マンション建設業者と無料管理システムの実態

このQ&Aのポイント
  • マンション建設業者と無料管理システムについて調査しました。
  • マンション建設業者Aが提案した無料管理システムによる問題や信頼関係の崩壊について考察します。
  • 同様の事例を経験した場合、建物の管理運営にはどのような対策が必要かを検討します。
回答を見る
  • ベストアンサー

マンション建設業者と無料管理システムの実態

マンション建設業者と無料管理システムの実態 数年前、マンション建設業者Aの「無料管理する」との提案で賃貸マンションを建設しました。 建設業者の施工ミス等で手直しが嵩み、工期も遅延しましたが何とか完成した状況です。 竣工時、同社との事で管理契約契約調印し暫くの間、入居募集他管理業務を実施していました。 処が最近、突然同社が管理契約解除を申出、全く管理者不在の状態と成りました。 不本意な経緯で、同社への信頼関係も疑問が持たれ再度委託する気には成り難い状況です。 この様な場合、建物の管理運営は如何したら宜しいでしょう。 建設業者若しくは管理業者等では同様の事が有るのでしょうか? 昨今の市場等もあり、重要な課題となっています。 宜しくご指導下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.3

不動産会社勤務です。 心中お察しします。 良く似た手法を何度か見た事があります。 建築会社は建築して儲けを出す業種です。 建築を請け負うために「無料管理」をうたって建築主を募り、最初の契約期間内だけ管理をしたら、管理契約は解約します。 新築の賃貸物件は人気で容易に満室に出来るので、これはうまい汁を吸うには格好の手法です。 (賃貸契約が成立すれば報酬も得られますし) 管理にかかるコストも最初のうちは大した事がないので、1~3年程度は無料でいけます。 この手法の基本は、建築請負と管理契約が全く別の契約として締結されている事です。 というのも、請負契約書に「無期限で無料管理をします」などと記載してあっては、管理から逃げられずにウマ味がなくなります。 記載してあるとすれば、無料管理の更新する条項でしょうか。(「更新は1年ごとに甲乙協議の上とし、協議が整わなかった場合は解約とする」など) こういった手法は一応違法ではないのですが、これ繰り返すと会社の評判が悪くなるので、全うな会社はあまりやりません。 今後の管理についてですが。 一つは自己管理。(大家さん直接の管理) 賃貸マンションの管理は、別に不動産業や管理業などの業者でなくてもできます。 清掃や電球交換等は自分で行い、専門的な補修工事や特殊な清掃等は専門業者へ依頼するパターンです。 これが難しい場合は、丸ごと業者へ依頼する事になりますが、その相手はマンション管理業者でなくて良いと思います。(マンション管理業者は分譲マンションの管理が専門なので) 不動産会社か、建設会社などで建物管理を引き受けている業者になります。 最初は、後述の賃貸入居者の募集を任せる不動産会社へ依頼するとスムーズかと思います。 賃貸入居者の募集の方は、看板を出したりネットを使って自分でやるのも一つですが、今現在は不動産業者を使う方がスムーズです。 特に、いまは入居者も法令をよく知っていますし、それに対抗する専門知識は一朝一夕に身に付きません。 また、「お湯が出ないとか」「隣がうるさい」などとクレームの電話が深夜や早朝にがかかってくる事も少なくありません。 こういった事から直接関わらない方が気が楽です。 いずれにしても、当初の「無料管理」から比べれば出費が多くなりますが、タダよりも高い物はないという事で、検討してみてはいかがでしょうか。 ご参考までに。

junusa
質問者

お礼

ご親切なご指導有難う御座います。

その他の回答 (2)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

賃貸ですよね。そしてオーナーはもとより管理は委託したかった。そうすると入居斡旋も管理も行う不動産屋がいいのではないでしょうか。安心が欲しければ大手の。無料で事業計画立ててたとすればつらい出費でしょうが仕方ありません。 契約には何事も解除事項の確認が必要でそういう部分リスキーです。 どんな会社も建築はまだまだ不景気ですから建築の業績に乗っかって管理を無料とうたったはいいけれど1昨年と昨年、そして今年の建築着工戸数はことにマンション業界はがた落ちです。どうしようもないのです。不動産屋とこれからを相談したほうがいいように私は思います。

