• ベストアンサー

やっぱり西洋中世は暗黒時代?

やっぱり西洋中世は暗黒時代? 西洋中世はキリスト教が支配した暗黒時代ではなく、 カロリングルネッサンスとかあってそこそこ良い時代でした という見方がありますが、 やっぱりギリシャ・ローマの到達に 比べたら見劣りするように感じます。 実際、今の研究ではどういう扱いなんでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.1

確かに中世期の西欧文化は古代欧州に比べれば停滞気味であったのは否定できません それは西欧では各王権より超越する超国家機関的なヒエラルキー的組織を持つローマ教会が 教養や学問を独占したのも一因です しかしながら全てが停滞していたわけではありません 例えば中世西欧のゴシック建築を見れば低い水準の建築技術ではないことはわかりますし その建造物を飾る精巧な架空動物の彫像は歴史に名を残すことできなかった石工たちの作品です 11世紀になると西欧では独自に革命的な農業技術の変革が起こり 農業技術は当時の欧州の先進地域のビザンティンを超越しました それだけでなく造船技術もビザンティンのそれを越えました 12世紀になるとノルマン・シチリア王国始め西欧で古代ギリシア、イスラムの文献翻訳が始まり 後のルネサンスの基礎を作りました イスラム文化も最初の2世紀は神学、法学以外にめぼしいものがなく ひたすら古代ギリシア・ローマ、ササンの文献翻訳により知識を蓄積し 多方面のイスラム文化が開花したのです 古代期のような飛躍的な文化的な展開はないものの このように中世西欧の文化も進歩の歩みが完全に停滞したわけではないのです 古代ギリシアにも暗黒時代はあり 極端にその時期の遺物、文献は少なくなるものの文化自体が完全に停滞したわけではありません

bougainvillea
質問者

お礼

中世ゴシック建築は素晴らしいですが、古代ローマでもう すでにコロッセオ、凱旋門、大浴場、上水道なんて 大建築がありますよね。 他、農業・文献も同様。 やっぱり中世は「暗黒時代をみなさん細々生きてました」な 感じがします。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_regions_by_past_GDP_(PPP)_per_capita ローマ時代は、ローマがイタリアに富を集めたので、イタリアが豊か。 他は似たり寄ったり。 1000年=中世はどこもいっしょ 平均GDPが悪いってことは、平均的な生活が悪いってことで、一部の王様とか知識人がどーのこーの言ってもしょうがないんじゃないの。

bougainvillea
質問者

お礼

AD1年のローマの1人あたりGDPが、 明治維新の日本と同じなんてスゴイデータですね。 「一部の王様とか知識人がどうこう」って、 あなたこれを言い出したら 20世紀の大衆時代が到来する前の 人類の文化のほとんどは否定されちゃいますよ

関連するQ&A

  • ヨーロッパ暗黒の中世について

    ヨーロッパの暗黒の中世は、どうして暗黒の中世と言われるのでしょうか? ペストが流行したからでしょうか? キリスト教が盛んで、とても信心深い時代で、私にとっては魅力的に思えますが。

  • 大学院西洋史学科の研究室探し

    タイトル通り、大学院進学を目指しているのですが、 研究室探しが遅々として進みません。 中世西洋史、特にイタリア。 ルネサンス期のローマ法王庁について政治史から アプローチしたいと思っています。 研究する事のできる大学院(修士)を御存知の方がいたら 教えて下さい。 国公立大学で探しています。 よろしくお願いします。

  • 日本でルネサンスは起こらなかったのでしょうか?

