• ベストアンサー

自宅に不在時、充電中の火事対策

自宅に不在時、充電中の火事対策 最近の事例で、機器を充電の時に、機器が燃え上がり、火事になることが、まれに発生しますが、 その対策として以下のことを考えてみました。漏電などの、新たな問題が発生しますでしょうか。 また、もっといい方法がありますでしょうか。 ■機器充電中の失火対策 (1)まずステレスの深めのトレイを用意 (2)水の入ったペーとボトルをトレイに並べる (3)充電機器をペットボトルの上で充電 (4)充電している機械が炎上した場合、水の入ったペットボトル溶けて、 機器は自動的に、トレイの中で水没自動消火となる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.4

他の方の仰る通り、水はだめでしょう。 似た方法を取るなら、 ・電導性、引火性のない液体 (フロリナートなど) ・電気火災用の消化剤 といった物が必要になるでしょう。 ただ、フロリナートは高価ですし揮発するので永続的には使いにくいです。 電気火災用の消火剤もそれ単体で入手するのは難しいですし、 うまく対象にかけて消化するのは至難の業と思います。 さらに、異常状態による発熱が維持された場合には安全とは言えません。 このため、普通は異常状態になったときや異常状態になる前に電源をOFFする方法を考えます。 ・温度を検知する →サーモスタットや温度ヒューズ、温度監視回路など ・異常電圧を検知する →ヒューズ類や電流監視回路など ・変形を検知する →圧力センサ、スイッチなど ・一定時間でカットする →タイマー付きタップなど タイマー付きタップは市販されています。 またヒューズ付きタップもありますが、ヒューズが切れるほどの電流になるかはわからず、 これに頼るのは不安が残ります。 温度検知や変形検知は市販されているものはないと思いますので、 自分で作るか特注となります。 自作する際には電気安全関連の知識と、場合によっては資格が必要になるので敷居は高いでしょう。 よって、こういった方法が採れないのであれば ・延焼防止 →融点が高く、引火性のない箱などに入れる  (ただし、通気性の確保と熱伝導による設置場所への影響には注意が必要) ・電気配線に頼らないメカニズムを用意する  (例えばマイコンなどを利用して熱か変形を監視し、   異常を感知したらコンセントからプラグを抜くようなロボットを作るなど) といった方法しか残りません。 あとはリコール情報や故障に注意品がら使用し、危険な故障が発生しないことを祈り、 万が一そうなった場合にそなえて訴訟の準備をするのが宜しいでしょう。

その他の回答 (4)

  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (974/1797)
回答No.5

ミステリ小説に出てくるトリックのようでおもしろいですね。 ステンレスの深めのトレイを机に置くとき机に密着しないようにガラスか陶磁器製の小さなもので浮かす。充電器のコードからコンセント方向に延焼するので、難燃ケーブルか、延焼防止バリア(本来の意味のファイアウオール)を使う。 ...というのは冗談で、水で処理するより、温度ヒューズを使うのが簡単で、安全です。 温度ヒューズは、70℃からあります。90℃のもので良いと思いますが、熱の出るところに密着して取り付け、充電器のコードの一方の線を切って、その途中に温度ヒューズを入れます。 私もたまには気になることがありますが、対策を講じてはいません。 気になる人はどのような対策を講じても気になるのではありませんか?不便でも不在の時は充電器のプラグを抜いておくのが精神衛生上良いと思います。

  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.3

確かに火は消えるけどね でもペットボトル内に落ちた電極は? 水を電気に通すとどうなるか・・・4年生の理科の実験でもあったよね 更に水中で放電し続けると、オーバーブロー起こしてる状態なので・・・コンセント回りの発熱はどうなるかな? 更に水没した電池に、放電し続けるユニット・・・今度はこっちで破裂事故起きませんかね? 結果 火は消えるが 電気による事故が発生する

noname#194317
noname#194317
回答No.2

いくつか考えてみました。 まず、その作戦がうまくいくのは、ペットボトルに水を満たしていない時だけです。もし満タンに入れていたら、紙の入れ物に水を入れて火にかけると、中に水がある限りは燃えることなく湯が沸かせるのと同じこと、つまりなかなかペットボトルが溶けず、企画倒れに・・・ それと、燃える電池ってたいていはリチウムイオンですが、リチウムってアルカリ金属なので、水をかけたら燃え上がりますよ。燃えるってことは電池の容器が破れているわけで、中身と水が接する状況です。リチウムイオンは金属リチウムより反応性は低そうですが、電解液に水を使っていないということからして、燃えないにしても熱を出すなど、あまり好ましい結果を招かない予感が。水が一瞬で沸騰して飛び散ってしまい、残ったペットボトルが追加の燃料に・・・なんてオチでは悲惨ですよね。 また、水没してショートしてくれれば、それでブレーカーが落ちますが、もしショートしない程度の抵抗を持っていたとすると、ずっと通電状態になります。そのうち炭化してショート状態になるでしょうけど、そうなるまでの被害が心配です。 下手に消火策を講じるより、燃え尽きるまで耐えられる器とかの方が良さげでは。まあ、対策無しで燃えたとしても、それならそれでメーカーに怒鳴り込めば何とかしてくれるでしょう。

