• ベストアンサー

 潜水艦の艦内照明について教えてください。

 潜水艦の艦内照明について教えてください。  敵襲を受けた潜水艦が艦内の照明を赤色灯に切り替える理由はなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.1

暗順応を早くするためです。 白色光を使っていると照明が消えた場合、暗闇に目が馴れるのに時間がかかりますが、それに比べて赤色光は暗順応の時間が短くなります。 飛行機の計器盤の照明は赤色が使われるのと同じ理由です。 但し、いくら赤色といっても明るすぎれば暗順応に時間がかかりますので、見えるぎりぎりの照度にします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%97%E9%A0%86%E5%BF%9C

vsl2000
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  なるほど暗順応への対応ですか。  そう言われてみれば、天体観測中に星図を見るときには赤色光を使っています。

関連するQ&A

  • 潜水艦内の空気

    Q1. 潜水艦が潜航し続けたときの空気(酸素)はどのように供給されるのでしょうか? Q2. 映画のなかで潜水艦内の照明が通常のものから「赤色灯に切り替ろ!」という 場面がありました。 赤色灯にする意味はなんでしょうか?

  • 潜水艦の廃棄ガスっていつ出すんですか?

    潜水艦の艦内への空気の供給や排気ガスっていつ出すんですか?やはり浮上してですか?戦時中の潜水艦と最近の原子力潜水艦とでは違いはあるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 潜水艦についての疑問

    最近、潜水艦をテーマにした小説にハマッています。 読んでいる内に疑問に感じた事がありますので、質問します。 1. よく艦長が 「潜望鏡深度まで上昇!」 と指示を出すシーンがあるのですが、描写からすると大体深度は20mくらいのようです。 潜望鏡ってそんなに長いのですか? 2. 甲板の真ん中にポコッとした感じの建物がありますが、あれが艦橋という場所になるのでしょうか? 3. 発令所とか指令所とかあるのですが、よく映画などで艦長が潜望鏡を覗いたりして指示を出す部屋はどちらですか? 発令所と指令所はどう違うのですか? そしてそれは艦のどの当りにあるのでしょうか? 4. 第二次大戦当時の潜水艦では基地を出る時に艦内のありとあらゆる場所に食料を詰め込んだそうです。 中には場所が不足してトイレの中までギッシリと。 これは今の潜水艦でも同じですか? やはり攻撃型潜水艦と戦略ミサイル原潜とでは狭さに差がありますか? 5. 現代の原潜では数ヶ月もの潜水航行が可能とあります。 燃料や空気の問題が全て解決されているそうです。 問題は乗組員の精神状態ですが、決して広くはなさそうな艦内ですが、閉所恐怖症とまではいかなくても何か精神に異常をきたす事はないでしょうか? 特に機関や厨房を担当する係りは水上航行中でも外に出る事はないですよね。 何ヶ月もの間、朝から晩まで狭い艦内にいるわけですから、自分には耐えられるかなと感じました。 6. 今の潜水艦では風呂やシャワーはありますか? 洗濯機や乾燥機なんて設備はありますか? 昔の潜水艦では基地に帰れるまで何ヶ月も風呂も入れない、歯も磨けないとありました。 病気にならない方がおかしいくらいですよね。 色々と質問しましたが、分かる範囲で結構ですので、宜しくお願いします。

  • 沈んだ潜水艦

    ずっと以前に、「潜水艦が海底に沈むと、浮上するのが海中に浮かんでいるときより難しくなる。」と、本で読みました。 この理由が、「潜水艦が海底に沈むと、下方向からの海水の圧力が無くなるので浮上しにくい」とあったように記憶しています。この理由は正しいのでしょうか?

  • 潜水艦の構造について

    先日東京湾を南下している潜水艦を見ました。肉眼ではほとんどわからないのですが、デジカメの48倍ズームで撮影しました。胴体の半分くらいが沈んだ状態で、航行していましたが、舳先の部分が白く光っていました。これって照明灯でしょうか。潜水艦も前照灯を持っているものなのか、教えて下さい。

  • 【潜水艦が壊れた】深海200mで漂流している。

    【潜水艦が壊れた】深海200mで漂流している。 艦内は水温と同じ4度になっているち思われる。酸素濃度も下がり続けており酸素がいつまで持つかは不明。 まず潜水艦の船員は体温を維持しなければならないが、潜水艦内に緊急時に体温を維持する方法と酸素を維持する方法って用意されているのでしょうか。 ひと昔前は緊急用に酸素缶というのを積んでいて、潜水艦が壊れて酸素供給がストップした場合、船員は一部屋に集められて酸素濃度が下がるたびに酸素缶を1缶ずつ開けていくという原始的なものでした。 今は科学の力で改善されているのでしょうか。

  • 潜水艦について

    潜水艦のオペレーションは防衛機密なんですか? 日本の潜水艦は、原子力潜水艦を除いて世界で最も優れれいると聞いています。 ディーゼルを積んでるのにかなり静からしい。 だから、国際法上許されないことをしていても(例えば近隣諸国の領海侵犯や海底測量など)分からないって事ですよね。 潜水艦乗りだった方、やばい事した経験があれば教えて下さい。(国家公務員法第100条と自衛隊法第59条をわきまえた上で)

  • 潜水艦

    空母などの周辺にはそれを守る護衛艦などが追従していますが その警戒内に突然潜水艦が浮上したことが指摘されています 警戒エリアを突破されればいつでも空母は撃沈されてしまう のでしょうか 潜水艦は深い海にもぐれば探知されることはできないのでしょう 宜しくお願いします。

  • 潜水艦内に溜まる水素?

    もしかしたら、カテゴリーが適切でないかもしれません。 映画館で「ビロウ」という作品を観て来ました。 第二次大戦中のアメリカ潜水艦内で起こった摩訶不思議な出来事を描いたものなんですが、 空気の入れ替えをしなければいけないのだが、海上にドイツの戦艦がいるのでしばらく浮上することができず、 その間水素の濃度がジリジリと上昇していって危険濃度に達する、という事態になりました。 そこで質問です。二酸化炭素の濃度が上昇するということなら理解できますが、 水素の濃度が上がるとはどういうことでしょう? 潜水艦内にどうして水素がたまるのですか?その水素はどこから生じたものなんでしょう? 映画は面白かったのですが、その点が判らなくて何だかなーって感じでした。

  • 潜水艦について

    WWII末期、日本海軍は米潜水艦によって甚大な被害を受けていくわけですが、なんでですか? 素人考えで申し訳ないのですが、潜水艦っていったって100m以上あるような巨体なわけで、それが潜望鏡の届く数mの深度にきたら、上から見たらモロバレでしょ? まぁ、最初の一撃くらいは先制できるでしょうよ? でもそのあと、急いで潜ったところで潜水艦の速力じゃ逃げられないし、ずっと潜り続けることもできないし、袋叩きにあうでしょ。 つまり大型艦を道連れに出来れば上々、 その後、逃亡もできる場合もあるって程度だと思うのですが、 あれほど戦果をあげられたのはなぜですか? 教えてください。 宜しくお願いします。