体に感じなくて、2度目が身体に感じる地震だった場合、2度目を最初だと想定して次もう一度来ることを想定しておいたほうがいい。 まあ 地震はどうしようもないですよ。 倒壊するレベルだと、立てないでしょうから、とにかく「きたーー」と思ったら外に出ることです。

adb1990
質問者

お礼

>少しゆれだして「大きくなかった」と思った後、もう一度今度は大きな揺れが起こったってことありません? ありますね。 1度目と2度目の間の時間がわずかだと、確かに速報が間に合わず揺れが先にくることがあるというのもうなずける気がします。 >実際は最初の振動が身体に感じなくて、2度目が身体に感じる地震だった場合、2度目を最初だと想定して次もう一度来ることを想定しておいたほうがいい。 今回は速報の後に揺れを感じることはありませんでしたが、やはりしばらくの警戒は必要なのですね。 再度ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

今の技術では、近い将来地震が起こってもおかしくない と地殻の状態から推測はできますが、 何時起こるかは予測できません。 だから揺れだして「今さっき地震がありました」と速報を流すわけです。 起こった後流してもしょうがないと思うかもしれませんが、もう一度来るんです。 はねかえるのかどうか知りませんが、しばらくして二度目が来るし、2度目の方がでかかったりするんです。 1度目と2度目の間に時間がある。 だから、1度の揺れが終わったからもう安心ってわけじゃないんです。 で、倒壊は建築基準法である程度保障されていても、地盤とか大きさで倒壊するときは倒壊する。 揺れたほうが壊れにくいらしいが、揺れすぎて柱が斜めになってそこに上からの重みが加わって、折れたり倒れたりする場合もある。 たて揺れより横揺れの方が同じマグにチュードでも被害が大きいんです。 で、まず地震が起きたらドアや窓を開ける。 どうしてかというと歪んで出れなくなるから。 間に合わないときは机などの下に入る。 天井が落ちてきたり棚が倒れて怪我をしないですむ。 出れなくなったら救援を待つ。 とにかく「あ 地震だ」と思ったら、揺れがそうひどくなくても、ドアや窓を開けとく。 大きくなったと思ったら、どの開いた窓やドアから外に出ればいい。 阪神大震災は朝方起こって揺れがひどく、揺れで気づいても立って歩けないほどだったらしいです。 ドアが開かず外に出れず倒壊した建物の下敷きになるしかなかった。 寝ているとき 大地震が来たらしょうがないですが、昼間であれば、学校や会社なら机の下に隠れる。 窓やドアが近かったら、そうでもなくても、ひとまず開けとく。 窓やドアを開けるってのは常識です。 年配の人が、揺れを感じたらいきなり窓やドアを開けだすのは避難口を確保するため。

adb1990
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >1度目と2度目の間に時間がある。 だから、1度の揺れが終わったからもう安心ってわけじゃないんです。 ここで言う1度目とは最初に地震が起きた地域(東北でしたっけ?)の揺れで、 2度目が私が感じた揺れ、ということでしょうか? ということは、私が見た緊急地震速報は、2度目の揺れを警告するもので、 速報が間に合わず揺れが先にきた、ということでしょうか? 1度目と2度目で地域が違うので、いわゆる余震とは違う、ということでしょうか・・・? この辺が頭の中で混同していて・・・すみません。。。 実際に地震がきたら、やはりまずドアや窓を開けるというのが鉄則なのですね。 いざというときに自分が速やかに行動できるか、不安ですが・・・ 念頭に入れておきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緊急地震速報予告について

    NHKで緊急地震速報予告『(例)緊急地震速報 明日は東北、関東、新潟で午後11:30に観測する予定です。明日は強い揺れに警戒してください。』という予告はあるのですか?

  • 緊急地震速報

    緊急地震速報を教えてくれるpcフリーソフトを教えてください。 (完全無料、「あと○秒で揺れがきます」というやつ) お願いします。東北地方太平洋沖地震の余震が怖いので早めに教えてください。

  • 地震速報・緊急地震速報について

    地震発生前に、これから強い揺れが起こりますという【緊急地震速報】、 地震発生後に流れる【地震速報(ニュース速報?)】、 この2つは、テレビCMの途中でも流れますか? それとも番組中だけでしょうか? 前者は番組中だけでは意味が無いと思うのですがどうでしょう? 宜しくお願い致します。