  • bonchin
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.1

これはまずいような気がします。 通電している電線に水をかけると同じ、危険ではないでしょうか。 自分は、初めての充電は人がいる時にやって、安全そうだと思ったら、次回は無人の時でも充電しちゃいます。

関連するQ&A

  • キッチンが火事になっている夢

    自宅?のキッチンが、少し火事になっていました。 最初は煙だけだったので、水道からコップで水を汲んで火にかけて消火しようとしました。 そのうち煙から火が見えました。 まだ自分でコップに水を汲んで消火しようとしていました。 (自宅に私の他に、女性と男性が居るのですがあまり印象に残っていません。 その人たちは、火事でも慌てる様子は殆どありません) そんな時、近所のおばさん?が私の家に、何か(携帯?カメラ?小さい電化製品)を充電しに来ました。 そのおばさんは、火事になっている事に気づきもせず帰りました。 私は携帯から消防署に電話しました。 消防署の人が出ましたが、やる気のなさそうな態度で不安です。 私が状況と場所を説明しましている所で夢から覚めました。 火事の夢なので気になります。 よろしくお願いします。

  • 地震対策。水について

    1歳の子供がいる主婦です。 最近になってようやく地震対策を始めました。 以前、なにかで「飲料水とは別にペットボトル などに水をくんでおくとよい」と書いてある のを読んで、1ヵ月半ほど前から空の2リットル ペットボトルに水道水をためているのですが (現在7本)そのペットボトルの中に藻? (掃除してない水槽の内側にくっついている 緑のもののような・・)が発生しています。 そのようなきれいとは言いがたい水でも 震災時には役に立つのでしょうか? それともこんな状態にならないように、こまめに 水を入れ替えながら保管すべきなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 放射能の「消火器」無しで安全と言えるんですか?

    放射能の「消火器」無しで安全と言えるんですか? 原発を推進するために放射能漏れ事故を起こさないための安全対策を前面に出していますが、 例えば・・・ ■建物の火災。 ・火災を起こさないために「防火対策(安全対策)」をする。 ・それでも火災が発生したしまったら「消火器」で完全に火を消す。 ■原発の放射能漏れ。 ・放射能漏れを起こさないために「安全対策」をする。 ・それでも放射能漏れが発生したしまったら「●●●」で完全に放射線を消す。 この「●●●」に相当するものって無いですよね? 例えば、放射性物質に「ある液体」を掛けると放射線を出さなくなってしまうとか・・・。 この「●●●」を実現せずに実用化に踏み切るのは、 「防火対策をしていれば、火事は発生しないから消防車は必要無い」って言う風に聞こえます。 本当に放射線を完全に消す方法って無いのでしょうか?。 これでは、火の扱い方をまだ良く知らず不注意で山火事を起こしてしまい消し方が判らない原始人と同じです。

  • 失火見舞金

    昨年、賃貸アパートのキッチンで家事(ボヤ)をおこしました。 家財保険の手続きで、失火見舞金が振り込まれることになりました。 火事の被害としては損害はなく消火器で汚れてしまった程度です。 また、修理箇所が発生した場合は、保険で直すとのことです。 その場合、オーナーさんへ謝罪としていくらかおしはらいするべきでしょうか? 面識もないですし、損害もないので(オナーさんの負担はない)、支払わなくてもよいかなと思っています。 常識的におかしい行為ですか? 個人のモラルだとはお思いますが、ご経験のある方いましたら教えてください。

  • 鳥を飼ってます。停電時の対策どうしたらいいです?

    文鳥を一羽飼ってます。 冬場はペット用のヒーターを設置してビニールで覆っています。 だいたい(カゴ内は)30度を保つようにしています。 いまさらな疑問なんですが、万が一、停電になったら!? もちろんヒーターは電源を通してるので消えてしまいます。 すると途端にカゴ内は室温と同等の10度以下ぐらいまで下がってしまうと 思います。思いますっていうより絶対そうなります。 うちには暖房機器がハロゲンヒーターとエアコンしかありません。 どちらも停電時には役に立ちません。 石油系は借家なので禁じられています。 同じように鳥(爬虫類でもいいです。ヒーター使用のペットを飼育してる方)を 飼ってる方、停電時の対策どうされてますか? 是非教えてください。よろしくお願いします。 私なりの対策としては、停電したらカセットコンロで常備してる水を沸かして ホット用のペットボトルにいれてカゴに入れようと思います。 どうでしょうか・・・・・・

