コンピュータネットワークと分散システムの関係について疑問

このQ&Aのポイント
  • 「コンピュータネットワークとWWWやインターネット(分散システム)は別物」という記述について疑問があります。
  • コンピュータネットワークは物理的な接続されたネットワークであり、インターネットやWWWはコンピュータネットワークを利用したソフト的な機能を持つネットワークです。
  • それによって、コンピュータネットワークと分散システムは関連していますが、まったく関連性のないものではありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

「コンピュータネットワーク第四版 A・S・タネンバウム著」で、コンピュ

「コンピュータネットワーク第四版 A・S・タネンバウム著」で、コンピュータネットワークの勉強をしています。 その記述中で、どうしても釈然としない箇所があり、コンピュータネットワークに詳しい方に、教えていただきたいことがあったので、質問させていただきました(画像を参照してください)。 画像中1あるいは、2の説明で、、「コンピュータネットワークとWWWやインターネット(分散システム)は別物」のように、記述されているのですが、これは、「コンピュータネットワークは、物理的に接続されたネットワークのこと(ソフト的に、相互作用をしていなくてもいい)」であり、「インターネットやWWW(分散システム)は、コンピュータネットワークという媒体を利用し、ソフト的機能で作用しあうネットワークである」からと、理解していいのですか? つまり、 コンピュータネットワーク > 分散システム と理解していいのですか? それとも、 まったく、関連性のない コンピュータネットワーク not= 分散システム と思ったほうがいいのでしょうか? よろしく、お願いします。

noname#246613
noname#246613

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 1の部分にちゃんと書いてありますね。  インターネットはコンピューターネットワーク間のネットワークで、その上で動く分散システムがwwwであると。単一のコンピューターネットというのはローカルな存在であって、それらをグローバルに結び付けているのがインターネットだと。インターネットというネーミングを見ても明らかでしょう。

noname#246613
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネットワークのコンピューターが突然検出されました。

    ネットワークのコンピューターが突然検出されました。 突然、ウイルス対策ソフトから「保護されていないコンピューターがあります」と、いった様な警告が表示されました。他のパソコンとネットワークの構築をした事が無いので気になり、ネットワークのコンピューターを表示してみると、自分のコンピューターとは別にもう一つコンピューターが表示されていました。コンピューター名は"YOUR-XXXXXXX"といったもので、今まで意識してなかったのでもしかしたら購入時から表示されていたのかもしれませんが、今までこのような警告はなかったのでもし勝手に外部からネットワークを構築されていたら怖いと思い質問させていただきました。ちなみに、インターネットには有線LANで接続しています。

  • ネットワークコンピュータ一覧が消えた

    4台のPCでピアツーピアのLANを組んでいますが、その内の2台のノートPCで、デスクトップにあるネットワークコンピュータをクリックするとあるはずの他PCの一覧が出てこなくなりました。コントロールパネルからネットワークをみていろいろと確認はしてみましたが、変化がありません。TCP/IPも再度入れなおしましたが状況はかわりません。他のデスクトップからはノートPCは接続されていて中もみれるのですが、ノートからはどうしても接続状況が出てこなくて困っております。 気になるのはMSCONFIGでAUTOEXEのタブ内でMICROSOFT NETWORKの記述がチェック欄がなく、少し違うような気がするのですが関係あるでしょうか。専門知識に欠けるので、質問のしかたも理解しがたいとは思いますが助けてください。

  • コンピュータネットワークの危険性について

    いつもお世話になっております。 質問させて頂きます。 インターネットがこれだけ普及した時代ですが、コンピュータネットワークは どれほど危険なのでしょうか? マルウェアやハッキング対策としてセキュリティソフトをインストールされている方も多いと思います。 普段、「知りたいことだけを調べられる便利な辞書」「情報収集源の一つ」「仕事の道具」くらいにしか 思っていませんが、ネットワークによる脅威はどれほど身近なのでしょうか? たとえば、メールの盗聴を防ぐためにSSLを用いた暗号化をしますが、どのくらい 盗聴するような悪意を持った人がいるのでしょうか? 世界とつながっているので、かなり多いと思いますが、今まで被害を受けたことが無いですし、 どこか他人事のように感じています。私の周りの人間にも聞きましたが同じでした。 インターネットの危険性が現れている事象などありましたら、教えて頂けないでしょうか。 (本内容を質問しようと思ったきっかけとして、DNSの脆弱性やBGPの脆弱性のニュースを読んだことがあります…)

  • 「ネットワークにコンピュータを接続しています」で固まる

    いままで使っていたドライブと別のドライブに、新しくXPをクリーンインストールし、ADSLを接続しました。 最初の頃はつながっていたのですが、McAfeeのウィルスソフトを入れてからでしょうか、インターネット接続 の時、「ネットワークにコンピュータを接続しています」のところで固まってしまい、キャンセルをしてもその表示は消えますが、PCが固まってしまって結局再起動しなければならない状態です。 今まで使っていたドライブでは問題なく接続できるので、なにかの設定のせいだと思うのですが、ヒントになるような事をご存じの方いらっしゃいませんか。 ちなみにウィルスソフトを無効にしてもつながらなかったです。 よろしくお願いします。

