- 締切済み
- 困ってます
利用限度額を超えてクレジットカードを使ってしまった場合はどうなるんでし
利用限度額を超えてクレジットカードを使ってしまった場合はどうなるんでしょうか?お金の管理ができていないということでブラックリストに載りますか?
- sounddisha
- お礼率0% (0/7)
- 回答数7
- 閲覧数105444
- ありがとう数53
みんなが選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.7
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3922/12451)
載りません。 キャッシングの場合は借入限度額以上に引き出すことはできません。 ショッピングは限度額以上に借り入れできることがあります、 基本的に2万円まではクレジットカード会社に店が確認をとらないで操作ができますので、クレジットカードの締め日までに、細かい買い物を複数した場合、限度額を超える場合があります(限度額ぎりぎりまで借りている場合)。 この場合、リボルビング等の返済条件でも普通に決まったパーセンテージの返済額が適用されますので、ショッピング限度額から超過しすぎた分、カードを使えない期間が長くなるだけです、返済して行って限度額以下になれば、また借り入れができるようになります。
関連するQ&A
- クレジットカードの利用限度額について
クレジットカードの利用限度額が10万円なのですが、 本日8万円の商品を購入しました。先日も色々カードで購入しているので、 恐らく10万円以上をカードで支払った気がします。 利用限度額を超える買い物をした場合は、一体どうなるのでしょうか? また、利用限度額を引き上げたい場合はどうすればいいでしょうか? 何かご存じの方がいれば教えていただけませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- クレジットカードの利用限度額について
クレジットカードで少し高価な買い物をしようと考えています。 でも、ショッピング利用限度額のために今のままでは購入できません。 一時的にでいいので、利用限度額の増額をしてくれるカード会社 ご存知でしたら教えてください。 ちなみに、OMCカードに問い合わせたところ「無理」といわれました。 商品の価格は50万円ほどです。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 利用限度額の低いクレジットカードは?
クレジットカードを探しています。条件は、 ・年会費無料 ・利用限度額がとても低い ・おせっかいに利用限度額を上げてくれない。 です。 カード会社は出来るだけ使ってほしいだろうから、利用限度額は大きめに設定、 しかもすぐ「おめでとうございます!あなたの利用限度額が上がりました」と 通知が来てしまいます。 しかしサブのサブで、限度額の小さい=リスクの小さいカードを探しているのですが、 なかなか見つかりません。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
その他の回答 (6)
- 回答No.6
- zingaro
- ベストアンサー率23% (177/760)
今はオンラインで承認取るのが普通ですから、利用限度額越えて使用すること自体できないはずです。例えば、30万円のクレジット枠があるとして、27万円分は既に買い物済み、まだ、引き落としはされていないとき、5万円さらに買い物しようとしたら、お店がカードを読み取り機にかけた際、はじかれます。
- 回答No.5
- makookweb
- ベストアンサー率16% (175/1032)
実際に設定されている限度額を超えると、認証時にエラーになります。 エラーにならず、買い物できてしまったとしても、 支払いさえきちんとしていれば全く問題はありません。
- 回答No.4
- karasuma74
- ベストアンサー率23% (86/372)
利用限度額を超えて使うことは、タイムラグのある場合可能です。すべてがオンライン化されていませんから。請求は、普通に来ます。請求書に限度額を超えた分もお支払いよろしく!って書かれるだけです。昔、私も100万の限度額を超えたことが何度かありました。使えますよ! そのうち、限度額をUPしましょうかって、カード会社から連絡がきます。100万まではクレジットカード会社が勝手に 「利便性を考えUPさせていただきました」 って連絡が事後承諾で来ていましたね。 高額商品の買い物の時、ひょっとして限度額オーバーかも。駄目だったらこっちのカードで切って!!って一声かけます。何枚かのカードで数十万円づつ別のカードで切ってもらうとかの方法もできるでしょう。例えば車の購入とか。クレジットカード使えますよ。先方だって、買ってくれた方が良いんだから。。。新車で納車待ち。良いですねぇ~。 私、一般人なのでプラチナカードなんて持つつもりないので、いつもそうやって使っています。案内が来ても無視しています。限度額があると(低いと)不便なのは判りますが、仕方ないですね。。。
- 回答No.3
- since2010
- ベストアンサー率55% (29/52)
利用限度額を超えて使うことはできません。 お店で利用限度額を超えるため、エラーが出て決済できませんと言われるハズです。 電話確認で、一時的に利用限度額を増額させることが可能ですが、 そんなことでブラックリストに載りません。 たび重なる延滞や踏み倒し等の事実が御有りなら、ブラックリストに載ると思いますが、 よほどのことがなければ載ることはありません。
関連するQ&A
- クレジットカードの利用限度額について
初めてクレジットカードを作ることになりました。セゾンカードです。 専業主婦の場合、利用限度額は、いくらでしょうか?ご存知の方、教えていただけますか?