  • もしもの時に備えて・・・

     新潟の地震の後、同僚と職場を点検していた時のことです。 「備えつけの三角バケツの水はどのくらいおきに替えるのか」 と聞かれたので、 「この水は火災時には消火に使うけれど、災害時には飲料水にするので、できれば2、3日おき、最低でも一週間に一度は替えた方がいい」 と答えたら、三角バケツの水がそういう用途にも使われるのだと言うことを知らない方が何人かいました。  以前どこかで、そう表示された三角バケツ(新品)を見たような気がしていたので、私は、三角バケツは、火事の時は消化に、災害の時は飲料水やトイレを流す水に使われるものだと思っていました。  ペットボトルにキッチンペーパーを詰めて、三角バケツなどの汚れた水を濾過する方法も、どこかで習った気がします。  あと、断水で洗い物ができない時は、お皿にラップをして何回か代用したとも聞きました。  最近の三角バケツにはいう記載があるものなんだとばかり思いこんでいたので、私の勘違いだったらすみませんが、でもでも、こうした 「案外知られてないけれど、これってもしもの時のために知っておいた方がいいよ」 「これを揃えておくと、いざという時助かるよ」 みたいな経験者の智恵などあるかと思います。  基本的な非常持ち出し物は揃えることができますので、通常時にはなかなか気づきにくい点や、役立つミニ知識をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?  

  • オリーブオイルをひいた鍋が炎上した理由

    料理初心者です。 無知すぎるために危険なことがありました。 カレーをつくろうと思ってオリーブオイルを鍋底が埋まるくらいたっぷり入れて、強火で熱しました。その時、換気扇を回すのを忘れていて、強火で熱したまま野菜を切っていたので、煙がキッチンにたちこめていました。 火を付けて1~2分後、野菜を切り終えて、初めて鍋に人参の片を2,3個入れました。 すると、鍋の中は大炎上。僕は、「これがフランベってやつか」と思ってちょっと驚きはしましたが、放っておきました。ただ、いくらたっても火が勢いを収めてくれません。ちょうど鍋の倍くらいの高さまで炎が立ち上り、その状態がずっと(1~2分位)続きました。 これはさすがに火事になってしまうと思って、水はいけないよなぁと思いましたが沢山かければ大丈夫かと思って、500mlくらいの水を鍋に入れて消火しようとしました。 すると、今度は天井まで大炎上。 これはやばいと思いましたが、すぐに炎は鎮まり、鎮火しました。 常識のある人から見ると、本当にバカなことをやっているのだと思いますが、 (1)なぜ炎があがったのか。 (2)どこがいけなかったのか。 をお教えいただけると光栄です。 今後も料理を頑張って行きたいのですが、家を燃やさずに上達したいと思っていますので、どうかご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 冷却による結露で空気は乾燥しますか?

    熱を持つ機器(パソコン等)の熱対策として、 機器の吸気孔のそばに水を入れて凍らせたペットボトルを置いてみました。 しばらくすると、ペットボトルの表面が激しく結露して地面に水がたまったので、 水滴の受け皿を用意しました。 そこで質問なのですが、結露によってかなりの水分が取り出せるということは、 吸気孔の直前で結露させることで、機器の内部へ流れ込む空気の湿度は低下しているのでしょうか? 一度結露させた冷たい空気を送れば、内部で結露することはなくなるのでしょうか? 一見すると水がたくさん出るので、機器には悪いような気がしますが、 実際のところどうなのでしょうか? また、結露しかけた白い冷気の帯を吸い込んだ場合、 熱い内部でどのように変化するのでしょうか? 暖められた水分子は完全な気体に戻るのでしょうか? 結露の可能性はありませんか?

  • フローリングに飛び散って固まってしまったロウの掃除の仕方を教えて下さい

    はじめまして、緊急事態発生しました。 私は独り暮らしを始めてひと月経ってないのですが、アロマライトをつけてリラックス気分に浸っていたところ、ロウソクが燃えすぎて下の台が割れました。汗。慌てて水をぶっかけたら逆効果で炎上しました。。火事になるとこでした。。 濡れ布巾をかけて鎮火したものの、フローリングに冷えて固まったロウソクが飛び散ってしまいました。。お湯で拭いても取れません。 この場合はどうやったらキレイに汚れを取り除く事が出来るんでしょうか?? どなたか良い方法を知ってらっしゃる方どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 通電しない水

    先日TVニュースで米州発?通電しない消火用水を観ました。その企業のURL、もしくは製品名をご存知の方ご教授下さい。 通電しない=火災発生時スプリンクラーからOA機器に浴びせても無通電の水のためOA機器が故障しない、といったニュース内容でした。