junusa
質問者

お礼

各種ご指導有難う御座います。

noname#119854
noname#119854
回答No.1

先日、ガイアの夜明けでマンション管理会社を入札で決めるようなお話がありました。  建設業者についてくる管理会社でなく管理費を抑えて、修繕積み立ての保有を考えたりマンション管理士が、アドバイスしていましたが、本来管理は管理会社に任せるものではないのです。マンションの入居者で組合を作り、維持していくのが理想です。印鑑も通帳も管理会社に任せないで管理してゆくのですが、大変と思わないでその方向で考えてはいかがですか?私が一番最初に購入したマンションは、マンションの管理の仕方もわからないのか管理費収入を全て毎月消化する、また維持管理費用の電水料金の膨大さに水道局に出かけて確認したら、個別使用届けが出ていないなどの基本の手続きミスで膨大な計算方法をとられておりました。(Dという大手)まだマンション分譲始めたばかりの時期。  むしろその建築会社が辞退したことを喜んでください。被害を最小に食い止められたの考えて。預けたお金を使い込まれないうちだったのですから。賃貸マンションでしたら、むしろ管理会社を選べるではありませんか?マンションの入居者募集は、ひとつの窓口の業者を決める。建物の管理に関しては、むしろご自信でなさるのが一番です。もちろん信頼のできる建設業者を探すのも方法ですが、私は店舗も賃貸のマンションも全部自分で把握して修繕などをしております。規模がわかりませんが、修繕・修理もきちんと見積もりを取って自己の管理を心がけた上で、管理会社を決めてください。(入居管理)と建物の管理は別々に。  何でもお任せが一番危険です。いつも緊張感をもってもらわないと馴合いからのミスがどんどん大きくなることもありますから。  無料管理を契約したのであれば、その契約期間の管理契約の中に、管理の契約解除に関する条項があると思いますので、管理契約書読み直してみてください。双方合意の上の解約とどちらかの都合による解約に関しても書かれてあるはずです。書いてないとすればまた別な方法もあるので確認してみてください。

参考URL:
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/index.html
junusa
質問者

お礼

ご指導有難う御座います。大変参考に成りました。

関連するQ&A

  • 築30年のマンション、竣工図が、その二次原図ない!

     築30年のマンションです。 大修理の前に、竣工図が、その二次原図ないのです。 青焼き製本の、一部抜けて.いるものと、工事の変更が重ねて書いてあるゴミみたいな二次原図が、あります。 歴代の管理組合理事長は、販売会社と、管理会社に、良い子ばかりで、嫌われるのが、馬鹿らしいと言う人ばかり、だったようです。 今、建設会社に、持っている青焼きの 二次原図を貰うように話をしたら、マイクロフィルムがあるから、二次原図は出来るが、竣工図はない施工図だ。 いるなら、管理組合の共用部分と区分所有者の専有部分とも、瑕疵があっても、訴えないことを記した覚書に調印しろという、一流建設会社の回答です。 管理組合は、専有部分は、職務権限外であることも知っていて、管理組合が、瑕疵の負担をしろと言うのです。 マンションとしては、竣工図を受け取ったという文書もないし、ただ、青焼き図260枚の二次原図マイラ―とCDが欲しいのです、実費は払うと言っているのです。 どうしたら、良いのでしょう、一流建設会社は、ユーザを大事にすろマナーはないのでしょうか。 消費者苦情相談に、相談したら良いのでしょうか。

  • マンション管理について

    当方居住のマンションは、管理会社のない住民代表による管理体制をとっています。 先月まで、住民代表は当マンションの建設会社である売主が担当していました。 (マンションに空き物件があったため、その部分の所有者ということで、建設当初から住民代表となっていました。) 先日、その建設会社から「全戸売却したので管理者を住民で行って欲しい」との連絡がきました。 建設会社の所有する物件がなくなったため、住民代表としての管理義務がなくなったとのことです。 実際、その建設会社の経営も苦しいようで、早々に管理から手を引きたいとのことでした。 当マンションの管理は現在までとてもずさんで、要改善部分がたくさんあります。 (1)消火器使用期限切れ (2)火災報知機故障 (3)浄化槽点検にて要交換部位があるまま放置 管理を移行する以前に上記項目の改善を要求したところ、管理費が不足していてできないと返答が来ました。 実際、管理費は安価で、居住戸数も少ないため、明細を見たところすべての補修にまわせる管理費の残金がないように思えます。 ですが、管理費の金額を設定しその額でやりくりできるように見せ、管理しきれなくなったら一切の積み残し解消もせずあとの管理を住民に押し付ける。 しかも、敷地内に駐車場があるのですが、その賃料は今までどおり支払うように、とのこと。 (実際、駐車場部分は別登記されていて、共有部分でないため、賃貸契約の履行は致し方ないのですが) 駐車場の管理ができるのに、共有部分の管理はできない。 積み残しの部分を放置して修繕を住民負担で投げ出す。 これは法的に許されることなのでしょうか? 特に消火設備など、住民の安全につながる部分の管理不備は、罪に問われないのでしょうか? このままで管理移行されても住民負担が増えるばかりです。 なんとか今までの管理者(建設会社)に、上記改善部分の修繕をさせることはできないのでしょうか? その強制力を持つ機関が存在するものなのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 長文乱文失礼しました。