  • 緊急地震速報

    今日、NHKのラジオを聞いていましたところ、 2時35分ぐらいでしたでしょうか、 緊急地震速報の放送がされました。 (慣れっこになっていて、また言ってる、、、、 別に何の反応もしませんでしたが) 震源は福島県沖とのことでした。 それから以降、3時25分ぐらいまで、 地震がありました、地震がありました、地震がありました、 地震がありました、、、、いい加減にしてくれ~~~!!! 番組を中断して1時間近く、、、、、 聞きたい番組が結局大幅にカットされ、、、涙、涙、涙 私の住んでいるところは全く関係のない地域です。 今までも感じていたのですが、 津波注意報が福島県と宮城県にでているのなら、 福島県と宮城県一帯にだけ放送する、 そういうことは技術的に無理なのですか? 緊急地震速報にしてもそうです。 強い揺れに注意してください、なんて言われても、 揺れを感じることすらない遠方に住んでいる人間にとっては、 全く無意味なものだと思うのですが、、、、。 必要な情報を必要な地域にだけ放送する、 そんなことは出来ないのでしょうか?

  • 緊急地震速報

    今日一般的に緊急地震速報が導入されました。 そして早速今日午前2時ごろ、神奈川で震度5の地震がありました。 正常に作動したんでしょうか? なにか情報があればください。 あと震度が何度以上から速報が出されるんですか?

  • 緊急地震速報について

    緊急地震速報について 今年1月1日(元旦に)に関東地方に起こりました。 東京でもかなりおおきな地震がありました。 震度は4でしたが緊急地震速報が流れません。 携帯電話からも緊急地震速報がなりません。どうしてでしょうか? 以前ならば警報がなったのですが。 震度が5以上でないと警報はならないのように変更されたのでしょうか?

  • 緊急地震速報は効果がありますか?

    緊急地震速報は大地震の揺れを感じて、その揺れが数十秒後に到達するエリアに知らせるシステムです。 地震発生地点から遠くに離れている地域のみに知らせるので あまり役には立たないのではないでしょうか? 地震の近くが震度7としても、速報該当エリアはせいぜい震度4、5程度で そもそも被害が少ない地域なのではないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 緊急地震速報って

    緊急地震速報なんですがニュースで見たのですが流れたけど ゆれは無かった ってことで精度について気象庁がどうのこうのって言われてます。 確かにこれが続くと狼が来たの少年のようになるかも分かりませんけど 速報が流れて何も無いってことはある意味いいことだと思うんですけど どうなんでしょうか? 精度だけを考えたら同じ気象庁が出している天気予報なんかよりよっぽど高いと思うんですけどね 天気予報で雨って言ってて降らなかったらこれほど文句言いますかね?

  • 緊急地震速報について

     今日も緊急地震速報がありましたが、このシステムの今後も必要かどうか、皆さんの素直なご意見を頂きたいと思います。 問題点として、下記の3点があると思います。 1)緊急地震速報の効果 2)放送の誤差、正確度 3)速報到達時間の反比例性 1)に関しては、緊急地震速報で期待される効果です。その放送が流れた時どのような行動または、対策を期待できるか。携帯電話又は、アナログテレビ放送や、受信機から流れた放送を聞きどのような行動がとれるのか。 2)は、速報の信頼度です。震度7と判定された地震が実際には震度2であったり、その逆も起こっています。(震度が大きくても速報が流れず、小さい地震で放送が流れる) 3)は1にも関連してきますが、速報自体の構造により、震源に近いほど速報が間に合わないのではないという点です。 震源から遠くて、初期微動に余裕がある場所ほど速報と地震到達時間に余裕が生まれますが、そもそも震源から遠ければ震度も小さくなるという点です。    他に、期待される効果や問題点などがりましたら是非お願い致します。 長文失礼いたしました。

  • 緊急地震速報が鳴らなくなった

    先日までキュインキュインキュイン♪と鳴り響いていた緊急地震速報が、とある日から鳴らなくなってしまいました… 携帯はdocomoのSH-05Aを使用しています。 エリアメール設定も有効になっているのに何故でしょうか?? 取り分け緊急地震速報が鳴って欲しい訳では無いですが、先日まで鳴り響いていたものが突如鳴らなくなると心配です。 iモードサイトを見ていると緊急地震速報が通告されない。とか言うバグがあったりするんでしょうか? 確か、今日は社内の他の人が緊急地震速報を受信している際に自分はiモードサイトを閲覧中だったと思います。 また、先程も彼女の緊急地震速報は発動していましたが、やはり自分のは発動しませんでした。ただし、昼間同様iモードサイトを閲覧中でした。 緊急地震速報のエリアメール設定を有効にしているにも関わらず、通知が来なかった原因について教示下さい。

相続問題についての解決方法
このQ&Aのポイント
  • 96才未婚女性の相続問題について解決方法を考えます。
  • 遺言状を書き直し、400万円の相続分を3人の兄弟姉妹に相続させることが目的です。
  • アドバイスを求めており、法律が苦手でよくわからないとのことです。
回答を見る