• ベストアンサー

本歌取

本歌取 詩歌の世界のことは全然わからないんですが、今でも、和歌の本歌取というのは行われているのでしょうか?また、俳句の世界にも同じような技法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.3

>今でも、和歌の本歌取というのは行われているのでしょうか? 狭義の意味での「本歌取」は現代の歌壇ではほとんど行われていないと思いますよ。 と言うか、狭義の「本歌取」とは、多くの歌人たちが互いに伝統的な古歌の世界を共有しているという共通了解を前提にし、詠歌に際し、新しい歌の中に古歌の一句、ないしは二句を取り込むという制作方法を意味するからです。 こうして詠まれた新しい歌が、すでに確定している古歌のイメージと微妙に重なり合う新しい世界を実現しているのは言うまでもないですよね。 要するに、現代では、良くも悪くもこういう伝統的な古歌を前提にした歌作りが求められていないどころか、むしろ、より積極的に新しい素材を大胆に取りこむ基本姿勢の方が奨励されているはずとお考え下さい。 ですが、こういう「本歌取り」をより広義に考えるなら、たとえば芥川龍之介などの近代小説家が古典などを下敷きにしたり、三島由紀夫などが金閣放火という社会事件をネタにしたりして小説を制作するのも、その発想、動機、目的等という点では、「本歌取り」と通底していると言えるはずです。 >また、俳句の世界にも同じような技法はありますか? 見方、考え方によっては、季語そのものが、伝統的に確定されている季節や自然などの広大な世界を連想させるという点で、「本歌」と同様の役割を果たしていると解し得るのではないでしょうか。

cpbr
質問者

お礼

ありがとうございます。 歌壇自体が昔とは変わっているということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.2

和歌と俳句は、世界的にみても他にはない面白い特徴を持った文芸なんですね。その特徴とは、他の文芸はそれを読む人の数がその作品を作る人の数より圧倒的に多い。ところが、和歌と俳句だけは、その反対にそれを作る人の数の方が読む人よりも圧倒的に多い。ですから、今でも本人以外に誰にも読まれない和歌や俳句を作る人の数が日本中に幾らでもいる。何か、日本人の芸術に対する空恐ろしい底力を感じてしまいます。 ですから、今でも本歌取りの作品は数限りなく作られていると思いますよ。そして、その多くの方達に取って、それが古典的作品であるか、どこかの同人誌で見た作品であるかは余り重要であるとは思えません。 俳句でも幾らでもあると思いますが、俳句を本歌取りして、上手な川柳にした作品ならもっと沢山あると思います。私が思い出した作品は、 芭蕉翁 ボチャンと言うと 立ち止まり です。同じような類いで、本歌取りをした狂歌も思い出しました、 ひとつとりふたつとりては焼いて食ふ鶉なくなる深草の里 なんて言うのがあります。

cpbr
質問者

お礼

「作る人の数の方が読む人よりも圧倒的に多い」というのはなんだかすごいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.1

勿論ありますよ。本歌取りは芸のうちで入門編です。自分の創作的才能を発露しなくても、過去の知識の記憶力だけで評価されるような、単純な水準で意外に評価されるので、凡人でも評価される技巧ですからね。

cpbr
質問者

お礼

ありがとうございます。 現代において本歌取りをする場合、本歌は古典に属する歌になるのでしょうか?それとも今の歌人同志がお互いの歌の本科取りをしたりするのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本歌取り

    本歌取りとは、先人の作品の用語や語句などを意識的に取り入れて和歌や連歌をつくることですが、 用語や語句ではなく、<句のつなげ方や構造>などでも、敬意をもって意識的にやっていれば本歌取りといえますか?

  • 本歌取り

    本歌取りとは、先人の作品の用語や語句などを意識的に取り入れて和歌や連歌をつくることですが、 用語や語句ではなく、句のつなげ方や構造などのオマージュやパロディでも、意識的にやっていれば本歌取りといえますか?

  • 本歌取り(テスト間近なのでなるべく早くお願いしたいです)

    百人一首の39番についての質問なんですが、 浅茅生の小野の篠原しのぶれどあまりてなどか人の恋しき とありますよね。これは本歌取りとして有名ですが 浅茅生の小野の篠原しのぶとも知るらめやいふ人なしに これが本歌ですよね。 ここで、本歌取りとは二句以上本歌を使えばいいのですよね。 そしたら39番で本歌取りとして使っていると言えるのは 浅茅生の~しのぶれど、までですか? 浅茅生の~しのぶ、までですか? しのぶ、までは本歌と全く同じですけど、しのぶまでにしたら、三句の途中で切れちゃうので、本歌取りといっていいのかよくわからないです。

  • 文学におけるカバー、もしくは本歌取りとは?