- ベストアンサー
- クレジットカード
- クレジットカードの利用限度額
クレジットカードを利用して、限度額を一度上げたあと、 ある一定期間そのカードを使用しなくなった場合、 カード会社の判断だけで限度額を減額されることはありえるのでしょうか? また、利用限度額を上げたい場合、カード枚数は少ない方が有利なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 自分が何枚クレジットカードを持っていてご利用限度額
自分が何枚クレジットカードを持っていてご利用限度額がそれぞれ何円なのかを わかる機関ってありますか? 住宅ローンを組む時に上記の事を調査されるようですが 自分が知りたいから・管理できてないから教えてほしい場合、 どこにこけばいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- クレジットカードの利用限度額縮小は可能ですか?
UCやVISAで利用限度額を1万円などに縮小させたり、利用回数を制限したりすることは可能ですか? また、元々利用限度額が1万円程度のクレジットカードはありますか?
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- クレジットカードの利用限度額を下げる方法
ネットでみますと、クレジットカードの利用限度額はクレジット会社が決めて、信用が高まれば「上げられる」と書かれています。 しかし、例えば、遠隔の高齢者のクレジットカードなどは、オレオレ詐欺被害の拡大防止を考えて、例えば月に20万円以下などのように利用限度額を「希望額まで下げたい」のですが、それはできるでしょうか?
- ベストアンサー
- クレジットカード
- クレジットカードの利用限度額について
伊勢丹のアイエムカードを使用しております。 利用限度額が20万円で、現在10万円ほど、リボ払いで支払いをしております。 支払いで遅延したことはありません。 明後日、10万円いかないくらいで使用する予定があります。 利用限度額内だったので、一時的の増額処理もしていません。 ですが、ETCを使用していた分を計算に入れるのを忘れていて、インターネットで先ほど確認したところ、限度額ギリギリか数千円超えてしまうかもしれません。 こちらは、一括払いする予定です。 明後日は、伊勢丹で購入する予定なのですが、この場合クレジットカードは使えないでしょうか? 現金払いも可能なのですが、できれば割引があるのでクレジットカードを使用したいと思っています。 個人の状況によって変わってくると思いますが、参考までにおしえて下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- クレジットカード
- クレジットカードの利用限度額について
クレジットカードの利用限度額が20万円の場合、毎月20万円が限度ということではないのでしょうか? JCBカード(15日締め)で、7/11に20万円近い買い物をしました。 現在、締め日をまたいでいますが、利用残高が200円程度です。 毎月20万円の買い物が出来るわけではなく、まだ引き落としが済んでいないものも含めて20万円が限度ということでしょか。 基本的なことですが、JCBのホームページを見ても分からなかったので、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- ポケットカードの利用限度額
現在、(昭和シェル)スターレックスカードとポケットカードプラスを所有しています。 スターレックスカードは長年使っているので、利用限度額が120万円あります。ポケットカードの方はまだ使い始めて半年ほどなので、利用限度額が20万円です。これまでポケットカードに2回利用限度額増額の申請をしたのですが、却下されました。(その間、支払のトラブルは1度もありません) どこの会社のクレジットカードも、利用限度額ってこんなものでしょうか? 長年信用を積み重ねないと増額してもらえないのでしょうか? 支払のトラブルがなければ利用限度額を大幅に増額してくれて、還元率の良いクレジットカードはないでしょうか?
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)