  • 履行遅滞の遅延利息(建設業)について

    特定建設業です。下請業者と工事請負契約書(日本法令建設25-Nの様式を使用)を交わす際の履行遅滞の遅延利息率を教えてください。 ネットで調べたところ、年14.6%,3.6%,8.25%と定められているとなっておりますが、この3パターンの利率の違いがわかりません。下請業者へは150万円の工事契約の予定です。工期は1ケ月です。 詳しい方、違いを教えてください!!宜しくお願いいたします。

  • マンション管理士と一級建築士への日当はどのくらいでしょうか。

    マンション大規模修繕で理事をしているため、工事でのトラブルがあり、行政相談でマンション管理士を紹介されました。 いつも組んでいる一級建築士がいるので、マンションの様子を一度見たいということでした。 その時に初回は無料で、その後の費用は建築士に日当で1万円かかると言われました。 マンション管理士(本人)の費用は何も言いませんでした。 数日後マンション管理士・建築士・建設関係の人(他店)3人で来て3時間ほど現場を見て、住民との話し合いが行われました。 帰り際、初回は無料ということだったのに、建築士に1万円払ってほしいようなことを言われましたが、無料と聞いていたので支払いませんでした。 そして先日、マンション管理士が2度目の話し合いで来ました。 理事たちとの話し合いで2.5時間ほどかかりました。そして翌日電話があり、 「建築士と一緒にOO日に工事現場を見たいので立ち会って欲しい」と言うのです。 OO日とは数日後で理事たちも仕事で立ち会えません。 そして建築士に2万円・自分には1万円支払って欲しいといいます。 「最初の話では建築士に日当は1万円と言いましたよね。話が違いませんか。それにいきなりOO日に行くから立ち会って欲しいというのは、皆仕事を持っているのでできません」と言うと、そういうことなら自分は手を引いてもいいと言われました。(建築士への日当の相場を知らなかったので後で調べてみると1H・1万円が多いことを知りました) しかし最初の話とは違うのでは‥電話では自分と半年契約をしてほしいということも言われました。 また現在までは一銭も支払っていません。 OO日には理事は立ち会いませんが、建築士と来るようです。 その時には支払いはどのようにしたらいいでしょうか。 マンション問題でも頭が痛いのに、相談した相手ともこうなってくると‥ こういうマンション管理士とは信用していいものなのでしょうか。 どうか皆さま、よろしくお願いいたします。

  • 建設業の「経営業務の管理責任者」の資格要件について

    建設業の「経営業務の管理責任者」の資格要件について 当社は、本社と出先事業所で建築一式ほかの建設業を営んでおります。 現在の事業所は、建設業法上の営業所ではないのですが、仮にこの出先事業所に営業所としての権限を付与し、専任技術者も常勤させ、実態として契約事務を行わせる、とした場合に、この営業所長は「経営業務の管理責任者」としての年限のカウントに含めることができるのでしょうか? それとも執行役員でないとカウントされないのでしょうか?