    文学におけるカバー、もしくは本歌取りとは? 音楽だとカバーって至極当然のものですが、小説で、それを全面に構えた作品、もしくはアンソロジーみたいなものがあったら教えて頂ければ幸いです。

  • 「和歌」、「俳句」、「百人一首」の関係

     日本語を勉強中の中国人です。日本の昔の詩歌を読みたいので、調べてみました。すると、「和歌」、「俳句」、「百人一首」などの用語が見つかりました。それぞれの意味を辞書で確認したのですが、やはりいまひとつよく分かりません。「俳句」は和歌に属していますか。「百人一首」は和歌ですか。俳句ですか。「和歌」、「俳句」、「百人一首」のお互いの関係を易しく説明していただけないでしょうか。  また、中国人は小学校に入る前に、漢詩を少し暗誦しますが、日本の方は小学校に入る前には、何を暗誦するのでしょうか。「和歌」ですか。「俳句」ですか。「百人一首」ですか。中国の詩歌と言うと、中国人は漢詩をすぐ浮かび上がります。それほど中国人の心に、重要な地位を占めているのだと思います。それと同じように、日本の方にとって、日本の詩歌と言うと、すぐ浮かび上がるのは、一番誇りに思うのは、何でしょうか。とても読みたいです。よろしくお願いいたします。  質問文に不自然な日本語がありましたら、それについてもご指摘いただければ大変ありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 和歌について

    「おふくろさん」の著作者人格権が話題になっていますが、平安時代や江戸時代に著名人による和歌や俳句、小説などの盗作が問題になったりしたことはなかったのでしょうか? 本歌取りではなくて、純粋に盗作じゃないかと思われる作品はありますでしょうか。

  • 本歌取りのミステリ(ネタバレ注意)

     ミステリでは、過去の小説を意識し、それを発展させる形で生まれ た作品があります。そこで、皆さんが知っている本歌取りのミステリ を教えて下さい。  私が思いつくのは、「レベッカ」(D・モーリア)の本歌取りとして 「花嫁のさけび」(泡坂妻夫)「ブラディ・ローズ」(今邑彩)、「そ して誰もいなくなった」(クリスティ)に対し「十角館の殺人」(綾辻 行人)、「シンデレラの罠」(S・ジャプリゾ)に対し「409号室の 患者」(綾辻行人)、「ふたりのシンデレラ」(鯨統一郎)です。    

  • 98番歌を本歌取りしてください。

    宿題で百人一首の98番歌を、本歌取りをし、さらに縁語・序詞・掛詞・枕詞のなかの一つ以上を使い新しい歌を作らなくてはなりません。 どなたか考えて教えていただけませんか?

  • 韓国には、日本の俳句や和歌のような形式の詩歌はありますか?

    韓国には、日本の俳句や和歌のように、一定の決まった文字数で表現する詩歌はありますか?

  • パクリ(剽窃) と allusion(引喩) と variation(本歌取り)

    いま仮に、 A)「幸福という名の不幸」蛇苺 scats という句を私scats がものしたとしますと人は曽野綾子さんの小説『幸福という名の不幸』の引喩であると理解してくださるとおもうのですが……「 」を付さないで、 B)幸福といふ名の不幸へび苺 scats とした場合、人は私に曽野綾子さんの『幸福という名の不幸』のパクリ or 幸福といふ不幸あり~~ の類想・類句 or 無断使用であると烈しく糾弾なさり、少なくとも variation(本歌取り)と受け取ることがないでしょう。 (「幸福といふ不幸あり~~」の句はオキザリス・蛍草の季語の例句を歳時記でお調べください)。 劈頭で、仮に、と申しましたが実際に、こうしたことは有りがちです。どのように対処するのが最善なのか、お教えいただければ幸いでございます。 俳句では「 」は使わないのが普通という考え方もあります。

このQ&Aのポイント
  • 黄色のTシャツにルイボスティーのシミができてしまった場合、色落ちせずにシミを落とす方法について教えてください。
  • 買ったばかりの子供の黄色のTシャツにルイボスティーをこぼしてしまい、シミができました。しかし、漂白剤を使うと黄色のところまで色落ちしてしまうのではないかと心配です。色落ちせずにシミを落とす方法はありますか?
  • 黄色のTシャツにお茶のシミができてしまった場合、漂白剤を使わずにシミを落とす方法があれば教えてください。色落ちを心配しているため、色落ちしない方法を知りたいです。
回答を見る