    こんにちは。 最近、授業で西洋史や日本史に触れることが多く、そのことについて考えさせられることがありました。 それは、日本でルネサンスは起こらなかったのかということです。 ルネサンスでは、古代ギリシャ・ローマの時代を取り戻すというのが目的だったと思います。 日本には様々な文化が外国が入ってきましたが、その時に日本古来の文化を取り戻そうとする運動は起こらなかったのでしょうか? また、日本は西洋のように古代ギリシャ・ローマなどの原点を持たないのでしょうか? 個人的に思い当たるのは、本居宣長の古事記の研究ですが、ルネサンスほど規模の大きいものではない気がしますので・・・

  • 時代の区切り(古代中世など)

    世界史をやってると模試のテスト範囲に古代や中世、前近代、現近代など時代を分ける ワードが出てきますが、いまいちそれがいつのことなのか分かりません。 古代は先史~ローマ帝国分裂まで?? 中世はゲルマン人大移動~ルネサンス?? うーん、区切りを高校で習った気もするんですが、すっかり忘れてしまいました。 だいたいの年代もしくは世紀、その区切りにある出来事など教えてください。(ついでにその頃の日本も教えて下さると助かります) よろしくお願いします。

  • イスラム文化は、なぜ、停滞に陥ったのですか

    ギリシャ・ローマの時代に、ヨーロッパで明るい文化が確立されました。 その後、ヨーロッパは中世の時代に入ります。キリスト教の圧力が、ギリシャ・ローマの時代のヨーロッパの文化を押し潰したようです。文化の中心はイスラムに移動し、発展しました。 その後、ヨーロッパではルネッサンスが始まり、あたかもイスラムに預けてあった文化を取り戻して、リバイバルしたようです。現在、ヨーロパ文明は世界に展開しています。イスラムは一旦花咲いた文化をヨーロッパに返してしまったような状況です。 質問したいのは、一時は花が咲いたイスラム文化は、なぜ、停滞に陥ったのか、ということです。イスラム教の重みが悪影響しているのでしょうか? イスラムでもルネッサンスが必要なのでしょうか? お

  • 近世の西洋美術がギリシャではなくローマ美術の影響を受けている理由

    西洋の美術史のレポートで、課題がありまして、。 どなたか詳しい方いませんか?参考にしたいのですが。。 近世といえばルネサンスからバロック、ロココあたりまでなのですが 近世が古典古代(ギリシャとローマ)に影響を受けたのはわかりますが ギリシャでなくローマ美術に影響された理由を調べています。  予備知識がなく困っています。世界史の知識があればいいのですが。

  • 「西洋文化には二つの原点がある。それは聖書(キリスト教)とヘレニズム(

    「西洋文化には二つの原点がある。それは聖書(キリスト教)とヘレニズム(ギリシャ・ローマ)だ」と聞いたことがあります。 では、日本文化の原点は何なのだろうと考えてみましたが、これといって明確なものが思い浮かびません。 西洋文化のように宗教を取って考えてみても、日本は宗教色が薄い気がしますし・・・ 日本文化にも原点みたいなものがあるのでしょうか?