  • マンション管理費

    12戸だけの小規模マンションに越してきました。 管理費総額が4万円に近く、半分程度は修繕積立金です。 残る管理委託費と管理費が半分ということになります。 大規模修繕は、1昨年終えています。 管理費総額が高いのでかつて住民が見直ししようとしたこともあり、 3社から見積もりをとった時期もあったようですが、あまり変わらなかったらしく 管理会社を変更しなかったようです。 建設会社の系列の管理会社ですが、最近ちょっとした出来事をきっかけに、 この会社に不信感を持ちました。 そこで、管理会社の見直し再提案を視野に入れて さまざまな管理会社に関する情報について、口コミも調べてみましたが信用できるものは ありませんでした。 企業側関係者の情報操作を感じました。 良い管理会社を見つけるための良い方法はないでしょうか? 小規模マンションですと、管理会社側にはビジネス規模としてあまり旨みがないために 良い見積もりも出にくいものでしょうか? 管理会社との今年の契約も近づいてきており、契約延長前に具体的に動きたいと思って いる住民もいて、私も応援しようと考えています。 住民のコミュニケーションは良いので、意見集約は楽だと思います。 管理費を見直すために管理会社と交渉する専門アドバイザーもいるようですが、 そういうところに依頼すれば、やはり費用負担も発生しますので他に方法はないものか と思案しています。 書物では、「複数の管理会社に、プレゼンしてもらう」という記載も見つけましたが、 プレゼンされても、何を基準に判断するのかというモノサシを自分達組合員側が持っていないと 良い内容なのかどうか判断できないのではないのかとも思いました。

  • マンション管理士とはこんなものでしょうか

    超高層大規模マンションの理事です。 前期までお願いしていた顧問M氏(マンション管理士)が辞任したので後継顧問を理事会は選考することになりました。予算と人選の理事会一任が総会で決議されています。 理事長がY氏と面談を行いY氏にしたいと理事会に報告がありました。 私は理事長に選考経緯や選考理由の説明を求めましたが意味不明の回答であったので継続審議にすべきと発言しました。その時の理事会は定足数に達せず決議できない状況でもありましたので理事会決議は見送られました。この会議にはY氏は同席していますので会議の様子をご存知です。 その後顧問と理事長は顧問契約に署名捺印していることが判明しました。 そこで私は顧問にメールで理事会決議のない契約は無効だと指摘したら【理事長が署名したのであるから契約は有効である】と回答がありました<私は個人としての契約は有効であっても管理組合との契約は成立していないと考えています>。 私はマンション管理士は法や管理規約を正しく解釈しそれに反するような行為が理事会(長)や管理会社に見受けられる場合はその旨助言するのが基本的責務だと思っていたのでこの回答に驚きました。理事会決議のない法律行為は管理規約に反すると考えるからです。理事長から契約を迫られたとしても理事会決議を経てから行いたいと説明し署名捺印を保留すべきだったと考えます。 辞任した顧問M氏(マンション管理士)は理事会が定足数に達しない状態が続いたとき参加意思がある理事の半数が出席すれば理事会は成立すると理事会に助言していました。総会でこれが発覚したため理事会/総会決議の効力を巡って総会が紛糾し結果的には総会決議無効訴訟にまで発展してしまいました(応訴費用は膨大です)。 事例の二人の管理士はいずれも首都圏マンション管理士会所属です。 質問です。 (1)マンション管理士が法や管理規約、総会決議事項を守らなないことをおかしいと考える私の認識が常識と外れているのでしょうか。マンション管理士とはこんなものでしょうか。 (2)このような管理士は管理士会の倫理規定や法に抵触しないのでしょうか。罰する方法がありますか。

  • マンションベランダ壁塗膜の浮き

    先日の理事会でマンション内住居のベランダの壁に塗膜面の浮きがありその補修のための見積書が提出されました。その住居の御主人が仰るには自然に浮いてきたし、共用部なので管理組合の費用で修繕して欲しいとのこと。 塗膜面は分厚く約3ミリ程あり外壁に使用されているものと同様だと考えられます。当マンションは竣工5年目なのですが、一般的にこの事例はアフター修繕ということで無料修繕には当たらないのでしょうか。 ちなみに見積書は建設会社から出ているのでアフターにはならないという認識のようです。 詳しい方いらっしゃいましたら御教示お願いいたします。

  • 心配で仕方ありません

    契約したマンションが、今年の3月着工で来年の2月竣工予定なのですが、未だ着工されていません。このマンションは7階建、地下は無しの建物なのですが果たしてこれは完成するのでしょうか?心配です。今は工期が短いのでしょうか?わからないので教えてください。

  • マンションの管理会社について

    マンションで依頼している管理会社のレベルが悪くて困っています。 一般的に掃除、ゴミ出しは契約上当たり前だと思うのですが、最低限のゴミ出ししかせず共有部分は掃除もされていない状況です。担当者に連絡しても改善されず毎月管理費だけが引き落としになって納得がいかない感じです。かなり有名な会社のグループ企業だと思うのですが、どうしたらいいいのでしょうか? 経験者の方からアドバイスをいただけると幸いです。