• 締切済み

瑕疵担保責任について

瑕疵担保責任について 瑕疵担保責任についてお聞きしたいのでよろしくお願い致します。 中古戸建(築33年)を、補修必要な箇所を予算に入れて、契約し決済終了後 リフォームをしている時に致命的な瑕疵が 発覚されました。  2階ベランダの亀裂 .. ベランダの鉄柵の支柱がベランダに直接施工されているため、雨水が支柱より 浸透して 亀裂ができており、崩落の危険性があります。  1階 和室床下の束石と束の間のくさび すべての束にくさびが挿されている。(地盤沈下によるものか 理由がわからない) この2点は、契約の前に 説明がなされておらず、事前にわかっていれば、購入の対象にはなっていません。 再三、売主と不動産会社に 補修の相談を試みましたが、双方とも知らなかったとのことで、相談の場も設けてもらえず、何も対応はできないとの返事で現在、リフォームを進めることも、居住することもできないので 契約解除と損害賠償を求めるよう司法の判断を委ねることを考えています。 売り主は個人で 不動産会社は仲介で 契約書には 瑕疵担保責任は免責となっています。 居住目的をなさない状況では、瑕疵担保責任の免責は 無効ではないのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

借地権付き昭和50年建築の建物の売買代金は、 任意売却で裁判所が認めた価格は20万円でした。(外観からは居住できそう) なお、一旦借地権が解除になり、買い主は新たに借地契約を結んだ。 ーーーーーーーーーー 建物価格は0円です。これが不動産売買の常識。 30年以上の建物は、居住できないからと言って、損害賠償することはほとんどないはずです。 当然地主は断る。 30年以上の建物は、どこか不都合な場所かあるはず。 使用できれば、ラッキーと考えて購入すべきもの。 そのための、責任免除の条項が契約されている。 裁判の結果はわかりませんが、不動産取引の常識外です。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

一般的な取引では、33年経過した建物はの評価は0円で取引しています。 売買代金は土地の代金のみです。  建物は付属=おまけ 大部分の人は、購入後取り壊します。 0円の物が使用できないからと言って、損害賠償ができるは疑問。 よって、担保責任の免除の規定があり、通常は損害賠償は請求できない。 土地代金しか支払っていない人が、建物が使用できないからと言って、損害賠償できるかは疑問。

border11
質問者

お礼

ありがとうございます。 契約時に物件状況確認書において、雨漏り、木部の腐食、シロアリの被害、給排水管の故障、増改築、修繕歴、地盤沈下、基礎・外壁の亀裂・床の傾き、浸水、火災、電波障害 等 すべて、無か発見していないとの報告ですが、確認がありました。 売主、仲介業者からも古家付きとは説明を受けておらず、リフォームの箇所のアドバイスは仲介業者からありました。(そのアドバイスの中には、問題にしている2点は入っていません。) このような場合でも、土地だけの評価になるのでしょうか。 契約前に、その説明を受けていれば購入の対象にはなっていません。

  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.1

弁護士を頼み、司法の判断を仰ぐことをお勧めします。 >居住目的をなさない状況では、瑕疵担保責任の免責は 無効ではないのでしょうか。 契約書に「瑕疵担保責任を免責する」という条項があろうと、『売主が知っていたのに黙っていた瑕疵』は免責されません。 ベランダの亀裂及び束石と束の間のくさびについて、『売主が知っていたのに黙っていた瑕疵』ならば免責されません。 特にくさびが最近の物なら、あるいは家そのものより新しいなら、持ち主が知らなかったという主張は難しいでしょう。 もうひとつの方法です。『住める家だと思って買ったが、実際には住める家ではなかった。』と主張し、錯誤によりこの契約の無効を求めるものです。 いずれにしても弁護士に相談されることをお勧めします。

border11
質問者

お礼

ありがとうございます。 問題の箇所について、売主はこの家を購入したけれども 子供の校区の問題で居住しておらず、知らなかったと主張しており、仲介業者も売主から説明を受けていなかったので 知らないとのことで、何も対応できないとの返事で、弁護士に相談しましたが、契約書に瑕疵担保責任の免責が書かれている以上 契約解除は難しいと言われました。  床下の修復は 最近のことだと思われますが(新しい土、くさびの色等から)登記簿謄本では、売主は今回の売買まで約8カ月間だけの所有となっています。 弁護士から売主へ 居住目的での購入であることを伝えてあるかどうか問われましたが、売主とは契約の時に 初めて会っただけで、すべては不動産会社が仲介していたので そのような話はしていませんでした。 売主に 質問するのも、この不動産会社を通してで 返事がかえってくるのが2-3日とかかるような状態です。 老後のために 収入は年金だけなので、貯蓄で 家とリフォームを考えて購入したのですが、実際、着手金も捻出するのも容易ではないので、損害賠償請求を 考えています。

関連するQ&A

  • 瑕疵担保責任について

    瑕疵担保責任について教えてください。 築28年の中古物件の購入を検討しています。 A(前所有者:個人)から、B(現所有者:リフォーム業者)が 購入し、現在リフォーム中の物件を、不動産屋に 紹介されました。 瑕疵担保責任について聞いたところ、不動産屋から 「ない(免責)ですね」と言われたのですが、 やはり瑕疵担保責任免責になるのでしょうか? ご教授願います。

  • 建物の瑕疵担保責任は免責とした場合、擁壁の瑕疵は免責でしょうか?

     中古戸建住宅を購入しました。築年数が古く建物に関して瑕疵担保責任は売主側は負いませんとしました。その旨を重説に建物の瑕疵担保責任は免責とすると記載してあります。  購入後擁壁部分に亀裂を発見したのですが、補修費用を売主側に請求することはできるでしょうか?建物部分の瑕疵は免責とある以上、 土地部分の瑕疵は免責ではないとおもうのですが・・・。  亀裂の存在があることについては重説した業者から説明はなく、建物を建て直す際は行政から指導を受けることもありますという記載のみでした。ちなみに売主は個人で、現在購入後1年未満、  希望は擁壁の補修を売主側にしてほしいということです。 ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 瑕疵担保責任について

    下記の土地売買の瑕疵担保責任について教えてください。 1997年に購入した土地に最近家を建てようとしたら、地中からコンクリートの塊が出てきて、この撤去に相当な費用がかかるとのこと。 契約書には瑕疵の担保責任は負担しないと記載されている。なお事前に契約書案を渡してもらっており、契約の際にはその契約書を読み上げ説明もあった。 売主(土地の所有者)は不動産業者。ただし売買契約書に不動産業者である記載はない。 仲介業者は土地の所有者とは別の不動産業者がした。 1.売主の瑕疵担保責任の有無と、ある場合は その期間? 2.仲介業者の責任とその期間? なお、売主は知っていたかどうかわからないが、買主と仲介業者はその瑕疵を知らなかった。 3.買主のとるべき方法?

  • 不動産の瑕疵担保責任について

    個人の土地建物を瑕疵担保責任は免責で 売却を不動産会社に依頼していました。 買い手がついて契約になったのですが、 売買契約書に瑕疵担保責任がある内容があったので、 その場で瑕疵担保責任は負わないですと言いました。 宅地建物取引主任者は築20年なので瑕疵担保責任はつけない ケースがありますと買主に説明しました。 契約書には瑕疵担保責任の事項があるので、 私はややこしいので削除して欲いと言うと、 宅地建物取引主任者はその事項を斜め線でXにしました。 それで成約したのですが、瑕疵担保責任は免責とは どこにも記入されていない事を帰る途中で気づきました。 ●口頭での説明で瑕疵担保責任の免責は有効になるでしょうか? ●20年のベテラン宅地建物取引主任者でも 今回のような契約書を作ってしまうのでしょうか?

  • 瑕疵担保責任についてお伺いします。

    平成24年2月20日に築21年の中古物件を購入しました。 引渡をうけて2日後(23日)に雨が降り、現場へ行ったところ 雨漏りをしていました。 その日に不動産業者を呼び、写真を撮り(双方)ました。 契約書には瑕疵担保責任を負わない旨が記載されておりますが 告知書には、雨漏りは無かったという項目に丸が付いております。 引渡前の内覧時にも、不動産業者、売主に雨漏りのことを 伺いましたが、無かったと言っておりました。 補修にかかる見積もりは2社とっておりまして、どちらも50万強と なっております。 雨漏りの場所は、玄関上の天窓付近からですので、 今までに、気づかなかったというのは疑問に感じます。 以上の観点から、瑕疵担保責任を売主に追及できるのかを 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 宅建業法の瑕疵担保責任について

    ご存知の方、お知らせ下さい! 新築マンションを購入して2年目となりますが、瑕疵担保責任を販売会社が負う期間が、法律によって違います。(民法、宅建業法、品確法) そのうち、宅建業法では、2年間と理解していたのですが、ある記述では売主が不動産業者などの宅建業者であった場合には、この瑕疵担保責任を負う期間を2年以内とすることはできないと定めており、売買契約書で2年以内と年限を区切ってあっても、たとえば3年目に瑕疵が発覚した場合、売主が不動産業者であれば、瑕疵担保責任を追及することが可能と書いてありました。 私が購入したマンションは、大手のAB工務店が販売しており、宅地建物取引業免許もあるようなので、2年以上でも瑕疵担保責任を追求できるのでしょうか?。 宜しく、お願い致します。

  • 瑕疵担保責任について

    不動産会社の仲介で土地を買うときの契約書で瑕疵担保責任の有無、期間のところが負担しないに丸が付いています。 まあ何もない土地なので特に気にしていなかったのですが、瑕疵担保責任を負わないというのは良くあることなのでしょうか? 教えてください。

  • シロアリによる瑕疵担保責任について

    中古物件を購入しリフォームを始めたところ、シロアリ被害が発覚。柱や梁の支えになっている柱なので、新しく取り替えることは不可能で補強工事費用が17万円とのこと。不動産業者を通して売主に伝えたところ、「この先住むのはそちらなので、半額にして欲しい。」との返答がありました。 契約書の瑕疵担保責任の項目には、「負担する(物件引渡し後3ヶ月以内)」と書いてあります。具体的な金額上限や負担割合などの記載はありません。リフォームも終盤に入り、契約書にある飼い主が請求できる「契約解除」や「損害賠償」をするつもりはないですが、補修工事費を全額請求は出来ないものでしょうか?

  • 瑕疵担保責任について

    詳しい方・わかる方どなたか教えてください。 中古戸建てを購入予定です。 瑕疵担保責任についてどこまで要求できるのか教えてください。 3月末(売主居住中)に内見をした際に脱衣所の小窓が上に引き上げてもそこで止まらずに落ちてきたのですが (その件は売主・仲介に伝えてません)、それ以外は気に入ったので売買契約を交わし、5/14(月)に鍵の引渡しを受けます。 売買契約の際の売主の現状のチェック表をいただいた中に小窓の事は記載されていませんでした。 5/12(土)に鍵引渡し前に空の状態での内見をします。 その際、小窓が実際に3月の内見時と同じ状態だった場合、瑕疵担保責任で売主さんへ修理か金銭依頼はできますか? 現状引渡しで終わりなのでしょうか? どなたか回答よろしくお願いいたします。

  • 瑕疵担保責任について

    瑕疵担保責任についてお聞きしたいのでよろしくお願い致します。 1宅建業者と宅建業者 2宅建業者と一般人 3一般人と一般人 の組み合わせの内、瑕疵担保責任を負わない契約が有効になるのはどの組み合わせですか? また、瑕疵担保責任は瑕疵を見つけてから1年以内に行使という規則があったと思うのですが、引渡しから何年後まで「瑕疵があった!」と訴えることができるのでしょうか? かなりの時間が経過した後、瑕疵を発見!と言われても売主がかわいそうな気もするのですが。。。 また、上記の期間も1.2.3.の組み合わせによって期間に変更があったりするのでしょうか? お忙しい中お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。