• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:総合資格の法令集を100%有効に使う?)

総合資格の法令集を100%有効に使う方法

このQ&Aのポイント
  • 一級建築士の受験勉強を独学でしている方へのアドバイス
  • 総合資格の法令集の有効活用方法の紹介
  • 講義に出なくても総合資格の法令集を最大限に活用できる方法

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atftj
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

はじめまして。 わたしは、S資格に通い今年合格できました。 法規は28/30で、初歩的な容積率計算を間違えるうっかりものです。 みなさん既知のことかもしれませんが、総合資格の法令集の使い方の大きなポイントは、条文の後に小さい文字で参照ページが書いてあるところです。参照ページを使うのは当たり前で、 「全館非難安全検証法」→これが確認されていればこの項目は適用しなくてOK。 「階   〃    」→  〃 「耐火性能関係規定」→耐火性能検証法で確認すれば、この項目では主要構造部を耐火構造とみなせる(耐火構造でなくてもよい) 「耐久性等関係規定」限界耐力計算を行っても適合しなければならないもの。 「建築審査会の同意」同意が必要!! 「都市計画を定めるもの」都道府県が定める。(無ければ市長村) などなど、参照ページに行かなくても一目でわかるヒントになるので、知ってればスピードアップにつながると思います。 あとは、違反にならない書き込み&付箋で自分なりの法令集を作って何周か過去問の全選択肢を引けばいけると思います。 P.S 、学科試験から半年も経たないうちに記憶が薄れていってるので,上記の内容についてはご自分で確認お願いします。

その他の回答 (2)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

総合資格昔通いました。一級建築士です。 法令集の読み方で 教えてくれたのはどこがでやすくて、どこを読み間違えないようにして、どうラインを引けば読み間違えることなく法令集を理解できるかということだったと思います。 出やすいところ・・・なんてここで説明しきれません。 ラインは、・・・・、・・・・、・・・・、または・・・・となっているときは4つの条件が該当するという意味なので(1)(2)(3)(4)とふりなさいっていわれたくらいです。

noname#140423
noname#140423
回答No.1

いやいや、君は間違っているよ。たいしてないよ。 俺は一級建築士以外はだいぶ揃ってきたので(一級土木・建築・造園・管・二級建築士・宅建その他いろいろ)、趣味で今年受けてみることにした。そこで今まですべて独学だったが初めて学校に通った。 まず、言っておくが総合資格で講義をすべて受けたって、法規で9割とれるのは10%もいない。 (俺はちなみに本試験で29/30点) つまり、学校へ行ったところで100%有効活用できるやつなんぞそうそういない。 独学者コンプレックスでほざいた通学者の一言に反応するなといいたい。 100%有効活用するには、法令集なしで合格点レベル(75%)を取れるか取れないかの過去問なんとなく暗記ができていないと不可能なのだ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう