• ベストアンサー

「ねぎ」についてです。現在53歳、20歳のとき大阪から東京にきました。

「ねぎ」についてです。現在53歳、20歳のとき大阪から東京にきました。大阪ではうどんの薬味には とうぜん「ねぎ」が東京都同じように入っています。ただ種類が分からない。東京では「万能ねぎ」 と言うと思い込んでおりましたが、「わけぎ」とは?「こねぎ」? あのころたべたうどんの薬味は 何だったのでしょう??  詳しい方、時間のあるとき教えてください。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

関西で使用される「ねぎ」は青ねぎです。 小ねぎは青ねぎの成長途中で収穫したもので、 ブランド化が図られており、博多万能ねぎが有名。 他に大分味一ねぎ(大分県)、やっこねぎ(高知県)、仙台小ねぎ(宮城県)、安岡ねぎ(山口県)、なごやっこ葱(名古屋市)などがあります。 京都の九条ねぎは青ねぎの一種です。 ワケギや浅葱はまるっきり違いますが、よく混同されて販売されています。

leon1957
質問者

お礼

なるほど!! ありがとうございます!!

その他の回答 (2)

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.2

東京ではねぎの白い部分すなわち、土の下の部分を使います。関西では青ねぎ、地面より上の部分、日が当たって育った部分を使います。 すき焼きに入ってるネギは東西はっきり違いますね。うどんの薬味も同じで東京では白い部分、関西では緑色の部分を使います。スーパーで売ってるネギを見てもちがいが分かりますよ。 ちなみに「わけぎ」「こねぎ」は種類が違うのでは?東京のスーパーで売ってる「わけぎ」は全部緑色で直径が4mmくらいのいかにも薬味にしかなりそうにないです。

leon1957
質問者

補足

すいません。短時間の間にお二方もご回答があり感謝しています。私の質問のしかたがまずく誤解を招いたようです。すき焼きに入れる太いねぎは関西では「東京ねぎ」と言っていた記憶があります。おうどんには東京で言う「わけぎ」や「こねぎ」のような細く青みのおおい「ねぎ」をつかってました。  お聞きしたいのは、現在東京で売っている薬味ようのねぎは、関西で食べている薬味「ねぎ」の何に当たるかです。申し訳ありません。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

ワケギはこう書きます 分葱 根本のところで二つに分かれるのです 成熟すると根本で曲がって倒れたようになります ネギよりも臭いが弱いようで寸 硫化アリルが少ないのかもしれませんね こういう点でネギとは違います 八百屋さんでも若いネギだと誤解している人がいるようです

関連するQ&A

専門家に質問してみよう