  • ユダヤ教と中世ヨーロッパについて。

    中世ヨーロッパの黒死病の流行とユダヤ人及びキリスト教徒の黒死病対策について質問です。 中世ヨーロッパでは、黒死病という伝染病が拡大し、全ヨーロッパの人口は減少し、当時の社会に大きな打撃を受けた。 しかし、キリスト教徒の多くが黒死病で死んだのに、ユダヤ人の死者は少なかったと言われているそうですが、ここで以下の質問です。 1.昔のTV番組「知ってるつもり」で、ノストラダムスの家系はユダヤ人で、伝説では、この時、ノストラダムスは鼠がペストを媒介することに気付き、直ちに鼠退治を命じた。 また、キリスト教では忌避されていた火葬すらも指示したと取り上げていたが、ここで質問です。 なぜノストラダムスといったユダヤ人は、黒死病の死者が少なかった理由は、ユダヤ人の生活習慣とキリスト教徒の生活習慣が関係しているのでしょうか? 2.昔のTV番組「知ってるつもり」で、ユダヤ人が最先端の科学技術の分野を占めている理由は、キリスト教のように戒律に縛られないからと言っているが、ここで質問です。 ユダヤ人が信仰するユダヤ教には、教育を重視しており、ユダヤ教徒は教育こそが身を守る手段と考え、国を守るには兵隊を生み出すよりも子供によい教育を受けさせるべきとされている。 では、キリスト教には、ユダヤ教と同じ教育を重視していたのでしょうか? 3.2の問いでふと思うことがあります。 よく中世ヨーロッパのキリスト教、特にローマ・カトリック教会は、異端審問という名の“魔女利狩り”を行っていた。 ここで魔女として扱われた者達は、知識と教養を身に付いた知識人や学者達で、当然ながら、イチャモンを付けて抹殺してきた。 結局の所、中世ヨーロッパが、『暗黒の中世』と呼ばれていた理由は、ローマ・カトリック教会による弾圧によって、文明水準を大きく後退させたということなのでしょうか? もし事実なら、これは口悪く言うようだが、中世から近世、そして近代世界で大きく飛躍し、世界を支配することができたヨーロッパ諸国の原動力は、ユダヤ人が培ってきた技術や知識、教えを盗用・流用しただけの猿真似ということなのでしょうか?

  • 中世ヨーロッパとは?

    ヨーロッパにおける中世というのは5世紀から15世紀だったと思うのですが、それで正しかったでしょうか? 本から得た知識ではなく、とある映画中で言っていた事からそう思っていたので不確かです。 教えて!gooのなかで時おり「中世ヨーロッパのような雰囲気」の小説やマンガを教えて下さい、と言ったような質問を見かけます。そこで15世紀以降の「華やかなりし宮廷生活」のような17~18世紀?的なものが紹介されていたりする事が多いので、不安になりました。 また、5世紀から15世紀までのヨーロッパは実際どんな社会だったのか、と聞かれても、はっきりと答える事ができませんでした。 キリスト教が認められ浸透していって、ルネサンスまで、と言うような事しか思い浮かびません。 現在高校生ですが美術史の授業を受けているので、建築や絵画の様式の変遷などは多少分かるのですが、じゃあ実際どんな生活をしていたの?と言われても言葉につまってしまいます。 封建制の社会でキリスト教の影響が強かった? 何だか実感がわきません。美術の事を見ても、キリスト教一辺倒だな、とは思うのですが。 人々は実際どのような生活をしていたのでしょうか。 世界史の授業でも早足に通り過ぎてしまう所ですので、良く分かりません。 こんな質問ですが、分かりやすく教えて下さると嬉しいです。

  • これらの文化について重要なポイントを教えてください

    私なりに考えてみたのですがこれでよいのか、確信できません。 この中でもっとも学問として重要なものはなんでしょうか? 正直、試験対策です(*ω*)後で、時間が余ったらゆとりをもって勉強したいのですが、一応、試験も重要ですし、プロみなさまお願いします。 1)古代ギリシア文明 1、古代文化2、Polis文化3、AthensとSparta4、Hellenism文化 この中でもっとも学問として重要なものはなんでしょうか? 私の考えでは2と4がポイントになりそうですがどうでしょうか? 2)ローマと地中海世界 1、ローマ文化の遺産2、ローマの起源3、ローマの地中海世界統一 4、Julius Caesar5,ローマの平和と文化6、ローマ文化と政治の限界 ここでは、1と5,6だとにらんでいます。 3)キリスト教と中世封建社会 1、中世の意味2、フランク王国3、封建制度4、中世のキリスト教 5、十字軍6、5の現代的解説7、中世のヨーロッパ文化 ここでは、2、3、4,5を注目しています。  4)ルネサンス 1、概念的定義2、ルネサンスに関する解釈3、Humanism4、社会、経済的な基盤5、Firenze or Florence6,北西ヨーロッパのルネサンス 7、印刷技術の普及とその影響 ここでは、1,3,5,7です。