  • 信頼済みでないコンピュータ/機器が、ネットワークに接続されています

    ウイルスバスター2007年(3年有効)を使っています。旅行の写真のアップロードをしてから一度インターネットの接続が切れ、上記のメッセージが表示されるようになってしまいました。windows vista を使ってます。MACは使っていません。他にwindowsが一台つながってます。 >ネットワークに接続されているコンピューターが下記の一覧に表示されます。 見つかったコンピュータ・機器のプロパティを確認してください。 このネットワークに接続されていて問題ない場合は「信頼する」をクリックします。 i)信頼済みでないコンピュータ/機器が、ネットワークに接続されています。 信頼状況:未設定 IPアドレス:1xx.xxx.xx.x コンピュータ名:----- MACアドレス:00:0x:xx:xx:xx:xx 信頼する 信頼を取り消す よくわからないので信頼を取り消しを押し、「例外ルールを適用する」という項目を選択するとこの機器からのアクセスが常にブロックされるようになると書いてあるのでそうしているのですが、毎回出るのでいったい何が原因なのかなわかりません。マイクロソフトにメールで問い合わせをしたのですがいまいちわかりませんでした。もしこんな説明でもわかる方がいたら教えてください。

  • 静電相互作用

    アセトンとクロロホルムの静電相互作用はアセトンの方が大きいということについて、質問です。 静電相互作用は電荷を有するイオン間に働く力と理解しており、分極が大きいと静電相互作用も大きいと考えています。 そこでアセトンとクロロホルムについて考えると、アセトンはカルボニルで分極しており、クロロホルムはC-Clで分極していると思います。 この2つではC-Clの方が分極が大きいと思うのですが、アセトンとクロロホルムとしてみた時にアセトンの方が静電相互作用が大きくなるのはクロロホルムにはC-Clが3つあり、偏りが分散してしまっているからでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 分散型処理?

    コンピュータネットワークにおける分散型処理とはどういうものでしょうか? 検索をかけても難しい用語ばかり並んでいてよく理解できません。 大変初歩的な質問だとは思うのですが、どなたか教えて下さい。お願いします。

  • Bフレッツにしたらネットワーククライアントコンピュータからのインターネットがおかしくなった。

    以前にも同様の質問をした者です。 最近、ADSLから光Bフレッツに変更したのですが、ホストコンピュータからインターネットに接続する場合はスピードも出ていて問題ないのに、ハブを介したネットワーク上のクライアントコンピュータでインターネットに接続するとスピードが異常に遅くgooやMSNのHPは見れるがYahooは見れないといった不具合が出ています。 ADSLの時には問題ありませんでしたし、先日ウイルスチェックをしたのでそれが原因ではないと思います。 プロパイダのOCNやNTTに問い合わせても回線上の問題では無くOSかハブやケーブルではないかと言われました。ちなみに、OSはホストもクライアントもWindowsXP-proでハードは自作機、ブラウザはIE6.0、接続ソフトはフレッツ接続ツールを使用しています。 ハブやケーブルのせいでADSLでは見れていたHPが光にしたら見れなくなるということはあるのでしょうか?教えてください。

  • 書籍「金持ち父さん」のネットワークビジネスについて

     ロバート・キヨサキ著「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント」内において、ネットワークビジネス(マルチレベル・マーケティング・システム)を推奨するような文章が記載されているのですが、インターネットでネットワークビジネスに関する記事を探しても、あまりよいイメージが聞かれません(MLMはマルチ商法に近いとか)。  この本にとっての「ネットワークビジネス」とは広義の(ネットで商売をする)意味なのか、それとも「MLM」を指す、狭義の意味での記述なのでしょうか。

  • 垂直分散型システム

    資格の問題の答えに疑問があるので登校させていただきます。 タイトルの通り垂直分散システムの問題だったのですが。 垂直分散システムは 大型コンピュータと端末からなるネットワークシステム。この際、端末側はホストコンピュータとの通信機能だけを持っており、すべての処理はホストコンピュータ側で行なわれ、その結果が端末に表示される。高い処理能力を持つホストコンピュータに複数の端末がぶら下がるイメージからこのように呼ばれる。(アスキーデジタル用語抜粋)とあるのですが、その問題の答えでは A、一連の処理を複数の階層に分割し、その階層に対応するシステムが分散して処理を行う。 とあります。 しかし、私が選択したのは端末からネットワークを経由して遠隔地のホストコンピューターに接続し、ホスト側で一括したデータ処理を行う。という選択肢で、どちらかというと後者のほうが近い感じがします。 答えが間違っているのでしょうか?それとも単純に私の勘違いでしょうか?よろしくお願いします。