- ベストアンサー
わたしは、ハムスターが買いたくてしょうがありません。
わたしは、ハムスターが買いたくてしょうがありません。 でも、親はわからないと言っていました。 どうやって、おねだりすればいいんですか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最長でも2年くらいで寿命死んじゃうし、ゴミでも何でも食べる逞しい生き物で可愛いだよ♪ ・・・と、親に言いなさい。 ハツカ(20日)ネズミと同じように20日くらいで成体になっちゃって、バンバン殖えちゃうけど、殖やしたりしないから、買って、お願い♪って、いいなさい。 ちなみに、ペット飼育の法律が変わりました。 ペットショップは、飼主・買主・客に対して、飼育説明をする必要(義務)があると同時に、飼主になるヒトも、責任を持って飼育する約束・契約(政府に対しての約束)をサイン(5年間をその書類を政府に代わってペット屋が預かる)させられます。 ちなみに、子供のサイン、署名は無効です。 「ハムスターで遺伝子の勉強をすると面白い♪」とか言いなさい。 「将来、医者とか科学者とかになりたいからさぁ~♪」とか親に言ってみると良いでしょう。 あんまり無責任に繁殖させたりしてはいけませんけど、ハムスターの繁殖や育児を観察するのは、ガキにとっては、命を知る意味で感動モノな風景でもありますから、「たかがハムスターくらいにケチケチすんなよ。」と、親に言うのも一手です。
その他の回答 (4)
- exchangekytgi
- ベストアンサー率29% (29/98)
自分と反対の意見を持っている方の考えを、自分の考えに変えるのは 単純にお願いするだけでは絶対無理です。 ですから「こう言えば1回のお願いで一発で分かってくれるよ。」 といったような楽で明瞭単純なものはないと思ってください。 逆の立場になって考えてみてください。 もし自分が親で子供がいたとして、自分用のお気に入りの服を持っているとします。 その子供がなぜかその服を嫌がり、捨ててくれとおねだりしてきたとしたら・・・。 その1回のお願いですぐ「はい、捨てましょう。」と受け入れられますか。 到底受け入れられないでしょう。 また、大した理由も言わずにただ捨ててくれ捨ててくれと叫ばれても やはり受け入れられないですよね。 ただ、もしその子供がどうしても嫌がる正当な理由がいくつもあり、 何度も何度も涙ながらに訴えてきたとしたら・・・。 自分の考え方も変わるかもしれないと思いませんか。 自分の熱意を示すのは容易ではありません。 事前調査は必要ですしそれなりの作戦も練らないといけないでしょう。 もちろん1回お願いして簡単に伝わるものでもありません。 何度もお願いしないといけないでしょう。 向こうが駄目な理由を突きつけてきたら、 その都度それを突破するために作戦を練るのです。 そうやって何度も手を変え品を変えお願いするのです。 まずは、単純に自分の気持ちを確かめる所から やってみましょう。 自分はなぜハムスターを飼いたいのか。 どれだけの思いを持って飼いたいと思っているのか。 それを自分の中で整理し、まとめて、相手に伝えてみましょう。 小手先だけでは駄目です。 とにかく熱意を持って我慢強くお願いをしてください。 本当に死ぬほどハムスターを飼いたいのなら、 これぐらい屁でもないはずです。 というかそれほどむしろ自然と必死になれるはずです。 人は、その人の熱意が強ければ強いほどその情熱に心を打たれます。 その強い熱意があれば必ず思いは通じますよ。 がんばってっ!
- acer001
- ベストアンサー率26% (38/144)
○ハムスター自体も安い ○散歩がいらない ○えさ代も犬と比べて安い こういった情報をそれとなく親の耳に入れておく。 ペットショップにそれとなく親を連れて行って、犬や猫など10万以上する動物の前で 値段の高さを強調する、その後ハムスターの販売しているところに行きハムスターって安いでしょ 自分が責任を持って世話をするから飼っていい!!(これが重要!!) 私も数匹飼ってますがかわいいです^^ がんばって親を説得してみてください。
- nabeyaki
- ベストアンサー率43% (161/367)
親は、たぶん飼い方がわからないということでしょう。 まず、ねだる前に、飼育するものの飼い方を調べて、説得するだけの材料を準備することです。 えさは? 室温の管理は? 長期の旅行の時は大丈夫?などなど それから、だいたいどれくらいの値段なのかということです。 ペットショップに聞けばすぐわかることばかりなので、実際に調べることをおすすめします。 うさぎは、朝自分の糞を食べるという意外な面があるので、調べているうちに信じられないということがあって飼いたくなくなるかもしれません。 また、動物を飼うということは、死ぬまでお世話をしてあげることであり、その責任を十分に理解してから飼うことです。
- xxxRunxxx
- ベストアンサー率0% (0/1)
この先ずっと面倒をみれるという意志を親に見せていけばいいのではないでしょうか あとは親を納得させるように 勉強や手伝いを頑張るとか・・・ 最終手段としては 買った者勝ちですよね
お礼
ありがとうございます!! この回答も、ベストアンサーです!! ほんとうにありがとうございました!!